タグ

2017年10月17日のブックマーク (5件)

  • 長谷川豊『道の途中なんですよ』

    長谷川豊オフィシャルブログ「長谷川豊の夢の日を越えていこう!」Powered by Ameba 長谷川豊オフィシャルブログ「長谷川豊の夢の日を越えていこう!」Powered by Ameba 今朝はBNIのチャプターミーティングに参加した後、事務所にて、厄除けをしていただきました。 尊敬している海解住職に来ていただき、説法をいただいた後、お経を読んでいただきました。 「長谷川さん、失敗なんてものはないんですよ。何事も『道の途中』と仏の教えでは解釈されています」 暖かい声での説法に思わず目頭が熱くなりました。 今日はカインにも参加してもらい、事務所はカインに守ってもらうことにしました。なんだか温かい気持ちになりますね。 明日の夕方には書類の事前審査があります。 それまでに立候補書類を全部揃えなければいけません。 駅頭もままならない状態。 よく 「人員をそろえられなければ選挙にならない」 と聞

    長谷川豊『道の途中なんですよ』
    midnightseminar
    midnightseminar 2017/10/17
    長谷川豊氏はブログで、選挙運動のために「手足となって動く市議会議員や県議会議員が必要」と言ってるのだが、地方議員より国会議員のほうが偉いみたいなことは堂々とは言わんほうがいいと思う
  • 「デマに決っている。犯罪として選挙終わったら速攻で被害届を出す」〜道交法違反疑惑で話題の日本維新の会・長谷川豊候補にIWJが直撃! 本人は否定するも住所まで完全に一致! | IWJ Inde

    その長谷川氏が、選挙期間中の現在、道交法違反で千葉県警から呼び出しを受けているという話がツイッター上で大きな話題となっている。長谷川氏はツイッター上で「事実無根」と反論しているが、実際はどうか。IWJは長谷川氏人と千葉県警に直撃取材を敢行した。 「60歳以上は選挙権剥奪でいい」「8割がたの女はほとんど『ハエ』」…長谷川氏の数々の暴言がネットで再び掘り起こされる! 長谷川氏は人工透析患者に対する暴言だけでなく、その他にも、「60歳以上って、選挙権はく奪でいいんじゃないか?」「8割がたの女ってのは、私はほとんど『ハエ』と変わらんと思っています」などと言った高齢者蔑視、女性蔑視を堂々と説き、さらに、「(死刑執行について)できればネットで生中継した方がいいとすら考えています。小学校時代からその死刑執行シーンはみんなに見せた方がいい」「私は死刑にするなら、もっと残酷に殺すべきだ」など、彼の過激な発

    「デマに決っている。犯罪として選挙終わったら速攻で被害届を出す」〜道交法違反疑惑で話題の日本維新の会・長谷川豊候補にIWJが直撃! 本人は否定するも住所まで完全に一致! | IWJ Inde
    midnightseminar
    midnightseminar 2017/10/17
    後半追記されてる部分が、期待を裏切らない展開でよい
  • 久石譲 - Wikipedia

    久石 譲(ひさいし じょう、Joe Hisaishi、名:藤澤 守(ふじさわ まもる)、1950年〈昭和25年〉12月6日 - )は、日の作曲家・編曲家・指揮者・ピアニスト。歌手の麻衣は長女。 概要[編集] 長野県中野市出身[5]。長野県須坂高等学校[5]、国立音楽大学作曲科卒業。久石譲の名は、大学在学中に友人と話し合った結果、当時活躍していたクインシー・ジョーンズの名前をもじり漢字に当てたものに由来する[6]。 映画音楽を中心に手掛ける[7]。特に宮崎駿監督作品においては、『風の谷のナウシカ』以降、『君たちはどう生きるか』まで39年間すべての長編アニメーション映画音楽を手掛け[8][9][10]、その長年に亙るパートナーシップは、ヒッチコックとバーナード・ハーマン、セルジオ・レオーネとモリコーネ、そしてスピルバーグとジョン・ウィリアムズの関係などに例えられる[11][12][13]

    久石譲 - Wikipedia
    midnightseminar
    midnightseminar 2017/10/17
    「幼少の頃より高校教師の父(補導の担当場所が映画館だった)に連れられて、年間約300本の映画を4年続けて見ており」
  • 分析のいろんな仮定と,それに対する頑健さ・対処法 | Sunny side up!

    統計分析にはいろんな「仮定」があります。例えば,t検定はデータが正規分布である必要がある,などなど。しかし,仮定を満たさないからといって,その方法が全く使えなくなるとは限りません。 そこで,よく使われる統計手法の仮定と,それらに対する頑健さ,つまりどれぐらい逸脱を許容できるのかについてまとめておきます。 また,仮定の逸脱に対して脆弱なものにたいして,どのような対処が可能かについても書いておきます。 ただ,この記事で書いているいくつかの基準は,ただの目安なので盲目的に信じないでください。僕は統計の専門家ではないので,「ああ,そんな感じなのね」的に受け取ってもらえればと思います。 二群の平均値の差の検定(t検定) いわゆるt検定の仮定は,3つあります。 ・母集団が正規分布に従っている(母集団の正規性の仮定) ・二群の分散が等しい(分散の均一性の仮定) ・サンプルが独立に抽出されている(サンプル

    midnightseminar
    midnightseminar 2017/10/17
    分析手法別に「仮定の逸脱に対する頑健性」の目安がリスト化されてて凄い。これとあと、「そこを厳密にツッコんでくる人はまずいない(査読頑健性)」リストが欲しい。
  • 実はこんなに不潔だった歴史上の偉人・有名人12人 : らばQ

    実はこんなに不潔だった歴史上の偉人・有名人12人 世の中にはきれい好きな人と、そうでない方がいます。 清潔であるに越したことはありませんが、性格や性分というものもあります。 歴史上有名だけれど、実は不潔でもあった、という人々をご紹介します。 1. ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 耳の不自由なベートーヴェンはクラシック音楽で最も偉大な作曲家の一人ですが、鉛中毒で継続的な痛みに悩まされ、風呂には断固として入りませんでした。 非常に気難しかった彼はコンサート中に話をする観客に向かって物を投げつけたと言います。言語障害のため彼の発言を理解するのは困難で、もう一度言い直すよう要求すると激しくなじってきたそうです。 数人の友人たちは、寝ている間に彼の服をこっそり洗ったりしていたようです。 2. フランスのアンリ4世 アンリ4世は人望厚い国王で、毎週日曜日には国民にチキン鍋をべさせたいと願うほど

    実はこんなに不潔だった歴史上の偉人・有名人12人 : らばQ
    midnightseminar
    midnightseminar 2017/10/17
    “モンローは過敏性腸症候群だったようで、めったにシャワーを浴びず、食事はもっぱらベッドの上で食べ、残したものはベッドの下に突っ込んでいた”