タグ

東日本大震災に関するmichinaoのブックマーク (16)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    michinao
    michinao 2011/07/06
    放射性テルル検出を根拠に保安院の中村幸一郎審議官が3月12日に「1号機の炉心溶融が進んでいる可能性がある」と発表したが、官邸はすぐに彼を更迭し情報を隠蔽した。これは住民の被曝を進めた過失傷害罪ではないのか
  • 震災の大混乱で格差が際立った小売り大手の商品調達力

    「震災前の3~5倍の発注をかけているが、納品されるのは1倍程度。日によっては入ってこない」(首都圏の中堅スーパー幹部) 福島第1原子力発電所事故による放射性物質漏れで、大勢の人が安全な水を求めたため、3月下旬、関東圏のほとんどのスーパーの棚からミネラルウオーターがなくなった。 しかし、スーパー大手2社は若干事情が異なった。関東圏では、イオンは震災前の10倍、セブン&アイ・ホールディングス傘下のイトーヨーカ堂は5倍の量が確保できていたのだ。 水だけではない。加工品は、工場の被災や計画停電で供給が絞られているうえに買いだめ需要が発生し、需給が逼迫する状態が続いた。だが、次ページ下表に見られるように、イオンとヨーカ堂は、需給バランスが崩れた商品について震災前の100%を上回る供給を続けた。 このように今回の震災では、小売り各社の商品調達力の差が明確に出た。 イオンが有事に見せた メーカーとの直

    震災の大混乱で格差が際立った小売り大手の商品調達力
    michinao
    michinao 2011/05/10
    「大手小売りはどこもトップ自ら要請に来た。だけど、西友は誰も来ないで電話だけだった」
  • 武田邦彦 (中部大学): 緊急の訴え いわき市の市長さんへ、あなたは神ですか?

    なぜ、市長は「いやがる子供に強制的に、イヤなものをべさせる」ことができるのですか? こんな簡単な事がなぜ判らないのですか? いわき市の給に福島産の牛乳と材が使われると聞きました。 その理由としていわき市の市長さんは、 「福島産の牛乳や材は危険だという風評を払拭するため」 と言われたようです。 質問に答えてください。市長は神ではありません。 前提は「給に出されたら子供はどうしてもそれをべなければならない、選ぶことができない」ということで、それがポイントです. 1. 福島の放射性物質は、なぜウシやホウレンソウを避けて落ちるのですか? 規制値以下でも汚染はされているのです。 2. 今、いわき市の子供達は少しでも被曝量を減らさなければならない時期です.その時期になぜ子供達の被曝量を増やそうとされるのですか? 1年間の被曝量を1ミリ以下にできますか? 3. 福島産の牛乳やホウレンソウが危

    michinao
    michinao 2011/04/27
    学校給食から中国産の食材を排除しようという運動がかつてあったが、福島産排除もそれと似たようなものかもしれない。ゼロリスクを求めるという根底においては。
  • 福島 放射線で公園も利用制限 NHKニュース

    福島 放射線で公園も利用制限 4月25日 0時26分 福島県内の5つの公園で、放射線量が国が定めた学校での屋外活動などを制限する目安を上回り、福島県は、これらの公園の利用を1日1時間以内に制限しました。公園の利用が制限されるのは初めてです。 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、国は、学校の校庭などでの活動を制限する目安として、放射線量を1時間当たり3.8マイクロシーベルトと定めています。福島県は、県内13か所の公園で放射線量を測定した結果、5つの公園で放射線量がこの目安を僅かに上回るか、同じ値になったため、これらの公園では1日の利用を1時間以内に制限しました。利用が制限されたのは、いずれも福島市の▽新浜公園と▽信夫山子供の森公園、それに▽郡山市の酒蓋公園、▽二松市の日渉公園、▽宮市の岩角農村公園です。福島県は、公園の利用を制限するとともに、利用したあとは手や顔を洗ってうがいをす

    michinao
    michinao 2011/04/25
    子供が親にTVゲームの時間を制限されるのはよく聞く話ではあるが、公園で遊ぶ時間を制限されるとは前代未聞。
  • 武田邦彦 (中部大学): 日本の断面図  表現の自由と論文の読み方

    今回の原発事故では、「日社会の断面」をさまざまな形で描画してくれました。 また、被災で苦しんでいる人が多くおられますが、事実を早く、正確に知ることが、同時に事故の解決も早めると思うので、この時期に少し視野を広げたいと思います. ・・・・・・・・・ ある読者がアメリカの論文を送ってくれました。 アメリカのNRDCという環境団体の速報論文で、4月10日に公表され、二人の博士の方が執筆されています. 福島県以外の放射線量を整理し、そこに住む方の被曝量を推定し、さらにガンになられると考えられる方の数を推定しています。 まず、どのぐらいの放射線量であったかをグラフで示しています(データは日の文科省のものを使っています)。 3月14日からの瞬間の放射線量を示し、青が茨城県、赤が東京都です。29時間目、57時間目、そして183時間目に急に放射線量が高くなっています. 私たちに参考になるのは、全体の形

    michinao
    michinao 2011/04/20
    過剰発ガン数に関するアメリカの論文。
  • 石原知事:節電ルール、政府に導入申し入れへ - 毎日jp(毎日新聞)

    石原慎太郎・東京都知事は15日、神奈川、埼玉、千葉の4都県5政令市で今夏の節電に関する共同のルールを近く策定し、政府に導入を申し入れる考えを明らかにした。 石原知事は「国難の中で生活様式を変える必要がある。戦争中も灯火管制で明かりが漏れたら周りから注意された」など戦時中の体験を引き合いに、パチンコや自動販売機の電力消費を「無駄」と改めてやり玉に挙げた。 業界によると、東京電力管内のパチンコ店のピーク時の消費電力は計84万キロワット、清涼飲料水の自販機は計26万キロワットという。日遊技関連事業協会は「パチンコをやめれば電力不足が解消するような言い方は納得できない。節電に努め、休業日の増加も検討中だ」と反論。全国清涼飲料工業会は15日、「生活者にとってかけがえのない機能を果たしている」との見解に加え、通常行っている夏場の節電を拡大すると発表した。【石川隆宣】

    michinao
    michinao 2011/04/15
    1000万キロワット足りない状況で、パチンコ店や自販機をことさらやり玉に挙げてはたしてどれほどの意味があるのだろうか。東電管内のパチンコ店の消費電力は計84万キロワット、清涼飲料水の自販機は計26万キロワット
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    michinao
    michinao 2011/04/14
    米国はWC-135を飛ばして放射能汚染の広がりを計測しているからな。実際3月15日と16日にもっとも放射能がでたんだし、風向きを考えると80km圏外に避難勧告を出したのはあながち間違いではない。
  • 「地震予知、即刻中止を」 東大教授、英誌に掲載 - 47NEWS(よんななニュース)

    [競泳・コナミオープン]男子50バタフライ・水沼尚輝(新潟医療福祉大職員)が優勝 女子50バタフライ・津田萌咲(新潟医療福祉大SC)3位

    「地震予知、即刻中止を」 東大教授、英誌に掲載 - 47NEWS(よんななニュース)
    michinao
    michinao 2011/04/14
    ブコメで予知と想定を混同している人がいるな。予知は1ヶ月以内に巨大地震が来ますよという予測。想定は20~30年内のスパン。
  • Genetic origins of the Minoans and Mycenaeans

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    michinao
    michinao 2011/04/14
    東京大学のゲラー教授。東海地震は予知できるとし、そこに多額の研究費と人員を注ぎ込んできたこれまでの地震学会に対する批判。
  • 【東日本大震災】津波から児童生徒3000人全員を救った釜石の3つの秘訣 - MSN産経ニュース

    津波から、自分の命を守り抜いた子供たちがいる。岩手県釜石市立の14の小中学校全校は、校内にいた児童生徒約3千人全員が無事。掛け替えのない命を救った独特の防災教育に注目したい。 釜石市で防災教育に携わってきた群馬大学の片田敏孝教授(災害社会工学)は子どもたちに呼び掛け続けてきた。要点は三つ。一つは「想定を信じるな」。市教委とともに各地の津波浸水状況、避難経路を想定したハザードマップを作った。子供に登下校時の避難計画も立てさせ、基礎知識を刷り込んだ。しかしあえて「その想定を信じるな」と教えた。想定に頼れば、想定外の事態に対応できなくなるからだ。二つ目は「その状況下で最善の避難行動を取ること」。事前にどんな想定をしても、実際の津波は単純ではない。三つ目は「率先避難者たれ」。人のことは放って置いてもまず自分の命を全力で守ること。「必死で逃げる姿」が周囲への最大の警告になるからだ。

    michinao
    michinao 2011/04/12
    「率先避難者たれ」
  • テクノロジー : 日経電子版

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    michinao
    michinao 2011/04/09
    浦安市舞浜は超絶軟弱地盤。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc.

    michinao
    michinao 2011/04/09
    防護服を着た集団が歩いている光景が死の土地を象徴していて痛ましい。1ヶ月前に、この日本にこんな死の土地が出現することを誰が想像し得たであろうか。
  • 政財界にはびこる国有財産泥棒 | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    政財界にはびこる国有財産泥棒 | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    michinao
    michinao 2011/04/08
    「もし姉歯物件がそのまま建設されていたら?」
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 AV女優2chまとめ 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    michinao
    michinao 2011/04/07
    防災対策庁舎屋上から撮られた写真が凄まじいな。街が全部海の下に沈む時にシャッターを切れるのもすごいが。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一、安全設計で第二と違い 電源喪失巡り東電指摘 - 社会

    西方約38キロ、高度約7300メートルから見た福島第一原子力発電所=5日午後3時10分、福島県大熊町、朝日新聞社機から、堀英治撮影福島第一原発と福島第二原発の比較  東日大震災で被災した東京電力福島第一原子力発電所で、津波を受けて電源喪失事故に至った主要な理由は、福島第二原発との安全設計上の違いにあると、東京電力作成の資料で指摘されていることが分かった。第一ではタービン建屋内の非常用ディーゼル発電機などが冠水し、使用不能。第二では、発電機などが気密性が高い原子炉建屋内にあり、機能を維持した。今後、事故の検証で安全設計の問題が焦点の一つになるのは確実だ。  福島第一、第二の両原発は3月11日、5.2〜5.7メートルの想定を大幅に上回る14メートル以上の津波に襲われた。電源を失った第一では原子炉の制御が困難になり、その後、深刻なトラブルが続発。第二では原子炉の冷却水を海水で冷やすシステムが正

    michinao
    michinao 2011/04/06
    福島第二原発の方が設計が新しい分より安全になっていたようだが、それなら第一原発を運転休止中に非常用DGや海水ポンプを改修しとけば良かったのにね。今更言っても「たられば」だが。
  • 検証・大震災:初動遅れ、連鎖 情報共有、失敗(その2止) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇福島第1原発、津波…燃料棒溶融…爆発 ◇3.11から2日間、官邸・保安院・東電は ■厳戒 11日19:03 ◇「国の指示待てぬ」 福島県が避難要請 ◇非常用電源切れ 電源車、適合ケーブルなし 原発の異常事態は時間とともに深刻さを増していった。「安全神話」を揺るがし、「原発震災」に直面した。「現行法ギリギリであらゆる措置を取るという考えだ」。周辺は菅直人首相の決意をこう表現した。 午後7時3分、首相は冷却系が機能不全に陥る危険性を指摘し、初めて原子力緊急事態宣言を発令。午後9時23分、半径3キロ圏内の住民に避難指示を出した。12日早朝には10キロ、同夕には20キロと範囲が拡大していく。 発令に当たっては秘書官らが六法全書と首っ引きで首相権限を調べた。原災法に基づき15条事態になれば自動的に同宣言が出され、政治判断をはさむ余地はないが、ある閣僚は「かなり強力な権限が首相に与えられる」と語った

    michinao
    michinao 2011/04/05
    電源喪失という非常事態に備えて訓練をしてなかったんだね。だから電源車の低圧ケーブルがないという失態が起こる。
  • 1