タグ

経済に関するmika522のブックマーク (5)

  • ダイエー道内撤退へ 全17店、イオンとマックスバリュに移管-北海道新聞[経済]

    ダイエー道内撤退へ 全17店、イオンとマックスバリュに移管 (09/30 07:31、09/30 08:50 更新) 流通大手イオンが来年1月にダイエーを完全子会社化するのは、首都圏などで不振が続く総合スーパー(GMS)事業を抜的に再編するためだ。ダイエーは数年内に北海道から撤退する。ただ、道内ではGMSが比較的健闘しているため、再編は首都圏などと比べて緩やかな形になるとみられる。ダイエーが道内に持つ17店について、イオンは傘下のイオン北海道かマックスバリュ(MV)北海道に移管し、看板も掛け替える方針だ。 今回の店舗再編の主眼は、赤字が続くダイエーを道内などから撤退させ、人口の集中する首都圏や京阪神地域の運営に特化させることだ。さらに首都圏など州では、従来型のGMSと品スーパー(SM)の垣根をなくすため、ダイエーを含むイオングループ各社の店舗を、2018年度までに客層や立地に応じて新

    ダイエー道内撤退へ 全17店、イオンとマックスバリュに移管-北海道新聞[経済]
    mika522
    mika522 2014/10/02
    でも新札幌店ではダイエーの店名はなくなりませんとか貼り紙してあるんだよな。わけわからん。
  • 経済効果か、新展示への充電か 北海道・旭山動物園が休園の短縮・廃止要望論に苦慮-北海道新聞[暮らし・話題]

    経済効果か、新展示への充電か 北海道・旭山動物園が休園の短縮・廃止要望論に苦慮 (04/28 18:30) 【旭川】「動物園の休園期間をなくして―」。旭川市旭山動物園が、そんな地元経済界からの要望に困惑を深めている。同園は動物の見せ方に常に新しい工夫を加えるため、春と秋に2週間~20日ほどの休園期間を設けてきた。しかし、動物園は旭川観光の最大の目玉。休園は観光客呼び込みの空白を生むため、短縮・廃止は経済界の切実な思いだ。地域経済活性化か、動物園の魅力アップか。論争が続いている。 26日から夏期開園した旭山動物園。ヤギ放飼場に高さ3メートルの平均台のような遊具がお目見えした。担当職員の佐賀真一さん(34)が、平衡感覚に優れたヤギの能力を見てもらおうと休園中に手づくりしたものだ。 施設の修繕などもあり、職員はほとんど休みを取らずに作業に追われる。坂東元・園長は「休園期間中の取り組みが旭山の個性

    mika522
    mika522 2014/04/30
    休園期間中に買物公園あたりでイベントをしたらいいのでは。休園はいっそ1ヶ月くらいにしたらイベントも長くなってお互い共存できるのでは。
  • 若者が投資をしないのは、お金・関心・成功体験がないから? - 斗比主閲子の姑日記

    この記事を読みました。 NISA使わぬ若者 お金・関心…3つの「ゼロ」(真相深層) :日経済新聞 1月に始まった少額投資非課税制度(NISA)。開始時点の口座開設数は475万件と、政府目標の約3分の1に達した。だが、利用者の半数超は60歳以上の高齢者。若年層の資産形成支援という制度の狙いと、実際の利用者に大きなズレが生じている。なぜ若者の利用は低調なのか。NISAの日(2月13日)に考えてみた。 続きは有料会員限定ですが、要はNISAの利用者のうち若年層の割合が少ないのは、若年層に、①お金がない、②関心がない、③成功体験がないからだという記事です。 誰が読んでも多分同じツッコミになると思います。お金がなければ、関心持ちようがないし、成功体験だって得られるわけがないじゃないかと。その他色々コメントしていますが、知っている人からすれば手垢のついた話です。 お金がないのに投資する? お金がない

    若者が投資をしないのは、お金・関心・成功体験がないから? - 斗比主閲子の姑日記
    mika522
    mika522 2014/02/15
    投資より趣味(当然投資以外)の方が成功体験出来る気がするのだが。
  • 共産「ブラック企業」対策の法案提出へ NHKニュース

    共産党は、極端に離職率が高いなど、いわゆるブラック企業への対策として、サービス残業が明らかになった場合、規定の2倍の残業代の支払いを企業側に義務づけるなどとした法案を取りまとめ、来週召集される臨時国会に提出する方針です。 共産党は、極端に離職率が高いなど苦情や相談が多く、若者の使い捨てが疑われる企業への対策を盛り込んだ「ブラック企業規制法案」を取りまとめました。 それによりますと、企業側に労働環境の改善を促すため、▽年間の残業時間の上限を360時間とし、▽サービス残業が明らかになった場合、規定の2倍の残業代を従業員に支払うことを義務づけるほか、▽終業から始業まで連続11時間以上の休息時間を保障するとしています。 さらに離職率が高いかどうか、求職者が事前に分かるよう、採用者数と退職者数を企業に公表させるとしています。 共産党は、先の参議院選挙で党所属の参議院議員が11人となり、党単独で法案を

    mika522
    mika522 2013/10/12
    雇用のヨーコさんネタあるかと思ったがなかった
  • 北海道コンビニ首位守るセイコーマートの独自性(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    国内市場の飽和感が強まるコンビニ業界にあって、北海道地盤のコンビニチェーン、セイコーマートが成長を続けている。  総店舗数1100店(6月末現在)で業界7位。州での店舗は茨城、埼玉の計100店で知名度が低いが、道内では堂々の店舗数首位をキープ。ほかの都府県を見回しても、大手4社以外でトップを維持しているローカルチェーンはない。準大手以下では唯一、増収増益を続けてもいる(図)。その強さの秘密は、どこにあるのだろうか。 フェニックスをあしらったオレンジのロゴマークが目印の店舗に入ると、自社開発のプライベートブランド(PB)の充実度が目を引く。地元産の野菜は生鮮から漬物まで。牛乳やアイスクリーム、ミネラルウォーターにカップ麺、店内焼き上げパン……。100円前後と安いのも魅力だが、ほとんどがグループ企業の製造で、道内小売りに占めるシェアも1〜2位のカテゴリーが多い。  店内調理コーナー「ホット

  • 1