佐久市出身の武論尊(ぶろんそん)(本名・岡村善行)さん原作の漫画「北斗の拳」の連載開始40周年に合わせ、市内12の飲食店を巡るスタンプラリーが始まった。開催期間中は漫画のせりふにちなみ、参加店は「おれの麺をくってみろ!!」などとPRする限定メニューを用意。スタンプを集めると登場人物「ラオウ」を描い…

国内有数の高さ約30メートルを誇る国史跡・上野城跡(三重県伊賀市上野丸之内)の高石垣で27日、陸上自衛隊第33普通科連隊(津市)の「忍者作戦」が始まった。景観を損ねている雑草や雑木の伐採を市の要請で…
100万円の寄付で「一日町長」が体験できます――。愛知県設楽町がふるさと納税の返礼品に「一日町長プログラム」を加え、そんな呼びかけをしたところ、町出身で瀬戸市に住む50代の男性から申し込みがあった。…
最新技術+職人技で再現 金沢にゆかりのある江戸時代初期の絵師、俵屋宗達の「扇面散図屛風(びょうぶ)」を高精細に複製した作品が27日、金沢美術工芸大(金沢市小立野)に寄贈された。作品は最新のテクノロジーと伝統を紡いできた京都の職人の技によって細部まで忠実に再現されており、本物と見分けがつかないほどの仕上がり。12月1日まで同大で一般公開されている。(西浦梓司) 作品を制作、寄贈したのは、キヤノン(東京)とNPO法人「京都文化協会」。綴(つづり)プロジェクトと銘打ち、鑑賞の機会が限られている作品など60点を共同で複製し、一部を博物館などに寄贈してきた。 扇面散図屛風は縦約155センチ、横362センチの金屛風で、全面に散らされた扇の面に平治の乱や伊勢物語などの物語絵といった幅広い画題が描かれている。オリジナルは、米国のスミソニアン国立アジア美術館が所蔵しており、現地でしか鑑賞できない。同美術館の
県内企業と県工技センター 試作機が完成 来年3月の「ふくい桜マラソン2024」に向けて、拡張現実(AR)と眼鏡の技術を生かし、走りながら時間や距離を確認できるマラソンランナー向けARグラスを共同開発していた県内企業と県工業技術センター(福井市)は試作機を完成させた。2022年度モデルより軽量で見やすくなっており、27日、県庁で中村保博副知事に報告した。 (松田士郎) 眼鏡フレームと全体デザインはボストンクラブ(鯖江市)、デバイス(装置)部はオーディオテクニカフクイ(越前市)と県工業技術センターが担当した。ARグラスを装着すると、ランナーが視線を少し動かすだけで、スタートからの時間と距離、1キロ当たりのペースタイム、心拍数が実際に見ている風景に重ねて表示される。 完成した試作機では、衛星利用測位システム(GPS)計測部を分離して手首などに装着するようにしたほか、レンズの枚数を減らすなど光学系
国の保存工事で場所確保できず 一乗谷朝倉氏遺跡(福井市城戸ノ内町)で開かれてきた平安貴族の歌会遊びを再現する「越前朝倉曲水の宴」について、来年度から開催しないことが27日、決まった。国による遺構の保存工事により、これまでの場所で開催できなくなったため。同日、福井市のアオッサで実行委員会が開かれ、開催断念と実行委の解散が承認された。 (谷出知謙) 実行委によると、これまでは唐門内の朝倉館跡で開かれてきたが、遺構の劣化を防ぐための国の工事により遺構上の一部にガラス床が設置され、今後さらにガラス床の設置範囲が広がることで、以前の場所での開催ができなくなった。別の場所での開催を検討したが、川の流れや観客の場所などを踏まえ、断念することにした。 この日、報告を受けた委員からは、北陸新幹線県内開業を控える中「ほかの形態でできないか」「いろんなやり方を考えるべきだ」などの意見が相次ぎ、実行委は解散するが
愛知県東郷町の井俣憲治町長(57)が町職員にパワハラとされる発言をしていた問題で、同町議会(定数16)は27日、臨時会を開き、井俣町長に対する不信任決議案を否決した。地方自治法の規定で、可決には議長を含む出席議員の4分の3以上に当たる12人の賛成が必要だったが、賛成10、反対6だった。井俣町長は否決を受け、「進退を含めた全ての判断は、今後設置される第三者委員会の結論をもって決めたい」と当面は続投する考えを示した。
名鉄海上観光船(南知多町)は、美浜町の河和港―名鉄河和駅間で運行していた無料送迎バスを運転士確保の困難を理由に3月で廃止した。南知多町の日間賀島や篠島に向かう観光客だけでなく、知多半島の病院などに行く島民も利用していた送迎バス。高齢者にとっては港から駅まで歩くのも簡単ではない。島民には困惑の声が広がっている。 小雨の降る11月上旬。記者が港から駅までを歩いてみた。駅前には交通量の多い交差点があり、信号待ちをする際の歩道の整備は十分ではない。歩道橋はあるが、階段を上るのが難しい高齢者もいる。実際、この時も歩道橋の利用を諦めている高齢者がいた。記者が歩道橋を使わずに要した時間は7分半だった。...
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く