2011年9月30日のブックマーク (8件)

  • JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'11 CEDEC

    愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ といいます。 ソフトウェアテスターたちが自らの閃きと工夫から生み出したテスト技術を武器に、ソフトウェアコンピューテ ィングの奔流へ立ち向かってきた闘いの歴史を振り返る60分。 テスト界屈指のヒストリアン、辰巳さんをお招きし、今日、ここでしか聞けない特別仕様の「世界一受けたかった授業」を、ゲーム歴史を交えながら、JaSST'11 CEDECにご来場のみなさまへお届けします。乞うご期待!

    mikamama
    mikamama 2011/09/30
    JaSST'11 CEDECレポート。資料がPDFでダウンロードできます
  • あなたはどのタイプのゲーマー!? イギリスの調査機関による「ゲーマー7分類」が面白い | ニコニコニュース

    最近ではスマートフォンでゲームをプレイするユーザーが急増しつつあるとの調査結果も。ゲーム専用機は今後どうなっていく? ねとらぼ ゲーム=一部のオタクや子供の遊び、というイメージはもはや過去のもの。海外ニュースサイト「oxm.co.uk」によると、イギリスのある調査機関が調べた結果、英国市民の実に82パーセントが、自分を「ゲーマー」であると回答したそうです。【大きな画像】 調査は2011年8月に実施され、回答者数は4000人(うち3000人は16〜65歳、1000人は8〜15歳を対象に行ったとのこと)。ここで言う「ゲーマー」というのはもちろん、無料のブラウザゲームやソーシャルゲームなどのユーザーも含めた、かなり広い意味での「ゲーマー」ですが、いずれにしても「孤独な男性ティーンエイジャー」という、従来のステレオタイプなゲーマー像を覆す結果であると記事では指摘しています。 また記事では、調査の結

    mikamama
    mikamama 2011/09/30
    イギリスの調査機関による「ゲーマー7分類」。んーGaming Eliteまではいかないなぁ…
  • プログラマ70歳定年説

    最近またプログラマ35歳定年説をよく目にするようになりました。 「日の典型的なSIerの世界では」という前提であれば、35歳定年説はあながち間違ってないのかもしれません。でもその前提となっているSIerの体制自体には大きな疑問を感じます。いったい何が問題で、どうすれば生涯プログラマとして生きていけるのでしょう? 日SIerの不自然なカースト制度 プログラマ35歳定年説はPM・SE・PGといった日SIerの不自然な職種分離が最大の原因です。 PM/SE/PGは別のスキルが必要なのに、年齢とともにジョブチェンジしていかなくてはならないプレッシャーがあります。大手SIerではろくにプログラマを経ることなくいきなりSEとしてデビューしたりもします。 こんな変な仕組みが出来た原因はソフトウェア開発の質があまりわかってないときに製造業モデルを無理やり当てはめたからではないでしょうか。 この

    プログラマ70歳定年説
    mikamama
    mikamama 2011/09/30
    「プログラマ70歳定年」の提案、って感じですかね。まあ、サラリーマン指向はそれはプログラマというかなんというか
  • イベントログ収集ツール fluent リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi

    こんにちは。Treasure Data の古橋です^^; 先日の Treasure Data, Inc. 壮行会 で、イベントログ収集ツール fluent をリリースしました! Fluent event collector fluent は syslogd のようなツールで、イベントログの転送や集約をするためのコンパクトなツールです。 ただ syslogd とは異なり、ログメッセージに テキストではなく JSON オブジェクト を使います。また プラグインアーキテクチャ を採用しており、ログの入力元や出力先を簡単に追加できます。 Twitterでも話題沸騰中です:イベントログ収集ツール #fluent 周りの最近の話題 背景 「ログの解析」は、Webサービスの品質向上のために非常に重要です。Apacheのアクセスログだけに限らず、アプリケーションからユーザの性別や年齢などの詳しい情報を集め

    イベントログ収集ツール fluent リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi
    mikamama
    mikamama 2011/09/30
    めも:イベントログ収集ツール fluent
  • レーザーポインターでヘリコプター狙って遊んでいた男性、ソッコーで捕まる(動画)

    レーザーポインターでヘリコプター狙って遊んでいた男性、ソッコーで捕まる(動画)2011.09.29 17:00 そりゃ、そうよ。 レーザーポインターでヘリコプター狙って遊ぶ。遊んでる側からしたら冗談のつもりでも、ヘリのパイロットにしてみれば命に関わることです。なので、今回もヘリのパイロットはすぐに援助の要請をだしました。警察は上空から赤外線カメラで探索し、レーザーポインターでヘリを狙っていた男性をソッコーで逮捕です。米国では最大で20年の懲役&25万ドル(約1912万円)の罰金の可能性があるそうですよ。レーザーによる飛行の妨害は人命に関わるのです。遊びじゃすまされません。もしレーザーを手にして魔が差したらこのFBIの追跡動画思い出してください。逃げられませんからね。 [The Atlantic] そうこ(Sam Biddle 米版)

    レーザーポインターでヘリコプター狙って遊んでいた男性、ソッコーで捕まる(動画)
    mikamama
    mikamama 2011/09/30
    レーザーポインタでヘリコプターを狙って遊ぶのはやめましょう?追跡動画像がおもろいという噂
  • 学生団体[ALLANTIS]九州地区予選会 全国選抜 逆求人フェスティバル

    mikamama
    mikamama 2011/09/30
    九州の学生さんが逆求人のイベントをやるらしい。興味深いのでブクマ
  • NoSQL登場の背景、CAP定理、データモデルの分類

    その例としてBeck氏自身が過去に取り組んできた生命保険会社のアプリケーションを例に挙げます。そのアプリケーションでは毎日のようにスキーマが変化するため、SQLORM(Object-Relational Mapping)では対応できず、オブジェクトデータベースのGemstoneを利用することで対応できたと述べています。 こうしたSQLだけでは満たせないさまざまな要件、上記の図にあるようにスキーマの可塑性、スケーラブルなデータ読み込み、書き込み、処理の柔軟性などを満たすために、リレーショナルデータベース以外のNoSQLな製品が開発された。これがNoSQLの登場の背景にあるとBeck氏は解説します。一方で、こうしたさまざまなNoSQLを、NoSQLという言葉で表すのは適当ではないという憂慮も示しています。 Here is where the futility of defining NoSQ

    NoSQL登場の背景、CAP定理、データモデルの分類
    mikamama
    mikamama 2011/09/30
    Kent Beck氏のNoSQLに関する記事紹介
  • 九州大学、プライベート・クラウドでデスクトップを - NEWS - CIO Online

    九州大学、プライベート・クラウドでデスクトップを仮想化 授業や演習などで学生が利用するPC環境とアプリケーションを自宅からも利用可能に 2011/09/29 九州大学の大学院システム情報科学府は、クラウド型仮想デスクトップ環境を導入した。2011年3月から運用を開始し、2011年度前期に実施した3科目の授業でのべ約100名の学生が、演習用アプリケーションの利用環境として活用している。 同システムの導入前は、大学院の演習で使用できる高性能なPC端末の数が限られていたことに加え、演習で利用するPC端末のセットアップ作業を教員が1台ずつ個別に行うという作業負荷が課題になっていた。そこで、学生の演習環境の向上と情報システムに関する運用・管理の効率化を目指し、クラウド型仮想デスクトップ環境を導入に踏み切った。 これにより、学生は特定のソフトウェアがインストールされた演習用専用PCでしか行えなかった演

    mikamama
    mikamama 2011/09/30
    九大のプライベートクラウド使った演習用仮想デスクトップのお話。イイネはしといたけど、改めてブクマ