タグ

mikemanekiのブックマーク (2,543)

  • ストップひばりくんがお茶女子大に入学する日~学長も明かさないトランス女子受入れの本当の意味 - レインボーフラッグは誰のもの

  • 「ボクは日本に住んでるけど幸せです。挙式もできたし、仕事もある。友達もいる」と語ることの何がいけないのか~モデル・マイノリティとデュアル・アイデンティティ - レインボーフラッグは誰のもの

    mikemaneki
    mikemaneki 2018/08/03
    ブラック企業に働いてる人間がブラック企業批判者を逆批判する、よく見る光景。
  • 日本人が終戦まで「特攻」を止められなかった、驚きの理由(栗原 俊雄) @gendai_biz

    特攻。「十死零生」の作戦はなぜ生まれたのかを探る連載。最終回は、次第に「成功率の低い作戦」と判明していく中で、それでもなぜこの作戦を止めることができなかったのか。その「謎」を紐解く。毎日新聞・栗原俊雄記者のスペシャルレポート。 (前・中篇はこちらから http://gendai.ismedia.jp/list/author/toshiokurihara) 「お前ら、覚悟しろ」 「特攻隊を志願しましたか?」 筆者がそう問うと、江名武彦さん(1923年生まれ)は答えてくれた。 「いえ。意思を聞かれることはありませんでした」 早稻田大学在学中の1943年12月、江名さんは学徒出陣で海軍に入った。航空機の偵察員となり、茨城県の百里原航空隊に配属された。前任地の静岡県・大井海軍航空隊から百里原に到着したとき、上官が言った。 「お前たちは特攻要員で来たんだ。覚悟しろ」 特攻隊員になるかどうか、聞かれ

    日本人が終戦まで「特攻」を止められなかった、驚きの理由(栗原 俊雄) @gendai_biz
  • いま明かされる、戦中日本軍の「あまりに愚かな」逸話の数々(井上寿一×鴻上尚史) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    2017年11月に同時刊行した講談社現代新書、井上寿一『戦争調査会 幻の政府文書を読み解く』と鴻上尚史『不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか』。 多くの人に知られていない文書に光をあてた前著は7刷、後著は10刷と版を重ねています。10万部を突破した『不死身の特攻兵』では、「必ず死んでこい!」と命令されながら、9回生還した特攻兵に迫り、合理性を欠いた日軍について考察しました。 敗戦へと突き進んでしまったのは何故だったのか。今回は、著者お二人が、太平洋戦争当時の日のあり方や、歴史を語り継ぐ意義について対談しました。 日人自らの手で戦争を検証する 鴻上: 井上先生が今回の著作のテーマに選んだ「戦争調査会」は、終戦間もない頃、幣原喜重郎首相の強い意向によって、日が敗戦に至った理由を調査するために設置された機関なんですね。 井上: ええ、東京裁判が連合国による戦争責任追及の場であったと

    いま明かされる、戦中日本軍の「あまりに愚かな」逸話の数々(井上寿一×鴻上尚史) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • 歪みねぇ単独インタビュー!ビリー・へリントン兄貴を丸裸にしてきたゾ! - ガジェット通信

    ただいま日は夏真っ盛り! っていうか暑い暑い暑すぎる! そんな暑さを吹き飛ばす熱風がアメリカからやってきた!『ニコニコ動画』でお馴染みのビリー・ヘリントンの兄貴が奇跡の3度目の来日。そこで我々ガジェット通信が独占インタビューをしてみたぞ。いつものお気楽なガジェ通テンションで臨もうと目論む我々だったが、直接会う兄貴のオーラに圧倒され何だかインタビューは色々な話へとハッテンして行くのであった……。 ・コンピュータを学んだ学生時代 ガジェット記者(以下、ガ):日曜日のニコニコ公式生放送(『男魂生注入!! ビリー・へリントン 歪みねぇプレミアムイベント』)、大変面白かったです! また現地の熱気が凄かったのですが、兄貴としてはどう感じましたか? 兄貴(以下、兄):まるで家に帰ったようで、家族に迎えられた気がしたよ。 ガ:兄貴自身にも楽しんでもらえて嬉しいです。格闘家の青木真也選手、長島☆自演乙☆雄

    歪みねぇ単独インタビュー!ビリー・へリントン兄貴を丸裸にしてきたゾ! - ガジェット通信
    mikemaneki
    mikemaneki 2018/03/04
    “他人がどういう風に見ているかなんて関係ない。「自分の人生をどう生きるか?」だよね”一行目からカッコよすぎる。ご冥福をお祈りします。
  • ギャラクシー街道 - Wikipedia

    『ギャラクシー街道』(ギャラクシーかいどう)は、2015年10月24日公開の日映画。主演は香取慎吾、監督・脚は三谷幸喜。 宇宙を舞台とし、全員登場人物が宇宙人[2]。三谷曰く、「スペースロマンティックコメディ」作品で、SF映画の要素とロマンティック・コメディの要素がミックスされている[3]。 あらすじ[編集] 西暦2265年、地球人の男性ノアは宇宙に浮かぶバーガーショップ「サンドサンドバーガー」の店長を任されていた。しかし、店は経営不振な上に、最近、のノエの外出が急増していた。浮気を疑い、いっそ地球に戻ろうと社に帰国申請の手紙を書くノア。 店が浮かぶ「ギャラクシー街道」は宇宙シャトルバスの古いルートで、スペース国土交通省は運用について再考していた。客席でパソコンを操作し、街道閉鎖の報告書を書く役人ハシモト。ところが、なぜかハシモトの周囲に、彼だけに見えるかわいい小鳥や犬の幻影が

  • ウィッチーズ5 - アニヲタWiki(仮)

    登録日:2011/08/31 Wed 23:01:45 更新日:2024/02/15 Thu 23:07:59 所要時間:約 5 分で読めます

    ウィッチーズ5 - アニヲタWiki(仮)
    mikemaneki
    mikemaneki 2018/02/22
    "何よりの特徴としては メンバー間の仲の悪さ である"
  • MiraculousLadybug

    ミラクルボックスミラキュラスを保管する収納具。敵に奪われないよう、ガーディアンが保有している。持ち主によって形が変化する。 マスター・フーver 八角形の黒い箱。二段構造になっており、上段にてんとう虫・・狐・亀・蜂・蝶・孔雀、横の引き出しに十二支のミラキュラスが順に収納されている。 マスター・フーは蓄音機の中に隠していた。 マリネットver マスター・フーからガーディアンの資格を受け継ぎ、形もそれに合わせて楕円体に変化した。デザインはレディバグのヨーヨーに近い。 配置も変更され、頂部にてんとう虫、二段目に鼠・水牛・鶏・豚・蛇・犬・蜂・・狐、三段目に兎・亀・馬・竜・山羊・蝶・孔雀・虎・猿のミラキュラスが収納されている。 頂部はボタンになっており、押すと他のミラキュラスの扉が一斉に開かれ、クワミ達が外に出られる。 マリネットは自室の暗証番号機能付きの裁縫箱に隠している。恐らくマリネットの自

    MiraculousLadybug
    mikemaneki
    mikemaneki 2018/02/22
    全身タイツエロい
  • Shovel Knightとは (ショベルナイトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    Shovel Knight単語 ショベルナイト 1.9千文字の記事 3 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要ストーリー(ショベルナイト編)サウンドトラック関連動画関連静画関連商品関連項目関連リンク掲示板 Shovel Knight(ショベルナイト)とは、Yacht Club Gamesが開発した8ビット風横スクロールアクションゲームである。2014年6月26日リリース。価格はSteam版で39.99ドル(4100円)、WiiU版と3DS版が2200円(amiiboが同梱された3DSパッケージ版は3500円)、Switch版が2160円で2017年3月3日に追加リリースされた(通常パッケージ版は3600円、特典パッケージ版は8800円)。 概要 8ビット風の横スクロールアクションゲームで、タイトルの通り主人公「ショベルナイト」はショベルが武器の騎士で、ショベルを使った攻撃しか出来ないが、

    Shovel Knightとは (ショベルナイトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 自己責任を求める成功者たちにつけるクスリ - 望月優大のブログ

    田圭佑氏のツイートが話題になっていた。若い世代の自殺に関するニュースを取り上げて「他人のせいにするな!政治のせいにするな!!」と吼えている。ああ、このツイートは見たくなかった。好きなサッカー選手であるだけに個人的には残念な気持ちになった。 田氏が取り上げている記事はこちら。 記事を一目読んでみていただければわかる通り、田氏が言うような「他人のせい」とか「政治のせい」とかそういった内容についての記述がある記事ではない。これを読んであのような書き込みをするということは、彼が「自殺」という問題を考えるうえでのある種の思い込み、「自殺者は自分の苦境を「他人や政治のせい」にして自死したのだろう」といった類の思い込みがあるからだろうと思う。若者に対して強く生きるように鼓舞したいという彼の気持ちはわからなくもないが、この文脈で使うべき言葉、そして言葉遣いだとは到底思えなかった。 平凡な、物言いでは

    自己責任を求める成功者たちにつけるクスリ - 望月優大のブログ
    mikemaneki
    mikemaneki 2018/02/22
    "この国には、自分一人の力で富を得たものは一人もいません"
  • フィッシュ・アイ

    「いやぁん、にんじんきらぁい」 CV:石田彰/蒼井翔太(Eternal) ミュージカル:木村多江、市毛みどり、Yumi 概要「美少女戦士セーラームーン」第四部における敵・アマゾントリオの一人。 男の娘。その美少女っぷりから未だ根気強い人気がある。 2020年にNHKのBSプレミアムで放送された「全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票」の結果はなんと11位。敵キャラで最大人気を誇った。次点はブラックレディ19位。 セーラー戦士などは変身前後で別扱いとなり合算した場合どうなるか不明。男女比が女性9割の影響もあるだろうが、女性受けするキャラクターはこの子に限らず多数存在している。 青い体色のバラハタに似た魚の化身で、水色の髪を一つ結びにしている。 名前の由来は、魚眼石(アポフィライト)から。 原作及び劇場版『Eternal』では、人間の姿と魚の姿を使い分けることが出来、玉乗り少女(?)になるのが

    フィッシュ・アイ
  • 二ノ国II レヴァナントキングダム

    二ノ国II レヴァナントキングダム レベルファイブ 発売日:2018/03/24 価格:通常版:8000円(税抜) 初回限定版「COMPLETE EDITION」:1万円(税抜)

  • ダーリン・イン・ザ・フランキス

    『ダーリン・イン・ザ・フランキス』とは、TRIGGERとA-1picturesの二社共同製作によるオリジナルアニメ。 鋼鉄の乙女(フランクス)――それは、彼女そのものだった 概要TRIGGERとA-1pictures共同製作のオリジナルロボットアニメ。通称はダリフラ。 2017年7月再放送の「天元突破グレンラガン」のCM内で作品が発表された。 当初はロボットアニメであることが伏せられていたが、2017年9月7日に正式に作品ジャンルが明らかにされた。 TRIGGER制作のアニメとしては(これまで制作した作品の劇中にロボットを出す事があったためそのような印象は薄いが)初のロボットアニメとなる。 2018年1月から同年7月上旬(または中旬)にかけて、TOKYOMX、とちぎテレビ、群馬テレビ、びわ湖放送、AT-X、BS11ほかにて放送された。 なお2019年11月から2020年3月にかけてBS朝日

    ダーリン・イン・ザ・フランキス
  • つむぎ(プリキュア)

    この記事は映画のネタバレを含みます。 CV:堀江由衣 概要『映画ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ』に登場する映画オリジナルキャラクター。 人形の楽園・ドール王国で暮らすバレリーナ人形。 ドール王国を助けてほしいとめぐみたちに懇願する。 めぐみと似た感じの明るく優しく元気な女の子で、踊るのが大好き。ドール王国ではプリキュアたちの案内役を務めた。 プリキュアたちを歓待する舞踏会ではバレエの演技を見せていた。 正体つむぎは人形ではなく、人間の少女である。年齢については公開されてないが、めぐみたちよりも年下で、小学生高学年くらいだと思われる。 ドール王国では「自分をモデルにしたバレリーナ人形」の姿をとるため、当のつむぎよりも若干大人びた外見となっている。 経緯バレリーナを目指して幼いころから日々練習を積んでいたが、ある日突然、足が動かなくなる未知の病にかかる。 つむぎはそれでもへ

    つむぎ(プリキュア)
  • News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    US blasts ‘aggressive’ China over South China Sea collision with Philippine ship

    News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines
  • ScreamRideとは (スクリームライドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

  • スゴーイですね視察団が日本の労働環境を視察したら - ピコシムのブログ

    こんにちは、ピコシムです。 世界が驚いたニッポン! スゴ〜イデスネ!!視察団|テレビ朝日 というテレビ番組があります。 外国人専門家を招聘して、日の産業を視察するという内容です。 すご〜いですねと、外国人に褒めてもらい日人の自尊心を満たす番組なのですが、 もし、外国人の専門家が日の企業の労働環境を視察したら、絶対にスゴ〜イデスネ!!と言ってもらえそう!!という企画を思いついてしまいました。 今日のお話は完全フィクション、私の妄想です。 **** スゴーイですね視察団に日の労働について、視察してもらいました。 今回は、アメリカドイツ中国の大学を卒業した高度な技術を持った方々に、日の労働を視察をしにきました。 日では、政府が高度人材について1年で永住権を付与するとニュースになっています。外国人の方々から見て日の労働環境について見てもらいましょう。 まずは、大企業です。 大企業

    スゴーイですね視察団が日本の労働環境を視察したら - ピコシムのブログ
    mikemaneki
    mikemaneki 2018/02/19
    実際の番組でも「私の国では機械でやるのに手作業なんですね、すごい」というド皮肉を流してたなぁ。皮肉なのに気付いてない(だから流してる)のがまたアレだが。
  • GRIMM/グリム - Wikipedia

    『GRIMM/グリム』(原題: Grimm )は、アメリカ合衆国のサスペンスファンタジー・刑事ドラマ。グリム童話のキャラクターたちが実在するという設定の、現代世界におけるダーク・ファンタジーである[9]。 概要[編集] 作は、ホラーとダーク・ファンタジーの要素を取り入れた犯罪捜査ドラマである[10][11]。主人公は、グリム一族の末裔で[2]、ポートランド警察署殺人課の刑事[2]。基的に1話完結方式で[8][4]、”ヴェッセン”(独: Wesen 、「生物」「存在」「性」などの意[12])[注釈 1]と呼ばれる種族(魔物)たちが関わる殺人事件、種族間の確執、そしてグリム一族にまつわる歴史上の出来事などが描かれる[4]。また、人名・種族名や用語にドイツ風の(またはそれらしく聞こえる)命名がなされている[13]。 毎回、冒頭では、その回のモチーフとなる童話などからの一節が引用表示される[

  • ゴールド/金塊の行方 - Wikipedia

    『ゴールド/金塊の行方』(ゴールド/きんかいのゆくえ、原題: Gold)は、2016年制作のアメリカ合衆国のサスペンス映画。 1990年代に株式市場に大混乱をもたらした詐欺事件・Bre-X事件英語版)を映画化した犯罪サスペンス[4][5]。 イギー・ポップが書き下ろした主題歌「GOLD」は、第74回ゴールデングローブ賞 主題歌賞にノミネートされた。 あらすじ[編集] 1980年代、金鉱採掘者のケニー・ウェルスは事業に失敗し、破産寸前に追い込まれていた。 事態の打開を図るべく、ケニーは謎めいた地質学者マイケル・アコスタと手を組み、インドネシアの山奥で金脈探しを開始、執念の末、ついに巨大な金脈を掘り当てることに成功する。 そのニュースは瞬く間にウォール街を駆け巡り、ケニーの会社は奇跡的なV字回復を成し遂げ、ケニーは巨万の富と名声を手に入れ、一躍時の人となる。 しかしある日、170億ドルの金塊

  • 井上昭文 - Wikipedia

    井上 昭文(いのうえ しょうぶん、1927年8月22日[1][2] - 2013年1月28日[3])は、日の俳優。名は同じ[1]。 愛知県名古屋市出身[2][4]。中京商業高等学校卒業[1][2]。劇団新人会を経て[1][2][4]、六芸社[5]、グループ71に所属していた[1]。 は女優の第1回紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞した馬場恵美子[6][7]。 来歴・人物[編集] 俳優座養成所2期生[8][1][5]。養成所卒業後、劇団新人会の創立メンバーの一員となる[9][10][5]。 色川武大の『浅草葬送譜』によれば、名古屋から家出をして清水金一の付き人をしていたという。 東宝で若干のキャリアを積んだ後、1957年に『幕末太陽傳』で日活デビュー。1961年から1965年までは日活と専属契約を結び[5]、名バイプレイヤーとして数多くの作品に出演し、石原裕次郎、小林旭、吉永小百合らのスターを