タグ

2019年12月27日のブックマーク (22件)

  • オリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文学者

    オリオン座のベテルギウスが過去数カ月で急激に明るさを失っていることが観測された/ESA/Herschel/PACS/L. Decin et al. (CNN) 冬の夜空に赤く輝くオリオン座のベテルギウスが、この数カ月間で急激にその明るさを失っているとする観測結果がこのほど発表された。天文学者らは超新星爆発を起こす前触れの可能性があると指摘している。 ベテルギウスに関する論文を今月8日に発表した米ビラノバ大学のエド・ガイナン教授は、CNNの取材に答え、ベテルギウスの明るさが10月以降著しく低下していると述べた。現在は通常時の2.5分の1程度の明るさで、夜空の星の中で23番目前後の順位に下がった。一時期は9番目に明るい星だったという。 ガイナン氏らのチームは、ベテルギウスを1980年から継続的に観測している。過去50年間でこれほど急激に暗くなったことはないため、何か尋常でない事態が起きようとし

    オリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文学者
  • 検証報告書の公表について – 世界を視るフォトジャーナリズム月刊誌DAYS JAPAN - 世界を視るフォトジャーナリズム月刊誌DAYS JAPAN

    株式会社デイズジャパンは2019年12月26日にデイズジャパン検証委員会から「報告書」を受領しました。 ホームページにおいて全文を掲載いたします。 株式会社デイズジャパン デイズジャパン検証委員会「報告書」全文はこちら(PDF) デイズジャパン検証委員会の報告書を受けて デイズジャパン検証委員会から、2019年12月26日付報告書(以下、「検証報告書」といいます。)の提出を受けました。検証報告書の中では、広河隆一氏(以下、「広河氏」といいます。)による深刻な性被害をはじめとする多数のセクシャルハラスメント及びパワーハラスメントの認定がなされています。 当社は、この検証報告書を非常に重く受け止めました。検証報告書に記載されているとおり、長年にわたって当社で代表取締役を務めた広河氏による行為については、当社の責任の重さを痛感しており、広河氏による行為の被害に遭われた方々に、深く謝罪いた

  • 秋元議員周辺の資金集め、全容解明へ 大手パチンコ会社を捜索 | 毎日新聞

    カジノを含む統合型リゾート(IR)事業への参入を巡る汚職事件に絡み、東京地検特捜部は26日、東京都内にある大手パチンコチェーン会社を家宅捜索した。この会社は、収賄容疑で25日に逮捕された衆院議員の秋元司容疑者(48)の元秘書が代表を務めている会社とコンサルティング契約を結んでいた。特捜部は秋元議員周辺の資金集めの全容解明を目指している模様だ。 捜索を受けたのは、北海道から九州まで全国でパチンコホール100店舗以上を展開する大手チェーン会社。秋元議員はパチンコ業界と親しい関係で知られ、別の大手パチンコチェーン会社や、パチスロ台製造会社などでつくる組合から献金を受けている。 捜索を受けたパチンコ…

    秋元議員周辺の資金集め、全容解明へ 大手パチンコ会社を捜索 | 毎日新聞
  • もう世論調査どころじゃない/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★メディアの世論調査に一喜一憂する必要はない。内閣支持率と国政選挙の結果が一致することもないし、その時節ごとのトレンドと考えて引きずられることはない。内閣支持率が下がったからといって野党の支持率が上がっているわけでもない。政権の評価は実績だが長い目で見る必要がある。 ★しかし「桜を見る会」にしても首相夫による税金で開く会の私物化、前夜祭での不透明な金の流れ、反社会勢力への招待、ジャパンライフなどマルチまがいの宣伝に利用された疑い、招待客名簿を意図的に廃棄した問題など「桜」ルートだけでも幾ルートにも広がる。野党は広がった疑惑に翻弄(ほんろう)され的を絞り込めていない。だが「桜を見る会」疑惑が発覚する前には公選法違反が濃厚で経産相を辞任した菅原一秀、法相・河井克行は夫人で参院議員・河井安里の公選法違反容疑に「私は就任したときから法務行政に対する国民の信頼を損ないかねないことが起きたときには、

    もう世論調査どころじゃない/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
  • 萩生田氏「端境期」発言で釈明 「あらゆる制度である」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    萩生田氏「端境期」発言で釈明 「あらゆる制度である」:朝日新聞デジタル
  • 「公文書隠蔽」官僚たちの手口

    「公文書隠蔽」官僚たちの手口 「桜を見る会」で再燃する公文書問題。調査報道記者が見た実態と官僚たちの苦悩。 2020年1月号 LIFE [特別寄稿] by 大場 弘行(毎日新聞特別報道部記者) 「記録を廃棄したためお答えできません」 首相の私物化と批判されている「桜を見る会」を巡って、官僚たちがまた同じ答弁を繰り返している。私たち毎日新聞「公文書クライシス」取材班は、森友、加計学園問題の報道が過熱し始めた2年半前から、ベールに包まれている中央省庁の文書管理の実態を取材している。これまでに聞いた官僚たちの告白に、今回の公文書問題を考えるヒントが隠されているように思う。 取材班を立ち上げたきっかけは、ある官僚OBからこんなミステリアスな話を耳打ちされたことだった。 「霞が関には、闇から闇に消える文書がある」 公文書という地味なテーマを調査報道の手法で取り上げることで、興味を持ってもらえる記事に

    「公文書隠蔽」官僚たちの手口
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2019/12/27
    後世に残せないような意思決定プロセスで政治をやってる国ってどうなのよ…
  • 信じられない萩生田発言 池上彰さん「報じぬ記者鈍い」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    信じられない萩生田発言 池上彰さん「報じぬ記者鈍い」:朝日新聞デジタル
  • 金メダルが絶対的武器にならない職場での7年 43歳・里谷多英の引退後の人生(元川悦子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    自国開催だった1998年長野五輪での金メダルで日中に衝撃を与え、2002年ソルトレークシティ五輪でも銅メダルを獲得。冬季五輪2大会連続メダリストとして一世を風靡したのが、女子モーグルの里谷多英さん(43)だ。2013年まで現役を続け、5度の五輪に挑んだ彼女だが、数々の栄光の傍らで、プライベートの話題がスキャンダラスに報じられるなどの紆余曲折も味わった。しかし、今は頂点を追い求めた競技者としての鋭い目線も、メディアを賑わせた奔放さもない。「スキーをするのは年に1回くらいかな。特別に体を鍛えたりもしていません」。あっけらかんと言う彼女は「金メダリスト」という鎧を脱ぎ捨て、長野五輪直後に入社したフジテレビでイベント運営の仕事に携わりながら、伸び伸びと自然体の人生を送っている。 重圧ではなくパワーになった自国開催の五輪――自国開催の東京五輪が来夏に迫っています。その空気を1998年の長野で体験し

    金メダルが絶対的武器にならない職場での7年 43歳・里谷多英の引退後の人生(元川悦子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 営業成績トップがシュレッダー係へ。ブラックな会社とひとり闘う社員を追った『アリ地獄天国』公開へ(水上賢治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ブラック企業」という言葉が世間に浸透してどれぐらいたつのだろうか? 働き方改革というスローガンのもと、長時間労働が当たり前だった日の会社風土は少しずつ変わってきているかもしれない。ただ、コンビニエンスストアの24時間営業をめぐる部と加盟店オーナーの対立、ウーバーイーツの配達員の労働環境問題などをみると、まだまだ日の労働をめぐる状況は改善されていない。 ただ、ひとつ、少しだけ変わりつつあるところがある。それは、搾取される側に立ってしまった当事者が声を上げるケースが増えてきたこと。少なくとも、ひと昔前よりかは、劣悪な労働環境に置かれた当事者の声を多く耳にする機会が増えてきた気がする。でも、ブラック企業の内部でどんなことが実際に行われて、被害を受けた労働者はどんな仕打ちを受けるのか、実際に目の当たりにすることはほとんどないといっていい。 ブラック企業で、ブラックに働かされた社員をリアルタ

    営業成績トップがシュレッダー係へ。ブラックな会社とひとり闘う社員を追った『アリ地獄天国』公開へ(水上賢治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 令和元年台風第19号による図書館への影響

    令和元年台風第19号の影響により、臨時休館中もしくは復旧未定の図書館や、一部エリアやサービスが利用できなくなっている図書館があります。また、道路状況により移動図書館の運行を休止している図書館もあります。 ※今後、情報を追加する場合があります。 ・公共図書館 【宮城県】 岩沼市民図書館 https://www.city.iwanuma.miyagi.jp/kyoiku-sports/kyoiku/simintosyokanrinzi.html ※「台風19号の影響により、施設1階が浸水したため、当面の間、『 臨時休館 』とさせていただきます」とあります。 角田市図書館 http://www.city.kakuda.lg.jp/tosyokan/page00152.shtml ※「台風19号により床上浸水の被害があったため、当分の間、臨時休館いたします。復旧作業を進めておりますが、開館の目途が

    令和元年台風第19号による図書館への影響
  • 台風19号 100以上の図書館で被害 影響長期化も | NHKニュース

    台風19号の影響で浸水や雨漏りなどの被害を受けた図書館は100以上に上るうえ、休館が続くなど被害が長期化している施設もあることが分かり、文部科学省は今後の災害に備えて必要な対策を講じたいとしています。 文部科学省が調べたところ、被害があった公立図書館は関東や東北などの合わせて108か所に上り、一部は、休館が続いたりサービスの利用が制限されていたりして、被害が長期化しているということです。 また、国立大学と私立大学の図書館協会などによりますと、9つの大学の図書館でも被害が確認されました。このうち東京都市大学の図書館は、全体の蔵書のおよそ3割にあたる8万3000冊ほどが水没し、現在も利用ができない状態が続いているということで、大学は来年4月の再開を目指して改修工事を行うことにしています。 文部科学省は、各地の図書館で対策が十分に取られていなかった可能性があるとして、今後の災害に備えて詳細な調査

    台風19号 100以上の図書館で被害 影響長期化も | NHKニュース
  • 「まず自分がスライムを倒せることを確認」 漫画家ナカシマ723さん これから個人で始めたい人へのアドバイス

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています クリエイターとおかね 第2回 後編 個人で作家と契約し、コミカライズ版の権利を獲得。インディーズマンガとして「勇者のクズ」を公開し、きちんとマネタイズを実現している漫画家、ナカシマ723さんのお金の事情インタビュー。後編です。 前編 コミカライズを自ら提案、Kindleで配信。月に84万円売れました──ナカシマ723さんに聞く「だから今、やるしかないんです」 「勇者のクズ」1巻より ――Kindleインディーズマンガの分配金を投入して、紙の単行を刷った。最終的に紙でマネタイズすることが、目的だったのでしょうか。 いや、そこは違います。紙の単行はそもそも利益にならないと思ってました。計算して、もう、それはすぐにわかりました。 4700部刷って、1冊単価が167円。税込みで合計78万4900円かかります。それが全部売れたら何百万円か

    「まず自分がスライムを倒せることを確認」 漫画家ナカシマ723さん これから個人で始めたい人へのアドバイス
  • 福島第一原発の廃炉工程見直し 核燃料取り出し 最大で5年遅れ | NHKニュース

    福島第一原子力発電所の廃炉の今後の工程が2年ぶりに見直され、1号機と2号機の使用済み燃料プールから核燃料の取り出しを始める時期について、放射性物質を含む粉じんの飛散対策などを行うため、最大で5年遅らせることが決まりました。 福島第一原発の廃炉への道筋を示す工程が2年ぶりに見直され、27日、政府の会議で承認されました。 新たな工程では、1号機と2号機の使用済み燃料プールから核燃料の取り出しを始める時期を遅らせています。 1号機は現在の計画より4年から5年遅い、2027年度か28年度としました。 理由については、現在、水素爆発の影響で最上階に残るおよそ1000トンのがれき撤去を進めていますが、放射性物質を含む粉じんの飛散リスクがあるため建屋全体を覆う大型カバーを設置することになったためなどとしています。 2号機は現在の計画より1年から3年遅い、2024年度と26年度の間に見直しました。 建屋の

    福島第一原発の廃炉工程見直し 核燃料取り出し 最大で5年遅れ | NHKニュース
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2019/12/27
    状態がわかっていないのに廃炉作業完了までは「最長で」40年と言っていたのが理解できなかったが、この期に及んでもなお言い張るのな…"すべての廃炉作業を完了する時期については、これまでと同じく2041年から2051年"
  • 世界最大の淡水魚は何か? 新たな有力候補が浮上

    乾いたジャイアント・フレッシュウォーター・スティングレイの皮を広げて持つ、スマトラ島南部の漁村、ブンギンの住民たち。(PHOTOGRAPH BY STEFAN LOVGREN) 海で最大の魚はジンベエザメだと、たいていの人は知っている。だが、世界最大の淡水魚は何だろうか? 一見、簡単そうな問いに思えるが、実はその答えははっきりしていない。 公式には、体重ランキングのトップはメコンオオナマズということになっている。2005年にタイ北部で捕獲された標は、293キロという驚異的な重さだった。しかし研究者たちは、それを上回る最有力候補がいると以前から考えている。エイの仲間、ジャイアント・フレッシュウォーター・スティングレイだ。(参考記事:「動物大図鑑 メコンオオナマズ」) この見立てを補強する証拠が、最近相次いで見つかっている。 ゴリラの2倍の重さ インドネシアの河川における最近の調査によると、

    世界最大の淡水魚は何か? 新たな有力候補が浮上
  • 短歌の「現代」を問い続けるために | 塔短歌会

    二〇一九年を振り返ってみて、これほどまでに目に見える形で分断が露呈した年は過去にあっただろうかという思いを禁じ得ないでいる。それらはけして、短歌や文芸の世界の中だけで完結する文学的(?)な物事ではなく、日々の暮らしや現実社会における世俗的(?)な出来事でもない(そもそも文学と世俗を対比させるのがナンセンスだ)。誰もが当事者としてその場に晒されうるものであり、だからこそ問題の深部には、私たちを巻き込もうとするさまざまな構造の、隠された意図が見え隠れしている。 二年間この時評を担当するにあたって心掛けたのは、限られた字数の中で、構造の問題を如何にして取り上げるかということだった。早い話が、私たちは日頃、歌を詠み、歌を読む時に、そもそも何を前提とし、何に影響され、依拠した上で思考しているのかを、書いておく必要があると考えたのだ。構造についての概念的な話がひっきりなしに続き、「そもそも」を突きつけ

  • スピリチュアル・シンポに続きオウムに殺された坂本弁護士を中傷する講演会まで。どうした立教大学 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    12月9日、立教大学「人文研究センター」主催の大田俊寛氏(埼玉大学非常勤講師)公開講演会〈「人文学と知」われわれは宗教や「カルト」の問題にどのように向き合うべきか——オウム真理教の事例を中心として〉が同大学内で開催された。 その内容はなんと、オウム真理教、カルト、カルト批判の歴史を誤認し、オウム真理教にや息子ともども殺された坂堤弁護士などカルト問題に取り組んできた人々を中傷する内容ものだった。 70人以上が来場し配布資料が不足するほどの大盛況だったが、講演後に講演者である大田氏が来場者数人に取り囲まれ「ダメ出し」される一幕も。 同講演会は、サイト配信の「胎内記憶」医師の登壇中止でも立教大スピリチュアル・シンポが不思議でいっぱいだった件でリポートした、シンポジウムの翌日のことだった。主催者もテーマも別だが、いずれの主催者も立教大学の研究組織。2日連続で立教大学において「アカデミズム崩壊

    スピリチュアル・シンポに続きオウムに殺された坂本弁護士を中傷する講演会まで。どうした立教大学 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 北朝鮮拉致情報、政府高官が封印 田中実さんら2人生存、首相了承 | 共同通信

    拉致問題を巡り北朝鮮が2014年、日が被害者に認定している田中実さん=失踪当時(28)=ら2人の「生存情報」を非公式に日政府に伝えた際、政府高官が「(2人の情報だけでは内容が少なく)国民の理解を得るのは難しい」として非公表にすると決めていたことが26日、分かった。安倍晋三首相も了承していた。複数の日政府関係者が明らかにした。もう1人は「拉致の可能性が排除できない」とされている金田龍光さん=同(26)。 日では身寄りがほとんどなく「平壌に子がいて帰国の意思はない」とも伝えられ、他の被害者についての新たな情報は寄せられなかった。

    北朝鮮拉致情報、政府高官が封印 田中実さんら2人生存、首相了承 | 共同通信
  • NHKネット常時同時配信で「PC/スマホからの受信料負担は不要」。総務省コメント

    NHKネット常時同時配信で「PC/スマホからの受信料負担は不要」。総務省コメント
  • 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 - boogyman's memo

    年の瀬が近づくと始まる企画、今年放送されたTVアニメの中からエピソード単位で10選ぶ、「話数単位で選ぶ、TVアニメ10選」。 以下、コメント付きでリストアップ。 ■『風が強く吹いている』 第23話「それは風の中に」 脚/喜安浩平 絵コンテ・演出/野村和也 作画監督/千葉崇洋、名倉智史、折井一雅、高橋英樹、鈴木明日香、森田千誉、稲吉朝子、下日紗子 松下慶子プロデューサーの担当するTVアニメを「話数単位」でいったい何選んできただろう。箱根駅伝を舞台にした作、最大の魅力は「思いをつなぐこと」に対するドラマだ。最終回はその集大成と言える。抜群の「走り」作画は言わずもがな、個人的に身を震わせてしまったのは、ハイジの父親がラジオで息子の激走の模様を聴いている場面。 父親の表情を映さず、ストップウォッチを持つ手の動きによる心理描写、次にハイジの目をアップをつなぐという憎いコンテワークだが、おそ

    話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 - boogyman's memo
  • 福島第一原発3号機 規制委が内部映像公開 一部で高い汚染 | NHKニュース

    福島第一原子力発電所の事故の調査を再開した原子力規制委員会は、水素爆発を起こした3号機の内部の映像を公開しました。事故から9年近くがたったいまも一部で高い汚染が残っています。 福島第一原発3号機はおよそ9年前の事故の時、メルトダウンを起こして水素爆発し、原子炉の建物の上部が吹き飛びました。 ことし秋から事故原因の調査を再開した原子力規制委員会の検討会は爆発の状況などを調べるため今月12日に3号機の内部に入りました。 3号機は最上階の5階でがれき撤去が終わり、使用済み核燃料プールの中の燃料の取り出し作業が始まっていますが、その下の階はまだほとんど手付かずで映像には、機器やがれきが残ったままの様子が写っています。 そして1階から3階までくると先の階段が爆発の影響で壊れていて、4階には上がれない状況になっています。 また3階では、天井を支える「はり」が大きく曲がり、空気ダクトなども落下していて、

    福島第一原発3号機 規制委が内部映像公開 一部で高い汚染 | NHKニュース
  • 内閣府、データ消去8週間の「文言、私の手元にございません」 桜を見る会野党ヒアリング | 毎日新聞

    安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題の野党追及部のヒアリングで内閣府などの担当者に質問する議員たち=国会内で2019年12月26日、川田雅浩撮影 「桜を見る会」について、政府の担当者に疑問点をただす野党追及部のヒアリングが26日もあった。焦点となっている招待者名簿の電子データについて、政府はこれまで保管期間を「最大8週間で、データはもう残っていない」と説明してきたが、居合わせた内閣府の幹部や担当者が、その根拠となる明文規定の有無について、誰も答えられない一幕があった。次回のヒアリングは来年1月7日に予定されている。主な一問一答は以下の通り。【吉井理記、大場伸也/統合デジタル取材センター】

    内閣府、データ消去8週間の「文言、私の手元にございません」 桜を見る会野党ヒアリング | 毎日新聞
  • 文大統領発言中に記者団退出 日本側に「強い遺憾」=韓国政府 | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国の外交部当局者は26日、中国・成都で24日に開催された韓日首脳会談で、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の冒頭発言中、日側が記者団を退出させたことについて、「外交ルートを通じて日に強い遺憾を示した」と明らかにした。 日側は「意図的ではなく、(経緯を)調べて追加で釈明する内容があれば知らせる」と説明したという。 会談当時、文大統領が冒頭で「(両国は)一時期ぎこちないことがあっても決して遠ざかることのできない仲」とした発言の通訳が終わった直後、日側関係者が記者団に退出を要請した。 首脳会談で記者団に公開される冒頭発言が終わる前に記者団を退出させることは異例で、「外交欠礼」との批判が出ている。 一方、文大統領が23日に開かれた中国の習近平国家主席との会談で、香港と新疆ウイグル自治区を巡る問題について「中国の内政」との立場を示したと中国側が発表したことに関し、「中国

    文大統領発言中に記者団退出 日本側に「強い遺憾」=韓国政府 | 聯合ニュース
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2019/12/27
    どういうこと?