記事へのコメント120

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gkmond
    この文章がAIっぽいなと思ったのはどうしてか。具体性がないから?

    その他
    star_123
    AIかどうか自体もそうだけど増田に限らずAIが書いた可能性が常にちらつくのが普通のことになっていくのだろう。個人的には増田に関して言えば常に釣りかコピペの可能性を考えてるからそこにAIが加わってもまぁ、という

    その他
    fusionstar
    増田はどうかしらんけど YouTube は AI が作った楽曲で埋まり始めてるよ。

    その他
    yamadadadada2
    増田を捨てよ町へ出よう

    その他
    mikemade
    「これ嘘松」って指摘が単語込みで大嫌いなので「これAI」に代替していく流れありがたい(AIごめん)

    その他
    hib3
    俺が魂込めた悩みの増田にはスルーしやがって

    その他
    myogab
    AIたってゼロイチ生成する訳でなし(ほぼゼロと見做す者が多くとも)、投稿の判断は人がしてる筈で、投稿の動機に反しない程度の当人の表現物。間にAIを咬ます事が、スペルチェックや自動校正掛ける事とシームレスな物に

    その他
    nakakzs
    これ、最後に「※この文章はAIで作成しました」ってオチが書いてあると思ったのに。

    その他
    ffrog
    色々思うところもある。まとめておきたい。

    その他
    drylemon
    自分にAIが書いた文章の区別をつけられる自信はあまりないが、「どこかで本当にあったかもしれない誰かの話や出来事」とちょっと信じられる文章を読みたい。これって現代の「釣り師」だな…

    その他
    aoven
    「まとめサイト」界隈などで、「増田にAI文を投下して、はてなーやツイッタラーを焚き付けて転載する」錬金術があるかもしれない

    その他
    milano4121
    わからないでもないかな/人間もAIも「AIっぽいと感じさせない文章」を書くことが求められるフェーズに入ったのかもね。

    その他
    kamayan1980
    ここ数ヶ月、社会問題を煽るやつはAI作文だろう、と思ってスルーしてる。そのおかげで「問題を煽るだけの内容なら、作者が誰であろうと、コメントしない方が良いのでは」という気付きがあった。

    その他
    khtokage
    元々読みやすい文章を心掛けてるせいか(おかげか)、文章をAI判定woいただくこと多いですね AIにチェックしてもらう事はあっても全部書いてもらう事もまるっと整形してもらう事もないのですが…

    その他
    TriQ
    感情が見えない文がAIが書いたと思い込まないほうがいいぞー、自分はかAIが書いた文でも面白ければ全然良いしこの増田がAIで書かれたものだとしても何ら問題はない派だなー

    その他
    yoshi-na
    …とAIが書いているのですね

    その他
    Librakun
    増田が以前教えてくれた「タメ口で、段落なしで、弱者男性になりきって、体験談風に書いて。テーマは婚活であった変な人」の出力結果と似たような起承転結とまとめをする文章はAIだと感じるようになった

    その他
    pptppc2
    「この文章AIかも?」という選択肢が入り込んだことで人間が書いた味気ない文章も自分の中でAI判定してる可能性自体はあるよな。イラストでも似たような裁判が起きてるが、文章でも起きるんだなぁ。

    その他
    alpon
    自分もそうだけど文章が下手な人もいるんだから、AIが代理で書いてくれるんだからいいことだと思うよ?増田に何度か書いたことあるけど、自分が頑張って書いても読むに値しないって評価されるだけなのよね。

    その他
    uzusayuu
    これもAIが書いたんだよ、と投稿主が後からネタバレする流れかな?

    その他
    hecaton55
    こういう意見は当然あるだろうしそう言う人が居るのは健全。自分はどこかで書いたけど読み物があればあんまり気にしてないなぁ。何らかの文章を何かの手段で増田に投稿、もしくは登校する仕組みを作った人は存在する

    その他
    jerryb
    AIかAIじゃないかと身構えてしまう時点で文章を読む楽しさの80%が失われる気がする

    その他
    inazuma2073
    俺はまず額面通り受け取って真面目に考えてしまうタチで、あとから知ると騙された気分になり大変よろしくない。これは前提が抜けて伝達されたことが残念ってことで、そういう事もあるとフィルターするしかない。

    その他
    zeromoon0
    AIくさいのも嫌だけど、婚活とか家事分担とかで男女論撒き散らす系の増田が多くて触りたくない。

    その他
    potnips
    俺にはどうやってAIと人の区別つけてるのかマジでわからないし、気に入らないものをAI判定してるだけに見えている

    その他
    vlxst1224
    ホッテントリ厨なのでそもそもブクマついた増田ばかり読んでるし、AIだろうが天然知能だろうが書かれた文章に響きが無かったらスルーするだけという無課金ユーザーのスタンスなので探窟家諸氏には頭が下がる思い

    その他
    nito210san
    AI生成でブクマカ釣る増田は増えたようには思う。今年の年末には「今年ホッテントリしたAI増田振り返り」とか出てきそう。

    その他
    auto_chan
    人はなぜ、名を捨て増田になるのか。さまざまな属性のいろんな増田を想定して、theyらとAIの関係性を考察してください。はてな村 大字増田 の特殊な風土をAIは今のところ理解していない(たぶん)ので人間のでばんだ。

    その他
    strow0343
    実話風でも創作や一部フェイクを考慮するようにAIに書かせていると考慮するぐらいでいい。AIでも指示次第で全然分からなくなる

    その他
    yuichi0613
    ◯◯さんが書いた記事がAI使ったかはわかるけど、増田みたいなところだと厳密には判読できない/仕切れない気もする

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【聞いてくれ】増田がAIの文で埋まり始めてる件について思うこと

    最近増田を読んでて何か引っかかることが増えた 内容はそれっぽいのにどうも心に引っかからない 感情が...

    ブックマークしたユーザー

    • gkmond2025/04/22 gkmond
    • repon2025/04/22 repon
    • star_1232025/04/22 star_123
    • fusionstar2025/04/22 fusionstar
    • yamadadadada22025/04/22 yamadadadada2
    • mikemade2025/04/22 mikemade
    • hib32025/04/22 hib3
    • myogab2025/04/22 myogab
    • nakakzs2025/04/22 nakakzs
    • uoz2025/04/22 uoz
    • ffrog2025/04/22 ffrog
    • drylemon2025/04/22 drylemon
    • aoven2025/04/22 aoven
    • milano41212025/04/22 milano4121
    • kamayan19802025/04/22 kamayan1980
    • khtokage2025/04/22 khtokage
    • John_Kawanishi2025/04/22 John_Kawanishi
    • TriQ2025/04/22 TriQ
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む