タグ

2012年5月13日のブックマーク (3件)

  • allow の後

    to do は、「これから」とか「もし~するなら」のような意味を持ちます。 doing は、「すでにやっている」とか「いつもしている」のような感覚です。I enjoy playing tennis. の文がその典型ですが、楽しむためには、現実にやっている必要性があります。 I don't alllow doing such a thing.のようになり、I don't alllow to do such a thing. にならないのは、to A は、基的に、Aの方向へ動くという感覚があり、主語+動詞+to do の形は、主語がto do する、と言う感覚が出てしまうからです。 たとえば、I plan to go there. の否定文は、I don't plan to go there. であり、「私は行かない」の意味になります。 また、肯定文ではto不定詞なのに、否定文ではdoing

    allow の後
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/05/13
    to doとdoingのニュアンスの違い。
  • The phone market in 2012: a tale of two disruptions

    During the first quarter this year HTC, RIM and Nokia all surprised investors with bad news. The effect is evident in the share price of these companies which, in the case of RIM and Nokia is around book value, and in the case of HTC, neared 12 month lows and a 70% drop from peak. These “misses” in earnings and expectations are on top of the already woeful news from Sony Ericsson and Motorola, whi

    The phone market in 2012: a tale of two disruptions
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/05/13
    ノキアなど従来のケータイメーカーが、ハイエンド市場ではApple、ローエンド市場では有象無象の激安ベンダーに挟み撃ちにあって死にかけてるという話
  • US キーボードで入力切り替え

    2ch やら Mixi の Mac スレッドで、 しょっちゅう何度も繰り返し起こる宗教内派閥戦争として、 US キーボード派と JIS キーボード派の抗争がある訳ですが、 私はどっちかっていうと US キーボード派なわけです。 US キーボード派の中にも、 醜い「仮名」が刻印されていないシンプルな US キーボードはデザインに拘る Mac なら当然だぜ派 そもそもデザイン云々より、アプリケーションのショートカットの押しやすさなどの使いやすさで US キーボードを選んだんだ派 という二派に別れてたりして中々興味深く、「使いやすさで US キーボードを選んだんだぜ」派が、 「デザインで US キーボードを選んだんだぜ」派を若干馬鹿にしていたりして、 たまにレスの中にそのような差別意識が垣間見えるのです。 そんな私はデザインが US キーボードの方がかっこいいから US キーボードにしてしまった

    US キーボードで入力切り替え
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/05/13
    USキーボードにおける日本語入力への切り替えをカンタンにする方法