タグ

2015年12月2日のブックマーク (9件)

  • 国立大授業料、54万円が93万円に 2031年度試算 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    文部科学省は1日、年間約54万円の国立大学授業料について、2031年度には93万円程度に上がるという試算を示した。大学の収入の核となる国の運営費交付金が大幅に減らされる可能性があり、大学が減らなければ、授業料で減収分を賄う必要性があるという。 財務省は、全86国立大学の収入の3~4割を占める運営費交付金約1兆1千億円を31年度までに約9800億円にする方針だ。この日の衆議院文部科学委員会の閉会中審査で、畑野君枝委員(共産)が、減収となった際の対応を尋ねた。 文科省の常盤豊・高等教育局長は「授業料で賄うとして試算すると(31年度には)約93万円。年間2万5千円の値上げが必要」と答えた。馳浩文科相は「学生になるべく教育費負担をかけないようにする必要がある」として、来年度予算で交付金の額を充実する考えを示した。

    国立大授業料、54万円が93万円に 2031年度試算 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mh615033891
    mh615033891 2015/12/02
    「授業料で賄うとして試算すると」の話やろ?とツッコミたいけどそれすら疑って読まないといけないとこがもうほんとあれ。ソースはれよ。
  • スパムなどの不適切な投稿を簡単に報告できるようになりました - Qiita Blog

    Qiita 内で、不適切な内容(スパム等)を含む投稿を簡単に報告できるようになりました。 記事ページのヘッダの「問題がある投稿を報告する」をクリックすると、記事の種類を選ぶフォームが表示されます。 明らかに宣伝目的だと思われる内容なら「スパム」誹謗中傷や個人情報等が書かれているなら「攻撃的または迷惑な内容」プログラミングに関係ない話題など、サービス利用規約に抵触するものなら「不適切な内容」を選び、送信ボタンを押してください。スタッフが該当の投稿の内容を調査し、サービス利用規約に基づき投稿の削除等を含め適切な対処をさせていただきます。 投稿の際は、良い記事を書くためのガイドライン も参考にしてみてくださいね。

    スパムなどの不適切な投稿を簡単に報告できるようになりました - Qiita Blog
    mh615033891
    mh615033891 2015/12/02
    グレーゾーンだと思うけど例えば有用な記事だけど中に広告(社員募集、会社紹介)も混ぜてるのはどうなるんだろう? #野暮な話
  • コードレビューにおける指摘事項の強要について。

    質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。15分調べてもわからないことは、質問しよう!新規登録して質問してみよう

    コードレビューにおける指摘事項の強要について。
    mh615033891
    mh615033891 2015/12/02
    必要になったら作れ。以上。という感じではだめか。こうすべき、ああすべきって、もし未知の未来を想定して言ってるならまずその未来の確かさを主張しないとだしブレてる時点で仕様やコンセプトもブレてる(´・ω・`)
  • 長文日記

    長文日記
  • 行列日本一のとんかつを食べてきて死んだ

    家族でいい肉をってこいという指令がくだった。 家人は豚肉が死ぬほど好きだし、メールアドレスが「agemono-daisuki」である。とんかつだなこれは。 じゃあ最高のとんかつってなんだろう。調べたところ東京Xというブランド豚があるらしい。有名店は大阪府八尾市。し、知ってる……実家の近くだ。 東京Xをたべに大阪へむかった。 この記事はとくべつ企画「肉」シリーズのうちの1です。

    行列日本一のとんかつを食べてきて死んだ
  • 理解してるつもりの SSL/TLS でも、もっと理解したら面白かった話 · けんごのお屋敷

    apache や nginx の設定をしたことがあれば以下の様な行を見たことがある人も多いのではないでしょうか。(※ 下記は nginx の設定。apache の場合は SSLCipherSuite です。) ssl_ciphers AES128-SHA:AES256-SHA:RC4-SHA:DES-CBC3-SHA:RC4-MD5; これが暗号スイートを指定している箇所です。そしてこの部分、わけのわからない文字列の羅列なのですごく取っつきにくくて何を指定したらいいかわからないので、コピペしてしまう人も多いんじゃないでしょうか。かくいう私も数年前に趣味で TLS 対応の Web サービスを作った時はコピペで済ませていました。この暗号スイートは、以下のような OpenSSL のコマンドを使って対応している一覧を見ることができます。 $ openssl ciphers -v AES128-SH

    理解してるつもりの SSL/TLS でも、もっと理解したら面白かった話 · けんごのお屋敷
  • grepコマンドで覚えておきたい使い方14個(+3個) | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    LinuxやUnixを使っていく上で、どんなに経験が浅くても一度は利用するgrepコマンド。 今回は、このgrepコマンドで覚えておきたい使い方について紹介する。 なお、ここで扱うgrepコマンドはLinuxのものをベースに記述している。商用UNIXやBSD等の場合、オプションなどが異なる事があるので注意。 1.基の使い方 まずは基的な使い方から。 テキストファイルから特定の文字列を含む行のみ出力する。 grep 検索したい文字列 検索したいテキストファイル ワイルドカードを用いる事で、複数のファイルを指定してgrepを行う事も出来る。 コマンドの出力結果から検索する場合は、「|(パイプ)」を利用する。 コマンド | grep 検索したい文字列 2.複数の条件でor検索する 複数の条件で検索を行う場合、eオプションを付与する。 grep -e 検索したい文字列1 -e 検索したい文字列

  • Ruby標準添付ライブラリcsvのCSV.tableメソッドが最強な件について

    ─ 問題1 ─ data.csvファイルには、5人のプレイヤー(Alice, Bob, Jimmy, Kent, Ross)が二種類のゲーム(gameA, gameB)をプレイした結果が次のような形で格納されている。各ゲームの平均点を求めよ。 data.csv player,gameA,gameB Alice,84.0,79.5 Bob,20.0,56.5 Jimmy,80.0,31.0 Kent,90.5,15.5 Ross,68.0,33.0 data = File.read('data.csv') headers, *scores = data.lines.map { |line| line.chomp.split(',') } scores # => [["Alice", "84.0", "79.5"], ["Bob", "20.0", "56.5"], ["Jimmy", "80

  • 米国カウンセラー、主人公が次第に弱くなっていくRPG「TO ASH」を制作 テーマは死の受容

    ロールプレイングゲームでは少しずつキャラクターを強化して敵を倒しながら、ストーリーを進めていくシステムが定番。ですが、それをあえて覆した、進めれば進めるほどキャラクターが弱くなっていくロールプレイングゲーム「TO ASH」が制作されています。 米国のカウンセラー、Kyle Ballentine氏が自作しているもので、死の受容をテーマにしています。 動画が取得できませんでした 紹介動画 主人公「Demitri」は最初から強く、さまざまなスキルを保有していますが、次第に弱体化していくため、ゲームを進めるためには時間を有効に使ったり、仲間を作ったりする必要が。人間には避けることのできない死や喪失を表現し、それらの受容についてプレイヤーに問いかける内容になっています。通常のモードに加え、敵との戦闘を省いた「アドベンチャーモード」も用意。 制作は2015年初めにスタートし、11月17日にテストプレイ

    米国カウンセラー、主人公が次第に弱くなっていくRPG「TO ASH」を制作 テーマは死の受容