記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    setamise
    setamise 建前は知らないが、「Amazon、Appleに覇権を渡さないようにする」「保護された市場を作る」を目的とした場ではないか。その意味では、妥当な判断と言える。(この懇談会の開催意義については留保)

    2010/07/28 リンク

    その他
    zichao
    zichao XMDF+ドットブックは中間交換形式として用いる

    2010/06/30 リンク

    その他
    fjsk
    fjsk 書籍の二次利用ってどんなだ?同人誌?/音楽の利用機会と権利者の絡みを考えればJASRACの存在意義はまぁわかる。ただ、書籍でその一元管理が必要?あったほうが便利かと思うが、弊害のほうが大きいのでは。

    2010/06/30 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『電子出版における権利の集中管理を制度的に作る方向で検討』 『電子出版におけるフォーマットの方向性』

    2010/06/30 リンク

    その他
    naka-06_18
    naka-06_18 Publickeyの中の人の意見は、EPUBでいいじゃん、CSSに注力しようぜかな。

    2010/06/30 リンク

    その他
    spacecadet
    spacecadet 音楽で言えば、今からTwinVQとATRAC3が標準になるように国がプッシュするようなもの、という理解でおk?

    2010/06/29 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto "インタラクティブだったりソーシャルだったりといういままでにない電子出版の可能性についてほとんど考慮していないようで心配"

    2010/06/29 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 電子書籍が儲かるといった幻想をぶちこわしたい。

    2010/06/29 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw XMDFなんか中の人ですらマイナーだと自認してますな。

    2010/06/29 リンク

    その他
    haru-s
    haru-s ジョブズ助けて

    2010/06/29 リンク

    その他
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 論点が散漫な気が。/中間フォーマットは賛成です。

    2010/06/29 リンク

    その他
    georgew
    georgew 結論としては前述のXMDF+ドットブックの統一フォーマットを推すことになっているようです > EPUBで間に合うのにこんな所でガラパゴってほしくない。日本文化の独自性をあまり強調すると碌なことない。

    2010/06/29 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy JASRACといい、B-CASといい、どうして日本は電子化に真っ向から逆行するような利権団体になってしまうのか

    2010/06/29 リンク

    その他
    baboocon19820419
    baboocon19820419 []

    2010/06/29 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa やっぱり書籍版JASRACになるか/JASRACの先例に従うとすれば個人同人を絶滅に追い込みそうな気がする

    2010/06/29 リンク

    その他
    inouetakuya
    inouetakuya 国が支援するのは「XMDF+ドットブック」形式 #denshi

    2010/06/29 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo 「ファイルフォーマットの国際標準化」などといいながら特定の日の丸フォーマットに欲目があるのだったら、単なる時間の無駄ではないだろうか。

    2010/06/29 リンク

    その他
    mi2maru
    mi2maru うむ…

    2010/06/29 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 天下り場所を作る為、つじづまがあう資料を作成して、いかにも考えてます風にする努力しているようにしか感じられないのは、カスラックがそうだったからだろうか

    2010/06/29 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 国が新しい産業に対して入れてくる茶々は大抵が碌なものでない。何で日本の政治・行政は税制や法律などの整備でサポートするのではなく、自らその産業そのものに口をだそうとするのか…。

    2010/06/29 リンク

    その他
    so1nakamura
    so1nakamura 電子書籍の政府での議論が心配だ

    2010/06/29 リンク

    その他
    raitu
    raitu JASRACのような権利集中管理はどうなんだという話と、フォーマットepubにしないのはどうよ、という話。まあどうかんがえても新規利権構築したい思惑が丸見えなので、なんとか潰したいですね。

    2010/06/29 リンク

    その他
    vid
    vid 権利管理組織と称して一点集中させた場合にはJASRAC二の舞になるとしか思えないんだよね。あれも最初は政府肝いり法律で半規制状態で肥大化させて、結果、今の状況で他が育たない。そして『使用』はどうなっているか?

    2010/06/29 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok そうそう、この報告書は明らかにおかしい

    2010/06/29 リンク

    その他
    worris
    worris 途中に修正を入れているものの、結局最後は中間フォーマットと配布フォーマットを混合して何を言っているのか分からない。この手のEPUBマンセーな人達は政府がアマゾン排除すればいいと思っているのか?

    2010/06/29 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 GJ

    2010/06/29 リンク

    その他
    jimmytaka
    jimmytaka 電子書籍の政府での議論が心配だ -

    2010/06/29 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 俺も心配だ。こんなの天下りする人たち以外誰得。

    2010/06/29 リンク

    その他
    nikaporu
    nikaporu 電子書籍の政府での議論が心配だ

    2010/06/29 リンク

    その他
    seotch
    seotch 権利者のデータベースを公的な形で共有して、それを権利管理業者や著作者本人、そして利用者からから閲覧できるって形にするのがいいのでは。権利管理業務まで一カ所集中するのは止して欲しいかなー。

    2010/06/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電子書籍の政府での議論が心配だ

    アマゾンからKindleが登場し、国内でiPadが発売されるなど、日でも電子書籍への注目が高まっています...

    ブックマークしたユーザー

    • thikasa2011/04/11 thikasa
    • knuchd2010/09/28 knuchd
    • setamise2010/07/28 setamise
    • dktalk2010/07/06 dktalk
    • pink_dark2010/07/05 pink_dark
    • HeavyFeather2010/07/03 HeavyFeather
    • nao141152010/07/03 nao14115
    • tarchan2010/07/02 tarchan
    • masaya-chonan2010/07/01 masaya-chonan
    • kenken6102010/07/01 kenken610
    • NotInEET2010/07/01 NotInEET
    • harax2010/07/01 harax
    • xiaodong2010/06/30 xiaodong
    • Takao2010/06/30 Takao
    • no5no52010/06/30 no5no5
    • koji_hotate2010/06/30 koji_hotate
    • ysuga01042010/06/30 ysuga0104
    • zichao2010/06/30 zichao
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事