タグ

2018年4月16日のブックマーク (12件)

  • 外国人の親、運動会に来ないのなぜ?移民2世が移民研究:朝日新聞デジタル

    人手不足の日に、海外から出稼ぎ労働者が来るようになって30年。日で育った子ども世代から、移民研究者が誕生している。南米ペルーから22年前、家族の呼び寄せで来日した日系4世の兄妹だ。「当事者にこそ見えるものがあるはず」と周囲も期待を寄せる。 オチャンテ兄妹は、ペルーの首都リマで生まれた。母方の曽祖父が富山県出身。1990年に3世の母親が、翌年にペルー人の父親が来日。三重県伊賀市の自動車部品下請け工場で働き、定住を決めた。96年に呼び寄せられたとき、兄は16歳、妹は15歳だった。 妹のロサさん(36)は今春、奈良学園大学で助教から専任講師になり、初めてゼミを持たされた。 地元中学から夜間定時制高校に進み、昼間はカメラなどに使う蛇腹の工場でアルバイト。大きな壁となったのがゼロから始めた日語だった。「熱心な先生が授業前に毎日30分教えてくれて助かった」。給料は全額貯金して進学に備えた。 京都

    外国人の親、運動会に来ないのなぜ?移民2世が移民研究:朝日新聞デジタル
  • 歴史修正主義と「言語ゲーム」――学術の力を信じるために/『歴史修正主義とサブカルチャー』著者、倉橋耕平氏インタビュー - SYNODOS

    歴史修正主義と「言語ゲーム」――学術の力を信じるために 『歴史修正主義とサブカルチャー』著者、倉橋耕平氏インタビュー 情報 #「新しいリベラル」を構想するために 90年代に現れた歴史修正主義的言説。多くの学術的な批判がなされてきたが、一向に収束する気配はなく、インターネット時代になってますます広く深く蔓延している。なぜ、学術は無力にみえるのか? あるいは、まだ学術の力を信じることはできるのか? 『歴史修正主義とサブカルチャー』の著者、倉橋耕平氏に話を伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――最初に書のコンセプトを教えてください。 今国会で財務省の公文書改ざんが話題になっていますが、あれこそまさに「歴史修正主義(=歴史否定論)」の系譜にある思考です。私が今回ので問題にしていることの根幹というか、その最悪の事態がいままさに目の前で起こっている。歴史を恣意的に歪めることは、事実を歪めることです

    歴史修正主義と「言語ゲーム」――学術の力を信じるために/『歴史修正主義とサブカルチャー』著者、倉橋耕平氏インタビュー - SYNODOS
  • ラーメン作りは10分で十分、10分ラーメン選手権開催!

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 家庭で美味しくべるラーメンなら、それこそ10分もあればできるよねということで、『10分ラーメン選手権』というイベントを考えた。イベントと行っても、参加者は身近な友人である。 とりあえずやってみようと第1回大会を昨年やってみたところ、これがおもしろかった。ただ、ふんわりとしたルールだと10分をオーバーしたり、材料がちょっと購入しにくかったりする場合があったので、そのあたりのレギュレーションを整理して、第2回を開くことにしたのだ。 事前に連絡しておいた今回のレギュレーションは、以下の通りである。 ■材について 当日に会場(友人宅)近くのス

    ラーメン作りは10分で十分、10分ラーメン選手権開催!
  • (考論 長谷部×杉田)森友・加計、「うみ」なぜ生じた:朝日新聞デジタル

    安倍政権のもとで、政官関係のゆがみを示す事態が次々と発覚している。安倍晋三首相が出し切るという「うみ」はなぜ生じたのか。その責任は誰に帰するのか。長谷部恭男・早稲田大教授(憲法)と杉田敦・法政大教授(政治理論)に語り合ってもらった。(構成 編集委員・高橋純子) ■一連の問題、発端は首相に 長谷…

    (考論 長谷部×杉田)森友・加計、「うみ」なぜ生じた:朝日新聞デジタル
  • 日光市長選で大嶋氏初当選 次点・阿部氏と15票差、接戦制す|県内主要,地域の話題|下野新聞「SOON」ニュース|とちぎの選挙|下野新聞 SOON(スーン)

    任期満了に伴う日光市長選は15日投開票が行われた。いずれも無所属新人で、元市議の会社員大嶋一生(おおしまかずお)氏(53)が、前副市長阿部哲夫(あべてつお)氏(68)=自民推薦、薬剤師の会社社長長谷川敬(はせがわひろし)氏(49)、元市議会議長の農林業斎藤敏夫(さいとうとしお)氏(67)を退け初当選した。前回の市長選に続く2度目の挑戦となった大嶋氏は「市政に新風を」と行財政改革などを訴え、3氏を退けた。当日有権者数は7万1338人。投票率は59・87%で過去最低だった前回(62・53%)を2・66%下回った。 午後10時20分ごろ、同市土沢の選挙事務所に当選確実の一報が入ると、大嶋氏は支持者らとがっちりと握手を交わした。 建設業界や青年会議所OB、地元の落合地区の住民らが支持。いとこの阿部博美(あべひろみ)県議(自民)も支援した。交差点でのつじ立ちやインターネットを活用した選挙運動を展開し

    日光市長選で大嶋氏初当選 次点・阿部氏と15票差、接戦制す|県内主要,地域の話題|下野新聞「SOON」ニュース|とちぎの選挙|下野新聞 SOON(スーン)
  • 今治市長 職員の官邸訪問は認める 具体的内容は明かさず | NHKニュース

    学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、3年前に愛媛県の担当者らが総理大臣官邸を訪問した際のやり取りを記したとする文書が見つかったことについて、今治市の菅良二市長は16日に記者団の取材に応じました。このなかで、菅市長は官邸を職員が訪問したことは認めたものの、具体的な内容については、国や県に迷惑がかかるとして明らかにしませんでした。 これについて、今治市の菅市長は16日午前、今治市役所で記者団の取材に応じ、職員が官邸を訪問したことは認めました。そのうえで、文書が見つかった後に、職員に聞き取り調査をしたことを明らかにし、このうち「首相案件」という文言については「職員からは聞いていない」と答えました。 しかし、それ以上の具体的な内容については、「国と県は一緒に取り組んできた仲間なので、迷惑をかけることができない」として、明らかにしませんでした。 また、柳瀬元総理大臣秘書官が国会に招致される動

    今治市長 職員の官邸訪問は認める 具体的内容は明かさず | NHKニュース
  • 【検証】なぜ、有名になればなるほど、アーティストの物販はダサくなっていくのか? - 私地獄

    「有名なバンドほど、物販はダサくなっていくのか?」ということを確かめたく、色々な方から意見をいただき、記事にしたものです。めちゃくちゃ長いし、重いです。 はじめに 先週の木曜日に水道橋で取引先の人と事をし、外に出てみると同じようなダサい恰好をした人たちがぞろぞろと歩いている。 なんだ?と思った。身に付けているTシャツは、ヨーカドーであれば1980円で買えてしまうようなデザインで、決してお洒落とは言えない。けれど、高校生くらいの人から、社会人、私の母よりも年上であろう人も平然とした顔で、そのダサいTシャツを身に付けている。 Twitterで「東京ドーム」という単語を検索してみると、ワンオクのライブであることがわかる。ONE OK ROCK。曲はかっこいいのに、グッズがダサい。私がワンオクのライブを見たにはもう7年くらい前のときで、その時はフレットに埋め込んで赤く光るベースが面白すぎて、ゲラ

    【検証】なぜ、有名になればなるほど、アーティストの物販はダサくなっていくのか? - 私地獄
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/04/16
    わりとだいたい面白いと思っちゃったけどダサいのか…
  • <加計問題>軽い首相答弁 ほころび次々、膨らむ疑念(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    加計学園問題で2015年に作られた「首相案件」文書で、安倍晋三首相が獣医学部新設計画を「(国家戦略特区と認定された)17年1月20日に知った」とする首相自身の説明の信ぴょう性が揺らいでいる。これに限らず安倍氏の発言は過去にも問題視されてきた。発言内容の正確さや変遷ぶりを検証した。【宇多川はるか、中川聡子】 【獣医学部新設を巡る主な経緯】 15日午前のNHK番組で、自民党の新藤義孝政調会長代理は公文書問題全般で「痛恨の極み」と釈明に追われた。 「首相案件」文書では11日の衆院予算委員会集中審議も荒れた。首相は計画を知った時期を改めて17年1月20日だと説明し、愛媛県職員がうそをついているのか、否か--などと二者択一を迫る野党にまともに答えず、用意した答弁メモを何度も延々朗読。途中で答弁を中断して「やじはやめてください」と注文をつけ、時間がむなしく流れた。 今回の文書では獣医学部の計画について

    <加計問題>軽い首相答弁 ほころび次々、膨らむ疑念(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 731部隊、人体実験か 軍医論文「不自然」と研究者有志(1/2ページ)

    旧日軍の関東軍防疫給水部(通称731部隊)所属の軍医将校が博士号を取得した論文について、人体実験に基づいている疑いがあるとして、研究者らが14日、京都大(京都市左京区)で講演した。研究者らは論文の不自然さを指摘し、学位を授与した京大に検証を求めるための署名を呼びかけた。 ■論文に「サルが頭痛を訴えた…」 滋賀医科大の西山勝夫名誉教授らが設立した「満州第731部隊軍医将校の学位授与の検証を京大に求める会」が主催。同部隊の研究を続けてきた神奈川大の常石敬一名誉教授が講演した。 論文は、サルを使って蚤(のみ)の一種「イヌノミ」によるペストの媒介能力を研究した内容。昭和20(1945)年5月31日付で旧京都帝大(京大)に提出された。筆者の軍医将校は直後に死亡したとされるが、同大は同年9月に文部大臣(当時)の認可を受けて医学博士の学位授与を決定した。

    731部隊、人体実験か 軍医論文「不自然」と研究者有志(1/2ページ)
  • 内閣支持率 再下落ほぼ確実 / 倒閣危険水域まで平均5.3ポイント|みらい選挙プロジェクト情勢分析ノート|note

    「首相案件」が報じられた一週間で内閣支持率が下落に反転したことはほぼ確実とみられます。各社を平均した内閣支持率は35.3%程度となっています。 共同通信世論調査共同通信世論調査(4月14~15日実施) 内閣支持率 37.0%(5.4ポイント減) 不支持率  52.6%(5.1ポイント増) 共同通信世論調査の結果を太線で示しました。共同通信はわずかに高めの内閣支持率を出す傾向があります。不支持率は標準的な値です。今回の内閣支持率は、自民党の政権交代以降の最低値に1.2ポイントまで迫りました。 日テレビ世論調査日テレビ世論調査(4月13~15日実施) 内閣支持率 26.7%(3.6ポイント減) 不支持率  53.4%(0.4ポイント増) 日テレビの世論調査の結果を太線で示しました。日テレビはややばらつきが大きく、非常に低い内閣支持率と、高めの不支持率を出す傾向があります。今回は自民党

    内閣支持率 再下落ほぼ確実 / 倒閣危険水域まで平均5.3ポイント|みらい選挙プロジェクト情勢分析ノート|note
  • 自衛隊の危機 01―なぜ、ネトウヨの浸透を許しているのかー

    いま、自衛隊では大きな異変が起きている。防衛省内部の情報源を多数含むため、取材・執筆メンバーを明かすことができない匿名取材班〈Project Army〉が、読者に届けるのは〈自衛隊の是非〉ではなく、〈自衛隊の現状〉と〈憲法9条の限界〉である。 この記事は、賛否を呼ぶかもしれない。しかし、ただ1点、僕らが〈自衛隊の将来像について、今すぐに議論を始めなければならない〉という点だけは、異論がないはずだ。 「私は、保守を自任していますが、いまの自衛隊はさすがにマズい。このままでは、将来の司令官たる将官の卵たちの頭の中が、〈ネトウヨ思想〉に汚染されてしまいます」 人目をはばかり、取材班を自宅に招き入れた防衛省の中堅幹部(背広組)は、深刻な表情で言った。はたして、ネット右翼に思想があるのかどうかは疑わしいが、中堅幹部から聞かされた自衛隊の〈将校教育〉の現状は、危険なものだった。 始まりは2016年6月

    自衛隊の危機 01―なぜ、ネトウヨの浸透を許しているのかー
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/04/16
    「保守」というラッピングで売ろうとしているだけで実態は保守とは全然関係ないやべーやつじゃないのこれ|「保守」の枠に滑り込めたら研究や思想の体をなしてなくても専門家として扱ってもらえるという頭の痛い現象
  • 【世論調査】菅内閣支持率急落29.4%、前回調査から18%急落 不支持55.6% 1年以内に選挙を行うべき66.2%・・・NNN

    テレビ系列各局と読売新聞社が共同で調査を行う「NNNと読売新聞社の全国世論調査」公式サイト。

    【世論調査】菅内閣支持率急落29.4%、前回調査から18%急落 不支持55.6% 1年以内に選挙を行うべき66.2%・・・NNN