タグ

*表現に関するmi2maruのブックマーク (24)

  • 作家の承認欲求について浅井ラボ氏と上田宏氏が語る

    浅井ラボ @ASAILABOT 岩崎さんは自己マネジメントをするといいので、おすすめのは「もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーを読んだら」というありがちな意見は置いておいて、こういう思春期に傷ついた人が創作の現場に多い。幸せになっていないのも同じ。若いうちに誰かを愛し愛されたほうが長期的に楽。 2011-10-20 08:00:40 浅井ラボ @ASAILABOT 寂しい男の子の「金と女を手に入れ、俺をバカにしたやつらを見返してやる」が幸運と病的な努力で成功する寓話は「ただ一人の愛が欲しかっただけでした」オチ。エピローグも「それに気づかず、その後も逆噴射でより成功を求める病的な努力を続ける。同類の寂しい男の子に飽きられ捨てられるまでは」オチ 2011-10-20 10:24:28

    作家の承認欲求について浅井ラボ氏と上田宏氏が語る
    mi2maru
    mi2maru 2011/10/21
    おれもサイトは自分のクラウドのために作ってるし、薄い本も殆ど自分のために作ってるな 読者考えて書けるのはすごいね
  • オワコン/ 終わコン/ 終わったコンテンツ/ 同人用語の基礎知識

    人気作品の末期? に登場…「終わコン」(オワコン) 「終わコン」(オワコン) とは、「終わった コンテンツ」 という意味です。 「終わったコンテンツ」 とは、人気や 需要 がなくなり、商品価値のなくなったコンテンツ (もっぱら娯楽のための映像や音楽、画像 や文章) だという意味になります。 例えばある人気の アニメ作品 があったとして、その人気を受けてパート2や続編などを制作するとアナウンスされると、「アニメ○○はもう終わったコンテンツだ」(続編など作っても支持されずにコケる、爆死 する、もう魅力も人気も話題性もなくなった過去の作品だ) などと、ネット の 掲示板 などに書き込んで使います。 こうした 「○○はもう終わってる」 などといった表現は、とりわけ流行り廃りの話で昔からよく使われます。 何かのブームが起こると、その最中に 「ピークは過ぎた」「もう下火だ」「もう古い」 なんて否定的意

    mi2maru
    mi2maru 2011/10/21
    合コンの進化系かと思ってた
  • pixivのはじっこ : pixivの「現代アート」タグで何が起こっていたのか

    2011年07月25日22:43 カテゴリpixiv関連 pixivの「現代アート」タグで何が起こっていたのか 騒動自体は5月から始まっており、後半からpixivにも飛び火しています。 アート系や事の発端となったふたばちゃんねる(匿名掲示板)は 5月ごろから騒いでいましたが、同人系で活動している人は全然ついていけてません。 ※この記事は詳しいことが分かり次第、加筆・修正されます。 7月25日修正。リンク追加。 リンク先のまとめサイト様にも書かれていますが、 pixivに現代アートタグで投稿している人々についての一文を追加。 さらに彼らの行動について分かりやすくまとめていらっしゃるブログ様へのリンクを追加。 そうか…あれは炎上じゃなかったのか… すでにまとめが沢山出来てますので、簡単な流れだけ書いて あとは比較的分かりやすかったサイトやブログ様へのリンクを貼らせて頂きます。 【全体の流れ】

    mi2maru
    mi2maru 2011/08/05
    かおらん(´;ω;`)ブワッ
  • bab.laのオンライン辞書-言語を愛そう

    辞書 bab.laは言語愛好家のためのポータルです。bab.laで44オンライン辞書や活用や多言語のフレーズや翻訳などたくさんのコンテンツが揃っています。新しい言語を勉強して、単語を練習します。海外へ行きたいですか。ここに外国のライフのヒントがあります。

    bab.laのオンライン辞書-言語を愛そう
    mi2maru
    mi2maru 2011/06/30
    これは使える
  • ボーイズラブを読む! -腐女子のBL読書感想文- : 腐女子であること・BLを愛するということ

    2011年05月29日23:39 by アキミ 腐女子であること・BLを愛するということ カテゴリBL系・コラム Tweet 腐女子界ではとかく「腐女子論」的な考察が忌避される傾向にあるのですが、まあ私はこう考えていますよということで書いてみたい気分になったので書きます。 定型文的に断りを入れておくと、以下の文章は私見です。 ちょっと規制の話も絡んでます。 萌話ではないので、興味ない場合はスルー推奨です。 『腐女子』というのは一種の性的嗜好だと思っています。 性的嗜好:人間の性的行動において、対象や目的について、その人固有の特徴のある方向性や様式を意味する。すなわち、対象や行動目標において特定の好みやこだわりが存在する場合、何らかの性的嗜好を持つと表現できる。 ウィキペディア 別に悪いことをしているわけではないし、卑下する必要もないけども、あまり大っぴらにしたくない、隠れていたいというのは

    mi2maru
    mi2maru 2011/05/30
    こういうのもっと考えるべきだよねー @AKMI0 よく書いた!
  • セフレ募集してる人におすすめの出会い系アプリの評価ランキング cafe89.jp

    セフレを作るサイトでおすすめしたい出会い系とは 出会い系を利用すればいくらでもセフレを作ることができます。 女性にしてもセフレを作りたくて出会い系を利用している節があります。 では、どういった出会い系を利用すればセフレが作れるのか、 おすすめすべき出会い系が下記になります。 優良な出会い系であり、アダルト掲示板を利用している女性が多い出会い系 まずは優良な出会い系であり、アダルト掲示板のある出会い系を利用すべきです。 そしてそのアダルト掲示板を利用している女性が多いことがベストです。 アダルト掲示板を利用している女性が多ければ確実に出会いの幅は広がります。 その理由は、アダルト掲示板を利用している女性の大半はエッチする相手を探しているためです。 そのためやり取りでうまく関係が作れれば確実にセフレ関係になれます。 アダルト掲示板を利用している女性の中でも特に30代以上の独身女性は狙い目といえ

  • ブラックスワン - Wikipedia

    ブラックスワン(英: black swan) 動物[編集] コクチョウのこと。 映画[編集] ブラック・スワン (映画) - 2010年のアメリカ映画音楽[編集] アーティスト[編集] BLACKSWAN (音楽グループ) - 韓国の女性アイドルグループ。 アルバム[編集] ブラック・スワン (ストーリー・オブ・ザ・イヤーのアルバム)(英語版) - ストーリー・オブ・ザ・イヤーのアルバム。原題はThe Black Swan。 ブラック・スワン (バート・ヤンシュのアルバム) - バート・ヤンシュのアルバム。原題はThe Black Swan。 楽曲[編集] ブラック・スワン (曲)(英語版) - BTSの楽曲。 BLACK SWAN - LAGRANGE POINTのシングル、およびその収録曲。 艦船[編集] ブラックスワン (スループ)(英語版) - 第二次世界大戦中にイギリス海軍に

    mi2maru
    mi2maru 2011/05/23
    wikiのストーリーの欄がまじ要約で最後小説風味なところが好きよ
  • 卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版)

    英語で論文を書かなくてはならない研究者(たまごを含む)のために、英語論文の表現例文集がたくさん出版されている。 というのも、論文には、その構成にも言い回しにも〈定形〉がある。 自分の頭で一からひねり出すよりも、おきまりのパターンを活用した方がはやく良い結果を得られる。 普段、論文を書いていない、というか今まで書いたことがない人は、論文の書き方についてストックがないのだから、例文集から「借文」した方が効率的である。 当は論文を書くのに先立って、他人の書いた論文をある程度読めば、そうしたパターンは自然に頭に入ってくるものである。 しかし「あるべき論」だけでは地球は回っていかない。誰もが夏休みの宿題を7月中に終わらせる訳ではないのだ。 以下、「借文」できるよう、論文に使われる表現・例文を集めてみた。 あまりボリュームがあっても使いにくいだろうから、数は絞りに絞ってある。 より多くの表現が必要な

    卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版)
  • 【日本の議論】「子供を守る」どこ行った? 大人の都合で“政争の具”へ 漫画児童ポルノ条例をめぐる議論  (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【日の議論】「子供を守る」どこ行った? 大人の都合で“政争の具”へ 漫画児童ポルノ条例をめぐる議論  (1/5ページ) 東京都議会6月定例会が閉会した6月16日。子供を性的対象にした漫画やアニメといった商品の区分陳列など、販売規制を目指す都青少年健全育成条例の改正案が最大会派の民主などの反対多数で否決された。だが、石原慎太郎知事は9月議会への再提出を目指す考えを明言。「表現の自由」と「子供の健全育成」をめぐって交わされた議論は、いつの間にか“政争の具”に発展してしまった。否決を前提として建設的な議論を避けた民主への批判に加え、都議会や関係先への根回しを怠ってきた都最高幹部や担当部局による“不作為”を指摘する声もある。(宮原啓彰) “汚い花”を断つと植物全体が滅ぶ 都条例の改正案をめぐる議論は3カ月にわたって迷走を続けた。発端は今年3月議会の会期中、改正案に反対する著名漫画家のちばてつやさ

    mi2maru
    mi2maru 2010/07/04
  • J-POPの歌詞における「何か」の探され率は異常 ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/03(土) 10:15:58.74 ID:ifHLXyjnP

    mi2maru
    mi2maru 2010/07/04
    `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
  • 日本語って他の国の人からはどう聞こえてんの?? : 暇人\(^o^)/速報

    語って他の国の人からはどう聞こえてんの?? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/29(火) 05:08:43.70 ID:junX6pf70 韓国語みたいに語尾だけ真似されたりすんの? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/29(火) 05:11:05.77 ID:x3H4MSDv0 アメリカンの友人が日語覚える前は 語尾にDEATHがついてて怖い印象だったと言ってた 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/29(火) 05:17:13.34 ID:HP9psrd/0 >>3 ワロタwwwwwwwwww 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/29(火) 05:13:11.87 ID:1AZN7p3MO 確かに気になる 朝鮮みたいにいかつく聞こえるのかな

    日本語って他の国の人からはどう聞こえてんの?? : 暇人\(^o^)/速報
    mi2maru
    mi2maru 2010/07/03
    うちの語学クラスタに意見聞きたい!
  • 電子書籍の政府での議論が心配だ

    アマゾンからKindleが登場し、国内でiPadが発売されるなど、日でも電子書籍への注目が高まっています。電子書籍の環境の整備や普及に向けた議論はさまざまな企業や組織、団体で行われていますが、政府での検討も行われています。 総務省|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会(第3回)配布資料 先日公開された、総務省、文部科学省、経済産業省が開催している「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」では、その取り組みについて資料が公開されています。 しかし資料を見てみると、当にこの方向でいいのだろうか? と感じるポイントが2つありました。それを読者のみなさんと共有したいと思います。 6月22日行われた「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談

    電子書籍の政府での議論が心配だ
  • ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちと猛烈に忙しく、忙しいためか手慰みな感じになっちゃうけどご容赦。 大量のプロの表現者がべていける時代は、終わってもいいんじゃないか【湯川】 http://techwave.jp/archives/51457840.html ここでいう、「大量のプロ」というものを、読み手がどう想像するかによって、実は結論が異なる。私は、大量のプロは新聞社であり出版社であり広告代理店であるというような大企業で働く記者や編集者や広告マンのことかなと思って読んだ。文中には、「作家やミュージシャン、カメラマン、ジャーナリスト」とあるが、彼らかてこれらのプロフェッションの対価はそれなりの割合が新聞社や出版社や広告代理店で得ているだろうからだ。 彼らの存在が脅かされる対象として、アマター、すなわち無料の表現者によって市場を蚕され、対価を貰わないシステムがネットの中で完成し、完結することによって収入が下がってしまい

    ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mi2maru
    mi2maru 2010/06/29
    有名とはこれいかに
  • あなたのブログが10倍アクセスアップする文章テクニック - はてなこわい><

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    あなたのブログが10倍アクセスアップする文章テクニック - はてなこわい><
    mi2maru
    mi2maru 2010/06/29
    ほむほむ ところではてなの似ている記事抽出とかってできるのかな 手動?
  • 【青年マンガ死亡】暴力団関係のマンガ・雑誌を規制へ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【青年マンガ死亡】 暴力団関係のマンガ・雑誌を規制へ 福岡」 1 ウグイ(関西地方) :2010/06/26(土) 23:13:06.85 ID:4RXxi5Ou ?PLT(12005) ポイント特典 暴力団関係の 有害図書指定 http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5015357642.html 福岡県は青少年を暴力団に加入させないための対策の一環として、 暴力団を扱った雑誌とマンガあわせて5種類を、県の条例に基づいて有害図書に指定し、 18歳未満への販売を制限することを決めました。 4月に施行された福岡県暴力団排除条例では、暴力団の撲滅に向けて、 県が青少年を暴力団に加入させないための教育などを行うよう定めています。 しかし、福岡県の調査で、県内のコンビニエンスストアや書店など約100店舗の4分の1で、

    mi2maru
    mi2maru 2010/06/27
    映画とかのほうがダメだろ 脳みそつかってないじゃん
  • 『女性向他創作活動における表現規制問題について』

    何か動きがありましたら、ブログまたはTwitter(@kiseijoshi)でお知らせしますので、宜しくお願いします。 大変残念ですが、12/15の会議において、賛成多数で可決になりました。 条例施行は 自主規制……2011年4月~ 販売規制……2011年7月~ になります。 『もう終わった』のではなく、これから色々なことが始まります。 児童ポルノ法案(これは条例ではなく法律です)にも、創作物規制が加わるかもしれません。 創作の現場や書店では、既に萎縮も始まっています。 そして、漫画アニメゲームだけではなく、インターネットや携帯規制の動きがあります。 あきらめず、これ以上酷くならないように、監視していく心構えが必要です。 とても大変ですが、頑張りましょう。 今から出来ること ※随時追加予定 ●選挙権のある方は、今後必ず選挙へ行きましょう。 ●今回尽力して下さった議員の方へ、お礼状を出しま

    mi2maru
    mi2maru 2010/03/23
    ところでこの法律作ると誰が得するの?
  • 続・妄想的日常 疑うべき時

    643 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 13:21:47 ID:fJQp+z4T アメリカ人が訴訟を起こさない時 ドイツ人があいまいな事を言う時 フランス人が他者に文句を言わない時 イギリス人が冗談を言う時 イタリア人が沈黙を守っている時 ロシア人が酔っていない時 日人がスムーズに仕事をこなしている時 何か裏取引があったと疑うべきである。

    mi2maru
    mi2maru 2010/03/21
    ネガティブはポジティブを浮き上がらせる
  • 彼等は本気で信じているんだなぁ

    最近流行の東京都の青少年健全育成条例改正案に関して、「都議会なんて飾りですか? - agehaメモ」という記事を読んだ。 漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、どう考えても暴力だ。子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、彼らは認知障害を起こしているという見方を主流化する必要があるのではないか。 こういった汚らしい過激な性表現を許すという事自体がおかしい。以下略なんて発言が議事録にあった、なんて書いてあって「いくらなんでも議事録に残るような会議でそんな過激な発言をしているわけねーだろ」とか思ったので、実際に調べてみた。 ちなみに、以下の議事録は都議会の議事録ではなく、東京都青少年問題協議会の議事録です。要は都議会で議論する前に条例改正の方向性や詳細を詰める根回しの会議の議事録です。 大葉さんや新谷さんは議員ではなく、その協議会に招かれた有識者です。 まず、青少年問題協

    彼等は本気で信じているんだなぁ
    mi2maru
    mi2maru 2010/03/19
     「さあ、きれいで美しい世界へ行きましょう」 「でもそこは、なんて味気なく退屈なのだろう」
  • 2ちゃんねる実況中継 : ある国を数学者と物理学者と詩人が一緒に電車で旅行していた

    ある国を数学者と物理学者と詩人が一緒に電車で旅行していた 2010年03月09日06:05 CM: 2TB: 0 # ▲ 561 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/04/04(月) 01:02:43 ID:5OnFTtC50 ある国を数学者と物理学者と詩人が一緒に電車で旅行していた すると、窓から牧場が見え、そこには1匹の黒い毛の羊がいた。 詩人:この国の羊の毛は黒いんですね。 物理学者:いえ、この国には黒い毛の羊が少なくとも1匹いるということしかわかりません。 数学者:いえ、この国には身体の少なくとも片側の毛が黒い羊が少なくとも1匹いるということしかわかりません。 俺の好きなネタです。数学者はいつも厳密であるべきなんですね。 566 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 15:56:17 ID:NBv2ZyaR0 >>56

    mi2maru
    mi2maru 2010/03/19
    これ好きだなあ… 数学者はその言語で裁断してゆく
  • 万歳 - Wikipedia

    万歳(異字体:万才、旧字体:萬歲、ばんざい、ばんぜい)とは、喜びや祝いを表す動作などを指していう言葉。動作を表す場合は、「万歳」の語を発しつつ、両腕を上方に向けて伸ばす。また、より強調して、「万々歳(ばんばんざい)」と言われる場合もある。 成り立ち[編集] 元々は中国に於て使用される言葉で「千秋万歳」の後半を取ったもの。万歳は一万年で皇帝の寿命を示す言葉であり、来皇帝に対して以外では使わなかった。諸侯の長寿を臣下が願うときは「千歳(せんざい)」を使っていた。明代に専権をふるった宦官・魏忠賢は自分の一党の者に「九千歳!」と唱和させていたという。また、太平天国では首領である天王洪秀全に対しては「万歳」を唱え、東王楊秀清には「九千歳」、以下各王の序列に従って「八千歳」「七千歳」「六千歳」「五千歳」と続いていたという[1]。 現代では中国語では「萬歲(繁体字)・万岁(簡体字)」と書き「ワンスェイ

    万歳 - Wikipedia
    mi2maru
    mi2maru 2010/03/17
    万歳は朝鮮語でマンセー。中国の「千秋万歳」から。皇帝の寿命をあらわすので、皇子に用いる場合は九千歳(?)と表す