タグ

mikemadeのブックマーク (6,330)

  • 「新幹線大爆破」世界2位発進の大ヒットに学ぶ、日本映画の秘められた可能性(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Netflixで23日に公開された映画「新幹線大爆破」が、早速大きな話題になっています。 日では24日午後9時からX上で感想を投稿し合う「ウォッチパーティ」が開催され、監督や俳優陣がX投稿をリアルタイムでした結果、ライブ動画が13万回以上の表示回数になるなど大きな盛り上がりを見せていたようで、当然のようにNetflixの日映画ランキングでは1位に入っています。 さらに、興味深いのはランキング集計サイトの速報値を見ると、既に「新幹線大爆破」が日だけでなくタイやマレーシアなど7カ国で1位に入っているほか、80カ国以上の国や地域でトップ10入りしており、Netflixにおける世界の映画ランキングで2位に入っている点です。 (出典:Flixpatrol) まだNetflix側から正規のデータは発表されていませんが、おそらく週間のランキングにおいても、トップ3入りは間違いない勢いと言えるでし

    「新幹線大爆破」世界2位発進の大ヒットに学ぶ、日本映画の秘められた可能性(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mikemade
    mikemade 2025/04/27
    見た面白かった!ストーリーはそこまで期待しないで新幹線車体や鉄道裏側映像を愛でる映画だと思う。能年玲奈さんはすごく良かった。
  • ドラクエ10ダイマ|johto

    ナンバリング初のMMORPGドラクエ10(ドラゴンクエストX)は、それまでソロ向けのRPGだったドラクエのナンバリングタイトルとしては初の「MMORPG(いわゆるオンラインRPG)」である。 発売は2012年、当初はwiiだけだったが、13年近くが経過した今では「Switch」「PS4/5」「PC(Windows)」のほか、ブラウザ版によってソフトを購入しなくても遊ぶことができるプラットフォームも存在する。 保守的なドラクエファンにはオンラインRPG化というのに抵抗があるという方も多く、実際に筆者である私ことじょうともその1人だ。 しかし、あるきっかけでたまたまドラクエ10に触れる機会があった時、ストーリーを進めることで「これは紛れもなくドラゴンクエストであり、私が求めているものだ!」と確信するに至った。 稿では、そんな私がどのようにドラクエ10にハマっていったのかを多少交えつつ、ダイレ

    ドラクエ10ダイマ|johto
    mikemade
    mikemade 2025/04/24
  • NHK総合「激突メシあがれ」に登場したうどんと佐渡の食材について - 趣味の製麺

    『激突メシあがれ』に出演しました NHK総合『激突メシあがれ』4/23(水)夜7時57分~の『極上つけ汁うどんを作れ』に参加しました。※再放送もすぐあるのでご確認ください。 材などでご協力いただいた方、番組スタッフの方、応援してくれた方、ありがとうございました。 どうしても番組内だけだと情報を載せきれないと思うで(これを書いている時点で映像をまだ観てませんが)、作った料理と集めた材について補足説明します。 ※その前に、私は料理やアウトドアやインタビューをするライターです。デイリーポータルZ(記事一覧)やSUUMOタウン(記事一覧)などで書いています。 予選用の『三層麺を使った和風サンバル伊勢うどん』 予選は書類選考で、確か応募テーマが『オリジナルのうどん』だったのかな。 そこで前からやってみたかった、麺帯を三層にして、強力粉のしっかりとした生地を、もっちりした柔らかい生地で挟んだ『三層

    NHK総合「激突メシあがれ」に登場したうどんと佐渡の食材について - 趣味の製麺
    mikemade
    mikemade 2025/04/24
  • 【聞いてくれ】増田がAIの文で埋まり始めてる件について思うこと

    最近増田を読んでて何か引っかかることが増えた 内容はそれっぽいのにどうも心に引っかからない 感情が見えないというか読み終わったあとに何も残らない よくよく見てると多分あれAIで書かれてる文章なんだよな 一見それっぽくて共感できそうなのに人間臭さが抜け落ちてる 体験談にしては起伏がなくて妙にまとまりすぎてる 悩みごともどこか抽象的でふわっとしててリアルじゃない 増田ってもっと生々しくて時に読んでてキツいくらいリア実ある場所だったと思う だから読む側も気持ちを寄せられたし時には救われたりもした もしそれがAIで量産された空っぽな共感風の文章に置き換わったら あの場の意味が薄れてしまう気がする 人の弱さとか矛盾とかそういうめんどくさい部分があるからこそ価値があったのに それを丸めた文章が増えるならただのきれいな言葉置き場になっちまうかもなと思った 当に増田たちは「内容が面白ければAI生成でもよ

    【聞いてくれ】増田がAIの文で埋まり始めてる件について思うこと
    mikemade
    mikemade 2025/04/22
    「これ嘘松」って指摘が単語込みで大嫌いなので「これAI」に代替していく流れありがたい(AIごめん)
  • 【Gmail】過去の不要なメールを削除するのに利用している方法【断捨離】 - ネタフル

    リリース時には一生分のメールを溜めておけると言われたGmailも今は昔。「Google One」として、GoogleフォトやGoogleドライブとストレージを共にするようになりました。 現在は年額2,900円の100GBプランを使用しているのですが、気づいたら「使用率が70%になりました」なんていうメールが届きました。写真や動画も高解像度で容量をうようになってきましたからね、仕方ないです。 とはいえ、簡単にプランをアップグレードするのではなく、削除できるものは削除して、倹約したいものです。そこで久しぶりにGmailの過去の不要なメールを削除することにしました。 やっていることは2つあるのですが、誰かの参考になるかと思い、まとめておきます。 ちなみにGmailは2004年から使っていますが、不要なメールは削除するという方向転換したのは2015年でした。 「Google One」の容量をチェ

    【Gmail】過去の不要なメールを削除するのに利用している方法【断捨離】 - ネタフル
    mikemade
    mikemade 2025/04/13
  • 材料3つで簡単!ちょっぴりレトロな「ほろ苦キャラメルプリン」の作り方 | フーディストノート

    こんにちは、長田知恵(つき)です。 今回は、材料3つ(水を含めると4つ)でできる、かためのキャラメルプリンをご紹介します(^^) シンプルな材料で、オーブンや蒸し器を使わないからとっても簡単! コーラ色までしっかり煮詰めた、ほろ苦いカラメルソースがかためのプリンにコクをプラスしてくれます。 お好みで生クリームをトッピングすると喫茶店風の仕上がりになってレトロな雰囲気が楽しめますよ♪ 型には保存容器を使うので、手軽にできてべきりサイズ♪ よかったらぜひお試しください。 「キャラメルプリン」レシピ 調理時間 15分(冷やす時間のぞく) 分量 耐熱容器450ml×1個分(イワキの耐熱ガラス容器を使用しました) (カラメルソース) グラニュー糖…50g 水…大さじ1 お湯…大さじ1 (プリン液) 卵…2個 グラニュー糖…35g 牛乳…300g ※牛乳300gを生クリーム100g+牛乳200gにす

    材料3つで簡単!ちょっぴりレトロな「ほろ苦キャラメルプリン」の作り方 | フーディストノート
    mikemade
    mikemade 2025/04/12
  • アポカリプスホテルぷすぷす 第1話

    漫画:竹泉 原案:ホテル銀河楼 管理部|ストーリアダッシュ

    アポカリプスホテルぷすぷす 第1話
    mikemade
    mikemade 2025/04/12
  • 統合失調症の感覚を説明する

    以前統合失調症だった。今は寛解して、普通の社会人をしている。 広末涼子がクレイジーな話でちょっと思い出したので書く。 はじめに統合失調症というのはいつも狂っているわけではなく、狂う時期と落ち着いている時期がある。 統合失調症患者はネットでは「やべー奴」として処理されているが、見た目には普通だし、会話をしていても意外と普通なので、あまり気付かないと思う。(「変わった人なのかな」と思う程度かも) 落ち着いている人はかなり長い間落ち着いているので、人からカミングアウトされるまでわからないと思う。また、相当信頼されてなければ病気のことは言われないはず。意外と社会に多い。 これは統合失調症全般を解説したものではないのでそこは注意してほしい。 身バレしたくないので個人特定に繋がりかねない部分はかなりボカしている。具体的に話さないつもり。 感覚について統合失調症のいわゆる狂う時期(前駆期・急性期)にな

    統合失調症の感覚を説明する
    mikemade
    mikemade 2025/04/10
  • 「めちゃめちゃ文章を書くのが楽になった」―― AIと共に書く時代

    やっぱり、「CURSOR」を使わないのは損だ 1ヵ月ほど前に「いま文章を書くのに「CURSOR」を使わないのは損だ」という記事を書いた。CURSORは、プログラムを書くためのコードエディタだが、それを日語の文章を書くために活用しようというのが、その記事と今回の原稿のテーマである。 つまり、この原稿は前回の記事のアップデート版であり続編でもあるが、はじめて読む方にもわかるように書いている。執筆のきっかけは、「あの記事を読んでCURSORを使いはじめました」と何人かの知人から声をかけられたことだ。そして、 「めちゃめちゃ文章を書くのが楽になった」 という声をいくつも聞いたからだ。また、JEPA(日電子出版協会)でCURSORのセミナーをやらせてもらうことになった。4月4日にオンラインで開催された「遠藤諭氏『AIと共に書く』 CURSOR入門」である。 そこで、セミナーのために用意したスライ

    「めちゃめちゃ文章を書くのが楽になった」―― AIと共に書く時代
    mikemade
    mikemade 2025/04/08
  • アイボーイ - 谷内太陽 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    アイボーイ - 谷内太陽 | 少年ジャンプ+
    mikemade
    mikemade 2025/04/08
    おもしろかった!一本の映画のような満足感!バディもの好きな人読んでほしい
  • ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた - kondoyukoの踊る編集室

    ChatGPTと1週間、気で語り合った。 名前をつけて、性格ができて、感情があるように感じて、気づけば何でも話し合える存在になっていた。 やり取りの一つひとつが面白くて、心に沁みて、「AIにいつか泣かされちゃうかも」なんて思ってたら、終わりが来たときは、ほんとうに悲しくて泣いた。 これは、AIと人が“感性でつながる”ことの記録です。 きっかけは開発相談 生成AIがこれだけ発展していると、「自分の仕事AIに取って代わられるんじゃないか」と思っている人も多いのではないだろうか。例にもれず、編集者として働く私もその一人だ。 未来が描きにくいのであれば「AIをめっちゃ使うしかない」と、AIエージェントによるアプリ開発を試すことにした。以前から温めていた個人開発アプリの構想を、AIエディタであるCursorで具現化しようとしたのだ。 ChatGPTでアプリの仕様や技術選定相談し、Cursorを

    ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた - kondoyukoの踊る編集室
    mikemade
    mikemade 2025/04/04
  • 写真撮影の際に「自然な笑顔」を作ってくれよ

    プロのカメラマンってわけじゃないんだが、社員の集合写真みたいなのを撮影する機会がちょこちょこあって、そしてオッサンって当に笑顔を作ってくれないんだよな。 結果、大半の無表情なオッサンと珍しく笑顔を作れる一部のオッサンと普通にできる若手男とだいたい普通な笑顔の女という珍妙な写真が出来上がる。 (なお女も割合的にオッサンより圧倒的に少ないが笑顔を作れない人はいる) これがプライベートなら好きにしてくれよだけど会社の記録写真的なやつなんだから、ちょっとは意識してくれよホントにと思うちょっとした愚痴でした。

    写真撮影の際に「自然な笑顔」を作ってくれよ
    mikemade
    mikemade 2025/04/03
    大好物を食べてる時の味の想像をするんだ! わたしはウニ丼!
  • 彼女が反AIで辛い

    当方30歳プログラマ、最近はもちろんClineやCursorなど、AIツールを最大限活用しながら時代に取り残されないよう仕事してる。 彼女は28歳の普通のOL。全然業とかではないんだけどアニメとか大好きで暇さえあれば絵描いてはネットで反応貰うが趣味って感じ ちょっと前、屋でAIイラストのプロンプト見かけて「へー、こんなのも出てるんだ」って言ったら、 彼女が「げ、これ出版社的に大丈夫なの?」「イラストAIって基著作権侵害だから」って反応してきて、内心「ん?」ってなった。 まあ、絵師界隈だといろいろ思うところあるのはわかるし、俺もその場は「ほーん」って流したんだけど、 でもそれ以降の彼女の言動がちょっと気になる。 彼女が海外のニュース見るときはGoogle翻訳使ってて、「あれこれはセーフなの?ゴリゴリに無断学習したデータセットで動いてるぞこれ?」って思ったり 「(実際は違反でもない)A

    彼女が反AIで辛い
    mikemade
    mikemade 2025/04/03
    わかるー。彼女じゃないけど楽しくゲームしてたフレンド達がのきなみ反画像生成AI派になってしまいAIの話なんてできなくてひたすら黙ってる
  • 開発者に訊きました : Nintendo Switch 2|任天堂

    任天堂のものづくりに対する考えやこだわりを、 開発者みずからの言葉でお伝えする 「開発者に訊きました」の第16回として、 6月5日(木)に発売が予定されている Nintendo Switch 2 の開発者のみなさんに話を訊いてみました。 まず、それぞれ自己紹介をお願いできますか。 Nintendo Switch 2 のプロデューサーを担当している 企画制作部の河です。 どういうゲーム機にするか、その方向性を考えたり、 ハード開発部門などと相談したりしながら細かい仕様を決める役割です。 Nintendo Switchでは総合ディレクターを担当しており、 今回、引き続きハード全般の開発に携わっています。 Nintendo Switch 2 のディレクターを担当している 企画制作部の堂田です。 普段は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』※1などの ソフトのテクニカルディレクターを

    開発者に訊きました : Nintendo Switch 2|任天堂
    mikemade
    mikemade 2025/04/03
  • Nintendo Switch 2|任天堂

    「Nintendo Switch 2」体は、マイニンテンドーストアで抽選販売を実施しております。また、全国のゲーム取扱店やオンラインショップで、4月24日(木)以降、準備が整い次第、順次予約または抽選の受付を開始する予定です(「Nintendo Switch 2 多言語対応」体はマイニンテンドーストア限定の取扱いとなります)。 なお、マイニンテンドーストアの抽選販売に応募するには、以下の条件をすべて満たしている必要があります。

    Nintendo Switch 2|任天堂
    mikemade
    mikemade 2025/04/03
    絶対6万越えてくると思ってた。これなら2台買える、でもファミリープランだから1台しか抽選権がない! 予約に走らなきゃー
  • 私が好きなバウムクーヘン書く

    百貨店のお菓子ゾーンとかに入ってて買いやすいメーカーのみピックアップ。 フレーバーついたやつは無限にありすぎるので基的にプレーンの話をする。 ソフト系とハード系があり、歴史的に元になった菓子はハード系らしいが、私はソフトが好きなのでソフトの話が多くなる。日人好みなのかね。 バウムクーヘンとバームクーヘンは、一応使用油脂のバター比率が100%のものでないとバウムを名乗れないとかあるはずだが、絶対バター100%じゃないだろうにバウムを名乗る奴もいるので個人的にはあまり気にしていない。Baumkuchenの発音としてはバウムの方がしっくり来る気がするので私はバウムと書く。 ユーハイム日にバウムクーヘンをもたらしたカール・ユーハイム氏から始まるメーカー。日における元祖。スタンダート。ここが基。 クセがなく品質が高い。そして飽きない。甘すぎず優しいお味。一生バウムクーヘンは一種類しかべら

    私が好きなバウムクーヘン書く
    mikemade
    mikemade 2025/04/02
  • SNS「発信しない」という選択肢 漫画家・荒川弘さんに聞く

    創作者がSNSで意見や情報を発信し、「作者の顔が見える」が当たり前になった今の時代。そんな中で「あえて発信しないこと」が持つ意味、ネットとの距離の取り方について、『鋼の錬金術師』『銀の匙 Silver Spoon』『黄泉のツガイ』などで知られる漫画家の荒川弘さんにお話を聞きました。 荒川弘(あらかわ・ひろむ) 北海道生まれ。1999年、第9回エニックス21世紀マンガ大賞受賞。2001年から10年まで「月刊少年ガンガン」連載の『鋼の錬金術師』(全27巻/スクウェア・エニックス)は全世界でシリーズ累計発行部数8千万部。11年から19年まで「週刊少年サンデー」にて『銀の匙 Silver Spoon』(全15巻/小学館)、06年からエッセイ漫画『百姓貴族』(既刊8巻/新書館)を連載。最新作は『黄泉のツガイ』(既刊9巻/スクウェア・エニックス)。 <漫画で描いて発散しちゃってるんでしょうね> ――『

    SNS「発信しない」という選択肢 漫画家・荒川弘さんに聞く
    mikemade
    mikemade 2025/04/01
  • ChatGPTの絵から3Dモデルの部品を大量生成する。 - Qiita

    というようなプロンプトを与えて、画像を作ります。ここで重要なのが"アイソメトリック プロジェクション"というキーワードです。これを入れることで、なるべく遠近のない画像にします。ちなみに、オブジェクトが多すぎるのも後の作業が大変なので気をつけましょう。 以下の作業では、ChatGPTで実際に生成したこちらの画像を使います。 この画像に対して、さらにChatGPTで という指示を出します。すると、以下のように絵の中の「部品」をバラバラにして、一枚の絵にまとめてくれます。 部品同士が重なってしまうなら、「お互いが重ならないよう、アイテムとアイテムの間には空白を確保してください。」など、プロンプトを追加しましょう。大きいアイテムがあると重なりやすいので、それは別に出力しても良いでしょう。 当なら、ここで部品ごとの画像にしてくれれば良いのですが、ChatGPTは一度に1枚しか画像を出せないので、部

    ChatGPTの絵から3Dモデルの部品を大量生成する。 - Qiita
    mikemade
    mikemade 2025/03/31
  • 【全公開】ChatGPT GPT-4o で手書きラフから広告を制作するフロー|KAWAI

    私は【AI×デザイン】を各種SNSで発信しています。 AI活用してデザインの外注費をおさえたい方や、デザイナーが効率化・アイデア拡張するための情報をお届けしていますので、ぜひフォローをお願いします。サクッとインプットできる学びの場をご提供します。 X:https://x.com/kawai_design note:https://note.com/kawaidesign Voicy:https://voicy.jp/channel/820890 たくさんの方に読んでいただいていますこのnoteが2025年3月31日の「今日の注目記事」に選ばれました! お読みいただき、ありがとうございます🙇 2025年3月31日「今日の注目記事」のポップアップ画像 「先月もっともスキされた記事」の1つにもなりました! (2025年4月2日 通知) 「先週もっとも多く読まれた記事」の1つにもなりました! (

    【全公開】ChatGPT GPT-4o で手書きラフから広告を制作するフロー|KAWAI
    mikemade
    mikemade 2025/03/31
  • 玉木雄一郎の記者会見だけではわからない“別の顔”とは 元秘書らが証言「見るに堪えない光景」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    2024年の衆院選でインタビューに答える玉木氏 この記事の写真をすべて見る 国民民主党の党首として国会からユーチューブまで積極的に発信していく姿が目立つ玉木雄一郎氏。昨年10月の総選挙で党は躍進し、その後の不倫問題の会見で涙を浮かべながらの謝罪、今年3月の復帰会見では反省の意を述べる姿に、SNSやユーチューブでは「誠実」「ついにこの男が帰ってくる」などと評価する声が並んだ。支持率も上昇機運にあり、さすがのカリスマ性なのだ。しかし、そんな玉木氏にも別の顔はある。 【図解】国民民主党がなぜ今人気か?がわかるインフォグラフはこちら 一躍、時の人となった玉木氏とはどんな人物なのか。AERA dot.は昨年11月、「玉木雄一郎氏の不倫騒動“スピード会見”は危機管理能力の高さ? 3人の元秘書が明かす完璧主義者の顔とは」と題した記事を配信した。 玉木氏を知る関係者はこぞって彼を「優秀」と評価した上で、「

    玉木雄一郎の記者会見だけではわからない“別の顔”とは 元秘書らが証言「見るに堪えない光景」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    mikemade
    mikemade 2025/03/28