タグ

ブックマーク / getnews.jp (4)

  • 無料写真素材サイト『ぱくたそ(PAKUTASO)』がいろいろと独自路線すぎる|ガジェット通信 GetNews

    皆さんこんにちは。ライター業のかたわらウェブデザイン業も行っている、あいひょんです。 ウェブデザイナーさんなら誰もが一度は使ったことがあるであろう、無料で商用利用が可能な写真素材サイト。その中のひとつ、『ぱくたそ(PAKUTASO)』がいろいろと独自路線すぎるので紹介します。ウェブ業界人でない方もネタサイトとして楽しめるかと! 何がどう独自路線なのさ? 有料/無料を問わず、これまでの写真素材サイトは真面目な写真ばかりを提供してきました。流行りのネタはインパクトはありますが利用する機会が限られていますし、鮮度もすぐに落ちてしまうため避けられてきたのでしょう。 しかし、『ぱくたそ』は時事ネタやネットミームにも柔軟かつスピーディーに対応しています。攻めの姿勢を見せる写真素材サイトは、現時点では『ぱくたそ』のみなのではないでしょうか? ※ちなみに記事の画像も『ぱくたそ』からいただいてきたものです。

    無料写真素材サイト『ぱくたそ(PAKUTASO)』がいろいろと独自路線すぎる|ガジェット通信 GetNews
    mika522
    mika522 2014/08/01
    家族がwwwwww増えるねwwwwwwwwwwww
  • 『LINE』が欧米で普及してない驚くべき理由 外に目を向けて見ると……|ガジェット通信 GetNews

    アジア圏で普及し続けている国産メッセージアプリ『LINE』。しかしこの『LINE』は何故かヨーロッパ圏では爆発的に普及を見せようとしない。一部スペインで既に普及し1000万人のユーザーが居るがそのほかはさっぱりである。普及しないにはなにか理由があるのでは無いだろうか? その理由としては『LINE』よりも普及しているアプリの存在がある。それは『WhatsApp』というメッセンジャーアプリで2009年5月に開始されたもの。ヨーロッパだけで無くアジア圏も網羅しており、もちろん日語にも対応している。 アカウント制度は『LINE』に非常に似ており電話帳を同期させその中の友人を自動登録するというもの。『LINE』よりも先なのでこちらが先駆けだろうか。1年目は無料で使うことが出来るが、2年目からは99セントの利用料が発生する同アプリ。その代わりに一切の広告が表示されない。 この『WhatsApp』が『

    『LINE』が欧米で普及してない驚くべき理由 外に目を向けて見ると……|ガジェット通信 GetNews
    mika522
    mika522 2014/01/19
    一時期commってたくさんCM流してたよな
  • 「Real Soundはゴミだよ。早く消えてもらいたい」『ナタリー』運営者も苦言の音楽サイトが紅白の記事でお詫びを掲載|ガジェット通信 GetNews

    「Real Soundはゴミだよ。早く消えてもらいたい」『ナタリー』運営者も苦言の音楽サイトが紅白の記事でお詫びを掲載 1月4日、音楽情報サイトの『Real Sound』が 【お知らせ】1月1日掲載の紅白に関する記事について http://realsound.jp/2014/01/11.html[リンク] という記事を掲載した。 1月1日に当サイトに掲載した記事「紅白の“真の優勝者”は綾瀬はるかだった!? どこよりも早い全曲レビュー」(山口真木氏執筆)に対し、多くのご意見・ご批判を頂きました件につきまして、編集部よりご説明をさせていただきます。 まずは、当記事内にて批評対象となる出演者を「見ていない」「(曲を)知らない」とした記述について、音楽レビューサイトとして誠実さに欠ける内容であったこと、深くお詫び申し上げます。 とのことで、1月1日掲載の 「紅白の“真の優勝者”は綾瀬はるかだった!

    「Real Soundはゴミだよ。早く消えてもらいたい」『ナタリー』運営者も苦言の音楽サイトが紅白の記事でお詫びを掲載|ガジェット通信 GetNews
    mika522
    mika522 2014/01/05
    ナタリーはゴシップ記事ないから胸はれるだろ。そういうポリシーで運営しているはずだぞ。
  • 人権や改正を語る前に知ってほしい、たった3つの憲法のこと|ガジェット通信 GetNews

    1.憲法は国民を縛る鎖ではない もう、言いたいことはこれに尽きるかも知れない。”憲法は国民を縛る鎖ではない”と。ホントにこれ。憲法は国民が国、国家を縛る鎖であって、国が国民を縛る鎖ではないのです。これが他の普通の法律と違うところだと思います。他の法律は、日頃接する多くの法律は私たち国民を縛ります。やれ自動車は時速60km以上で走るな、やれ万引きするな、やれ路上喫煙するな、やれ未成年で飲酒やタバコするな、やれ消費税払え、やれ違法ダウンロードするな、と。でも憲法は違う。 そもそも、どうして法律が私たち国民を縛ることができるのかというと、それはその法律が憲法の枠組みの中に収まっているからに他ならないです。行政の行いもそう、憲法の枠内でのみ国は何かが行えるんです。 つまり、憲法とは国民が国を縛るための鎖だということ。 乗馬を想像してください。騎手が国民です。馬が国家です。鞍が法律です。そして、手綱

    人権や改正を語る前に知ってほしい、たった3つの憲法のこと|ガジェット通信 GetNews
  • 1