タグ

販促物に関するmika-shimosawaのブックマーク (12)

  • 販促物の「役割」を考えてみる ~「POP」編~

    今週は、 新宿・横浜・高松・岐阜と移動し、 明日は渋谷でお仕事です。 毎日、違う場所で働かせていただくと、 朝起きて、 「ここはドコ?」とガチで考えるときがあります ヤレヤレ(-。 -; ) 今夜は岐阜県恵那市にてお仕事させていただきます。 こんにちは田中みのるです。 駅販売 仕事柄、あちこちの駅を利用します。 駅の売店は当に助かります。 雑誌や飲み物、お弁当におみやげ。 また、土地ごとに特色のある商品もあって 買うものがなくても立ち寄ったりします。 立ち寄る口実 駅から話が少し それますが 国道沿いのコンビニの看板に 「トイレのご利用だけでもどうぞ」 なんて看板を時々目にします。 ちょっと「もよおしてる」時なんかは ありがたいですね。 もちろん「トイレ」だけを借りずに、 「何かしら」買ってほしい訳だし、 多くの場合「何か」は買っていきますよね。 いくつかコンビニが並んでいたら、 「入り

    販促物の「役割」を考えてみる ~「POP」編~
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/08/27
    「プライスカード」と「POP」の違いとは?
  • 販促物の「役割」を考えてみる ~「チラシ」編~

    今日は四国の松山でお仕事していました。 「特急」に揺られながらのブログ更新です。 ち、ちょっと「乗り物酔い」しかけてます。。(;´д` ) 「新幹線」って優秀だな~~。改めて感じます(笑) こんにちは。田中みのるです。 今日も「販促物の役割」について 書かせていただきます~!! とは言っても、昨日の続きではありませんよ。 今回はチラシについて! 「ナニ」チラシ? 「チラシ」とひと言に言いましたが、 「販促物」として考えるなら、 「ナニ」チラシなのか? と考えるところから始めたいですね。 新聞折り込みチラシなのか、 ポスティングチラシなのか、 手配りチラシなのか 設置型チラシなのか 同梱チラシなのか・・・ それぞれ「媒体」としての特徴がありますから。。。 新聞折り込みチラシなら、 他のチラシと一緒に「束」になって届くということ。 それに「新聞をとっていない」人には届かないですよね? 逆にいう

    販促物の「役割」を考えてみる ~「チラシ」編~
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/08/21
    一言でチラシと言っても届け方で見られ方が変わってくる。
  • ターゲットを絞る≒褒めてくれるお客様を大切にする | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ旅館再生という場で実践して学んだマーケティング。そこから気づいた視点などなど。僕と同じような事業継承者や経営者や販促に悩む人のためになれば嬉しいなと思って書いてます。 旅館の若旦那なのに販売促進のことをヤケにブログに多く書いています。 廃業した旅館を再生する上で、自分にとって役に立っている販促体験を書いてます。 おはようございます。僕です。 販売促進をする上でターゲットを絞るのは必須です。 例えば、「父の日に下を送る30代の女性」なんてのもをターゲットを絞っていますし、さらに絞るとするならば、「独身最後の父の日にプレゼントを贈る娘さん」とすれば、さらにターゲットは絞り込まれてきます。 そういう風にターゲットを絞れば絞るほど、その人のために用意できるキャッチコピーが明確になるので、販促物の反応率は上がります。 例えば、前

    ターゲットを絞る≒褒めてくれるお客様を大切にする | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/02/27
    お客さんのことを想像して描くと、その気持ちも想像しやすい。書けないという人の大半はお客さんのことが想像できない、お客さんと関わっていないという証拠。
  • 販促物を制作する時に気をつけたほうがいい配色のポイント!

    ディレクターの田中です! 私はいろんなお店に訪れるたびに、店内に配置してあるPOPがとっても気になります。手書きのPOPだったり、写真をうまく使ったPOPだったり。同じように店頭においてあるリーフやパンフレット、ショップカードでオシャレなデザインのものや気になるものを見つけては持ち帰ります♪ 最近それらを見て思うのですが…「いい!」「気になる!」という販促物は、カラーバランスがとってもキレイ!!ということで今回は、自社(自分)で販促物を作る際に参考にして欲しい配色のお話しをまとめてみました! 目次 配色の基 色の持つイメージを最大限に活かそう! イメージにあった配色を知る! まとめ 配色の基 使う色は3色に! 販促物を作成する際に限らず、何かを書いたりまとめたりする時にも同じことが言えますが、一枚の紙に使う色の数は3色をベースとするのが良いとされています。 そのうち、ベースカラーを70

    販促物を制作する時に気をつけたほうがいい配色のポイント!
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
  • ノベルティを無駄にしない「うちわ」販促のシナリオ大公開!

    夏休みの間だけバイトをしてくれていた相澤くんが、たった8回の出勤で見事に成長してくれ、まだ続けてほしかったなーと思う岡田です。人の成長はとてつもなく実感できるのに、自分の成長が実感できなくて焦る岡田です(笑)はい、頑張ります。 今回は、インファクトのニュースレター8月号で実施したノベルティ販促のシナリオとその反響を赤裸々に大公開します♪ みなさんの販促のヒントになれば嬉しいです。 販促シナリオはこれだっ!タイムスケジュールも大公開、笑 まずは、今回送ったノベルティ付きニュースレターは、こちら↓ 8月のニュースレターに数限定で同梱してお送りいたしました! うちわが届かなかった方、当にごめんなさい。数に限りがありますので、コンサル依頼やWEB&ソーシャル販促サポートを年間契約いただいている方、毎月請求書を発行させていただいている方から順番にお送りさせていただきました。 通常は下に写ってる「

    ノベルティを無駄にしない「うちわ」販促のシナリオ大公開!
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
  • どんなにいい商品でも、その価値を伝えなかったら、いい商品ではないのです。

    「お客の心に届くコトバ」は、この視点から生まれる。 以前の記事「販促物と演劇の作り方は似ていると思う」で、いい販促物の作り方というのは、映画や演劇の作り方と同じということを書きました。 映画や演劇を創るときは、次の順番で考えていきます。 1:ラストシーン 2:ファーストシーン 3:ストーリー(内容) 販促物を作るときも、この順番で考えると、作りやすくなるんです。 この三つを販促物に当てはめて考えてみると、次のようになります。 1:読んだ人に、どうしてもらいたいか?(ラストシーン) 2:読んでもらうためのキャッチコピー。(ファーストシーン) 3:販促物の内容。(ストーリー) カンタンに言うとこんな感じです。 今回は3:のストーリーに当たる部分、販促物の内容です。 商品やお店の『価値』を伝える場面です。 ここで注意しなければいけないことがあります。 どんな価値のある商品も、 どんな価値のあるサ

    どんなにいい商品でも、その価値を伝えなかったら、いい商品ではないのです。
  • あなたのビジネスの物語、ハッピーエンドにしなきゃ。そのステップを書いてみた。

    ラストシーンが重要なのだ! 以前の記事「販促物と演劇の作り方は似ていると思う」で販促物の「ラストシーン」から決めるということを書きました。 でもね「ラストシーンを最初に決めるんですよ」なんて言われても、販促物のラストシーンっていったい何だ? そう思うかもしれない。 でもこう考えてみてください。 「販促物を読んだお客さまに、読み終わった後、どうしてもらいたいのか?」 ってことです。 これが販促物の「ラストシーン」です。 「注文してもらいたい」 「資料請求してもらいたい」 「来店してもらいたい」 「webを見てもらいたい」 いろいろありますよね。 販促物の目的です。 とにかく最初に、「読んだ人にどういう行動をしてもらいたいか?」ということを、中心命題にして出します。 そしてそれをどうやって伝えるかを考え、いろいろな要素を加えていくのです。 販促物はひとつの目的のために作ります。 それはお客さん

    あなたのビジネスの物語、ハッピーエンドにしなきゃ。そのステップを書いてみた。
  • 名刺は最も身近な販促物 | 販促効果の高い名刺デザインとは?

    おはようございます。Webマーケティングディレクターの岡田です。 しつこいようですが…最近、紙の販促物制作の担当をやらせていただいており、Webマーケティングディレクターと名乗るのが恥ずかしくなってきました(笑) 今回は、名刺だって、大切な&効果の高い販促物です。というお話です。 ちなみに、「売れる 名刺」で堂々の、検索一位になる当社サービス「伝わる・売れる・名刺ナビ」のお仕事も私、担当させていただいていますw(気になった方は是非チェックして下さいね)それではいきましょう! 目次 1.名刺を「効果の高い販促物」と考える3つの「率」 2.販促効果の高い=伝わる名刺 デザイン、構成、形状の具体例 • 伝わる名刺デザイン • 伝わる名刺構成 • 伝わる名刺の形状 3.販促効果の高い名刺をつくる上で考えるべき3つのポイント 4.まとめ 名刺を「効果の高い販促物」と考える3つの「率」 名刺とは、受け

    名刺は最も身近な販促物 | 販促効果の高い名刺デザインとは?
  • アプローチしなければ売上は上がりません

    一番カンタンな販促物 どんな業態でも、お客さまにアプローチしなければ売上は上がりません。 販売促進はやらなかったら、客が減っていくんです。 あなたがどんなにいい商品を売っていても。 どんなにいいサービスを提供していても。 どんなにいい会社や店をやっていても。 それを伝えなかったら「存在しない」のと同義語です。 カンタンに言えば、販促しなければならないってことです。 一番カンタンな販促物があります。 それは「名刺」です。 もしあなたの会社に「名刺」があったら、それを販促物と考えること。 これが意外と売上や規顧客獲得につながるのです。 名刺というのは、あなたの会社の「販売促進物」。 だって名刺を渡すというのは「機会」です。 ものすごいチャンスなんです。 だって、ダイレクトメールだと捨てられる可能性もあるけど、名刺交換したときに目の前で名刺を捨てられてことってありますか? ありませんよね、普通。

    アプローチしなければ売上は上がりません
  • 1