タグ

2013年4月28日のブックマーク (6件)

  • 最近話題になった「10個」のイケてるWebサービス・アプリ(2013年4月編)

    こんにちは。 もうすぐ4月も終わりということで、 4月中に話題になったwebサービスやアプリを集めてみました。 nisshi(にっし) まずは、ソーシャル日誌サービスです。 特徴としておもしろいのが、「いいね!」や「コメント」のような、読者の反応を気にしなければいけない機能が「一切ついていないこと。誰かが自分の日誌をみると「read(既読機能)」となり、日誌が読まれたことがわかるシンプルなサービスです。 TABROOM(タブルーム) リクルートが運営する家具情報サイトです。 名称のTABROOMとは「Comfortable:快適な」と「Room:部屋」を足してつくった造語。各種家具の「カタログ」を、色、素材、サイズ別にデータ化し、手軽に検索できるようにしています。 iconbench(アイコンベンチ) PhotoshopやIllustratorなどの技術がなくても、自分好みのアイコンを簡単

    最近話題になった「10個」のイケてるWebサービス・アプリ(2013年4月編)
    michael-unltd
    michael-unltd 2013/04/28
    まとめ
  • 『統計学が最強の学問である』感想 - 社会学者の研究メモ

    読みました! 自信をもって学生にお勧めできるであると思います。 統計学が最強の学問である 作者: 西内啓出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/01/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 209回この商品を含むブログ (126件) を見る 「統計学が最強」という言い方の"根拠"となっているのは、なによりもランダム化比較実験によって理論や経験知をすっ飛ばして因果関係に白黒つけることができるから、ということらしいです。このカテゴリーの(いわゆる統計リテラシー)は数あれど、たいていは調査(標抽出)の怪しさや分かりやすい擬似相関について言及があるのみで、ランダム化を基軸に据えた記述はほとんどなかったと思います。言うまでもなく、R. フィッシャーの大発明であるランダム化は、実験のみならず調査観察データの分析の方針(特に計量経済学のもの)にも決定的な影

    『統計学が最強の学問である』感想 - 社会学者の研究メモ
    michael-unltd
    michael-unltd 2013/04/28
    『古典的な統計学は、「必然(固定効果)の積み重ねによって構成された事象について、偶然を人為的に挿入することで理解しようとする」方法』
  • OSSで公開されているHTML5製のノベルゲームエンジン・「TyranoScript」

    TyranoScriptはノベルゲームHTML5で実装できるオープンソースのライブラリです。吉里吉里との親和性が高いのが特徴との事。ライセンスはMITで公開されています。国内の開発なのでドキュメントも日語で読むことが出来ます。 TyranoScript

    OSSで公開されているHTML5製のノベルゲームエンジン・「TyranoScript」
    michael-unltd
    michael-unltd 2013/04/28
    作業中に
  • TechCrunch記者 @masudas のご飯写真があまりに“メシマズ”で震えた話 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    TechCrunch記者 @masudas のご飯写真があまりに“メシマズ”で震えた話 - NAVER まとめ
    michael-unltd
    michael-unltd 2013/04/28
    自覚はない
  • Gunosy Blog — Gunosyが会社になりました。

    こんにちは。 この度、福島良典を代表としてGunosy, Inc.を設立しましたのでエントリにて報告させて頂きます。 今のGunosyの主要開発メンバーである吉田と関を誘って、2011年10月25日にサービスをリリースし約1年間運営をしてきました。 リリース当時私たちが世の中に対して課題として捉えていたことは、Twitterやfacebook等のソーシャルメディアの普及により個人に一日に入ってくる情報量が肥大化しているということでした。 そこで大学で専門に扱っていたデータマイニングを応用して個人にとって重要な情報をキュレーションし届けることができればと思ったことがGunosyというサービスを立ち上げたきっかけでした。 1年2ヶ月サービスを運用してGunosyユーザー様の数は、3万人を超える規模になりました。 半年経ち、数千を超える規模になると、ソーシャルメディア上などでも、頻繁にGuno

    Gunosy Blog — Gunosyが会社になりました。
  • 【ニコニコ学会】エロマンガの法則「男性キャラは物語中盤以降、顔と性器の出番が逆転する」!!

    エロマンガに登場する「登場人物の身体パーツ出現率」を分析したところ、「序盤では顔を出していた男性が、中盤以降は性器と交代する」という法則が明らかになったそうです。な、なんだってー! これは「ニコニコ学会」ブース内のポスターセッションコーナーで発表されたもの。グラフを見ると、序盤から終盤へ進むにつれて性器の出現頻度は高まり、それと反比例するように男性の顔の出現頻度は下がっていきます。面白いのは、女性の場合最後まで顔の出現頻度は高いままということ。発表者の牧田翠さんはこの興味深いデータについて、「性器があれば男性キャラの顔など必要ないということでしょうか」「表情などの人間らしさよりも『性器である』ことが求められる寂しさが男性にはあるのでは」と分析しています。 「ここに病院を建てよう」ばっかりじゃねーか! 牧田さんはほかにも、物語前後で男女の関係がどう変化したか、男視点か、女視点かという「視点」

    【ニコニコ学会】エロマンガの法則「男性キャラは物語中盤以降、顔と性器の出番が逆転する」!!
    michael-unltd
    michael-unltd 2013/04/28
    才能