タグ

RSSに関するmikka_memoのブックマーク (2)

  • iPhoneから「B!」なしで「はてブ」する方法。

    以前に書きましたとおり、絶賛愛用中のRead It Laterですが、読んで良かった記事はTwitterにシェアしています。 その際にURLの前に「B!」と付けることではてなブックマークへも連携させていますが、毎回手打ちは手間が掛かるものです。 そこではてなブックマークの設定を変更。 はてなブックマークページの設定から「Twitter」タブを選択して、 「Twitterからブックマークを追加」にあります「全ての URL を含むツイートをブックマークに追加する 」をチェック。 これだけだと自分のツイートに含まれるURLが全てブックマークされてしまいますので「無視する投稿元」にRIL以外のメインクライアント名を入力。 複数設定が出来ますのでiPhoneMacで使うクライアント名を入れます。「変更する」を押して完了です。 私の環境だとiPhoneからはRILAppで読んだものだけ。Macからは

    mikka_memo
    mikka_memo 2011/03/07
    / iPhoneから「B!」なしで「はてブ」する方法。 –
  • 最近, 気になったこと...: Evernote連携の自動化を進める

    2010/10/04 Evernote連携の自動化を進める 前回までで、Instapaperに送った内容やGoogle ReaderのShared ItemTwitterのFavなどを自動でEvernoteに集約するようにした。InstapaperのUnreadをRSSで読むとRSSのFeed名が"Instapaper: Unread"となっているため、iPhoneEvernoteで読むとタイトルが全部同じように表示されて判別がつかない。 これではいくら何でも使い勝手が悪いので、Titleを加工することができないか考えてみた。そこで、最近各所でBookmarkletのフィルタとして使われているYahoo! Pipesにチャレンジすることにしてみた。 Yahoo! Pipesは、HTTPでアクセスできるコンテンツを再加工するためのMashupサービスという位置づけなのだからRSSの加工は

  • 1