タグ

2015年11月17日のブックマーク (10件)

  • タグ機能を実現するための便利なデータベース設計を3つ紹介 | colori

    AND検索 「CSS+HTML+JavaScript」で検索する場合は以下のようにします。 SELECT * FROM `delicious` WHERE tags LIKE "%CSS%" AND tags LIKE "%HTML%" AND tags LIKE "%JavaScript%" OR検索 「CSS|HTML|JavaScript」で検索する場合は以下のようにします。 SELECT * FROM `delicious` WHERE tags LIKE "%CSS%" OR tags LIKE "%HTML%" OR tags LIKE "%JavaScript%" 引き算検索 「CSS+HTML-JavaScript」で検索する場合は以下のようにします。 SELECT * FROM `delicious` WHERE tags LIKE "%CSS%" AND tags LI

  • 音圧を上げるための最強にして超簡単なツール、DeeMax誕生|DTMステーション

    現代の音楽制作において、最終的な音圧を上げるというのは、非常に重要なテーマになっていますよね。でも音圧を上げることと、音質を保つことや音楽的なバランスを保つことは、ある種のトレードオフであるのも事実。そのため、どうやって音質・音楽性を崩さずに迫力ある音圧にするかを工夫しあっているわけですよね。 そんな中、ちょっと驚くべきツールが誕生しました。DeeMaxというVST(WindowsおよびMac)、AU(Mac)に対応したプラグインがそれ。いわゆるマキシマイザーとコンプレッサのいいとこ取りをしたような存在なのですが、扱い方は初心者でも超簡単。何の知識も経験もなくても、強烈なサウンドを作り出すことができるのです。そこで、ここでは、そもそも音圧とはどういうもので、マキシマイザーとはどんなツールなのかを振り返りつつ、DeeMaxがすごい理由について見ていこうと思います。 ※2015年11月20日

    音圧を上げるための最強にして超簡単なツール、DeeMax誕生|DTMステーション
  • IoTミニ四駆魔改造講座に参加して気づいた「安心して失敗できること」の重要性と小3の次男もすぐに半田付けできるようになった話 - ネタフル

    2015年11月15日にDMM.make AKIBAで開催された、DMM.make AKIBA開設1周年記念ワークショップ「スマホで自由自在に操作できるIoTミニ四駆を作ろう!」講座に取材で参加してきました。子供連れでの参加OKとのことだったので、果たして小3の次男がどこまでできるのか見てみたく、親子で参加しました。 市販のミニ四駆を改造し、スマートフォンから操作できるようにラジコン化するという今回の講座ですが、ほぼ実費のみの参加費にも関わらず、たくさんのDMM.make AKIBAやCEREVOのスタッフが面倒を見てくれるという、なんとも豪勢な会でした。11時から18時までの長丁場でしたが、楽しく集中して過ごすことができました。 こんな感じで20組くらいの人が集っていました。一人で参加の人もいれば、親子参加の人もいます。下は幼稚園に通っているかどうかという小さな子供から、白髪の男性まで(

    IoTミニ四駆魔改造講座に参加して気づいた「安心して失敗できること」の重要性と小3の次男もすぐに半田付けできるようになった話 - ネタフル
  • あなたの疑問解決します!わずか10分間のオンライン無料相談サービスが便利そう | Techable(テッカブル)

    仕事をしている最中、ちょっとした疑問がわき上がる瞬間は、誰にでもあることと思う。 しかも、そうした疑問は大抵の場合、社内の人に聞くほどでもないか、あるいは、今さら聞くのが恥ずかしい事柄だったりする。 そんなときは、この「Officehours」を利用したい。サイトを通して、その道のプロに10分間だけ相談できる、非常にユニークなオンラインサービスである。 ・ビジネスのプロが勢ぞろい 「Officehours」に登録されているアドバイザーは現在、100名弱。コピーライターやプロダクトデザイナー、アプリ開発者など、ビジネスのプロフェッショナルが、ずらりと顔をそろえる。 ユーザーはこの中から、自分の課題に合った人物を、好きなように選ぶことができる。誰に相談するか決まったら、登録サイトをクリックし、簡単なプロフィールを作成する。 その後は、相談したい相手にリクエストを送信。承認されれば、セッションが

    あなたの疑問解決します!わずか10分間のオンライン無料相談サービスが便利そう | Techable(テッカブル)
  • ビズライト・テクノロジー、Raspberry Pi 2を使った乾電池で動くIoTゲートウェイを開発|fabcross

    ビズライト・テクノロジーは、「Raspberry Pi 2 Model B」を使ったIoTゲートウェイ「BH2」と、その乾電池で動作するモデル「BH2 Lite」を開発した。 ビズライト・テクノロジーは2015年6月に、「Raspberry Pi Model B+」をベースに産業用として安定的に使うための機能を備えた「BH1」を発売したが、Raspberry Piで開発したプロトタイプをそのまま業務用に利用できる点が評価され、大きな反響を得たという。Raspberry Pi 2 Model B搭載とバッテリ駆動といった要望を反映して開発したのがBH2とBH2 Liteだ。 BH2では、大容量コンデンサを追加してRaspberry Pi 2 Model Bが正常にシャットダウンプロセスを終えるまでの30秒間の動作を保証するほか、ボタン電池でバックアップする時計機能(RTC)を搭載し、リアルタ

    ビズライト・テクノロジー、Raspberry Pi 2を使った乾電池で動くIoTゲートウェイを開発|fabcross
  • 作る: アマガミSSテレビ - The Great Underground Home Page

    Raspberry Pi 2 Model Bを買ったので、元々持っていた初代Model Bが余った。Raspberry PiというのはUSBの電源でLinuxが動くパソコンの事ですな。 ところで俺はアマガミSS(とSS+)というアニメが好きで、このアニメだけを24時間延々と流してくれるケーブルテレビが無いものかずっと考えていた。なんでも北欧には暖炉の火がひたすら燃えているだけのテレビがあるとの事で、さすが無神論者の国々は違うと感心したのだが、需要的にはあれと似たような感じだ。 そこでこの余ったRaspberry Piで俺ん家のモニターにアマガミSSを流し続ける装置を作ってみる事にしました。 ふだんはケースに入れてあるのだ さいわいアマガミSS/SS+は2012年の改正著作権法が施行される前のアニメで、BDからエンコードした動画ファイルが手元にある。元より施行前だろうが後だろうが俺が買ったB

    作る: アマガミSSテレビ - The Great Underground Home Page
    mikage014
    mikage014 2015/11/17
    人類はまたひとつ素晴らしい装置を手にしてしまった
  • 予約してたまたま当たった京急ホテルの部屋が“鉄分”スゴくて落ち着かない「何この天国」

    Takeshi Shirai @urbanheron これかw→観音崎京急ホテル開業30周年!「“けいきゅうグッズ”で遊ぼう!!宿泊プラン」など各種キャンペーン開催 | 2015年度 | ニュースリリース | 企業・IR情報 | 【KEIKYU WEB】京急電鉄オフィシャルサイト keikyu.co.jp/company/news/2… リンク www.keikyu.co.jp 観音崎京急ホテル開業30周年!「“けいきゅうグッズ”で遊ぼう!!宿泊プラン」など各種キャンペーン開催 | 2015年度 | ニュースリリース | 企業・IR情報 | 【KEIKYU WEB】京急電鉄オフィシャルサイト 京急2015年度ニュースリリースの詳細。企業情報では、会社概要や役員一覧、組織図、ニュースリリースを掲載。 156

    予約してたまたま当たった京急ホテルの部屋が“鉄分”スゴくて落ち着かない「何この天国」
  • 学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ

    1度だけ、自分のクラスが崩壊した経験がある。ただ、若い時で、記録もちゃんと取っていないし、その時は必死になっていたので、いったい何が原因で起こったのか不明である。諸先輩方には連日いろいろアドバイスをいただいたが、結局、収束には至らなかったような記憶がある。 その後の長い教師生活の中で、学級崩壊を間近に見た経験がある。それをここで書きたい。 最初はある、教育に非常に熱意のある、若い女の先生のクラスで起こった。 転勤してきたばかりで、学校や子どもの様子をよく知らない。それなのに、5年生を担任した。 教育に対して非常に熱意のある先生だ。クラスはこうでなければならない、子どもと子どもの関係はこうでなければならない、ということで指導されていた。友だちとは仲良くするものでしょ、力を合わせあうものでしょ、ということを真っ直ぐに子どもに言っていた。 勉強についても熱心に取り組まれていた。力の弱い子どもには

    学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ
    mikage014
    mikage014 2015/11/17
    “で、学級崩壊したクラスかどうかを確かめる方法が分かった。子どもの目である。その目が魚屋に並んだ死んだ魚の目をしているかどうかである。活き活きとしていない目である。”
  • 【PTA活動】とことんIT化したらどうなるか?【やってみた】

    2015/11/15 千葉県PTA 研究大会 in栄町 第6分科会「広報・IT活用」でのプレゼンテーション 【PTA活動】とことんIT化したらどうなるか?【やってみた】Read less

    【PTA活動】とことんIT化したらどうなるか?【やってみた】
  • GOM Lab(GOMラボ)公式サイト - Make, Play, Share

    お使いのブラウザーでは「GOM Lab」サービスの ご利用に制限または、エラーが発生する可能性があります。 Chromeブラウザーをダウンロードして、再度接続してください。

    GOM Lab(GOMラボ)公式サイト - Make, Play, Share