タグ

2012年8月7日のブックマーク (5件)

  • DM を使った通販・e コマース支援サービス 「Oneline」のサービス開始について

    midnightseminar
    midnightseminar 2012/08/07
    「本業」である店舗や農園等を経営しながら「兼業」として通販・e コマースを始 めたい事業者様にとって、簡便かつ安価にスタートできる画期的なサービス」
  • PCレスが超快適!! ブラザーの新スキャナー「ADS-2500W」 (1/4)

    今や書類をデジタル化して保存するのは当たり前の時代。その書類をネット上においておき、どこでも同じデータにアクセスできるようにしている人も多い。ブラザーが10月に発売するドキュメントスキャナー「ADS-2500W」は、そんなクラウド時代にぜひ活用したい製品だ ※撮影および評価は試作機を利用しているため、製品版では外観などが変更される可能性があります。 スキャナーは便利!クラウドも便利! 2つが連携すれば、10倍便利 ブラザーから登場した「ADS-2500W」は、有線・無線LANに対応し、取り込んだ画像データを直接クラウドサービスにアップできる画期的なドキュメントスキャナーだ。対応するクラウドサービスは、DropboxやEVERNOTE、PICASA™など多彩。また、Facebook™などソーシャルサービスにも対応するので、昔撮影した紙焼き写真を取り込んでSNSで共有するといった使い方も可能。

    PCレスが超快適!! ブラザーの新スキャナー「ADS-2500W」 (1/4)
  • プロ・ブロガーの僕が新MacBook Airに即インストールした「使えるアプリ」30選!

    20. MindNode Pro MindNode Proはマインドマップ作成用アプリ。 iOS版と共有できる。 僕は書籍の企画を考える時は必ずMindNode Proを使っている。 最初手書きでノートに書き殴ったアイデアを、MacのMindNode Proでマインドマップにする。 MindNode Proが素晴らしいのは、RTF形式でアウトラインをエクスポートできること。 完成したマインドマップをRTFでエクスポートしてPagesで開くと、そのまま企画書の目次構成案になる。 最高です。 MindNode Pro 1.8.1(¥850) カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 販売元: IdeasOnCanvas GmbH – IdeasOnCanvas GmbH(サイズ: 3.5 MB) 全てのバージョンの評価: (30件の評価) 21. OmniFocus OmniFocusはプロジェクト

    プロ・ブロガーの僕が新MacBook Airに即インストールした「使えるアプリ」30選!
  • 「声をかけない接客」 新しい売り方模索中 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「何かお探しですか」。接客の基は、声がけから始まるコミュニケーション…。そんな常識が崩れつつある? 丁寧なカウンセリングが最大のサービスである百貨店の化粧品売り場で、あえて「声をかけない接客」が導入され話題を呼んでいる。東急百貨店が4月にオープンした「渋谷ヒカリエ ShinQs(シンクス)」の売り場は、まるで新接客法の“実験場”だ。 【写真】歓迎と困惑の中国人観光客 「化粧品など大量購入」「来てほしくない」 アメリカ化粧品ブランド「クリニーク」の入り口に、3色のブレスレットが並んでいた。来店者が腕に着けることで、白=「急いでいます」、ピンク=「自由に見ています(声をかけないで)」、緑=「カウンセリング希望」と意思表示できる、日唯一の売り場だ。ピンクを選ぶ人が6割を占めるという。 「百貨店慣れしていない比較的若い世代では、『何かお探しですか』と声をかけると、スーッと帰られてしまう場

  • 米アップル、次期iOSに「ユーチューブ」アプリ搭載せず (ロイター) - Yahoo!ニュース

    8月6日、米アップルは、iPhoneやiPad向け基ソフトの新バージョンに米グーグルの動画共有サイト「ユーチューブ」のアプリケーションを搭載しないと明らかにした。ラスベガスで1月撮影(2012年 ロイター/Steve Marcus) [サンフランシスコ 6日 ロイター] 米アップル<AAPL.O>は6日、「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)」向け基ソフト(OS)の新バージョンに米グーグルGOOG.O>の動画共有サイト「ユーチューブ」のアプリケーションを搭載しないことを明らかにした。 アップルは声明で「iOSにユーチューブのアプリケーションを搭載するライセンスは失効した」と明らかにし、ユーザーは「ブラウザーの『サファリ』上でユーチューブを利用できる」とした。また「グーグルはアップストアで提供する新たなユーチューブのアプリケーションを開発中だ」とした。 グーグル