タグ

2014年8月29日のブックマーク (5件)

  • 何でもパワハラと言えばいいわけじゃない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    確かに、これまでの法体系ではなかなかどれにもぴたりと当てはまりそうもないある何かに「パワハラ」と名付けて、批判する根拠にしていくということそれ自体は、当然の戦略だと思うし、全然悪いとは思いませんが、それにしても、 http://withnews.jp/article/f0140828001qq000000000000000G0010401qq000010751A(たかの友梨氏がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開) エステサロン大手「たかの友梨ビューティクリニック」を経営する「不二ビューティ」(社・東京都)の女性従業員が加入するブラック企業対策ユニオンは28日、同社の高野友梨社長(66)から、組合活動をしていることを理由にパワーハラスメントを受けたとして、宮城県労働委員会に不当労働行為の救済を申し立てた。記者会見も開き、「パワハラ時の録音」とされる音声記録を公開した。 ・・・

    何でもパワハラと言えばいいわけじゃない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • セックスが上手すぎて懲役6か月になった男 イタリア - ViRATES [バイレーツ]

    イタリア人のロメオという男性が、セックスが上手すぎて懲役6か月の判決を受けた。セックスによる騒音、あえぎ声が原因の模様だ。 あるロメオの隣人は、ロメオのガールフレンドのあえぎ声がうるさすぎて病気になってしまったということなので、おそらくロメオはスーパーテクニシャンなのである。 女性側の問題なのではないかという気がしなくもないが、いずれにしても激しいセックスが日々続いていたことには間違いない。 隣人は「控えめにしてほしい」とロメオに要求したものの、ギンギンのロメオは受け入れなかったという。 セックスは通常1時間以上は行なわれていた模様で、法廷では少なくとも12人の近隣住民が同様の被害を訴えた。 ロメオは「俺はセックスがうまいだけ。処罰されるのはおかしい」と不服の様子で、上訴する予定。 参照:Mirror バイレーツをフォローしていただくと、新着記事が届きます。 ☆Facebookページ☆ ☆

    セックスが上手すぎて懲役6か月になった男 イタリア - ViRATES [バイレーツ]
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/08/29
    “ロメオは「俺はセックスがうまいだけ。処罰されるのはおかしい」と不服の様子で、上訴する予定”
  • 反グローバリズム派の言い分 - しっきーのブログ

    この頃盛んに「グーローバリデーションの危機」という議論がされるが、「危機」と叫ばれるほど支配的になったイデオロギーにもかかわらず、上手くいっているとは言えない現状がある。「グローバリズムが世界を滅ぼす」というでは、反グローバリズム派の論客達が意見を交わし合い、それぞれグローバリズムに反対する理由を論じている。いくつか興味深い論点があったので紹介していく。 グローバリズムが世界を滅ぼす (文春新書) 作者: エマニュエルトッド,柴山桂太,中野剛志,藤井聡,堀茂樹,ハジュンチャン,Emmanuel Todd出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/06/20メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る 集まった論客の中でも、エマニュエル・トッドの頭の切れが抜群だった。この人の話だけでも書を読む価値がある。トッド氏は教育や各国の人口構成、家族システムからグローバリズムの問題

    反グローバリズム派の言い分 - しっきーのブログ
  • 魚はなぜ美味しくなってしまうのでしょうか?…

    魚はなぜ美味しくなってしまうのでしょうか? 素朴な疑問です。(魚に限らず、動物全てに言えるのですが、ここではわかりやすくするために魚にします) 人間はやはり優先的に美味しい魚を釣ろうとしますが、魚にとって美味しいということは人間などに捕まえられやすくなります。 魚の生きる目的は生殖、種を増やすためだと思うのですが、種を増やすのが目的だとすると、マズくなってしまうほうが人間に釣られなくてすむのではないでしょうか。 仮に人間が釣る量は全体的に見れば、少ないとしても、全ての魚にとって、マズイと感じられる味になれば、他の魚にべられることが少なく、どんどん種を増やすことができるのではないでしょうか。 例えば、マグロは美味しいですが、そのため人間が釣ります。マグロがマズければ人間が釣る量は減るので、結果的にマグロの量が増えて、マグロ的には嬉しいんじゃないかと思ってしまいます。 泳ぐスピードが早くなる

    midnightseminar
    midnightseminar 2014/08/29
    “人間はやはり優先的に美味しい魚を釣ろうとしますが、魚にとって美味しいということは人間などに捕まえられやすくなります。”
  • 職場で気に入らない人を孤立させる10の方法

    今回は、私が見聞きして、つい「ウマイな」と思ってしまった、女性が女性をイジメる方法をご紹介いたします。上手なイジメ方は、手段はどうあれ周囲に気づかれにくい方法で、気に入らない人を孤立させること。これにつきます。 この記事は加害者の視点で書いていますが、イジメを肯定するものではなく、自分がターゲットになっていなくても、周りにこのような人がいたら、「信用できない人」として警戒するためのものです。 標的を差別する 標的(気に入らない人)にだけ、差別的に以下の行為を行います。実行するときはあくまでさりげなく。周囲の人に気づかれない程度に。 方法1.標的が雑談に加わりにくくする 標的にだけ、目を合わせない、話を振らない、話をさえぎる、話かけられてもそっけない返事をする、発言を後出しジャンケン的にやんわりと否定する、褒めない、お礼を言わない、標的が話題の中心になりそうになったら強引に話題そのものを変え