タグ

2010年5月26日のブックマーク (21件)

  • プログラミング(コーディング)が出来るだけでは、ソフトウェアは作れない?

    かおりん@ @kaorin_linux 前にもちらと書いたんですが。たいてい、プログラミングで躓く人ってのは、「やりたいこと(要件)」を「プログラム仕様」に変換できないんです。やりたいことを実現するためには、どんな機能が必要か、まずは、それを「設計」することが大事なのに、それをしない、または出来ない。 2010-05-26 01:27:21 かおりん@ @kaorin_linux プログラムの機能仕様の設計なしに、そこからプログラム設計なんて、できないので、たいていは、実装時につまづくんですよね。機能設計が出来ていれば、そこからは言語仕様やライブラリに合わせて実装していくだけ、のはずなのに。 2010-05-26 01:28:29

    プログラミング(コーディング)が出来るだけでは、ソフトウェアは作れない?
  • トップレベルドメイン一覧 - Wikipedia

    この記事の一部(New TLDs: https://newgtlds.icann.org/en/program-status/delegated-strings に関わる部分)は更新が必要とされています。 この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。反映後、このタグは除去してください。(2014年3月) トップレベルドメイン一覧(トップレベルドメインいちらん)はトップレベルドメイン(TLDs)の一覧である。 トップレベルドメインの公式のリストはInternet Assigned Numbers Authority(IANA)によって管理されている[1]。また、IANAは新しい提案中のトップレベルドメインの承認プロセスを監督している。2021年09月年現在、1498のトップレベルドメインが存在する[2][3]が、そのうちのいくつかは使われていない。

  • プログラミングの下手な奴の特徴:アルファルファモザイク

    ■編集元:プログラマー板より「プログラミングの下手な奴の特徴 0x01」 1 仕様書無しさん :2009/11/23(月) 23:18:49 どんなに努力しても予習しても アイツは速さも技術も成長しない・・・ そんな相手がいるはずです。 そんな人達と一般人と、一体何が違うのか。 考えてみても分からない。 続きを読む

  • 初心者さんのためのWebサイト制作に役立つリンク集

    2017年6月29日 Webサイト制作 「Webサイト勉強するのにおすすめのサイトを教えてください!」との声が多いのですが、日のWeb関連チュートリアルサイトをあまり見たことがなかったので、今までおすすめできませんでした…。ということでちょっとググって初心者さんによさそうなサイトをいくつか紹介します。小難しい単語が並んであるようなサイトは避けているつもりですが、わかりにくかったらすみません。他にもおすすめサイトがあればぜひコメント欄にて教えてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webサイトを作る流れ まずはWebサイトを作る目的を考える 誰のため?何のため?Webサイトを作り始める前に。 サイトマップと呼ばれる構成図を作成 Webサイトの構成図を簡単に作れる便利ツール ワイヤーフレーム(Webサイトのレイアウト)を作成 Webサイトの骨組み: ワイヤーフレームを素早く・

    初心者さんのためのWebサイト制作に役立つリンク集
  • ブログ奨学金 - 採用情報 - 株式会社ライブドア

    1『ファイナルファンタジー16』PS5が買えなくてもプレイ出来る...オレ的ゲーム速報@... 2島田紳助、楽屋挨拶に来なかった女性タレントを翌日芸能界引退...不思議.net 3【広島対巨人1回戦】巨人・菅野復帰戦で初回いきなり2失点・・...なんじぇいスタジア... 4【マヂかよ】松嶋菜々子さん、衝撃のカミングアウト!!!.......NEWSまとめもりー|... 5総務省「フジテレビの認定取り消しはできない」痛いニュース(ノ∀`... 6子供が絵を見せてきたら、絶対口出さないって誓った話まめきちまめこニー... 7【大迷惑】「彼女と別れ死にたくなった」ビールで泥酔した男性...はちま起稿 8スーパークレイジー君市議当選無効、居住実態なしと戸田市選管...ハムスター速報 9池江璃花子さんアンチとかいう今日で最も闇が深い人種・・・...哲学ニュースnwk 10自民党無能すぎない…?20

    ブログ奨学金 - 採用情報 - 株式会社ライブドア
  • ブロガーに最大300万円の援助 ライブドア「奨学金」でアルファブロガー育成

    ライブドアは5月26日、ブロガーに年間最大300万円の資金を返還不要で援助する「ブログ奨学金」の“奨学生”募集を始めた。金銭的な援助だけでなく、アクセス向上講座といった参加者向けセミナーも予定。影響力のあるブログを書くアルファブロガー予備軍を育て、メディア力の強化を目指す狙い。 応募条件は、月間1万ページビュー(PV)以上のブログを1つ以上運営し、「得意分野・専門分野の情報を発信することで、世の中に役立ちたいブロガーであること。同社で審査した上で受給種別を決め、「特待生」には年間300万円を支給。「第1種」には年間120万円、「第2種」には年間60万円、「第3種」には30万円を支給する。返還義務はない。 ブログの将来性や成長性を現在のPVや内容、奨学金受給後のビジョンなどから審査し、「今後のブログの未来を背負うと判断」したブロガーに支給する方針だ。支給対象になった場合、応募ブログは「liv

    ブロガーに最大300万円の援助 ライブドア「奨学金」でアルファブロガー育成
  • http://soytuaire.labuat.com/

  • 空港で自分のトランクを見つけやすくしたい :: デイリーポータルZ

    海外に行くことになり、当然飛行機に乗ったのだが、いつもそこで困ることがある。「到着後に荷物受取所でトランクを受け取るとき、自分のトランクがわかりづらい」。 そのためにトランク用アクセサリーがあるんだろう、とは思うが、あれはあれで他人とかぶったりするのではないか。なら個性的なステッカーを貼ろうか。でも目立ちすぎるのもなあ…。 唯一無二の、ただし見られて恥ずかしくない、自分だけにわかるようなサインとなるものはないだろうか。というわけで、こんなことを試してみた。 (乙幡 啓子) この思想だけでも伝わりますように 大げさに言えば、自分の顔写真を引き伸ばしてトランクに貼り付ける、これ以上の唯一無二なサインはない。 が、そんなもの、外国でさらせるかい。私にはできない。どうにか、他の人にはあまり知られず、自分だけに「あなたのトランクですよ…」とささやきかけて来るような、そんなデザインはないだろうか。 と

  • WordPressテンプレートを各カテゴリ等で別々に使い分ける | Travelogue

    バージョンが2.7になってますます便利になったWordPress。これまで以上に使う機会が増えています。特に、ページ数が多いサイトを制作するときや、クライアント側で内容を書き換えたいという要望があった場合など、私にとってかなり無くてはならないツールとなっています。 そこで、WordPressをCMSとして利用する時に超!便利な機能についていくつか書いてみたいと思います。 今回は、WordPressのテンプレートファイルを、各カテゴリやページごとに別々に使い分ける方法です。例えば、複数のカテゴリテンプレートを用意し、各カテゴリのコンテンツ内容によって使い分ける方法等について紹介します。 今回の内容は、HTMLはある程度分かるけれどPHPとかの知識は無く、見よう見真似でこれからWordPressを始めてみようという人あたりにちょうど良いと思います。 ※2012年5月25日追記:このエントリーの

    microgravity
    microgravity 2010/05/26
    カテゴリ毎にテンプレをわける
  • 最近はword-breakするのにJSは使わないほうがいいみたい - Webtech Walker

    Twitter / tacamy: { word-wrap: break-word; } ... ということなのでJSを使わずにCSSだけでやれるみたいです。しかもこれだけ。 .word_wrap { word-wrap: break-word; } IE6、7、8、Firefox3.6、Safari4、Chrome、Opera10.52で確認しましたけどこれだけで全部いけます。ブラボー。 <div class="word_wrap">http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3</div> <div class="word_wrap">aaaa

    最近はword-breakするのにJSは使わないほうがいいみたい - Webtech Walker
  • アスペルガー症候群とハッカー:中年での診断が増加 | WIRED VISION

    前の記事 ゲーム中に発見されたシュールな傑作バグ(動画) アスペルガー症候群とハッカー:中年での診断が増加 2010年5月26日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Kevin Poulsen Photo: Ariel Zambelich/Wired.com 先月の出来事だ。かつて米連邦捜査局(FBI)に追われたこともあるAdrian Lamo氏が、その経歴からは考えられない行動をとった。北カリフォルニアのスーパーマーケットの前にある公衆電話から、警察を呼んだのだ。 それは同氏が、持っていたバックパックを何者かに奪われたためだった。その中には、医師から処方された抗剤が入っていたので、それを取り戻したかったのだ。Lamo氏は2004年、米The New York Times社のネットワークに不正侵入した件で罪を認めたが、それ以降、抗剤を服用するようになっていた。 この

  • SoundCloud - Hear the world’s sounds

  • Contact Form 7 | WordPress のお問い合わせフォームプラグイン。シンプル、でも柔軟。 [日本語]

    Contact Form 7 バージョン 5.9.6 が公開されました。このマイナーアップデートリリースはいくつかの改善とバグ修正を含みます。 続きを読む Contact Form 7 5.9.6 →

    Contact Form 7 | WordPress のお問い合わせフォームプラグイン。シンプル、でも柔軟。 [日本語]
  • asahi.com(朝日新聞社):図書館HPにアクセス3万3千回 業務妨害容疑で男逮捕 - ネット・ウイルス - デジタル

    愛知県の岡崎市立図書館のホームページに集中的にアクセスし、閲覧しにくくしたとして、愛知県警は25日、ホームページ作成会社社長中川圭右(けいすけ)容疑者(38)=同県知立市東長篠1丁目=を業務妨害の疑いで逮捕し、発表した。  県警生活経済課と岡崎署によると、中川容疑者は、4月2日から15日にかけて、岡崎市立中央図書館のホームページに、計約3万3千回のアクセスを繰り返し、ホームページを閲覧しにくい状態にした疑いがある。  同図書館のホームページ管理用サーバーには、3月中旬からの約1カ月間に、中川容疑者の自宅のパソコンなど特定の端末から計約6万4千回のアクセスがあり、その影響でホームページの閲覧は21回停止されていた。  同課によると、中川容疑者は1回ボタンを押すだけで、1秒に1回程度の速度でアクセスを繰り返せるプログラムを作っていたという。中川容疑者は同図書館の利用者だったが、目立ったトラブル

    microgravity
    microgravity 2010/05/26
    なにこれこわい。詳細気になる
  • 若い人が資産形成しても無駄な理由とせねばらならぬ理由 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    わかりやすい極端な言説のほうが読みやすいしわかりやすい。 だけど、そんなことをいったところで世の中は一様ではなく曖昧なもの。 どちらにも言い分はあるので、あいかわらずここはそんな曖昧ゾーン。 元ねた 若い人が気で資産形成を図らなければならない理由 :投資十八番 若い人が気で資産形成?しなくてよい理由 資産形成を図っても無駄な理由 いま獲得した資産が30年後も同価値である可能性はほとんどない。 若者はその労働価値を資産に変えていく。資産がたまるころには老人になっているというのがいままでの貨幣経済のセオリー。老人はその資産で若者の労働力を買う。若者は労働力を売って資産を貯めて老人になる。 だから若い年齢で資産などというのは特別な理由がない限り普通はないものである。 今の若者が老人になる頃になったら、若者の数は老人と比較しておそらく1/3もいない。 (20年後には今の2/3なので、ざっくりと

    若い人が資産形成しても無駄な理由とせねばらならぬ理由 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
  • Bizarre Websites On Which You Can Kill Time With Style — Smashing Magazine

    Modern Web-building technologies allow designers to realize their most daring and creative ideas. Enhanced interactivity and a remarkable visual appearance can be achieved by means of such tools as Flash, JavaScript and Papervision3D, to name just a few. These strengths usually impress and entertain visitors and thus are often used for conceptual artistic presentations and promotional campaigns. I

  • CSS DIY Organization

    I detest looking at code or mark-up that I've written in the past, which I don't understand right off the bat. I'm surely no different from you in that I want to be able to come back years later, pick the code up, and understand exactly what is going on. I don't want to dissect the simplest concepts, where the brackets are located, or even how the mark-up is indented. I have created habits to help

    CSS DIY Organization
  • How I became Ryuichi Sakamoto’s guitarist | Derek Sivers

    2010-05-25 In 1991 I was 22 years old, and had moved to New York City to be a professional musician. I had a little home studio, and was doing some random gigs around town. My roommate, Hoover Li, was an assistant engineer at a huge recording studio in midtown. Ryuichi Sakamoto was there recording his new album “Heartbeat”. Ryuichi mentioned to Hoover that he was looking for a guitarist for his ne

    How I became Ryuichi Sakamoto’s guitarist | Derek Sivers
  • SEOチェキ

    チェック項目 title・meta description・meta keywords・h1タグ 発リンク数(内部リンク・外部リンク) 最終更新日時・ファイルサイズ・読込時間 GoogleYahoo!のインデックス数 利用ホスト ドメインの登録年月日 Facebookの「いいね!」の数 ソーシャルブックマーク登録数

  • Geekなぺーじ : ブログのアクセスアップのために「良いコンテンツを書き続ける」の真意

    ブログのアクセスアップに関する話題が出ると「良いコンテンツを書き続ける事が一番だよ」という話になることが多いです。 私もそう思います。 しかし、多くの人にとっては「そんなのわかってるよ」「良いもの書いても誰も見てくれないぞ」という感想を持つと思います。 ここでは、「良いコンテンツを書き続ける」が持つ真意を私なりの感想で書いてみたいと思います。 なお、ここで書いている事柄を、私も実践できていないのでご注意下さい。 あくまで目標とするところetcなので。。。 重要なのは「良いコンテンツ」のストック 私が考える「良いコンテンツを書き続ける」事の真意は、始めてきた訪問者に再度訪問してもらい、定期購読者になってもらうためのストックを用意する事です。 アクセスログを観察していると、特定の記事にたどり着いた人がRSSに登録してくれるまでの流れとして以下の挙動が一般的です。 記事を読む 過去の人気記事を読

  • Google Docsで家計簿をつけて無駄な出費を省く方法 | nanapi[ナナピ]

    家計簿をつけて無駄な出費を省く に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) 家計簿をつけると無駄が見えてくる 何気なくお金を使っていると、いつの間にか財布の中が寂しくなってきてしまいます。欲しいものはたくさんありますが、ぐっと堪えるためにもせめて今月はどれぐらい使っているかを把握していれば、「おっと、いかんいかん」となるかもしれません。 Google Docsで家計簿をつける GoogleWebサービスGoogle Docsというものがあります。 MicrosoftのO