タグ

エネルギーに関するmikurinsのブックマーク (21)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mikurins
    mikurins 2016/05/29
    これはすばらしー
  • 日本政府、福島県沖に浮体式洋上風力発電所を建設へ | スラド ハードウェア

    政府は9月13日、福島県いわき市沖に浮体式洋上風力発電所を建設する方針を固めた(47Newsの記事、産経新聞の記事)。 2020年までに30万~40万kW級の発電をめざし、とりあえず2015年までに5000kW級の風車を6基建設するとのことで、100億円から200億円と想定されるその予算の一部を2011年度第3次補正予算案にて要求する。 「浮体式洋上風力発電所」とは、陸上ではなく洋上に設置される風車である「洋上風力発電所」の一種で。風車の底が海底に設置される形式(「着床式」)ではなく、海に浮かんでいるのが特徴。日の風力開発は欧州各国に大きく出遅れているため、浮体式で先行することで巻き返しを図りたい思惑もあるようだ。 2011年現在、実用化された浮体式洋上風力としては、ノルウェーのスタトイルハイドロ社が建設したHywindただ1機のみが存在するが、Hywindはまだしも実証機としての意

    mikurins
    mikurins 2011/09/21
    とりあえずこれくらいがぎりぎり現実的な範囲かもしれないね。原発並みは風呂敷広げすぎな気もするけど。あとは低周波騒音と鳥さんへの影響次第かな。
  • ソフトバンク下方修正 ばんえい競馬場での電田 | スラド ハードウェア

    ソフトバンク社長の孫正義氏は、グループ企業が運営に関わるばんえい競馬の帯広競馬場にメガソーラーの実験プラントを建設すると表明していたが、計画の規模は次第に縮小されているようだ(WEB TOKACHIの記事1、 WEB TOKACHIの記事2)。 帯広競馬場への太陽光発電パネル設置は、ソフトバンクグループのオッズパーク・ばんえい・マネージメントが6月に構想を明らかにし、7月には孫氏が計画を発表していた。当初は2ヘクタールの広さに太陽光発電パネルを設置する計画で、1メガワット規模の発電施設が想定されていた。しかし、競馬場を所有する十勝農協連に対し帯広市から、8月には1.1ヘクタールに、さらに9月に入って0.132ヘクタールに縮小されるとの説明があったという。面積の縮小に伴い、発電規模も20~100キロワット程度となる見通し。 実験プラントには2~10キロワットの太陽光発電パネルを10種類程度設

  • 宮崎駿「原発ぬき」の小さなデモ!スタジオジブリが横断幕に込めた思い 鈴木P「会社として原発に反対」|シネマトゥデイ

    小冊子「熱風」第9巻第8号(8月10日発行)-表紙より引用 宮崎駿が、スタジオジブリが発行する小冊子「熱風」第9巻第8号(8月10日発行)にて、「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」と書かれた横断幕について、制作経緯、そこに込めた思いなどを明かしている。6月16日に突如スタジオジブリの屋上に掲げられたこの横断幕は、ネットを中心に大きな話題を呼んでいた。同誌の表紙を飾ったのは、「NO!原発」というプラカードを下げ、デモを行う宮崎の姿。6月11日、地元の小さなデモに参加するために制作したプラカードを持って出社した社員を見て、宮崎が「せっかくだから、そのプラカードを持って近所を一緒に歩こう」と会社周辺で小さなデモをしたのだという。 スタジオジブリ最新作『コクリコ坂から』場面写真 横断幕の詳細が明かされたのは、23ページにわたり横断幕と同タイトルの特集として同誌に掲載された宮崎のほか

    宮崎駿「原発ぬき」の小さなデモ!スタジオジブリが横断幕に込めた思い 鈴木P「会社として原発に反対」|シネマトゥデイ
    mikurins
    mikurins 2011/08/26
    「電力会社がスポンサーとしてスタジオジブリ作品にかかわろうとした際には、1個1個つぶしてきた」「原発ぬきの電気で映画をつくりたい」
  • 大規模な太陽熱発電装置、米アリゾナで建設予定 | スラド ハードウェア

    米アリゾナ州にて、高さ800メートルを超える巨大ソーラー発電塔が建設されるそうだ。興味深いのは、太陽電池を使わずに太陽熱を使って発電を行うという点(Gizmag、家/.)。 仕組みは非常にシンプルで、塔の下には巨大な温室装置があり、そこで暖められた空気が中央の塔に集まり上昇気流が生まれ、塔基部に設置されたタービンによって発電が行われる。建設予定地の砂漠地帯では地表温度は40℃程であり、温室内では80~90℃にもなると考えられるとのこと。800メートル以上の塔の最上部との温度差は大きく、強い上昇気流が生まれ、ピーク時には200メガワットの出力が期待されているという。 他にもメリットとして次の点が挙げられている。 絶対温度ではなく温度差を活用するため、天候に左右されない日中に温室が十分に暖められるため、夜間も発電可能暑く乾燥した土地に適した発電設備のため、砂漠など実用性の低い土地を活用できる

    mikurins
    mikurins 2011/08/01
    太陽熱発電というか温度差発電かな。塔を作ってから温室を作らないと建設中の作業員が高温に晒されてやばい?800mもの塔を使う温度差発電なら日本でもできそうだけどダメなのかな。
  • エネルギー問題?環境問題? 月で太陽発電すれば解決です!キリッ!

    「月で太陽光発電して、地球に電力供給すれば万事解決じゃね?」と、技術者の方が言ったかどうかはわかりませんが、何とも夢のあるお話しですね。 日の大手ゼネコン清水建設の将来に向けた提言・未来構想の「シミズ・ドリーム」では、月太陽光発電「LUNA RING」という構想を提言しています。 その構想は、月の赤道上の全周(11,000km)に、数km~最大400kmの太陽電池を設置し、太陽光を電気に変換。それをマイクロ波伝送技術とレーザー光波伝送技術により、マイクロ波レーザー光に変換して地球にエネルギーとして伝送します。 そして、地球にあるエネルギー変換施設でマイクロ波レーザー光を電力に変換し、従来の送電網へ送信します。 月から地球へのエネルギーの供給だけでも、凄い話ですが、月での発電所の建設方法も凄い。地球から水素を持ち込むことで、月にある砂から、セラミックス・ガラス・酸素・コンクリート・太陽電池

    エネルギー問題?環境問題? 月で太陽発電すれば解決です!キリッ!
    mikurins
    mikurins 2011/07/28
    できそうだけどできていないのはコストの問題なんじゃないかな。「ちょっと修理してくるー」って簡単に行ける場所ではないしね。
  • 超電導電力貯蔵:新エネルギー:技術解説:よくわかる!技術解説:NEDO技術開発機構

    現在、実用化を目指している超電導応用による電力貯蔵には、SMES(Superconducting Magnetic Energy Storage)といわれる超電導電力貯蔵装置と、超電導軸受を適用したフライホイール電力貯蔵装置があります。 SMESは、超電導の電気抵抗がゼロという特性を活かして、電気を直接超電導コイルに磁気エネルギーとして貯蔵するものです。電気を直接貯蔵することで、高い貯蔵効率で大電力を素早く供給することができます。 超電導フライホイールは、超電導技術を応用した回転損失の少ない軸受で、はずみ車(フライホイール)を回転させ、電気エネルギーを運動エネルギーとして貯蔵するものです。 超電導は、電気を電気抵抗ゼロで流すことができるため、超電導コイルに一度電気を流して永久電流スイッチを閉じれば(閉回路)、永久的に直流電流が流れ電力を蓄えることができます。一方、電力系統に電力を供給する場

    mikurins
    mikurins 2011/07/21
    超伝導フライホイールはいろいろ別分野でも応用が利くんじゃないかな。こういうとこにBANBANお金かけようよ(ry
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 孫正義さん@ソフトバンクの新電力事業、「関西広域連合」との発表資料が馬鹿すぎると話題に #ganbarojp - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    孫正義さん@ソフトバンクの新電力事業、「関西広域連合」との発表資料が馬鹿すぎると話題に #ganbarojp モバイル事業の借金も満足に返さないうちから、より大きい風呂敷を掲げてさらにチャリンコを漕ごうという意欲が垣間見える孫正義さん率いるソフトバンクですが、何故か電力事業への進出を定款に追加、腰で採算が取れるかどうかもまだ見当もつかないソーラーパネルによる事業案を発表しようとしています。 ただでさえ繋がらないソフトバンクモバイルの体たらくを無視して電力事業にうっかり進出したら、「世界で使えて自宅が圏外」どころか「原発ないけど自宅で瞬電」が頻発しそうな気がするわけですが。 ソフトバンク、自然エネ発電を事業目的に追加へ http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E5E29A998DE0E5E2E7E0E2E3E3

    孫正義さん@ソフトバンクの新電力事業、「関西広域連合」との発表資料が馬鹿すぎると話題に #ganbarojp - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ソフトバンク孫社長 「自然エネルギー財団」設立へ 科学者100人集めて政府に提言 - MSN産経ニュース

    ソフトバンクの孫正義社長は20日、太陽電池など環境エネルギーの普及を促進するため、「自然エネルギー財団」を設置すると発表した。世界中の科学者ら約100人に参加を促し、政府への政策提言などを行うという。 同日午後、開かれた民主党の復興ビジョン会合で明らかにした。 孫社長は福島第1原発の事故を受け、自然エネルギーへの転換を主張。東日大震災の被災地域を中心に「東日ソーラーベルト」を作る構想などを提案したほか、普及促進策として自然エネルギーで発電された電力の全量買い取り制度の導入も求めた。 孫社長は「太陽電池の輸出国として世界最大のソーラーベルトを作ろう。もう一度日は昇る。希望あふれるビジョンを作ろう」と語った。

    mikurins
    mikurins 2011/04/20
    ねえねえ東北ってすげー雪積もるの知ってる?梅雨って知ってる?蓄電は難しいって知ってる?知ってるよね。
  • 巨大風車による環境破壊: 日本に巨大風車はいらない

    武田恵世氏の『風力発電の不都合な真実 風力発電は当に環境に優しいのか?』(アットワークス刊)を先ほど読了しました。 多くの日人同様、著者も当初は「風力発電は、石油などの化石燃料を使わないので排気ガスを出さず、CO2を排出しない環境に優しい自然エネルギーだ」と信じ、大きな期待を抱き、出資しようと思っていたひとりでした。しかし、目の前で展開される事業のあまりの杜撰さ、でたらめぶりに疑問を抱き、ひとつひとつ「当のところはどうなっているのか」と調べていきます。 そうして11年かけて調査し、検討した結果「現状では風力発電は決して推進してはならない」という結論に達し、書を書くまでに至った、ということがまえがきに書かれています。 風力発電に期待を抱いている人には、前半だけでも読んでいただきたいと切にお願いしたいのです。 スマートグリッド、NAS電池、揚水発電所との併用の話も紹介しています。ヨーロ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ノヴァエネルギー - Wikipedia

    株式会社ノヴァエネルギー(英: NOVA ENERGY Co.LTD.)は、兵庫県神戸市に社を置くベンチャー企業。海流・潮力発電や、河川を利用した水力発電に使用するタービンの開発を行う。 事業[編集] 世界初[1]の、自在継手を応用した「マグロタービン」と呼ばれるプロペラ付きタービンを開発。2010年6月29日より、淡路島沖の明石海峡で潮力発電の実験が行われた[2]。事業は、環境省の平成22年度地球温暖化対策技術開発委託事業に採択されている[3]。今後は2011年春をめどに、明石海峡大橋の橋脚に出力300kW相当のタービンを設置し、同橋のライトアップ用電力を賄う計画がある[1][4]。同装置は、潮汐力だけではなく海流や河川を利用した発電への応用が考えられる。 外部リンク[編集] 株式会社ノヴァエネルギー 脚注[編集]

  • 海流発電のNOVA ENERGY

    海流発電のNOVA ENERGY海流・潮流は止まる事のない流れ。 安定した源料であり、むらがない。 CO2を出さない。 源料は無尽蔵である。 世界中いたる所に水の流れはある。 地球に一番やさしいエネルギー源。

  • e_dis091a.pdf カールソン・パーキン法によるインフレ期待の計測と諸問題

    経済社会総合研究所ウェブサイトは、2021年2月20日にESRI統計情報・調査結果ウェブサイトと統合し、リニューアル及びURL変更を行いました。 恐れ入りますが、下記URLよりアクセスいただきますようお願いいたします。 The Economic and Social Research Institute website combined with the ESRI Statistics website for a revamp on February 20, 2021, leading to URL changes.Please use the following URL to access the new site. 経済社会総合研究所ウェブサイト トップページ(https://www.esri.cao.go.jp/index.html) シンポジウム・フォーラム(https://www

    e_dis091a.pdf カールソン・パーキン法によるインフレ期待の計測と諸問題
  • 東京電力:政府管理へ 公的資金を投入 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は31日、東日大震災に伴い福島第1原発で深刻な放射性物質の漏えい事故を起こした東京電力について、公的資金による出資を通じて政府管理下に置く方針を固めた。政府高官は同日「国が一定程度(経営に)関与するため出資する形になる」との見通しを示した。公的債務保証も検討する。長期化する福島原発事故の対応を徹底し、周辺住民らへの巨額の賠償訴訟に備えるとともに、日経済や国民生活に不可欠な電力供給の安定を図るには、東電の政府管理が不可欠と判断した。 福島第1原発は、大震災と大津波で原子炉の炉心冷却機能が停止。炉心が溶融するなど米スリーマイル島での原発事故をしのぐ、深刻な放射性物質の漏えい事故となった。事態収拾に向けた冷却機能の復旧作業は難航しており「(原子炉が)最終的に安定するにはかなりの時間がかかる」(東電の勝俣恒久会長)見通しだ。 東電は31日、事故対応と電力供給事業の継続に必要な資金を賄うため

  • 東京電力:巨額賠償に対応…電力安定供給優先 政府管理へ - 毎日jp(毎日新聞)

  • 時事ドットコム:原発新設の「白紙」検討=被災者支援、支給額引き上げ−菅首相

  • 時事ドットコム:原子力エネルギー政策は不変=福島の教訓生かす−仏原子力大手アレバ

  • 14基の原発新増設、見直し…太陽光など重視へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は29日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、2030年までに少なくとも14基の原発の新増設を目標に掲げた「エネルギー基計画」を見直す方針を固めた。 新たな基計画は、原発重視から太陽光などクリーンエネルギー重視へと転換する考えで、14基の原発建設計画の中断や大幅延期は避けられない情勢だ。 菅首相は29日の参院予算委員会で「太陽光などクリーンなエネルギーについて、日のエネルギー政策をどうするべきか改めて議論が必要だ」と答弁。海江田経済産業相は閣議後の記者会見で「基計画は、これまでと同じような形ではいかない。政府全体でエネルギー政策をどうするのか話をしなければいけない」と強調した。

    mikurins
    mikurins 2011/03/30
    太陽光の不安定&低出力では原発並の発電はできない…まあ国内外とも脱原発ムードだからもうだめか。現実的には2030年頃までLNG→核融合炉が間に合わないかなぁ