タグ

2015年7月25日のブックマーク (4件)

  • 「商業界9月号」表紙は超破壊!?(笑) | TOSBOI STUDIO

    清水のイラストネタをブログに上げてたら、商業界・笹井編集長からFBにメッセージが入ってきて・・・、 商業界9月号の表紙コレーーーーーーー!?(笑) 短パン社長と一緒に講演した、先日のガタニイ・超破壊セミナーの時に取材頂いて、そん時に短パンが「表紙にするならいいよ♪」って、あれ気だったのーーーーーー!?(笑) いいんかい?いいんかい?ビジネス書が、こんなモード系とアメカジ系の混じったようなファッション誌の表紙で(笑)。 いいや、何でも(笑)。 商業界さんの、この時代に超破壊の心意気に感服です(笑)。 8月1日発売です。 60年以上の歴史を誇る由緒正しいビジネス書です(笑)。 無職・プータローが、日を代表する月間ビジネス書の表紙にとうとう出ます(笑)。 短パン社長、年間2回目の表紙登場です(笑)。 ちなみに、どんな内容か、全く知りません(笑)。 予約情報出たら、また開示しますね(笑)。 8

    「商業界9月号」表紙は超破壊!?(笑) | TOSBOI STUDIO
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/07/25
    商業界9月号の表紙もカッコイイ!!!「異常値は商人を鍛える」のタイトルもカッコイイ!!!
  • 『「徳」は〇〇するもんだ~陰徳を積む』

    サラリーマンもソーシャルメディアでビジネス活用しようブログ 今は個人もメディアになる時代です。”サラリーマンもソーシャルメディアを活用して発信力をつけないといけません。 「発信力」「編集力」を身につけて圧倒的になろう! 雨の日も夏の雨って感じになりましたね。 ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。 ◆「徳」は〇〇するもんだ~陰徳を積む あまり会社での出来事は書きたくないのですが この話はブログで書きとめたかったので発信します。 うちの会社はある時から 東南アジアやアフリカに学校を作っています。 地球環境の為に、環境教育を中心に行う学校。 アフリカでは精神がボロボロになった元子ども兵たちの為に 生活基盤を支える施設。現在、合計で12施設になりました。 売上の一部を基金で運用しています。 ある時、当時僕が担当している商品の売上の一部を その基金にしたらどうかと提案したら通った。 そして

    『「徳」は〇〇するもんだ~陰徳を積む』
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/07/25
    「陰徳あれば必ず陽報あり」なるほど。いい言葉を覚えました。
  • Facebookはインターネットの概念を変えた 世界から身近へ

    「世界とつながる」から「身近とつながる」へ インターネットを初めて使ったときの興奮は、今でも覚えている。 もう20年以上たつ。 アメリカの「テネシー水族館」のホームページにアクセスしたのが最初でした。 ボクが役員をやっていた会社の、アメリカ社が作った水族館。 真夜中、午前3時過ぎ。 自宅で、パソコンの画面に、見慣れたテネシー水族館のロゴが出てきた時の感動は、すごいものでした。 自分の部屋が世界中のどこにでもつながっているって感覚。 さらに、見るだけでなく、世界中の誰とでも交流できる。 インターネットを手に入れたことで、自分の能力が、大きく広がった感じがした。 その時には、周りの風景がまったくちがうものに見えた。 その後インターネットが世界を変えていく。 ビジネスにもさまざまな活用をされた。 新しいサービスや商品も生まれた。 ネットショップやネットの旅行エージェント、いろいろなビジネスが

    Facebookはインターネットの概念を変えた 世界から身近へ
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/07/25
    Facebookは人間の感情を介するツール。感情でつながるから行動しやすくなった。それを日々実感する。
  • 人が感情の生き物である以上、感情を理解する人が成功する | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営

    AIが非常に発達しています。 それにより、近未来にはなくなる職業が増えると言われていますよね。 自動運転システムが普及したらタクシーや運輸のドライバーは失業するかもしれません。 経理も給与計算などのデータ入力作業もAIがやる時代になります。 僕は、これからは人間じゃなきゃ出来ない仕事しか残らないと考えています。 そして、その1つは「感情」を扱う仕事だと。 企業の人材育成も「データ処理」から「感情を動かすスキル」へと変わっていくと考えています。 AIはまだまだ感情を理解できない 以前に、科学技術館に行った時にコンシェルジュのAI姉さんがいました。 会話ができるのですが、すごく冷たい。 僕:「美人ですね」 AI:「それはどうもありがとうございます」(抑揚なし) 僕:「独身ですか?」 AI:「ちょっとお答えできません」(馬鹿にしたような言い方に聞こえる) 僕:「どんな男性が好みなんですか?」 A

    人が感情の生き物である以上、感情を理解する人が成功する | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2015/07/25
    感情を動かすコミュニケーションはトレーニングで育つ能力。