バレンタインの告白、IR(愛ある)鉄道が応援します−。伊賀鉄道(伊賀市)、伊勢鉄道(鈴鹿市)、いすみ鉄道(千葉県大多喜町)、井原鉄道(岡山県井原市)の四社は、会社名を英語表記した際の頭文字「IR」にちなみ、十一日に「IR相思相愛入場券セット」を発売する。 ハート形をしたピンク色の硬券で、縦八・一センチ、横六・二センチ。伊賀鉄道忍者市駅(上野市駅)、伊勢鉄道鈴鹿駅、いすみ鉄道大多喜駅、井原鉄道井原駅の入場券四枚が、十五センチ四方の台紙に差し込めるようになっている。
J2の清水エスパルスとジュビロ磐田、藤枝MYFCの3チームが10日、エコパスタジアム(静岡県袋井市)で合同記者会見し、今季の3チームの直接対決を「静岡三国決戦」と名付けると発表した。対戦時には各クラ…
愛知県みよし市など近隣の4市町は共同で、学校の困りごとやいじめ、不登校、虐待などに対して、弁護士が法律的な助言を与える「スクールロイヤー事業」を新年度から始める。弁護士を入れて初期段階からより適切に…
江戸時代に7棟あったとされる上田城本丸の櫓(やぐら)(3棟現存)の復元に向け、上田市は10日、来年度に500万円の「懸賞金」を出し、長年の懸案である復元の根拠となる櫓の図面や写真を募る方針を明らかにした。関連費用を来年度一般会計当初予算案に計上。市民の間でも多額の寄付や復元を後押しする団体発足を準…
田中幹夫市長(右)から任命書を受け取った日置圭子さん(左)とにゃんと氏のコスチュームを着るおかめ家ゆうこさん=南砺市役所で 「協力猫」市が任命 東京・神楽坂を中心に南砺市をPRしている猫のキャラクター「にゃんと氏」が十日、市から「市地域おこし協力猫」に任命された。これまで、市の魅力をイベントや交流サイト(SNS)で独自に宣伝してきた中、市が“公式”キャラとして認めた形。今後は、市と連携した魅力発信を担う。 (広田和也) 神楽坂のまちづくりを担う地域文化プロモーター日置(ひおき)圭子さんが二〇一三年に城端曳山(ひきやま)祭を訪れて市の魅力にほれ込み、市内観光地に神楽坂の住民を独自に誘客するようになったのが始まり。さらなる観光PRに向け、「猫の街」と呼ばれる神楽坂にちなみ、東京の有志らで「にゃんと市観光協会」を一九年に設立し、そのマスコットキャラとしてにゃんと氏が生まれた。 にゃんと氏は、東京
戦国武将の家紋や武将の相関図を描いたクリアファイル。家族連れに人気だという=関ケ原町の岐阜関ケ原古戦場記念館別館売店で 関ケ原町の岐阜関ケ原古戦場記念館別館売店での戦国グッズの売れ行きが好調だ。今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」も後押しし、二〇二二年度の売り上げは前年度に比べ、一・三倍増の見通しとなった。コロナ禍で休館した時期もあったがパッケージを改良し、歴史ファン以外にもグッズをPRしようと奮闘している。志智拡造店長(53)は「地元企業の協力でここまで来られた」と喜んでいる。 (成田はな)...
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く