タグ

2012年7月30日のブックマーク (38件)

  • Tポイントカードは保有個人データの開示請求に応えないらしい : プライバシーマーク・ISMSナビ

    プライバシーマーク・ISMSナビ プライバシーザムライが、プライバシーマーク/個人情報保護、ISMS/情報セキュリティの最新情報をお届けします。 2012年12月6日追記:同社では2012年10月15日から購入履歴データの開示請求に応えているようです。詳細はこちらの記事を御覧ください。 http://www.pmarknews.info/archives/51872139.html (出典:T-SITE) 興味深いことが起こっていますので、Blogでもご紹介したいと思います。 多くの利用者を持つ「Tポイントカード」。今や発行元のカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京都渋谷区)が運営するTSUTAYAだけではなく、多くの業種のチェーン店で利用できて、様々な購入履歴データを大規模に収集しています。当然ながら、これらのデータは ・個人情報データベース等に収められていて ・6ヶ月以内に

    Tポイントカードは保有個人データの開示請求に応えないらしい : プライバシーマーク・ISMSナビ
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • Why is this program valid? I was trying to create a syntax error

    I'm running ActiveState's 32 bit ActivePerl 5.14.2 on Windows 7. I wanted to mess around with a Git pre-commit hook to detect programs being checked in with syntax errors. (Somehow I just managed to do such a bad commit.) So as a test program I randomly jotted this: use strict; use warnings; Syntax error! exit 0; However, it compiles and executes with no warnings, and errorlevel is zero on exit. H

    Why is this program valid? I was trying to create a syntax error
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • Facebook

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • Amazon.co.jp: 同人PCソフト: PCソフト

    PCソフト の優れたセレクションからオンラインショッピング。

    mickn
    mickn 2012/07/30
    Amazon に同人ソフト ストア、ですか
  • OGC Best Management Practice ITIL - Japanese Home

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • Facebook のリリースと文化 - Kato Kazuyoshi

    公開されたのはもう去年のはなしだけど、Facebook の リリースエンジニアリングの Tech Talk (予告編) は面白い。話している Chuck Rossi さんは Facebook のリリースエンジニアリングチームのリーダーだ。 彼は “The business requires change, but change is the root cause of most outages!” と話をはじめる。Facebook の規模で毎日変更をリリースするために、リリースのリスクをできるかぎり減らさなくてはいけない。そのために出てくるのが「文化」と「道具」だ。 現在のソフトウェア開発では開発者と顧客 (your mom) の間に薄いレイヤーしかない: 昔は QA とかプロダクトマネジャーとかいろいろいたけど、いまは違う。 ブランチとリリース: 開発者は trunk にコミットする。日

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • FreeBSD 勉強会 ストレージの管理: GEOM, UFS, ZFS

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • Why .TV | Bassir.io

    .TV domain names are highly valuable to media networks that prioritize content creation because they offer a unique and specific online presence. The .TV extension explicitly signifies a platform for audio-visual content, making it a natural fit for media networks looking to showcase their multimedia offerings. It provides a clear and concise branding opportunity that immediately communicates the

    Why .TV | Bassir.io
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 政府の公開情報、著作権手続きを不要に 気象や交通関連など - 日本経済新聞

    政府は中央省庁の公開情報について、民間のビジネスや市民のボランティア活動などの利用を促すため、著作権を持つ国の利用許可を得る手続きを原則不要とする方針だ。府省庁が保有する気象や交通に関わる情報を使って災害対策や渋滞予測などのサービスを充実させることなどを想定しており、経済活性化につなげる狙いがある。今秋にも官民で構成する有識者会議を立ち上げ、今年度中の運用開始を目指す。現在は企業や市民が政府の

    政府の公開情報、著作権手続きを不要に 気象や交通関連など - 日本経済新聞
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • ツイッターに大規模障害、利用企業にサービス設計再考も - 日本経済新聞

    ミニブログのツイッターが27日未明に世界で大規模障害を起こした。利用者の拡大でツイッターでやり取りする情報に価値があると判断して、自社のサービスに利用する企業が増えている。今回は大きなトラブルは起きていないもよう。ただ、今後は障害時の対応策やリスク分散を再検討する課題がありそうだ。障害が起きたのは日時間27日の午前0時20分。投稿ができなくなった。午前1時に復旧したが不安定な状態が続き、完全

    ツイッターに大規模障害、利用企業にサービス設計再考も - 日本経済新聞
    mickn
    mickn 2012/07/30
    ツイッターに大規模障害、利用企業にサービス設計再考も:日本経済新聞
  • 間違ったPerlコミュニティの女性の目立たせかた - どんぞこ日誌(2012-07-29)

    * [Perl] 間違ったPerlコミュニティの女性の目立たせかた 今月初め、CPANからあるAcmeモジュールが削除されました。そしてExtUtils::MakeMakerなどで有名なSchwern氏がそのことについてHow Not To Highlight Women In Perlという記事を書いていました。私は『Acme大全2012』をつくる準備の過程でこの一連のやりとりをみて、考えさせられ、紹介したいなと思いました。そこで人の了解を得てここに翻訳したものを掲載します(『Acme大全2012』の付録にも掲載しています)。モジュール名がAcmeまで出てしまって来の記事の趣旨に厳密には反しているのですが、ご寛恕ください(人にはどちらにも掲載することの了解を受けてます)。 間違ったPerlコミュニティの女性の目立たせかた 要約:ジェンダーの匿名性は防御である。男性が優位なコミュニテ

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 誰が弱者か?: 極東ブログ

    2ちゃんねるのまとめサイトだろうか、「どっちが弱者ですか?」(参照)というネタが上がっていた。ネタだというのは一目見ればわかるが、この絵はちょっと奇妙な後味を残す。誰が弱者か?という難問の、どこかしら質を突いているからだろう。 5人の人がいる。左から。 (a)貯金4000万円の働かなくても年金生活の老人。 (b)年収300万円の疲れ切ったブラック会社員。 (c)年収250万円の派遣社員。 (d)年収200万円のフリーター。 (e)旦那が年収1000万円の専業鬼女。 もちろん、ネタ元の「あなたの優しさで席をゆずりましょう」というときは、妊婦(e)や老人(a)に席を譲ろうという話だったのだが、これを「弱者」に問題をすり替えたとき、譲られるべき老人(a)も妊婦(e)も社会的な「強者」ではないのかというアイロニーである。 もちろん、とまた言うが、この局面では座っている権利を持っている人が身体的な

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • altered image(z) : 「ホタルプロジェクト」の背景をしらべてみたよ

    2012.7.283:34 「ホタルプロジェクト」の背景をしらべてみたよ カテゴリ震災news photo by senyo78 アクアマリンふくしま職員の退職騒動からはじまった「ホタルプロジェクト」問題。 オイラにとっては地元の大問題なので早速調べてみたよ(;´∀`) 事の始まり ■復興ブログの終了について - アクアマリンふくしまの復興日記 - Yahoo!ブログ 7/23の18時頃に書かれたエントリーにはいくつかの衝撃的な内容があった。 ・大きな損害を受けた水族館復活に尽力した職員の突如の辞任 ・原因は地元温泉街のイベント主催者からの圧力 科学的根拠がデタラメな「イメージ優先なだけなイベントは復興に繋がらない」という認識はいわき市のみならず被災地(特に原発被害にあった地域)の人にとっては共通のモノ。 そういう経験を踏まえた上での「復興の名を借りた圧力」に対抗するには「相応の抗議」が必

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 大変に失礼をいたいしました | Futaroの日記 | スラド

    自分の不徳、というよりは「調査不足」そのものですが、先ほど、産総研の高木氏のお話をタレコミましたが、誤報でした。 まずは高木氏にお詫び申し上げます。また、この情報を見ていた方にもお詫び申し上げます。すみません。 実は、某キーワード(忘れてしまったのですが)で検索をかけていたところ、突然、高木氏の当該tweet「だけ」が浮上し、そこだけ読んでの、早計なタレコミでした。このtweetの前後を読むと、高木氏の話ではない、ということがわかりますが、その前後のtweetを調べることもなく、早計にこれをslashdotのタレコミ、Facebookの書き込みに出してしまいました。なぜかというと、いろいろな意味で高木氏は注目を集めているだけではなく、近年の人の発言などを見ると、非常に緊急の話に思えたからです。 twitterは長い文章が書けないので、込み入ったことは分けて書きます。しかも、1tweetの

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • EMを肯定する記事の蔓延を憂いた斗ヶ沢秀俊氏の決意

    EM(有用微生物群)の問題点を指摘した朝日新聞(青森)の記事以降もEMに肯定的な新聞報道が続きます。 EMを肯定する記事の蔓延を憂いて毎日新聞の斗ヶ沢秀俊氏が決意を述べられました。

    EMを肯定する記事の蔓延を憂いた斗ヶ沢秀俊氏の決意
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • ひかり電話ルータ (PR-S300NE):サポート|ひかり電話対応機器|通信機器トップ|Web116.jp|NTT東日本

    ソフトウェア(ファームウェア)バージョンアップ情報 バージョンアップ情報についての詳細はこちら ページの先頭へ 取扱説明書ダウンロード サイトの電子取扱説明書は以下のご説明内容について同意いただいた上でご利用いただきますようお願いします。 サイトで公開する取扱説明書は、製品をご購入いただいたお客さまのための資料です。取扱説明書について、製品を購入されたお客さま以外からのお問い合わせにはお応えできない場合がありますので、ご了承ください。 サイトには、弊社が発売したすべての製品の電子取扱説明書を提供しておりません。予めご了承ください。なお、サイトにてお客さまのお探しである電子取扱説明書が見つからない場合は、弊社のお取扱窓口にてご購入いただきますようお願いします。ただし、製品自体の販売終了などの理由により、取扱説明書をご購入いただけない場合があります 。 弊社の製品には、取扱説明書を補

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 朝日と日経以外は効果ゼロ!?でバレた新聞広告タブー

    さまざまなテレビ番組や雑誌などでもお馴染みの購買/調達コンサルタント・坂口孝則。いま、大手中小問わず企業から引く手あまたのコスト削減のプロが、アイドル、牛丼から最新の企業動向まで、硬軟問わずあの「儲けのカラクリ」を暴露! そこにはある共通点が見えてくる!? 新聞の宣伝広告効果 会社をやりはじめてから、さまざまな電話がかかってくる。 その多くが売り込みで、宣伝広告の勧誘だ。広告なんだかわからないことも多い。「注目の企業」としてインタビューします、というから話を聞いていると、「ご料金は20万円」だと。そんなお金はありませんと断ると「じゃあ、10万円で」と。正規料金はなんのために存在するのか不思議だ。 地方紙になると、さらに基準料金などあったものではない。 「テレビ欄の前ページ下段に、大きく御社の宣伝を掲載します」 「いくらなの?」 「10万円」 「高いよ」 「じゃあ3万円で」 などとおっしゃる

    朝日と日経以外は効果ゼロ!?でバレた新聞広告タブー
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 朝日新聞デジタル:米アマゾン、9月にも電子書籍配信開始 日本向け - 経済

    関連トピックススティーブ・ジョブズアップルグーグル  インターネット通販大手の米アマゾン社は、日国内向け電子書籍配信サービスについて、8月末から9月にかけての開始をめざして最終調整に入った。作品提供を受けることで角川グループと大筋合意。新潮社も提供に前向きだ。講談社との交渉も大詰めを迎えている。電子書籍を読むための端末「キンドル」も国内で発売する。  アマゾンの参入で、国内の電子書籍市場は活性化する。今月、楽天電子書籍端末を売り出したばかり。今後はグーグルやアップルの電子書店の格展開も予想され、国内外の企業による覇権争いは激化する。  アマゾンはこのほど、電子書籍の世界標準規格で、縦書きの日語にも対応できる「EPUB(イーパブ)3」などで作ったファイルをキンドルで読める規格に変換するプログラムを公開。出版社にガイドラインを提供した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 【速報】ブラック企業大賞2012は東京電力 市民賞はワタミが圧倒的支持

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています その年もっともブラックだった企業を決める「ブラック企業大賞2012」の授賞式が7月28日開催され、大賞に東京電力、市民賞にワタミがそれぞれ輝いた。 大賞の東京電力は、福島第一原発の事故により日全体の社会、経済に多大な被害を与えた点や、さらに原発稼働・点検のために多くの下請け労働者たちを被爆の危険にさらしている点などが主な受賞理由。また5次、6次にわたる多重下請けの構造問題も指摘され、今回の受賞に至った。 事前の予想でも「ワタミか東京電力のどちらかだろう」との声は大きかった 東京電力には賞状とトロフィー、さらに労働六法が贈られた 一方、一般からの投票により選ばれる「市民賞」はワタミが受賞。ワタミと言えば2008年、当時26歳の女性社員が入社わずか2ヶ月で自殺したことが大きな話題になったほか、渡邉美樹取締役会長の「『無理』というのは

    【速報】ブラック企業大賞2012は東京電力 市民賞はワタミが圧倒的支持
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • List of English words of Japanese origin - Wikipedia, the free encyclopedia

    This article may contain unverified or indiscriminate information in embedded lists. Please help clean up the lists by removing items or incorporating them into the text of the article. (November 2019) Words of Japanese origin have entered many languages. Some words are simple transliterations of Japanese language words for concepts inherent to Japanese culture, but some are actually words of Chin

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 戦争体験の悲惨さを語り継ぐおじいちゃん枠で老害がかつてのMozillaアドオン開発での苦労話を語るのって、最新の技術情報を若手技術者が語るのとはやっぱ意味が違うよねって話 - Togetter

    文殊堂 @monjudoh .@MAROCKs さんの「渡邊芳之先生@ynabe39の「この「自分に理解できないものには価値がない」という感覚はなにも橋下さんに限ったことでなく世の中一般の風潮だと思う。」」をお気に入りにしました。 http://t.co/CtPzn0Bv 2012-07-30 10:24:13 もう暑くってェ グッタリしちゃってェ…んじに🐈にゃーん🍓🫐🍅🌽🍈🍆🥒🍇🦝 @uupaa 活字文化の一層の発展の為に保護すべきという社説を、「活字文化の一掃」に空目したり、Web1.0も強引に漢字表記すれば「活字文化」かなと思いを馳せるし、「活字文化」に漂う死語感な昨今。活字は守らなければならない文化になったらしい http://t.co/y1CzPcwo 2012-07-30 10:57:39

    戦争体験の悲惨さを語り継ぐおじいちゃん枠で老害がかつてのMozillaアドオン開発での苦労話を語るのって、最新の技術情報を若手技術者が語るのとはやっぱ意味が違うよねって話 - Togetter
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • “サマータイム”で健康障害も、日本睡眠学会「睡眠不足に拍車」。

    欧米などで実施されているサマータイム(夏時間)制度は、夏季に時計を1時間進めて日中の時間帯を有効活用するというもの。近年、わが国でも導入の動きが出ているが、これに反対してきた日睡眠学会は7月23日、小冊子『サマータイム―健康に与える影響―』を公表した。2008年に同学会が報告した「サマータイム制度と睡眠―最終報告―」を平易にまとめたもので、サマータイム導入がもたらす悪影響について、一般国民の理解を得るのが狙い。学会の特別委員会の間研一委員長(北海道大学大学院客員教授)は、小社の取材に対し「サマータイム制度が問題なのは睡眠不足をもたらす可能性があるためで、早く起きるなら早く寝ることが必要」とのコメントを寄せた。なお、小冊子は学会公式サイトからダウンロードできる。 ◎健康問題はほとんど議論されず サマータイム導入で起こる可能性がある健康障害として学会が指摘しているのは、(1)生体リズムへの

    “サマータイム”で健康障害も、日本睡眠学会「睡眠不足に拍車」。
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • http://atnd.org/events/30887

    http://atnd.org/events/30887
    mickn
    mickn 2012/07/30
    今日の夜かー
  • 渡邊芳之先生@ynabe39の「この「自分に理解できないものには価値がない」という感覚はなにも橋下さんに限ったことでなく世の中一般の風潮だと思う。」

    橋下さんの発言は「自分が理解できないものに高い価値がおかれている」ことに違和感を持っている人の溜飲を下げるから、ますます人気が出るだろうと思う。by 渡邊芳之

    渡邊芳之先生@ynabe39の「この「自分に理解できないものには価値がない」という感覚はなにも橋下さんに限ったことでなく世の中一般の風潮だと思う。」
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 『「原発の危険性強調することが進歩的との誤解あり」と毎日記者』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「原発の危険性強調することが進歩的との誤解あり」と毎日記者』へのコメント
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 「原発の危険性強調することが進歩的との誤解あり」と毎日記者

    「原発事故について、正しい情報を身につけて欲しい」。毎日新聞元科学環境部部長の斗ヶ沢秀俊さんのツイートが話題である。科学的に不確かな記事であれば自分の会社の記事にでも辛辣に斬り込み、データを地道に伝え続ける科学記者としての姿勢に共感を持つ人も多い。斗ヶ沢さんに、「リスクとの付き合い方」を聞いた。(聞き手=ノンフィクション・ライター神田憲行) * * * 斗ヶ沢 原発反対派のなかには、原発反対と言いたいがために、福島の影響が重大だと言わなければならないと思い込んでいる人がいる。しかし「脱原発」と「放射線影響の評価」は分けて論じられなければいけません。 ――しかしメディアは「危ない」というニュースは大きく取り上げ、「安全だ」というニュースの扱いは小さいですよ。 斗ヶ沢 記者の中の少なくない部分で、「危険性を強調することが進歩的である、市民的である」という誤解があります。それは決して悪いことばか

    「原発の危険性強調することが進歩的との誤解あり」と毎日記者
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    With the advent of generative AI, AI applications are transforming and reshaping various industries and changing how people work. Software development is no exception. San Francisco- and Tokyo-based startup Autify…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 飯田哲也氏の敗北に思う−「典型的」市民運動の限界 : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 飯田哲也氏の敗北に思う−「典型的」市民運動の限界 / 記事一覧 期待が失望に変わった 7月29日の山口県知事選挙で環境活動家の飯田哲也候補が落選した。 飯田氏が福島原発事故以降に、反原発、電力会社攻撃の中心的人物になっていたため、エネルギー問題と絡めてこの選挙は語られた。 結果の受け止め方はさまざまであろう。私はそれぞれの意見を尊重するが、私見を述べれば、「典型的」市民運動の限界を感じた。 親しい訳ではないが私は3−4回インタビューをした。そして考えは違うが、飯田氏を尊敬、評価した。 3・11までは。 エネルギー民主主義の可能性 エネルギー問題の意思決定に私は疑問を持ってきた。そこには推進する政府・電力会社、反対派、そして大多数の無関心の国民という構造があった。政府、電力会社は「金をばらまく」という単純な解決で反対意見を封じ込め、合意を丁寧に作り上げることはな

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 朝日 国会を包囲する人々―民主主義を鍛え直そう : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記

    直接民主主義の流れは、今後も強まるだろう。 そしてヒトラー再来と。 ああ、いやだいやだ。やなこった。

    朝日 国会を包囲する人々―民主主義を鍛え直そう : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • mbed と Arduino の違い | Mbed

    Keil Studio Cloud Arm's IDE for IoT, embedded and Mbed development

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 誰?インド人もびっくり 五輪入場行進に謎の女性 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    mickn
    mickn 2012/07/30
    インド人もびっくり、は1964年のCMだけど大阪万博以降生まれの私でも知ってる。どの世代まで通じるか http://t.co/OmWWTkAy
  • 朝日新聞デジタル:沿道のツイートで中継障害? IOC「つぶやき控えて」 - スポーツ

    関連トピックスTwitterオリンピック  28日にあったロンドン五輪の男子自転車ロードレースで、テレビ中継に競技データが得られなくなる障害が起きていたことが分かった。国際オリンピック委員会(IOC)は沿道の観客によるツイッターの使用が原因だとして、「緊急時以外はツイートを控えて」と呼びかけている。  ロイター通信によると、障害が起きたのは全地球測位システム(GPS)を使った通信システム。後続集団が先頭からどのくらい引き離されているかを示すデータが得られず、ツイッター上には視聴者からの不満が多く寄せられたという。  同種目は地元英国勢の金メダルが期待され、ロンドン中心部のスタート・ゴール地点には数多くの観客が詰めかけていた。IOCの担当者は「数十万人のファンが英国勢を応援するために携帯端末からツイートし、回線を圧迫した」との見方を示した。  今大会はツイッターなどソーシャルメディアが普及し

    mickn
    mickn 2012/07/30
    ライブ見てたけど情報少なかったのはこれが原因か。しかし一般ユーザーと同じ電波使ってたのか > 朝日新聞デジタル:沿道のツイートで中継障害? IOC「つぶやき控えて」 - ロンドンオリンピック2012 #オリンピック
  • 「復興ブログの終了について」を読んで考えたこと - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    福島県いわき市小名浜に「アクアマリンふくしま」という水族館があります。福島県立で、正式名称は「ふくしま海洋科学館」といいます。ほんとよくできた水族館で、環境水族館と自らが名乗っている通り、海の生き物たちがどんな環境で生きているのかがとてもよくわかる水族館です。 昨年の3月11日に起こった大震災で、このアクアマリンふくしまも被害を受けます。そして、原発事故。津波による浸水で9割の魚が死亡して、セイウチなどの怪獣たちも他の水族館に避難したりしました。この一連の危機的状況の中で生まれたのがブログ「アクアマリンふくしま復興日記」でした。ブログのスタートの日である2011年3月31日の記事にはこんなふうに書かれています。 アクアマリンふくしま震災復興ブログをはじめました! 津波の影響で電源、ネットワーク機器が壊滅的被害を受け、正式ホームページで情報発信が困難になりました。 そのため、このブログでアク

    「復興ブログの終了について」を読んで考えたこと - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ:日経ビジネスオンライン

    7月19日に電子書籍端末「kobo touch(コボタッチ)」を発売した楽天。7980円と破格の価格を設定し、テレビCMを含む大々的なプロモーションを展開した。しかし、初日から「初期設定ができない」「アプリケーションが動かない」「英語と日語の書籍が混じっている」など、様々な苦情が殺到。同社は急遽、サポート人員を増強し、対応時間を24時間に拡大するなど、事態の収拾に追われた。 「読書革命」を謳い、成功を疑わなかった楽天の三木谷浩史会長兼社長は今、何を想うのか。単独インタビューで語った。(聞き手は原 隆) 色々トラブルが起きましたが現状は。 三木谷:いや、いいですよ。初期設定の問題で細かいトラブルはあったけど、2日以内に解消できたし、コールセンターも24時間対応にしたし。アクティベーション(利用できる状況にセットアップすること)した人が購入者全体の95%を超えていますからね。そして、何よりコ

    細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ:日経ビジネスオンライン
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 個人ブログの読み物記事がはてブ月間ランキング上位に行くのは難しい | ネットの海の漂流者

    メールアドレスはfut573あっとマークgmail.com 基的にtwitterの方がレスポンスが早いのでお急ぎの場合はそちらへ 注意事項等は はてなダイアリーのものと共通です。 はてブのホッテントリーがはてなブックマークのホッテントリーがまとめとライフハックばっかりになってしまったという声を聞くようになって久しい。実際、ここ一年のはてなブックマーク月間ランキングベストテンを見てみると、ほとんどが、まとめとライフハック系である。この一年のはてブ月間ランキングベストテンにしめる報道系記事と個人ブログの読み物系記事の数月個人ブログの読み物報道2012年6月

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • オリンピック開会式が自虐芸なイギリス - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    オリンピックが開会いたしました。 ワタクシはその辺の庶民であり貧乏人ですから(ああ、このコラムが書籍化されてベストセラーにでもなれば金持ちになれますかね。その前にBLラノベでも書いた方が儲かりそうですが)開会式のチケットは買えませんでした。 誰が£2200もするチケットを買えたんでしょうか。謎です。 というわけで開会式は家で飲んだくれながらテレビ鑑賞していたわけです。 しかし、またやっちゃいましたね、イギリス。 普通開会式というのは「俺の国って行けてる!ウリリイイイイイ!!!」(ジョジョの奇妙な冒険のディオ様のお声でお読みください)と色々てんこもりで歌ったり踊ったりする会のはずなのですが、壮大な自虐Disり祭りミュージカルをやってくださいました。 北京の開会式は「中国でかい、凄い、偉い」という感じでしたね。。。(これが正当派といえば正当派) しかも外人には意味なネタに玄人にしかわからない渋

    mickn
    mickn 2012/07/30
  • Are you more likely to die on your birthday?

    A study by Swiss researchers has generated a startling statistic - you are 14% more likely to die on your birthday than on any other day of the year. But why should that be?

    Are you more likely to die on your birthday?
    mickn
    mickn 2012/07/30
  • 人は誕生日に死ぬ確率が高い: 極東ブログ

    人が23人ほど集まると同じ誕生日の人が二人いる確率は50パーセント。半々というところ。当だと思いますか? これって科学的? あるいは数学的? いや、知っている人は知っているよくある話だが、知らないと、ちょっと奇妙に思いがち。そう思う理由は、自分の誕生日と同じ誕生日の人というふうに暗黙に想定してしまうからだ。ところで、人は誕生日に死ぬ確率が高い、というのはどうだろうか。当だと思いますか? これって科学的? あるいは数学的? スイスの統計学者が、1969年から2008年までの250万人を対象に統計処理したら、そういう結果になった。論文のタイトルは「死は誕生日を好む(Death has a preference for birthdays)」(参照)。いや、ほんと。これは冗談ではない。"This is not a joke."と、この話題を扱ったBBCも書いている(参照)。偽科学でもない。じ

    mickn
    mickn 2012/07/30
    最近、そういう事例に遭遇した > 人は誕生日に死ぬ確率が高い