タグ

2006年2月2日のブックマーク (16件)

  • リヴァイアさん、日々のわざ: うわっ、ゲーム脳の講演会!(2006.2.8追記)

    息子が学校から持ち帰ってきた。びっくり。そういうことだったのか。区の主催で、ゲーム脳講演会。3月6日午前10時。場所は世田谷区民会館。健康づくり課が窓口になって、教育委員会も共催。脱力……。仕方ないので、さっそく教育委員会に手紙を書いた。 ○○小学校に息子を通わせている者です。川端裕人と申します。 最近、保護者会にて「ゲーム脳」について注意を喚起する資料が配られました。また、日、「ゲーム脳の恐怖」の著者である、森昭雄氏の講演が教育委員会の共催で開催されるとのちらしを息子が学校から持ち帰りました。 わたしは、文筆を生業としており、科学系のノンフィクションおよび小説も多く書いて参りました。また大学では科学哲学を専攻し、科学と擬似科学の関係にも常々興味を持っております。したがって、「ゲーム脳の恐怖」が出版されて以来、議論されてきたことについて注目をしてまいりました。 今回、このように世田

  • 上流LOHASな人たちの矛盾を説く

    結婚を機にLOHAS生活をスタート。今は家庭菜園とアロマセラピーにハマっています」 都内に住む立川朋子さん(仮名・32歳)は2年前、ファッション雑誌の特集でLOHASと出会った。今では専業主婦の傍ら、パキラやピースリリー、バジルを栽培。家具や子供のおもちゃも加工されていない自然素材のものを選ぶなどLOHASな生活を徹底しているという。 『Lifestyles of Health and Sustainability』という英文の頭文字から作られた略語のLOHAS(ロハス)が初めて日で紹介されたのは、2002年のこと。「健康と環境の持続を志向するライフスタイル」という価値観を基にした生活スタイルは、新しモノ好きな女性を中心に、ブームを巻き起こしている。 セレブトレンドと成り下がったニセ“LOHAS” ある調査機関の調べによれば、全米でLOHASを実践している消費者数は約6000万人

    mickn
    mickn 2006/02/02
  • RTFM

    ドキュメントを読まない輩 結論: ぐぐるな。ドキュメントに書いてあるとわかっているのになぜ google に頼る? 巷間でよく見られる、しかし Apache の配布アーカイブ一式に含まれているドキュメントをちゃんと読んでいれば起きないはずの設定ミスや、ミスではないがふしぎな設定について。 <Limit>: セキュリティ上のリスクがあるのですみやかに確認・修正されたし AddDefaultCharset: 穴ではないが修正が必要 LanguagePriority: ほとんどのサイトでは無意味 ScriptAlias: 管理者でなくエンドユーザがハマるのはしかたないけれど SetEnvIf: どこも間違ってはいないのだが… Apache のドキュメントは日語未訳なところが一部残っているけれど、全体として非常によくまとまった情報源である。少なくとも、「このディレクティブをどう設定するとどう動く

    mickn
    mickn 2006/02/02
  • 自由を我らに

    前回に引き続き、先月ボストンで開催されたGPLv3 Conference2日目の模様を日からの数少ない参加者である八田真行氏がリポートする。 初日に引き続き、2日目の様子をご報告したい。 はじめに 2日目も同じ場所で、同じ時間に開始された。この日は講演を聞くというよりも、基的にGPLv3ドラフトの幾つかのトピックについて会場からコメントを募り、それにステージ上のパネリストが答えるというような形式の質疑応答セッションが多かったが、ほぼ満員だった昨日に比べるとやや参加者が減った印象がある。正直なところ、重要な論点についてはすでに昨日出尽くしたという感もあり、ややだれているという感は否めなかった。見た目上参加者が減ったのにはもう一つ理由があるのだが、それについてはまた後でお話ししよう。 そういえば、この両日の参加者プロフィールについて書いていなかった。思ったより年齢層はばらけていて、下は大学

    mickn
    mickn 2006/02/02
  • 現実的な理想主義

    2006年1月にボストンで開催された「GPLv3 Conference」では、GNU GPLの次期バージョン3のドラフトが公開された。GPLで今何が議論されているのか? 同カンファレンスに参加した八田真行氏が初日の模様を余すところなくリポートする。 はじめに GNU General Public License、通称GPLは、FLOSS(Free / Libre & Open Source Software)と総称されるソフトウェアの世界において最も広く利用されているソフトウェアライセンスだ。世界最大のソフトウェア紹介サイトfreshmeatの統計によれば、freshmeatに登録されたソフトウェアの実に7割近くにGNU GPLが適用されている。もちろん単に数が多いというだけではなく、Linuxカーネルを筆頭に、主要なオープンソース・ソフトウェアでGNU GPLが適用されているものは枚挙に

    mickn
    mickn 2006/02/02
  • spongecell

    spongecell
    mickn
    mickn 2006/02/02
    入力された文章から時間や内容の情報を抽出してカレンダーに登録する機能があるらしい
  • A quick start to ERP for IT - lean4it

    mickn
    mickn 2006/02/02
  • ライブドアとの架空取引、大手企業6社も協力か: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    「アクセスジャーナル・メルマガ版」始めました! 購読料:800円/月(申込当月無料) ブログ版『アクセスジャーナル』のダイジェスト版です 購読料:800円/月(申込当月無料) ●ブログ版「アクセスジャーナル」はこちら 『噂の真相』(休刊)の常連ライターだった紙・山岡が、その意思を引き継ぎ、タブー無しで、あらゆる社会の矛盾を告発します。 ●「ストレイ・ドッグ」の由来 日語は「野良犬」。買い主(権力者)の言いなりにならず、エサ(当に告発に値するネタ)を求め、日夜、駆けずり回る、取材者の基精神の象徴として。 ●内部告発求む ただし、相手は腐敗官僚、汚職警官、政治屋、銀行を始めとする大企業など、公益性あるケースに限ります。メールか、ファックス(03-3203-3018)でお願いします。山岡人が取材し、紙以外の大手紙・誌で発表する他、心あるマスコミ関係者、弁護士、政治家等とも連係して告発

    mickn
    mickn 2006/02/02
  • IE 7 Beta 2でWebデザイナーと開発者が確認すべき点がチェックリストに

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    mickn
    mickn 2006/02/02
  • 『きっこのブログ: はじめてのおつかい』

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。すべての文章は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2008 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. イノシシ捕獲のニュースに、ニポン中がバンザイ三唱した次の日、ライブドアの広告塔、乙部綾子は、某テレビ局の突撃取材に対して、ヘタクソな嘘泣きをして、「堀江はウソが大嫌いなんです。堀江を信じてください」みたいなことをノタマッてた。オジャマモンと同じに「少しでも人相の良く見えるメガネ」をかけて、必死にイノシシ容疑者の無実を訴えてたけど、相変わらずのテカテカなファンデーションは、そのブ厚いツラの皮を隠すためのカモフラージュだったみたいだ。ナゼかっ

  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    mickn
    mickn 2006/02/02
  • ライブドア被害者への真剣な忠告 - 弁護士 Barl-Karthによる peace-loving 日記

    いつもふざけた記事を書いているけれども,このエントリーは真剣なものです。 1 ライブドア問題は,現在日弁連関係委員会で調査・消費者保護系弁護士が討議をしている最中のようです。遠からず,日弁連の号令の下,各地の弁護士会で,被害相談・対策弁護団が組まれると思います。 2 ライブドアや関係者に損害賠償責任を追及できるかは,消費者問題や証取法・会社法務に詳しい弁護士でも,恐らく,頭を悩ます問題です。勝訴判決を得た後,強制執行で回収できるかも悩ましい問題です。 3 一部の弁護士は,「簡単に勝訴判決がもらえる」とインタビューに答えたり,「ライブドア被害者 格安料金で訴訟をします」などとHPで宣伝している法律事務所がありますが,私としては,疑問です。繰り返しますが,恐らくは消費者問題百戦錬磨の弁護士でさえ(私自身ココ山岡・霊感商法・某フランチャイズ問題では,そこそこの仕事をやったという自負はあります。サ

    ライブドア被害者への真剣な忠告 - 弁護士 Barl-Karthによる peace-loving 日記
    mickn
    mickn 2006/02/02
  • 「テレビとネットの近未来カンファレンス」というのに参加してみた - H-Yamaguchi.net

    イベント自体についてはそちらのサイトをご覧いただければ。「テレビとネットの融合」に関するさまざまな新しいサービスが紹介されていて、そのあたりにうとい私には面白かった。動画投稿サイト関係が多かったのはテーマのゆえだろう。テレビ番組のネット配信の話がほとんど出なかったのは「自明」ということか。ただテレビ側からネットへのアプローチの例が、「kizasi.jp」と提携したNHKの「つながるテレビ@ヒューマン」だけだったのはちょっと気になった。これだとある意味、「テレビ周りのネットビジネスご紹介」ふうといえなくもない。テレビ側は「出口」としてのネットは二次利用の1ウィンドウとしかとらえていないということなんだろうか。 あと、動画投稿サイトに集まる動画が面白いのはわかったが、それらのビジネスモデルのどこがどう面白いのかは素人にとってはやや消化不良のまま。わかる人はわかるんだろうが、そういう人はそもそも

    「テレビとネットの近未来カンファレンス」というのに参加してみた - H-Yamaguchi.net
    mickn
    mickn 2006/02/02
  • woodpine:第3回 テレビとネットの近未来カンファレンス

    雨の中、サンシャイン文化会館へ行ってまいりました。 http://www.tvblog.jp/event/archives/2006/02/ 第1回目に参加して、IT業界の人とテレビ業界の人が よりよいコンテンツづくりに取り組もうとする姿に 元気づけられ、今回もまた熱い話が飛び交いました。 ■まず、はじめに メタキャスト井上大輔さんから 「テレビブログ」http://www.tvblog.jp/ の話。 TV番組表をキーにしたブログトラックバックサイト。 また、私的録画番組を便利に閲覧できる 「ChapterMaker」http://www.tvblog.jp/download/ の紹介。 どんなテレビ番組に興味がもたれているかや、 録画したデータをiPodなどで持ち歩くスタイルの考察と 近未来の予測をされていました。 その中で出てきた「 Video Snacking 」 (小さなムービー

    mickn
    mickn 2006/02/02
  • 第3回 テレビとネットの近未来カンファレンス - end-of-scan

    過去のセミナーはこちら。 no title - END_OF_SCAN 第2回 テレビとネットの近未来カンファレンス - END_OF_SCAN 後日、各講演者のプレゼン資料が公開されるとのことです。以下は討議メモです 注意:下記は私が聞いたことを書き留めただけのものです。内容の真偽について保証しません。 *メタキャスト 井上氏 テレビブログの説明 テレビブログの中の個人サイト例: ケースイの気まぐれ♪録り逃し注意報 自宅にHDDレコーダを10台所有するマニアによる、家電各社の自動録画ロジックの分析と 対策。録り逃し対象の番組名からそのまま外部のEPGサイトへリンク 映像とメタデータの同期:TVBlogPlayer 番組の内容をXML化、(株)プロジェクトが人手でメタデータを作成。専用のプレイヤーは、 メタデータからPCに録画したファイルと同期して再生 Ver1.1: iPodとPSPに対

    第3回 テレビとネットの近未来カンファレンス - end-of-scan
    mickn
    mickn 2006/02/02
  • 5秒広告の話 | ニセモノの良心

    千里山一里先生のブログより5秒広告の話。5秒CMはオンエアしてないのに自社PRはバンバン流れているのはおかしいじゃないか!との事。 とりあえず現場と認識が違うので、現場のスタンスをご説明。 1、自粛ってIDの話じゃない? 5秒キャッチはそもそもID(アイデンティティ)と呼ばれる。これはCM枠とは別の「ID」という専用ゾーンに収容されるのがそもそもの始まり。 このID枠、以前は行政から「1時間に1回入れなさい。」と特にラジオでは指導を受けていた。ラジオの場合、聴取者が「今、どこの局を聞いているのか分からない。」から、自局の名前を放送で伝える必要があったからだそうだ。その流れがテレビに導入された。先生の言われる自粛はこのゾーンのことだと思われる。(IDはある時期よりいれなくなった・・・と嘱託のおじいちゃんに確認した。今でも多少残っているけど。) 2、CM枠は実は常に15秒単位ではない。 マイク

    5秒広告の話 | ニセモノの良心
    mickn
    mickn 2006/02/02