タグ

2012年8月4日のブックマーク (5件)

  • 今年買って本当によかったものまとめ(2012年上半期編) : けんすう日記

    買い物大好き! 買い物が大好きです。 2012年の上半期もいろいろ買いました。そして、その中で「こ、これは買って当に良かった!なんで今まで買わなかったんだろう」的なものがいくつかでてきたので、紹介します。 前回の記事はこちら: 生活の質がぐっとあがった!今年買ったオススメのもの - nanapi社長日記 @kensuu 生活用品系 掃除の達人 バスタブスッキリ洗い ブルー W-130B 「お風呂を洗うブラシなんてどれも一緒でしょ」と考えていましたが、僕が間違っていました。 引越しのついでにブラシを買おうと思ったのですが、スーパーにいくのが面倒で、Amazonでこれを買ってみたら、すばらしくよかったです。 まず、ヘッドのところがうまく回転するので角を洗うのがとても楽なのですね。そして、荒い目でできているので、掃除が終わって水を切るときは、一振りするだけで、水分を飛ばしてくれるのです。 掃除

    今年買って本当によかったものまとめ(2012年上半期編) : けんすう日記
    michael-unltd
    michael-unltd 2012/08/04
    欲しい
  • ハッカーらがプライベートな「Ninja Tel」ネットワークを構築--DEFCON会議で (CNET Japan) - Yahoo!ニュース

    ハッカーらがプライベートな「Ninja Tel」ネットワークを構築--DEFCON会議で CNET Japan 7月30日(月)15時16分配信 電話のフリーキング(公衆電話網に侵入し、ただで電話をかける行為)を行って10代を過ごしていたハッカーたちが、DEFCON会議の会場で独自のGSMネットワークを構築し、高度にカスタマイズされたAndroid携帯電話上で独創的な面白いアプリを提供している。 Ninjaという名前のこのハッカー集団は独自にカスタマイズした携帯電話を、同コミュニティーに貢献した人々や、一部の幸運な友人たちに無料で配布している。またこの携帯電話と付属のストラップは、米国時間7月28日開催の年次Ninjaパーティーに入場するための「バッジ」としても機能する。なお、DEFCON会議の参加者たちも、献血を行うか、骨髄提供者として登録するか、電子フロンティア財団(EFF)に寄付す

    michael-unltd
    michael-unltd 2012/08/04
    Ninja Tel.…android通話網とのこと。
  • 未来の音ゲー?Kinectを使って音楽を奏でる『V Motion Project』が凄い / GameBusiness.jp

    エンターテイメントから医療まで様々な分野で利用されているモーションセンサーKinectですが、今回Kinectを利用して音楽を奏でる『V Motion Project』より音楽ゲームの未来を感じさせてくれるようなミュージックビデオが公開されています。 「動きを音楽にするマシン」を作るという目的で様々なジャンルのクリエイターが参加した『V Motion Project』は、Goodnight NurseのJoel Little氏が提供した楽曲を演奏用に編集し、映像用のソフトウェアやミュージックビデオが用意。全身の各モーションやスタイルにあわせて様々なサウンドが奏でられる仕組みとなっており、その演奏風景はまさに全身楽器といったところ。実際の演奏は“モーションアーティスト”ことヒップホップ/タップダンサーのJosh Cesan氏が担当したそうです。 映像では全身のモーションがKinectを経

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    michael-unltd
    michael-unltd 2012/08/04
    人材トレンドの予感。
  • 『世界でもっとも強力な9のアルゴリズム』で頭を鍛える - HONZ

    著者の定義によると、アルゴリズムとは「問題を解決するために必要な手順を正確に規定したレシピ」である。コンピュータ・サイエンスを専門とする大学教授の手による書は、現在当たり前のように使われている偉大なコンピュータ・アルゴリズムがなぜ必要とされたのか、どのように考え出されたか、そして、それが実際にどのような仕組みで動いているのかを教えてくれる。 このように紹介すると、コンピュータやプログラミングが苦手な人は手が遠のいてしまうかもしれないが、どうかご安心を。書を楽しむのに、コンピュータプログラミングやコンピュータ科学の知識は必要ない。必要なのはじっくりと考えることだけだ。 一口にサイエンスといっても面白いポイントはそれぞれに異なるが、書の面白みは間違いなく、過去の偉人たちの難問への挑戦を疑似体験できるところにある。その面白みを満喫するためにも、頭から煙を出しながらじっくりと考えながら読む

    『世界でもっとも強力な9のアルゴリズム』で頭を鍛える - HONZ
    michael-unltd
    michael-unltd 2012/08/04
    読みたい本