タグ

ブックマーク / dc.watch.impress.co.jp (41)

  • ルミクエスト 80-20

    ここのところ、ストロボバウンサーやストロボディフューザーが注目を集めているようだ。ブームのきっかけは数年前に日に上陸したストフェンの「オムニバウンス」(共同写真要品扱い)だったと思うが、以前に取り上げたサンパック、ストロボバウンサー、ディフューザーを発売していなかったケンコー、シグマなども新製品を出してきている。また、ストロボの使いこなしも売れている、というウワサも聞く。 友人結婚披露宴のカメラマン役を引き受けたので、これを機会にひとつストロボバウンサーを使ってみようと思い立った。量販店などでストロボ関連用品の売り場を見てみると、さまざまなメーカーのバウンサー、ディフューザーがある。その中で目を引いたのが専門メーカー、ルミクエストの「80-20」だ。 家に帰ってから調べてみると、ルミクエストのストロボディフューザー、バウンサーは合計9種類。ルミクエストといえば、「ポケットバンサー」や

    mickn
    mickn 2010/01/18
  • パナソニック、「LUMIX DMC-LX3」のファームウェア公開を一時停止 

    mickn
    mickn 2009/10/02
  • パナソニック、「DMC-LX3」に1:1撮影などを追加 

    mickn
    mickn 2009/10/01
  • 富士フイルム、「FinePix REAL 3D」を正式発表 ~3D対応のデジタルフォトフレームも

    mickn
    mickn 2009/07/22
  • HSGi、角度調節が可能な自転車用カメラマウント

    HSGiは、デルキンデバイセズ製カメラマウント「FAT GECKO」の自転車用として、「DDFG-BIKE」を12日に発売した。価格は7,980円。 自転車のステムに取り付けて使用するカメラマウントシステム。ロードレーサー、マウンテンバイク、ハイブリッド、ツーリング、レーサー、クルーザーなどに使用できる。内蔵のアルミ製ボールヘッドは30度までの角度直接が可能。リリースレバーを引き上げると、マウント部分を着脱できる。カメラネジは1/4インチ。 ボディの素材はポリカーボネート。最大積載量は450g。体サイズは83×85×82mm(幅×奥行き×高さ)、重量は180g。

    mickn
    mickn 2009/05/12
  • インプレス、デジタル一眼ユーザー向けサイト「GANREF」β版

    インプレスジャパンは13日、デジタル一眼レフカメラユーザーを対象としたサイト「GANREF」(ガンレフ)β版を26日にオープンすると発表した。 デジタル一眼レフカメラボディと交換レンズを網羅した「機材DB」に加え、登録無料の会員制の写真共有SNS「GANREFクラブ」、フォトコンテストなどで構成したサイト。データーベースは非会員でも閲覧可能だ。テーマは「デジタルカメラの楽しみを追求すること」。 ※画面はすべて開発中のものです。 機材DBには、約80機種以上のカメラと約280機種以上レンズのデータが登録済み。検索機能や1画面での比較が行なえる。 カメラボディについては、各機種の仕様に加え、解像度、ダイナミックレンジ、ISO感度別画像といった作例も参照できる。撮像素子など一般的な条件での検索に加え、ピクセルピッチ、RAW記録bit数、レリーズタイムラグなどをキーとした検索も可能。 レンズの検証

    mickn
    mickn 2009/03/17
  • 【新製品レビュー】エックスライト「ColorMunki Photo」

    6月25日にエックスライトから正式に国内販売が開始されたオールインワンタイプのカラーコントロールソリューション「ColorMunki Photo」(カラーモンキーフォト)は、液晶ディスプレイのキャリブレーションやプリンタープロファイルの作成など、デジタル画像を取り巻く「色」をコントロールする製品。手頃な価格ながら、同社プロ向けのアイワンフォトなどと同じ、格的なスペクトラ分析のできる分光測色計(分光光度計とも呼ばれる)を採用する。一般的な簡易なフィルター形式の測色器と違って色そのものを読み取ることができるため、プリンターのプロファイル作成も可能な点が一番大きな魅力だ。 また、白色LEDをバックライトに使用した液晶ディスプレイや、液晶表面がグロス仕上げのノートPCなど、あらゆる液晶に幅広く対応できる能力を持っているのも見逃せない。 価格は大手量販店の店頭で7万1,400円。アイワンフォトのセ

    mickn
    mickn 2008/10/30
  • ライカ、開放F2の超広角コンパクト「D-LUX 4」

    ライカは、開放F2の超広角ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ「D-LUX 4」を10月に発売する。国内での価格は未定。 有効1,010万画素の1/1.63型CCDや、24~60mm相当(35mm判換算)、開放F2~2.8の超広角ズームレンズを搭載した製品。パナソニックが8月に発売した「LUMIX DMC-LX3」と共通仕様の姉妹機と考えられる。DMC-LX3と異なりグリップ部が張り出しておらず、すっきりした外観となっている。 4:3、3:2、16:9のいずれのアスペクト比でも24mm相当の撮影が可能。RAWでの記録や、1,280×720ピクセル/24fpsでのハイビジョン動画撮影にも対応している。 プログラムAE、シャッタースピード優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出の各露出モードを装備。顔認識や追尾AFも利用できる。 同時発表の「C-LUX 3」と同様、カラーマッチング、コ

    mickn
    mickn 2008/09/18
  • パナソニック、初のマイクロフォーサーズ機「DMC-G1」

    オリンパスとパナソニックが8月5日に提唱した「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠する初の製品。フォーサーズシステム規格に対するフランジバックの短縮、レンズマウント外径の縮小といった特徴を活かし、「可動式液晶搭載レンズ交換式デジタルカメラで世界最小最軽量」(同社)のコンパクトなボディを実現した。 レフレックスミラーを使用しないミラーレス構造のため、撮像素子からのライブビューを背面液晶モニター、またはLVF(ライブビューファインダー)で表示。パナソニックでは「一眼レフ」ではなく、「一眼」との呼称を使用する。 レンズは2を用意。どちらもデジタル一眼レフカメラ用としては小型・軽量で、レンズ内に手ブレ補正機構を内蔵している。別ページで詳細を掲載する。 ボディとレンズの小型化により、フォーサーズ規格の「LUMIX DMC-L10」に対して、ボディのみで約150cc、レンズキットで385ccの容

    mickn
    mickn 2008/09/12
  • リコー、1,200万画素になった広角24mm対応デジカメ「GX200」

    リコーは、広角24mm相当からのズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ「GX200」を7月4日に発売する。着脱可能な電子ビューファインダー(EVF)同梱の「GX200 VF KIT」とGX200体のみの2パッケージを用意する。価格はいずれもオープンプライス。店頭予想価格はGX200 VF KITが8万円前後、ボディのみが6万円台半ばの見込み。 2007年4月に同社が発売したコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX100」の後継モデル。GX100のコンセプトを継承し、外観もGX100を踏襲した。プログラムモードのほか、絞り優先AE、マニュアル露出に対応する。 撮像素子がGX100の1/1.75型有効1,001万画素CCDから、1/1.7型有効1,210万画素CCDになった。映像エンジンに「スムースイメージングエンジンIII」を新たに採用し、ノイズの低減を図ったという。最大記録解

    mickn
    mickn 2008/06/24
  • 特別編【上原千織 + シグマDP1】

    2月号5週目として特別編を企画していたところ、シグマDP1が使えることになったので、さっそく撮ってみた。このDP1は、発表当初から気になっていたコンパクトカメラだ。なんと言っても多くのデジタル一眼レフカメラと同じAPS-Cサイズのイメージャを搭載したコンパクトカメラ。一眼レフを持ち歩くのは面倒、でもコンパクトでは画質が……と、思っている筆者にとって、ちょうどよい選択肢になる。 DP1のおおまかな仕様は、有効画素数約1,406万画素(2,652×1,768×3層)のAPS-CサイズFOVEON X3センサーを搭載、35mm判換算28mm、F4相当の単焦点レンズ、最大記録画素数2,640×1,760ピクセル(JPEG時)、ISO感度AUTO/100/200/400/800、バッテリーは専用リチウムイオン充電池(BP-31)、記録メディアはSDHC/SDメモリーカード、MMC、約23万ドット2.

    mickn
    mickn 2008/03/01
  • ソニー、デジカメ用GPSをリニューアル「GPS-CS1KSP」

    ソニーは、デジタルカメラ用GPSユニットキット「GPS-CS1KSP」を、3月14日より発売する。価格は1万5,540円。対応OSはWindows 2000/XP/Vista(32btiのみ)。 2006年9月に発売されたGPSユニットキット「GPS-CS1K」をリニューアルしたもの。GPS-CS1KをGPS-CS1KSP相当にアップグレードする「ACC-GPS」も、3月14日に3,255円で、直販サイトのソニースタイル限定で発売される。ACC-GPSにはGPSレシーバーのアタッチメントキットと、ソフトウェアが含まれる。 同梱の小型GPSレシーバーGPS-CS1で記録した軌跡(位置と時間)情報と、デジタルカメラで撮影した画像をPCに取り込み、付属ソフト「GPS Image Tracker」でExifの撮影時間情報とGPSの軌跡情報を照合し、Exifに位置情報(ジオタグ)を付加することができ

    mickn
    mickn 2008/02/25
  • 市川ソフト、画像補正技術「Smart Dodging」を開発

    市川ソフトラボラトリーは、デジタル画像の“覆い焼き”を可能にする技術「Smart Dodging」(スマート・ドッジング)を開発した。 現在テスト中の「SILKYPIX Marine Photography Pro3.0 テスト版」に搭載して公開したほか、今後同社がリリースするソフトウェアに組み込む。 Smart Dodgingは、画面内に大きな輝度差のある画像を補正する際に、明るい部分を白トビさせたり、暗い部分を黒ツブレさせないように、最適な範囲のみの露出補正を自動的に行なう。

    mickn
    mickn 2007/08/31
  • 【インタビュー】スクエアモードはブログ文化が生んだ | リコー Caplio GX100開発陣に聞く

    ハイエンドデジカメとしては異例のヒット作となったGR DIGITALに続いて、リコーがハイエンドデジカメ市場に投入したCaplio GX100。24mmからの広角ズーム、着脱式EVF、1:1の正方形フォーマットなどの興味深い装備はどのように生まれたのだろうか。 インタビューに応じていただいたのは、同社パーソナルマルチメディアカンパニー ICS事業部の樋口博之氏(企画)、畑大介氏(プロダクトマネージャー)、篠原純一氏(メカ担当)、牧隆史氏(ソフト担当)、中平寿昭氏(エレキ担当)、そしてテクノロジーセンターの小野信昭氏(レンズ担当)の6名だ。 ■ なぜCaplioなのか ──まず、Caplio GX100(以下GX100)の位置づけを教えてください。 樋口 弊社では2004年にCaplio GX、2005年にCaplio GX8を発売しました。GXシリーズは28mm(35mm判換算、焦点距離は

    mickn
    mickn 2007/05/15
  • 【新製品レビュー】リコー Caplio GX100

    リコーのコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」シリーズに、最新モデルの「Caplio GX100」が登場した。GXシリーズといえば、広角28mmスタートのレンズを搭載し、マニュアル露出が可能なのが特長だったが、GX100ではさらに広角を強化し、新しい使い勝手を実現したモデルだ。 ■ 広角24mm、オプションで超広角19mmをサポート GX100の注目は、なんと言っても35mm判換算で24mmからの光学3倍ズームレンズを搭載した点。GXシリーズはもともと28mmからのレンズを搭載していたが、パナソニックのLUMIXシリーズを始め、28mmスタートのコンパクトデジカメはけっこうなモデル数が市場に出回っている。 しかし今回、GX100は24~72mmのレンズを採用し、より広角に強くなった。今、市場で手軽に購入できる一番の広角デジカメといえばコダックの「EasyShare V705」だろう

    mickn
    mickn 2007/05/08
  • 米Fujifilm、xD/SD両対応スロット搭載デジカメを発表

    富士フイルムの米国法人Fujifilm U.S.Aは4日(現地時間)、xDピクチャーカードとSDメモリーカードの両方を記録媒体として使用できるコンパクトデジカメ3機種を発表した。 搭載されるスロットは、1つのスロットでxDピクチャーカードとSDメモリーカードに対応するタイプで、デュアルスロットではない。両対応スロットが搭載されるのはFinePix F40fd、A610、A800の3機種。 両対応スロットを採用した理由を同社は「北米、欧州、日の主要3市場では、デジタルカメラ需要の50%以上が、すでにデジタルカメラを所有しているユーザーによるもの。これらのユーザーはxDピクチャーカードまたはSDメモリーカードをすでに持っており、両方のメモリカードに対応したデジタルカメラを発売することでさらに多くの潜在ユーザーを開拓できる。また、SDメモリーカード対応デジカメのユーザーも、メモリカードを買い換

    mickn
    mickn 2007/01/05
    ようやく...
  • 富士フイルム FinePix F30【第6回】ネコに遊ばれた日

    今週の予定は、知り合いの家で飼いを1時間ほど撮り、ペット撮影について考察するというユルい内容のはずだった。しかし、互いの都合が付かずボツ。さらにネコ系アミューズメント施設へのアポも間に合わず、急遽ノラネコを追うことになった。 実は前モデル「FinePix F11」の頃から、ノラネコをよく撮っていた。従来のコンパクトデジタルカメラだと難しかった、路地や日陰のネコも結構簡単に捉えられたからだ。沈胴レンズにしては比較的速い起動、ISO800までの自動増感、安心して使える高感度画質など、場所を選ばない撮影こそFinePix F11の強み。当然FinePix F30でもそうした美点が受け継がれ、さらにISOオートがISO1600までになったことで、よりチャンスに強くなっている。高感度時の画質も全般的に向上しているので、画質面でも期待できる。 今回の設定は、撮影モードが「M(マニュアル)」、AFが「

  • 【New Kiss Digital活用講座】猫写真編~交換レンズ4本による実戦的指南

    身近な被写体として人気の高い「」。個人ページでもアマチュアによる作例が多数掲載されている。そこで編集部では、写真家の安孫子卓郎氏に最新のデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital N」(New Kiss Digital)での撮影をお願いし、同時に氏の「のら写真術」を披露してもらった。(編集部) ■ 軽いカメラと写真の関係 EOS Kiss Digital Nで撮影。18-55mm F3.5-5.6 / プログラムAE / 1/100秒 / F7.1 / ISO100 / 0EV / WBオート / 55mm 筆者の場合、を撮るときに特別なスペックは求めない。撮影スタイルとして、の自然な姿を基としているため、「0.1秒で起動したい」とか、「高速連写がほしい」などの要求は特にない。もちろん画質がひどく悪かったり、AFが当てにならないようでは困るのだが、現在販売されてい

  • キヤノン、「EF 70-300mm F4-5.6 IS USM」の無償修理を開始

    mickn
    mickn 2006/06/29
  • キヤノン、「EF 24-105mm F4L IS USM」にゴーストが出る不具合

    キヤノンは28日、同社製一眼レフカメラ用交換レンズ「EF 24-105mm F4 L IS USM」の、初期に生産された製品で、シャワー状のゴーストが発生する不具合があると発表した。 この現象は、逆光や夜景で、強い光源がファインダーの端にあるような、限られた条件でのみ発生し、カメラの向きや焦点距離をわずかに変えて撮影すると回避できるとしている。 11月10日より2006年11月30日まで、無償修理を受け付ける。対象は、体裏カバーの管理番号の文字部が「UT」で、かつ数字部が「1000」未満の製品。「EF24-105コールセンター」に修理を申し込むと、宅配業者が梱包し、引き取る。また、QRセンター、サービスセンター、修理センターへの持ち込み、着払いでの送付による修理も可能。修理には約1週間が必要。 ■ お問い合わせ先 EF24-105コールセンター Tel.0120-622-257 ■ UR

    mickn
    mickn 2005/12/05