タグ

2016年5月1日のブックマーク (6件)

  • 「働く女子の運命」と言うか、働く女性の近現代史

    目を惹く秀逸なタイトルで気になっていた、濱口桂一郎氏の『働く女子の運命』を拝読した。ネット界隈の社会学者などが女性の就業や育児出産などの問題を取り上げる事は多いのだが、歴史的経緯を説明してくれないと言うか考慮していない事が多く、門外漢には彼らの問題意識の妥当性が分からない事が多い。書は、濱口氏の過去の著作と同様に、戦前からの労働政策をまとめており手軽に経緯を追えると言う意味で、経済学などの抽象化された分野をバックグラウンドに持つ人々には重宝する一冊だと思う。現在の政策的課題も第4章で説明されており、それに対する回答も提案されている。メンバーシップ型とジョブ型の雇用形態の違いで整理されている所は、いつもの通りである。さて、つらつらと感想を書いてみたい。 戦後の日の女性の労働環境は大きく変遷してきたが、ジョブの範囲や勤務時間を明確に定めず労働者の負荷が大きいメンバーシップ型雇用と、賃金が労

    「働く女子の運命」と言うか、働く女性の近現代史
  • 保育園落ちた日本死ね!!!騒動で見落とされている事

    はてな匿名ダイアリーに「保育園落ちた日死ね!!!」と言う秀逸なエントリーが出て、国会で取り上げられるまで話題になった。身近な問題なので、あちらこちらで意見が出て来ている。認可保育所が不足しているのだから増やすべきと言う素朴なものが多いようだ。供給不足の原因や、供給を増やす方法を考察しているものもあるが、今より政府負担を多くすべきと言う認識が大勢だ*1。しかし、保育所にどれぐらいの公費が投入されているのか知っている人も、保育所を提供しないといけない理由について整理できている人も少ないようで、危うい主張になっている。 まず把握しないといけないのは、保育所の運営費用である。月額換算でゼロ歳児で40万円超、一歳児と二歳児でも20万円超かかっている*2。認可保育所の保育料は平均2万円前後と費用よりも遥かに低いため、かなりの公費が投入されている。政府予算は無尽蔵ではない。増税に反対の人々は多いわけで

    保育園落ちた日本死ね!!!騒動で見落とされている事
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/05/01
    「子育てする」「じじばばと離れて暮らす」「共働き」を3つとも揃えるのは贅沢なことで、そういう贅沢を公的に支援するには色々理屈が必要だが実はあまり見当たらない、みたいな感じか
  • https://www.pu-hiroshima.ac.jp/p/ttetsuji/R/%5B64%5Ddplyr.html

    midnightseminar
    midnightseminar 2016/05/01
    行と列が逆や
  • 同棲してる彼女と弟のLINEが変なんだけど姉弟ってそんなもんなの? - WAROLOG

    みなさんは姉や弟、兄や妹とメールやLINEでやりとりしてますか? かくいう私も5歳上の姉がいるんですが、普段は全く連絡しません。しても当に用がある時ぐらいしか連絡とりません これと言って話すこともないし大体そうじゃないのかな? でもね、同棲してる彼女とその彼女の弟は結構LINEなどで頻繁にやり取りしているんです 別にそこに関しては自分が口出すことでもないんですが、ちょっとやりとりの内容がおかしい いや、おかしいというか面白いというか卑劣だな なかなか文章で伝えるのもあれなんで、人たちから了承得たので晒していきます 姉と弟 自分の彼女がどういう生き物なのかは過去記事見て頂ければわかると思いますが、弟も同じ血を持つ者 やはり、弟もちょっとおかしいんです 左:弟 右:姉(彼女) まぁこれは普通。問題なのはこっからです 最後に こんな感じ! 友達とならわかりますが(わからない)家族ですからね

    同棲してる彼女と弟のLINEが変なんだけど姉弟ってそんなもんなの? - WAROLOG
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/05/01
    普通なわけないやん
  • 勉強をやり直したい大人のための大学受験のすすめ - 俗物図鑑

    勉強をやり直したいと思っている大人はどれくらいいるだろう。 私は社会人になってから勉強をやり直したいと思ったクチで、実際に受験をし、この春から大学に通いはじめた。あまり無い例だと思うので、同じ志をもった人達の背中を押す意味もこめて、思うところを書いてみたい。 1. 仕事は楽しいかね? 私は高校を出た後しばらく、The NEET生活を満喫していた。程なくして、遊ぶ金が無くなったという酷い理由でアルバイトをはじめたのだが、これが存外に面白く、結局この仕事を続ける事になった。相性がよかったのだろうか、会社から拾ってもらい、やりがいを感じる仕事を与えてもらえるようになった。プレゼンや研修のコツ、お客さんとの交渉の仕方を覚え、M$Office、人材管理(なんて嫌な響き)のノウハウ、プログラミングを学び、この場所でゆっくり成長していこうというと決意のようなものも固まりかけていた。 しかし、あるとき急に

    勉強をやり直したい大人のための大学受験のすすめ - 俗物図鑑
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/05/01
    “一度社会に出て、勉強の意義が分かり、そのあとする勉強は本当に楽しい。だからあなたが勉強をやり直したいと思うなら、いますぐにはじめるべきだ。”
  • 31歳からの大学院進学(数学・修士課程) - 34歳からの数学博士

    この記事は note に移行しました。 note.com

    31歳からの大学院進学(数学・修士課程) - 34歳からの数学博士
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/05/01
    俺も大学院(博士課程)入ったの31歳だけど、会社で仕事しながらの在籍なので収入は普通にあって、研究のペースが遅くなるかわりに生活に困らない安心感があるから、思い切って本当に考えたいことに取り組める感じ。