晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…
晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…
初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…
第1回(抽選に外れて入れず) 第2回その1、その2(双葉厚生病院K医師と当該手術の助手の大野病院M医師に対する証人尋問) 第3回その1、その2(大野病院S助産師、H麻酔医への証人尋問) 第4回その1(大野病院O看護師の証人尋問)、その2(大野病院・作山洋三院長の証人尋問) 第5回(福島県立医大S助手の証人尋問) 第6回(田中憲一・新潟大医学部産科婦人科学教室教授の証人尋問) 第7回その1、その2、その3、その4、その5(1回目の長い長い被告人質問) 第8回(中山雅弘・大阪府立母子保健総合医療センター病理科部長への証人尋問) 第9回その1、その2(岡村州博・東北大教授への証人尋問)、その3(2回目の被告人質問 いずれも周産期医療の崩壊をくいとめる会・M先生の報告) 第10回(池ノ上克・宮崎大教授への証人尋問) 第11回(3回目の被告人質問) 第12回(遺族の意見陳述 周産期医療の崩壊をくいと
実は今週の講義で外部性を取り上げ、それと関連してピグー税や排出量取引市場の解説をしようと思っています。地球温暖化問題に関して矢野が知っているサイトへのリンクを作っておきたいと思います。 [国立環境研究所] まず、国立環境研究所の「ココが知りたい温暖化 QandA」が非常に素晴らしいと思います。 ココが知りたい温暖化 QandA http://www-cger.nies.go.jp/qa/qa_index-j.html 中でも特に矢野が気に入ったQ&Aは 質問:IPCC報告書とは? 温暖化の科学については、IPCCという国連の機関の報告書がいつも引用されますが、一部の科学者の意見をまとめただけで、それが正しいとは限らないのではありませんか。 回答:http://www-cger.nies.go.jp/qa/14/14-2/qa_14-2-j.html 質問:地球全体の平均気温の求め方 地球全
★★★ 東洋経済新報社 / 2008.3 ISBN 978-4492222805 【Amazon】 大人向けの解説本。学校裏サイトやプロフ、モバゲータウンなど、思春期メディアの諸相をコンパクトにまとめている。 著者は情報学部の教授。2004年から子供の掲示板遊びに注目し、近年は積極的に啓蒙活動を行っている。 学校裏サイトは生徒たちの「秘密基地」だそうで、場所によっては個人への中傷や卑猥な書き込みなどが横行しているという。詳しい実態はWikipediaを参照してもらうとして、ここで明かされた内容にはジェネレーションギャップを感じた。思えば、ケータイが普及したのって大学に入ってからだったし……。誰もが気軽に情報を送受信できる魔法の小物。ケータイは人類の革新であり、平成生まれをニュータイプとすれば、昭和生まれはオールドタイプになるだろう。地球の重力に魂を引かれた我々にとって、電子の世界に秘密基地
こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa
賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…
ホメオパシー(Homeopathy)は21世紀でもっとも成功している呪術である。つまり、暗示や思い込みによる効果以上のものはない。なぜそう考えるかはホメオパシーの非科学性の項目を参照。 ホメオパシーは「水に溶けているどんなものよりも、何も溶けていない水のほうがよく効く」という矛盾を孕んでいる。 出典:「The difference between Hahnemann and Darwin」 U. Kutschera, Skeptical Inquirer, Vol. 32(1), 26-27 (2008) Samuel Hahnemann(1755年 - 1843年)がホメオパシーを創始したとき、まだ物質の基本構成要素としての分子や原子の存在は確認されていなかった。よって、希釈を繰り返していけば、いつかは成分分子が1つも存在しない状態になるとは考えてもいなかったのだろう。ハーネマンの発想自
先週から4回講義。やっと終わった。この間の日本での学会で聞いた内容をいくつか使った。学会もたまにはいいことがある。 以下の論、スケーリングの問題だなと思った。貧困という問題への対応に関する話題である。*1 湯浅誠さんの目的がよく分からない なぜサヨクは駄目なのか?・・・いつものモグラ叩き・・ 目の前の貧困をどうにかしようという立場はまさに目前の問題、景気よくしなければ貧困はなくならない、というのは空間的に広くかつ中期的な話である。医療にたとえれば前者はピンポイントで修復を試みる西洋医学的ミクロな立場、後者は体全体の環境を整えるという東洋医学的マクロな立場だろう。べつに互いを排除しているわけではない。両方行えばそれでいい、と私は思う。東洋医学ファナティックな人間で”西洋医学は無効、エントラッセンは全体性をみていない”とか主張する人もいるけれど(最近ドイツでも多いぞ)、複数の階層で治療を行うと
The Myths of Mexico and Peru (1913) is a book by British academic Lewis Spence. His book introduced the history, culture, and mythologies of pre-Columbian civilizations in the Americas to a general English-speaking audience. IN recent years a reawakening has taken place in the study of American archæology and antiquities, owing chiefly to the labours of a band of scholars in the United States and
http://dictionary.reference.com/wordoftheday/archive/ http://en.wikibooks.org/wiki/The_Golden_Bough/Subject_Index http://etext.lib.virginia.edu/ http://etext.library.adelaide.edu.au/ 英語教育の哲学的探究 http://hb8.seikyou.ne.jp/home/amtrs/ http://international.ouc.bc.ca/cultureshock/ John Bauman http://lcmedia.com/mindprgm.htm http://nishidam1.web.infoseek.co.jp/ Sekky's Website 辞書関係コンテンツトップページ 二つの頂点 WordN
New 2008.9.20:Ver2.1アップしました。細かい部分の訂正と2008年1月の記事を追加しています。 →以前の更新 About This Site 医療系ブログ最大手のひとつ、新小児科医のつぶやきの記事まとめです。 現在、2006年1月1日から2008年1月31日まで対応しています。 一応カテゴリ別に並べているつもりです。
私も、よく目を通しており、本日記でもいずれも触れたことのある、東浩紀氏と終風翁が、議論を交わしておられたことに気がついた。 hirokiazuma.com 問題の背景がよくわかんないけど - finalventの日記 hirokiazuma.com 東浩紀さんへの返信 - finalventの日記 物騒な話題の雑感 - finalventの日記 そういえば思想というものに - finalventの日記 これに対して、他の論者の方も見解を表明されている。 ナチオンから遠く - A Road to Code from Sign. 東的国家観について - on the ground*1 東浩紀×finalvent - 不動産屋のラノベ読み 重心はそこ、なのかな? - 五月アゲハ 2008-04-21 佐藤秀の徒然幻視録:ディオゲネス症候群と動物化 http://d.hatena.ne.jp/Ch
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く