タグ

2018年9月9日のブックマーク (5件)

  • 厚生労働省eJIM | 慢性疼痛と補完療法について知っておくべき9つのこと[コミュニケーション]

    慢性疼痛と補完療法について知っておくべき9つのこと 9 Things You Should Know About Chronic Pain and Complementary Health Approaches 慢性疼痛は、米国の成人の5人に1人が悩まされているとされる一般的な健康問題です。補完療法の中には、慢性疼痛にいくらか有用性があることが示されているものもありますが、エビデンス(科学的根拠)の量や質は療法の種類や痛みの状態によってさまざまです。 一般的に線維筋痛症に対する補完療法についての研究は、予備的なものです。しかし、太極拳、気功、マッサージ療法、鍼治療、バルネオセラピー(温泉療法)などが、線維筋痛症の症状緩和に有用であるかもしれないことを示す有望なエビデンスがあります。 リラクゼーション・トレーニング、バイオフィードバック(生体自己制御)、鍼治療、脊椎マニピュレーションなどの心

    厚生労働省eJIM | 慢性疼痛と補完療法について知っておくべき9つのこと[コミュニケーション]
    michiruco
    michiruco 2018/09/09
    “線維筋痛症患者に太極拳が有効かもしれないとする報告”厚労省
  • トンデモ医療に引っかからないために(上)患者さんを利用したビジネスは「人権無視の人体実験」 | ヨミドクター(読売新聞)

    michiruco
    michiruco 2018/09/09
    “がんに効く奇跡の水”と称して、自由診療で1杯100万円で患者さんに売りつけたとしても、この行為を直接規制する法律は存在しない
  • スマートドラッグ - Wikipedia

    スマートドラッグ(英: smart drug)とは、人間の脳の機能や能力を高めたり、認知能力や記憶力を高めるとされる薬品や物質の総称である。ヌートロピック(Nootropic)、メモリーエンハンサー(memory enhancer)、ニューロエンハンサー(neuro enhancer)、コグニティブエンハンサー(cognitive enhancer)、インテリジェンスエンハンサー(intelligence enhancer)等とも呼ばれる。医学界ではエビデンスがなく、買わないことを勧めている[1]。 スマートドラッグは、狭義には医薬品のみを指すが、広義には栄養素やサプリメントや健康品などを含めることもある。ここでは、後者の定義を使用する。英語圏では"Smart drug"のほかに、後者の定義と同じ意味で"ヌートロピック"(Nootropics:向知性薬、すなわち脳の認知能の向上薬を指す)

    michiruco
    michiruco 2018/09/09
    “DMAE - アメリカではADD/ADHDの治療薬。アセチルコリン前駆体かつ、コリン様作動体であり、また脳からのリポフスチン除去効果、抗鬱作用”
  • 喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ

    私が嫌いなものが2つありまして、ひとつは一見科学的に見えて実はトンデモであるニセ医学、もう1つがセミナービジネス(特になんとか資格養成講座)。その嫌いなものが見事に融合したトンデモ医学セミナーへのお誘いのDMが届きました。オーソモレキュラーというトンデモ系栄養療法セミナーのお誘いでございます。 オーソモレキュラー養成講座、これこそ飛んで火に入る夏の虫❗もう季節は秋ですが(笑)パンフレットを隅から隅までじっくり拝見させていただきました。オーソモレキュラーというのは代替医療の一つで事制限をしたり、ある一定の物や600成分を非科学的に崇めて「だけい」を推奨したりする民間療法です。 名付け親はノーベル賞ダブル受賞のライナス・ポーリング博士らしいです。そうですビタミンCを大量に摂取すると病気にならないだけじゃなく、がんまで治ってしまうという高濃度ビタミンC大量点滴というトンデモ医療の普及に人生

    喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ
    michiruco
    michiruco 2018/09/09
    “オーソモレキュラーというのは代替医療の一つで食事制限をしたり、ある一定の食物や600成分を非科学的に崇めて「だけ食い」を推奨したりする民間療法です”
  • 「もっといい治療法があるわよ」という知人から心を守るには

    今回は、医療者ではない一般の方々も、患者さんや家族に「呪いの言葉」をかけていないでしょうか?というお話です。 がん患者に向けられるお節介の数々例えば、ある患者さんの例を見てみましょう。 Aさんは40代の乳がんの患者さんです。がん検診で乳がんと診断され、紹介先の乳腺外科にて、抗がん剤治療後の手術+手術後の放射線治療、というプランを提示されました。 Aさんは、その乳腺外科の主治医が優しそうで、丁寧に説明をしてくれることに安心感をもちました。そして、がんになってしまったことはショックだけれど、前向きに治療に取り組んでいこうと考え、周囲にもその気持ちを伝えていました。 しかしある日、これまで比較的疎遠であった叔母から急に電話がかかってきたのです。 「Aちゃん、がんなんですって? いまはどこの病院に通ってるの? そんな小さな病院じゃだめよ。私の知り合いの先生が、いいところを紹介してくれるって言ってる

    「もっといい治療法があるわよ」という知人から心を守るには
    michiruco
    michiruco 2018/09/09
    “どんな人であっても、大切な人に呪いをかけることなくできることがあります。それは、「その人の話を聴くこと」です。”