タグ

2008年5月29日のブックマーク (15件)

  • iPhone/iPod Touch向けWebサイトフレームワーク·Safire MOONGIFT

    3GのiPhoneがもうすぐ発表されると噂されており、そうなるといやが応にも日向けの製品登場を期待してしまう(どこのキャリアかは分からないが)。プライベートな利用はもちろんのこと、その人気を活かした専用のWebサイトを構築する需要を喚起することだろう。 自社サイトおよびクライアントのサイトをiPhone/iPod Touchに対応させるフレームワークがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSafire、iPhone/iPod Touch向けのフレームワークだ。 Safireはフレームワークとは言っても、実体はHTML/CSS/JavaScriptファイルと言ったビューのためのファイルを提供したものになっている。そのため、システム自体は自由に選択ができる。実際、サンプルはGoogle App Engineを使ったものiZillowになっている。 Safireを使った実例。iZ

    iPhone/iPod Touch向けWebサイトフレームワーク·Safire MOONGIFT
  • めも - IT戦記

    このメモについて id:amachang の私的な学習目的 IE6 の標準モードに関するバグ いろいろとポイント layout IE6 の視覚整形モデルの中で要素は、大きく分けて layout を持つ要素と、 layout を持たない要素に分けることができる。 layout を持つ要素とは、自分のサイズや位置に責任を持つ要素である。 layout を持つ要素は、四角形の領域を作る。 layout を持たない要素は、直近の layout を持つ要素のサイズおよび位置と、そこの間にあるすべての要素の margin, padding, border によってその開始点、折り返し点が決まる。 layout を持たない要素は、四角形の領域を作らない。上下左右の間隔を保持しているだけに過ぎない。 layout を持たない要素間の上下マージン(相殺されるマージン)は二つの要素間の共有のもので、ある要素特

    めも - IT戦記
  • Modern Syntax

    さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。 https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。 んで、これまではGoogle Drive上に保存したmp3ファイルをaudioタグで聞けるようにしていたのですが、Google Driveの仕様がかわったのか以前の方法だとエラーになってしまい

  • バナー広告デザインまとめ - DesignWalker

    バナー広告デザインまとめ - DesignWalker
  • リアルタイム世界の株価指数と為替

    全て60秒間隔で自動更新します。現地時間 or U.S.東部時間表示です チャートをクリックすると日足チャートが出ます。

  • HTMLで、FLASH Graph フラッシュグラフ|XML/SWFライブラリーでグラフ作成サンプル|XML/SWF Charts 使用

    INDEX; HTML編 はじめに サンプルグラフ等 1.アプリケーションの構成 2.システム構成(環境) 3.グラフライブラリーXML/SWF Chartsのインストール 4.グラフの作成方法 5.出力フラッシュグラフ(結果) 6.Reference(XMLリファレンスマニュアル) リファレンス和訳 7.特記事項 CGI応用動的XML編  1.グラフ作成Webページ 2.データ定義動的XML >>サイト内グラフ関連リンク TARGET; XML/SWF Chartsでグラフを描く グラフ作成WebページはHTMLで作成く グラフデータ定義XMLは、静的に作成(CGIで動的に作る方法もある) グラフのテキスト等を日語で表示する 発見?フォント指定のデフォルトは、日フォント?>>7.特記事項参照 確認できている日フォント(2007.1.18 Windows環境);

  • カナ速

    kanasoku 【速報】日、上限価格を超える値段でロシアから石油を買う権利をG7勝ち取る。岸田!アンタ最高や!#MT2 #まとめ #2ch #kanasoku #カナ速https://t.co/SGjPX5v4J5 04-02 23:01 【悲報】ガーシー、大幅キャラ変!今後は「ドバイのおいしい店情報」発信へwwwwww#MT2 #まとめ #2ch #kanasoku #カナ速https://t.co/hu5dDXe4Os 04-02 22:31 【画像】最近の日清のCMwwwww#MT2 #まとめ #2ch #kanasoku #カナ速https://t.co/8rdf9agj82 04-02 22:00 24歳の暴力団組員「わしは法律の中だけで生きていない」 恐喝未遂容疑で逮捕#MT2 #まとめ #2ch #kanasoku #カナ速https://t.co/wEGlS9LQrG

    カナ速
  • CSSclip | Web Design Inspiration and Gallery

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • AC版ぷよぷよ通 100本先取り勝負part1

    ▼収録日:2007.11.23 名古屋にあるゲームセンター、ゲームBOX.Q2で常連客同士が対戦した動画です。------映像:VP6/FLV4[512×384,29.97fps,VBR,2pass,300Kbps] 音声:AAE MP3[22050Hz,64Kbits/sec] └part2→sm1921064 └part3→sm1921724 └part4→sm1928034 └part5→sm1932852 └part6→sm1942071 └part7→sm1944133 └part8→sm1956835 └part9→sm1963278 └part10→sm1965468 └part11→sm1968247 └part12→sm1969778

    AC版ぷよぷよ通 100本先取り勝負part1
  • 30分くらいで何か作ろう/もしも楽器が弾けたなら(ブラウザで) ― inside.xbs

    iOS/Androidアプリ開発、UI/UXデザイン、ブランドサイトやウェブメディア立ち上げ、インタラクティブ制作まで。xbsにご相談ください。

  • 窓の杜 - 【NEWS】ファミコン風の音源を内蔵したシンプルなシーケンサー「Retro Music Editor」

    “ファミコン”風の音が出る簡易音源を内蔵したシンプルなシーケンサーソフト「Retro Music Editor」v1.1が、4月28日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Retro Music Editor」は、ソフト音源を内蔵したピアノロール型のシーケンサーソフト。クリックによるノートの入力のほか、ドラッグによるノートの移動や長さの変更、[Ctrl]+クリックで複数選択したノートのコピー&ペースト、アンドゥ・リドゥといった操作が可能。たとえば、移動中に思いついたメロディーをその場でノートパソコンを使ってメモしたいといった場合に便利。 音源はチープながら味わい深い“ファミコン”風の音を出せるのが特長で、波形を正弦波・矩形波・三角波・ノコギリ波・ノイズから選択できるほか、音の減衰の仕方を設定するエンベロープ

  • 第11回 PCサイトとこんなに違う!携帯サイトのフォーム設計ポイントとは | ユーザー視点のウェブデザインガイド

    その半面、携帯サイトの設計については、PCサイトとは異なるユーザー特性があるにもかかわらずノウハウは少なく、中規模以上のサイトであっても「とりあえず作っただけ」のサイトや、やみくもに見た目だけを新しく装ったサイトが多いのが現状である。 今回は、携帯サイトの設計、その中でも特にビジネス成果に直結するフォームについてピックアップし、携帯ユーザー特有の行動に対していかに対応すべきかを考えてみたいと思う。 さて、複数のブラウザを立ち上げて、画面を切り替えながら操作が可能なPC環境と違い、モバイル端末では一度サイトから離れると、戻ってくるのが非常に大変である。そのため、携帯サイトのフォーム登録はPC以上に「一発勝負」であることを強く意識する必要があるだろう。 まず、ユーザーの入力負荷を減らし、自動入力が可能な部分は可能な限り実装するなどの配慮を欠かさないようにする必要がある。さらに、「携帯特有の機能

    第11回 PCサイトとこんなに違う!携帯サイトのフォーム設計ポイントとは | ユーザー視点のウェブデザインガイド
  • IT 勉強会カレンダー

    IT 勉強会カレンダー

  • 【Google I/O】「クラウドを誰もが入手可能に」,Google App Engineの一般提供を開始

    Googleは2008年5月28日(米国時間),米国サンフランシスコで開発者会議「Google I/O」を開催し,「Google App Engine」の一般提供などを発表した。同社のエンジニアリング担当Vice PresidentであるVic Gundotra氏(写真1)は基調講演で,「われわれは,クラウドを誰もが入手可能なものにする」と力説した。 Googleは今回の基調講演に合わせて,(1)Google App Engineの料金制度や新API,(2)米MySpaceがWebメッセージ・サービスにGoogleのWebアプリケーションをオフラインで利用する技術「Gears」を採用したこと,(3)2008年下期にリリースする予定の携帯電話機プラットフォーム「Android」の最新デモ,(4)「Eclipse」といったJavaの開発環境(IDE)を使ってAjaxアプリケーションを開発でき

    【Google I/O】「クラウドを誰もが入手可能に」,Google App Engineの一般提供を開始
  • Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID

    古くなって遅くなってしまっても、まだ動くノートPCを捨てるのはもったいない。古いノートPCを安く(あるいはタダで)再利用する方法を紹介する。 有名な競走馬や古典書と同じで、ちょっとくたびれてしまったからという理由でノートPCを捨ててしまう人はいないだろう。たとえ時代遅れで馬力不足に見えても、それでもほとんどのノートPCは小さくて静かで、消費電力が比較的少ないため、持っておけば非常に便利な予備になる――たとえディスプレイが映らなくてもだ。 幾つかのフリーソフトとちょっとしたノウハウ、それからホームネットワークに関する創造的なアイデアがあれば、ほとんどの古いノートPCは息吹を吹き返す。今回は、そのためのベストな方法を幾つか紹介しよう。 ディスプレイなしの省電力予備システムを作る ノートPCに載っているものがすべて問題なく動いている――最も重要(そして高価)なパーツであるディスプレイを除いて――

    Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID