ALL-IN-ONE SYSTEM ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、SEQTRAKにはすべてが備わっています。 スタイリッシュで多機能。SEQTRAKは場所を選ばずに音楽制作を始められる手軽さだけでなく、こだわりの音楽表現を実現できる機能・環境を提供するでしょう。
80年代半ば、レゲエ音楽にデジタル革命をもたらし、“モンスター・リディム”と称される「スレンテン」。その誕生の裏側には、カシオ計算機(本社:東京都渋谷区)の電子キーボードと新卒の女性開発者の存在があった。スレンテンのルーツ・奥田広子さんが、初めてベールを脱ぐ。 スレンテンのルーツはカシオトーンの音源 ジャマイカのシンガー、ウェイン・スミスの『Under Mi Sleng Teng(アンダ・ミ・スレンテン)』は、レゲエの世界に革命をもたらしたと言われる。友人のノエル・デイヴィーと2人で、カシオの電子キーボードを使って作曲したダンスホール・レゲエだ。1985年に大ヒットすると、デジタル音の心地よく、常習性のあるリズムは、またたく間に世界中に広がっていく。 レゲエでは、ドラムとベースのリズム体を「リディム」や「バージョン」、「オケ」などと呼び、これを繰り返すことで曲に鼓動を生む。同じリディムで複
トラック・メイカーが教える クラブ・サウンド・テクニック99 (CD付き) (テクニック99シリーズ) 編集元 : ダブステップの作り方 URL : http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1346239016/ 1:名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 20:16:56.83 ID:9igkYOiK なんで今までなかったんだ 2:名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 20:17:40.47 ID:2Lk0IIhL 2get! ↓記事移動しました。 http://dtmsokuhou.blog.jp/archives/1023701649.html
いちばんわかりやすいDTMの教科書(CD-ROM付き) 編集元 : DTMやってるけど一般人のオーディオファイルへの認識がやばい URL : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342757119/ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 13:05:19.99 ID:2Wwuv9rd0 「音源」って言葉の意味が食い違ってくるとかはまだ分かる 「この録音したやつからノイズとって」とか「高音質にして」は意味が分からん お前らもPCで曲作ってるやつはそういうことできるって認識なの? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 13:07:01.97 ID:1of7p83L0 >>1 ノイズ取り方知らないの? 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
もう、ずいぶん前になりますが、ARIAというアニメのOP曲、ユーフォリアのREMIXを作りました。 その際に、作っている風景をUSTで流しながら録画したデータが残っていたので、soundcloudにおいてある曲の説明のところに追記しました。 [soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/tracks/52920030″ params=”” width=” 100%” height=”80″ iframe=”true” /] サウンドクラウドへのリンク 1日目 2日目 3日目 合計するとメインのループはおよそ3時間半で作ったようです。自分が思っていたより相当早い。。 これから、REMIXを作ってみたいという人の参考になればと思って、エントリを書き起こしました。 技術的な質問などがあれば、答えられる範囲でですがコメント欄にてお受けします。
夢の全自動作曲ソフトウェア「ほぼ全自動 作曲支太郎」で注目を集めた日本のソフトウェア・メーカー、株式会社デネットが新作、「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」の販売を開始しています。 2013年2月13日16:35追記:この記事公開後、何人かの方から情報をいただきましたが、この「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」というソフト、あっきーさんという方が開発しているフリー・ソフト「WaveTone」とほぼ同一のものということです。あっきーさんが自身の掲示板に書き込まれたコメントによると、「(「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」は、)私が開発したソフトです。WaveTone ver.2.51がベースになっており、機能はWaveToneとほぼ同じです。」とのことです。 採譜支援ソフト WaveTone ver.2.51 http://ackiesound.ifdef.jp/download.html#wt 「ほぼ全自動 耳コ
2012年07月26日14:25 フリーでDrum Kitが沢山ダウンロードできるサイト カテゴリDAW/機材/素材/How to EXS24や、Native Instruments Batteryでオリジナルライブラリを作ってます。 又、インターネットから既存ライブラリを拾ったりしていると、少しづつプリセットが充実してきます((('ω' )))<ブー! 好きな音色を集めてライブラリを作ったり、好みのライブラリを自分のサンプラーに採用する事で、必然と自分の好きなサウンドが出せるようになりますね! モンドグロッソ(うる覚え)も確か、 「本気でサンプリングするのとそうでないのは質が違う。」的な事を言ってた気がしますが、サンプリング、及びサンプル素材を真剣に集めるという事は、それだけ重要な事です。 今回は、 有名なアーティストのDrum Kitが沢山フリーダウンロードできるサイトを紹介ご致します
オリジナルキットを作成前項では基本的なキットの読み込み方をご紹介しました。 今回はこれらを少し応用させた「オリジナルキット」の作成方法をご紹介します。 読み込んだプリセットのスネアだけを変更するサンプリングCDの単発キットを使用するなどを自由に行うことができるようになり Batteryの幅が大きく広がります。 Battery付属のキットへ差し替える ↑ Batteryに「R&B_Kit」を読み込みました。 ただスネアの音が曲に合いません。 もっと曲に合うスネア音色へ差し替えを行います。 赤囲み1 「Browser」をクリックします。 赤囲み2 Batteryの音色フォルダ(Battery3 Library)へアクセスします。 ※音色フォルダの場所が見つからない場合は?? ↑ Optionメニューを開きます。 ↑ 赤囲み部分を確認します。ここが音色フォルダの場所です。 ↑ 上記のBatter
やっとです!やっと最終回にたどり着きました。遅くなって本当にすいません・・・。 さて、そんなBATTERY 3 […]
というわけで、Persona 4の曲がかっこいいということで、Never Moreのeditもしてみました。 https://soundcloud.com/sirrow/never-more-cs-house-edit で、ここに『本当にキックを足しただけです。』と書いてあるのですが、キックを足すためだけにやった作業がどういうものであるかということについてちょっと書いてみようと思います。 サンプラーのセッティング 1. ディケイの調整 キックの胴鳴りの長さは、家で聞いているとよくわかりませんが、低音がちゃんとなる場所で大きい音で聞くと影響が大きいパラメータです。 短ければさっぱり目。長ければ沈むような感じになることが多いので、曲のイメージに合わせて調整します 2. 音程の調整 もともとなっているキックとの相性を考えておかしくない高さにします。 3. 音を汚す 大昔のサンプラーは、ビットレー
作曲に使えるサウンドループや、FlashのBGMとして使えそうな素材が山ほど置いてあります。現時点でファイルサイズは4.6GB、ファイル総数は7579個。テクノ・ヒップホップ・トランス・ドラムループなどが1420個、ドラムヒットが950個、効果音が874個、インストゥルメントサンプルが581個、ボーカルサンプルが579個、メロディックループが440個などなど、圧倒的な量です。 視聴とダウンロードは以下から。 SampleSwap.org - Download 4.6 GB of free audio samples (drum loops, vocals, synths, instruments, sound fx...) http://sampleswap.org/ 以下から視聴することができます。緑色のボタンをクリックすると再生されます。 Download Sounds 実際にダウンロ
http://www.tbs.co.jp/program/my_10rules.html TBS「私の10のルール」、今回は中田ヤスタカ。 その人の拘りが分かる番組。全力で発言を書き起こした。 1. 曲のストックは作らない その時面白そうなことをやろうと思うと、そのタイミングでまた一から作る方が楽しい。 たとえば自分の趣味が全く変わらなくても、世の中が変わればその分だけ変わるし、世の中が全く変わらない、そんな事はないと思うんですけど、変わらなかった場合でも、自分が変われば変わるじゃないですか。いろんな要素があって、好きなものとか今やりたいものっていうのは変わるので。やっぱり一から作りたいんですよね。 過去の曲にこだわりがない、ということにも繋がる発言。 Perfumeのあの曲とかあの曲とか、レコード会社の都合でもない限りはもうリリースはされないだろう。 2. レンタルはしない プライベート
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
( DTM速報 / DTMそくほう / DTMsokuhou ) 2ch 「DTM板」、「楽器作曲板」、「バンド板」を中心にまとめています。 作曲上達100の裏ワザ 知ってトクするおもしろアイディア&ヒント集 [単行本] 編集元 : 苦痛だった作曲が楽しくなったきっけかけ URL : http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1291530748/ 1:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 15:32:28 ID:BbiSqQF8 何か役立つんじゃないかと思いまして。 2:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 15:34:46 ID:hNoeExra 何か展望があるときは大体楽しい。 マンネリになると苦痛 3:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 15:37:52 ID:CVRDnjJe
マニュアルにも書いてあるというか、マニュアルの方が分かりやすいとは思いますが… 覚えてしまうための自分用メモってことで。 6つのWARPアルゴリズムを覚えて、適切に素材へ割り当てようぉー! 単発でリズム構造が無い場合はワープをオフる(素材をテンポにシンクさせる必要があるかどうかで判断) オフにした状態を次回読み込みでも有効にしたい場合、Saveを押しておく(分析ファイルに記録される・ 素材自体は変更無し) 1:Beats リズム系の音に最適。Transient Envelopeを使ってゲート的な感じの表現もできる。 2:Tones ボーカル・単音楽器・ベースラインなどに。しっかりと音程があり、モノフォニックである素材に効果が高い。 3:Textures 音程が明確でないものに使う。ノイズやSFX、もわっとしたPAD系などに。処理でグレインサイズが自動可変しない。指定値で動く。 4:Re-p
Tips : Ableton Live ショートカットキーの一覧表 Posted by maxheadroom on 2012年5月21日 in ALL, TIPS No comments Tips : Ableton Live ショートカットキーの一覧表 Ableton Liveのキーボードショートカットの一覧です。 画面操作 内容 Windows Mac フルスクリーンモードへの切り替え F11 Ctrl+F11 セッション/アレンジメントビューへの切り替え Tab Tab トラック/クリップビューの切り替え Shft+Tab または F12 Shft+Tab または Ctrl+F12 詳細ビューの切り替え Ctrl+Alt+L または Shift+F12 Command+Alt+L または Ctrl+Shift+F12 インフォビューの表示/非表示 ? ? ブラウザーの表示/非表
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く