タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (143)

  • 資格取得数2.5倍・入社2年でトップエンジニア、NTTデータG「コホート」学習の成果

    NTTデータグループ(NTTデータG)が技術者育成に力を入れている。社内のトップエンジニアや米Googleグーグル)といったサービスベンダーが参加するオンライン学習コミュニティーを運営したり、研修を提供したりする。在宅勤務が定着するなか、コミュニケーションの場としても一役買っている。 2023年11月、入社前はIT未経験だったNTTデータGの若手社員が「Google Cloud Partner Top Engineer 2024」に認定された。技術革新統括部システム技術部クラウド技術部クラウド担当技術オファリンググループの近藤勇太氏である。同認定はグーグル・クラウド・ジャパンがパートナー企業に所属するエンジニアを表彰するもの。近藤氏は入社後の業務や研修を通じ、2年足らずでトップエンジニアにまで上り詰めた。 近藤氏が所属するNTTデータGのオンライン学習コミュニティーが、グーグルのクラ

    資格取得数2.5倍・入社2年でトップエンジニア、NTTデータG「コホート」学習の成果
    michael-unltd
    michael-unltd 2024/04/01
    “コホート学習とは同じ志向を持った数十から数百人の受講者と共に受けるオンライン形式の研修のこと。参加メンバーとの対話、講師からのフィードバックなど、リアルタイムでのコミュニケーションが多くとられること
  • グーグルのHTAP対応PostgreSQL互換DB「AlloyDB」、データ分析性能は最大100倍

    Googleグーグル)は2022年5月に開催した年次カンファレンス「Google I/O 2022」で、新しいデータベース(DB)サービスである「AlloyDB for PostgreSQL」を発表した。 グーグル2022年5月12日(米国時間)に発表したAlloyDB for PostgreSQLは、同社が独自に開発したDBのサービスで、オープンソースソフトウエア(OSS)のリレーショナルDBRDB)である「PostgreSQL」と互換性がある。ユーザーはPostgreSQL用のSQLクエリーや拡張機能がそのまま利用できる。 AlloyDB for PostgreSQLの特徴は、トランザクション処理(OLTP)性能とデータ分析(OLAP)性能を両立した点だ。グーグルによればAlloyDB for PostgreSQLは標準的なPostgreSQLに比べて、同じ数のCPUを使用する

    グーグルのHTAP対応PostgreSQL互換DB「AlloyDB」、データ分析性能は最大100倍
    michael-unltd
    michael-unltd 2023/09/06
    “Google Cloudはこれまで、標準的なRDBのマネージドサービスでPostgreSQLやMySQL、米Microsoft(マイクロソフト)のSQL Serverに対応する「Cloud SQL」と、DWHのサービスである「BigQuery」、トランザクション処理に特化したRDBサービスの「
  • Microsoftがデータ分析基盤「Fabric」発表、DWH・AI・ストリーム分析を統合

    Microsoft(マイクロソフト)は2023年5月23日(米国時間)、年次イベント「Microsoft Build」で新しいデータ分析プラットフォーム「Microsoft Fabric」を発表した。データレイク「OneLake」を使って一元的にデータを管理し、AI人工知能)によるアシスト機能「Copilot」も利用できる。 イベントに登壇したマイクロソフトのSatya Nadella(サティア・ナデラ)CEO(最高経営責任者)は「全てのAIアプリケーションはデータから始まる。(Fabricは)私たちが何年もかけて取り組んできた製品だ。マイクロソフトのデータ関連製品として、(データベース管理システムである)SQL Server以来、最大の発表になるだろう」と力を込めた。 マネージドクラウドサービス「Azure Data Factory」、企業向けデータ分析サービス「Azure Syna

    Microsoftがデータ分析基盤「Fabric」発表、DWH・AI・ストリーム分析を統合
  • 「プログラムマネジメント」七つの要点

    最近増えている大規模開発や長期案件、イノベーション開発はいずれも、小規模プロジェクトの集合体だ。こうした案件では、従来とは違った「プログラムマネジメント」の実践が求められる。特集では、PMが実践したい中核となるベネフィットマネジメントやガバナンスなど、七つの要点を専門家に解説してもらう。 「プログラム」というと、多くの人はJavaCOBOLなどで書かれたソースコードを思い浮かべるだろう。しかしプログラムとは、日常会話でもよく使う一般的な言葉だ。例えば運動会やコンサートのプログラム、テレビのプログラム(番組表)や学習プログラム、ダイエットプログラム、禁煙プログラムといった使い方がある(図1)。 プログラムの語源をたどると「Pro-(前に、公に)+gram(書く)」である。つまり「前もって書かれ、公に示された手順や道筋」だ。またプログラムには「何かを成し遂げるために」「何かを変えるために」

    「プログラムマネジメント」七つの要点
    michael-unltd
    michael-unltd 2022/08/02
    “プログラムマネジメントの7大テーマ”
  • 星野リゾート「全員IT人材化計画」始動、活躍する現場出身情シスメンバー

    同システムを導入したのは情報システムグループ運用チーム導入担当の新谷健介氏だ。もともと星のや京都で現場スタッフとして働いていた新谷氏は、自ら希望し2019年5月に情報システムグループに異動した。 同システムを導入する以前の星のや京都は、ホワイトボードで料理の進行状況を管理するアナログな手法をとっていた。しかも同施設のレストランフロアは2フロアに分かれており、さらに管理を難しくしていた。スタッフ同士がインカムで連絡を取り合いなんとか運用していたが、料理の提供ミスやタイミングの遅れがたびたび発生していたという。「自分もキッチンで働いていた際に、料理の進行管理の課題を非常に感じていた」と新谷氏は語る。 そこで新谷氏は温泉旅館「界」で利用していた料理進行管理システムを星のや京都にも導入することを提案。自らカスタマイズして星のや京都の仕様に仕立て上げ、導入にこぎ着けた。同システムはローコード開発が可

    星野リゾート「全員IT人材化計画」始動、活躍する現場出身情シスメンバー
    michael-unltd
    michael-unltd 2022/06/09
    “星野リゾートが独自開発した「料理進行管理システム」”
  • 【初級】新人SEのためのSQLの基礎 第3回(後半) 集約関数,GROUP BY句,HAVING句の注意点

    図6●HAVING句の利用上の注意点<BR>HAVING句はWHERE句で置き換えることができる場合がある。図は,同じ結果を検索するHAVING句を利用したSELECT文((1))と,HAVING句を使わないでWHERE句を利用したSELECT文((2))の例である。同じ結果を検索するが,実行性能は(2)WHERE句を利用したSELECT文の方が高い。WHERE句を使った場合はインデックス検索であるが,HAVING句を使った場合は全件検索になる RDBMSには,数値カラムの合計値計算(SUM)や平均値計算(AVG)を行う集約関数が用意されている。例えば図3[拡大表示]の販売テーブルにおいて「値引き」の合計値を求める場合, SELECT SUM(NEBIKI) FROM HANBAI_TBL ; とすると,NEBIKI(値引き)の合計金額を求めることができる(図3(1))。合計値や平均値のほ

    【初級】新人SEのためのSQLの基礎 第3回(後半) 集約関数,GROUP BY句,HAVING句の注意点
    michael-unltd
    michael-unltd 2020/12/11
    “GROUP BY句の結果をさらに抽出するHAVING句は便利である半面,SQL文の実行性能の観点では最適な方法でない場合があるので注意が必要である。”
  • 3万人調査で分かったITエンジニアの実態

    システム開発の上流と下流、およびスキルレベルによって、給与や労働環境、働く意欲の格差が大きい――。ITエンジニア3万人から得た調査データからこんな結果が浮き彫りになった。赤字プロジェクトや納期に無理があるプロジェクトが、やりがいをそぐことも分かった。 記事は日経コンピュータ11月26日号からの抜粋です。そのため図や表が一部割愛されていることをあらかじめご了承ください。「特集2」の全文をお読みいただける【無料】サンプル版を差し上げます。お申込みはこちらでお受けしています。 なお号のご購入はバックナンバーをご利用ください。 「コンサルタントとソフトウエア開発者の年収差はおよそ250万円」「やりがいは、スキルレベルの低い人が高い人より30ポイント以上落ちる」「上司が部下のスキルアップに熱心だと感じる人の8割がやりがいを持っている」――。IT人材のスキルや労働実態を研究する任意団体「ITスキ

    3万人調査で分かったITエンジニアの実態
    michael-unltd
    michael-unltd 2020/11/22
    2007年の職種xレベル別待遇調査、干支一回りしたしもう一度実施されないかな…
  • [計画編]キックオフ・ミーティングを省いてはいけない

    右も左も分からない状態でプロジェクトがスタートすることを望むメンバーはいない。やる気も起きないし,モチベーションも低下してしまう。そうならないように,チームを発足する際にプロジェクト・マネージャ(PM)は,キックオフ・ミーティングを開催する。そこで,プロジェクトの概要や重要事項の説明,メンバーの自己紹介,チーム内での役割や作業分担を明確に指示する。このキックオフ・ミーティングを省いてはいけない。 重要なのは,プロジェクトを成功へ導くために,メンバーと使命感や一体感を共有することである。キックオフ・ミーティングは,プロジェクト概要を説明する場だけではない。メンバーの不安を解消すると共にやる気を起こさせ,同じ方向へ気持ちを向けさせるチーム作りの場でもある。ベンダーと顧客の双方が参加するキックオフ・ミーティングは,より効果がある。 プロジェクトの多くは,スタート時にスコープが明確に確定していなか

    [計画編]キックオフ・ミーティングを省いてはいけない
    michael-unltd
    michael-unltd 2020/06/23
    “キックオフ・ミーティング”
  • 「銀行クラウド基幹系」の性能を検証、秒間2000件で応答時間はいかに

    ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は2021年春ごろの創業を目指し、新たなネット銀行「みんなの銀行」の基幹系システムをクラウド上に構築中だ。アクセンチュアがGoogle Cloud PlatformGCP)上に構築する「アクセンチュア クラウドネイティブ コアソリューション」(通称MAINRI、メイリー)を基盤に採用したシステムの性能を見てみよう。 みんなの銀行の基幹系システムの開発は2018年秋に始まり、2019年2月には銀行業務に必要な機能を一通りMAINRI上に組み上げ、「最低限の機能がうまく動くかどうかを検証した」(アクセンチュア テクノロジー コンサルティング部 インテリジェントソフトウェアエンジニアリングサービス グループ テクノロジーアーキテクトリードの水上廣敏マネジング・ディレクター)。 480万口座分のデータで検証 みんなの銀行の基幹系システムは、GCP上にマイク

    「銀行クラウド基幹系」の性能を検証、秒間2000件で応答時間はいかに
    michael-unltd
    michael-unltd 2020/04/26
    “Google Cloud Platform(GCP)上に構築する「アクセンチュア クラウドネイティブ コアソリューション」(通称MAINRI、メイリー)を基盤に採用したシステムの性能”
  • プロマネの七つ道具(前編)

    「弁慶の七つ道具」「アンコウの七つ道具」といった言葉があるように、七つ道具とは、何かに必要なひとそろいのものを示す言葉です。実務でもよく使う言葉で、品質管理には「QC七つ道具」があります。では、プロジェクトを管理する上で、プロマネの七つ道具に当たるものは何でしょうか。 WBS(Work Breakdown Structure)を作成するためのプロジェクト管理ツールもあるでしょう。収支や進捗などのプロジェクト情報を可視化・共有するEPM(Enterprise Project Management)ツールもあるかもしれません。ここでは、どんなプロジェクトにも何らかの形で存在する普遍的な管理帳票を取り上げて、七つ道具に必要なポイントを考えてみたいと思います。 まずは「プロジェクトの3要素」から、管理に必要な帳票を考えてみましょう(図1)。 プロジェクトの管理帳票を大まかに分けると、計画部分と、そ

    プロマネの七つ道具(前編)
    michael-unltd
    michael-unltd 2019/09/18
    “プロジェクトの管理帳票”7つ、PMBOKのあれ
  • AWS最大イベントで50種類の新サービス、記者が選んだトップ10

    米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)が2018年11月下旬に米ラスベガスで開催した「AWS re:Invent 2018」では、大小合わせて50種類を超える新サービスが発表された。すべてを網羅するのは不可能なので、記者にとって印象的だった話題を「ランキング」形式で振り返ってみよう。

    AWS最大イベントで50種類の新サービス、記者が選んだトップ10
  • https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20090108/322434/zu01.jpg

  • 非機能要求はどのように実装すればよいか

    連載第1回では,機能要求を設計・実装する観点から,Force.comの特徴や優位性,注意点を説明しました。第2回では,Force.com上でシステムを構築する際の非機能要求(移行要件,運用保守要件,障害対策要件,セキュリティ要件,キャパシティ要件,性能要件)に対する考え方と注意点を説明します。 移行要件 アプリケーションを開発し稼働させる場合,従来型開発と同様,Force.comでも既存システムからのデータ移行は欠かせません。既存システムからForce.comへのデータ移行の方法には,大きく3種類あります。(1)インポートウィザードによる移行,(2)ApexDataLoaderによる移行,(3)EAI/ETLツールによる移行です。それぞれの実施方法や注意事項,制限事項を説明します。 (1)インポートウィザードによる移行 CSV形式のデータをウィザード形式の画面指示に従ってインポートします

    非機能要求はどのように実装すればよいか
    michael-unltd
    michael-unltd 2017/07/26
    “Web Service API 制限”
  • 【中級】無駄なく確実にテストする III システム・テスト:ITpro

    システム・テストの対象は,結合テストを終了した機能やサブシステムをまとめた「システム」となる。Vモデルによればシステム・テストは要求分析工程に対応している。テストの目的は,要求分析で定義された,負荷限界や必要なリソースなどの要件を,「システム」が正しく実現しているかどうかを確認することだ。 また要求分析には,開発/運用/利用部門の共通の認識として,システムのコンセプトや目的,達成すべき目標などが記述されている。テスト実施者は,開発者としての視点だけではなく,利用者や運用担当者の視点も含めたテスト・ケースを設定して,テストを実施すべきである。 III-(1):負荷テスト システムが,どこまでの負荷に耐えられるかを実測確認する。後述の「パフォーマンス・テスト」とは,正確には別のものである。代表的な負荷テストには以下のものがある。 ●ロングラン・テスト ある一定時間システムを連続稼働させて,一定

    【中級】無駄なく確実にテストする III システム・テスト:ITpro
  • 第4回 全文検索エンジン「Lucene/Solr」の用途と良さ

    情報インフラの発展に伴い,私たちが接する情報の絶対量は増加の一途をたどっています。そのため,目的とする情報をすばやくピンポイントで入手するのが困難な状況も増えています。 一方で情報提供側にとっても,情報を確実に利用者に届けることがビジネスの成功に重要な要素となってきており,これを実現するための努力が日々続けられています。 このような状況で,高速で柔軟性が高い検索処理のニーズが高まってきており,全文検索エンジンが注目を集めています。ここでは,オープンソースの全文検索エンジンである「Lucene/Solr」を紹介します。 Lucene/Solrとは Lucene/Solrは,Apache Software Foundation(ASF)のLuceneプロジェクトで開発されているソフトです。LuceneはPure Javaで実装された全文検索エンジンで,単独では実行不可能なライブラリの形式で提供

    第4回 全文検索エンジン「Lucene/Solr」の用途と良さ
    michael-unltd
    michael-unltd 2017/02/14
    “LuceneはPure Javaで実装された全文検索エンジンで,単独では実行不可能なライブラリの形式で提供されます。またSolrはLuceneを検索コアに利用した全文検索サーバー・アプリケーションで,単独で実行可能な形式で提供され
  • ブロックチェーンの課題解決や標準化へ、世界はどう動いているのか

    連載ではこれまで、ブロックチェーンが技術的に実現したことの意味と、ブロックチェーンを構成する各技術に内在する課題を解説してきた。 ブロックチェーンのコンセプトを改めてまとめると、「信頼できる運営者を置かない非中央集権なトラストモデル」において、「権利や価値などの状態を記録」し、「契約や取引などを実行する」基盤である。 こうしたブロックチェーンの技術的思想とコンセプトは、インターネットが通信の主体を“信頼できる運営者”から解放したように、経済的活動や社会的活動において信頼できる運営者の存在を仮定しなくてよい世界を目指すものだ。 一方で、これまでの連載記事が示すように、現在も運用中のビットコインですら、その技術的思想が完全に実現できているわけではない。 ビットコインの基盤技術をブロックチェーンとして取り出し、より幅広い分野に応用しようとすれば、新たな応用に必要な技術要件に比して、現状のブロッ

    ブロックチェーンの課題解決や標準化へ、世界はどう動いているのか
    michael-unltd
    michael-unltd 2017/02/13
    “2017年1月30日、31日に、サンフランシスコで「Construct 2017」というブロックチェーン開発者限定の招待制イベントが行われ、米国を中心にトップレベルのブロックチェーン開発者が顔を揃えた。” "パネリストが口を揃えて
  • キャパシティ・プランニングの進め方:業務による負荷を洗い出す

    キャパシティ・プランニングの作業手順は,3つのフェーズに分かれる。(1)構築対象のシステムが実行する処理の種類や量である「ワークロード(負荷)情報」の収集と,それを基にした性能要件の決定,(2)性能要件からリソースのスペックを見積もる「サイジング」,(3)サイジング結果を評価して精度を高めていく「評価・チューニング」である。 トランザクション処理とターンアラウンドタイムに関する情報を収集してシステムに必要な性能を見積もり,サーバーやストレージなどのスペックを決定する「キャパシティ・プランニング」の進め方を見ていこう。 図1には,キャパシティ・プランニングの基的な作業手順を示した。作業手順は,大まかに次の3つのフェーズに分かれる。 (1)構築対象のシステムが実行する処理の種類や量である「ワークロード(負荷)情報」の収集と,それを基にした性能要件の決定,(2)性能要件からリソースのスペックを

    キャパシティ・プランニングの進め方:業務による負荷を洗い出す
    michael-unltd
    michael-unltd 2017/01/20
    負荷設計
  • Zebra開発者の石黒氏、Go言語で全面的に書き換えた「Zebra 2.0」を開発中

    2016年10月21日に開催されたネットワーク関連のイベント「ONIC Japan 2016」で、HASH-SET 代表取締役の石黒邦宏氏(写真1)は新しいルーティングソフトウエア「Zebra 2.0」を開発中であることを明らかにした。同氏が開発した「GNU Zebra」およびその派生ソフトウエアである「Quagga」は、オープンソースのルーティングソフトウエアとして広く使われている。Zebra 2.0は、米グーグルが開発したプログラミング言語「Go」を採用し、マルチスレッドに対応したのが特徴。2017年には公開したいとする。 同氏がZebraの開発を始めたのは1996年。当時のネットワークソフトウエアはモノリシックな(=一体型の)構造を持つものが多かった。それに対し、Zebraはマルチプロセスで、各プロトコルを処理するモジュールを独立したプロセスとして実装するという、当時としては先進的な

    Zebra開発者の石黒氏、Go言語で全面的に書き換えた「Zebra 2.0」を開発中
  • arpingコマンド

    ARP要求を送信し,相手とのIPレベルでのネットワーク接続状況の確認を調べたり,MACアドレスを取得したりする。また,ネットワーク内にあるホストのARPキャッシュの更新もする。

    arpingコマンド
    michael-unltd
    michael-unltd 2017/01/11
    “ネットワーク内にあるホストのARPキャッシュの更新もする”
  • グロービス、完全定額制のeラーニングサービス「グロ放題」

    グロービスは2016年8月8日、完全定額制のeラーニングサービス「定額型グロービス学び放題サービス(グロ放題)」を提供開始すると発表した。4月から一部顧客に先行提供してきたが、既に40社以上に採用され好評であることからサービスとして広く提供する。 グロービス法人研修部門およびグロービス経営大学院のビジネス人材育成ノウハウを集めたレクチャー動画群(サービス開始時点で169)と、eラーニングサービス「eMBA2.0」をパッケージ化した。Windows、OS X、iOS、Android上で動作する主要Webブラウザーに対応する。 利用料金(税別)は、レクチャー動画見放題の「グロ放題」が1ID当たり6カ月1万2000円、9カ月1万8000円、12カ月2万円。レクチャー動画に加えてeMBA2.0全7科目を受講できる「グロ放題プラス」が6カ月3万5000円、9カ月5万円、12カ月6万5000円。

    グロービス、完全定額制のeラーニングサービス「グロ放題」
    michael-unltd
    michael-unltd 2016/08/09
    “レクチャー動画見放題の「グロ放題」”