タグ

2007年2月21日のブックマーク (2件)

  • 各地方競馬の経営状態をまとめてみました:黒船雷電

    ここのところ地方競馬の存廃問題についていろいろと考えていたのだけれど、各地方競馬の売上・収支などがうまくまとめられたサイトが無くて不便だったので、自分でそこらへんのデータをかき集めてまとめてみた。数回に分けて掲載予定。なお、表中の年表記は「年度」で、売上額や赤字額の端数は切り捨ててあります。 (追記)全地方競馬分を載せ終えたので、それへのリンクを下に追加。 (1)ホッカイドウ・ばんえい・岩手・かみのやま (2)うつのみや・足利・高崎 (3)TCK・浦和・船橋・川崎 (4)新潟・金沢・笠松・名古屋 (5)兵庫・益田・福山・高知 (6)中津・佐賀・荒尾 (補足)データ収集サイト一覧 ◇ホッカイドウ競馬 =メモ= 2001年度から経営再建5箇年計画を実施。売上が多少回復したことなどから、2005年11月には北海道知事から「向こう3年間を目途に競馬開催を続行する」ことが発表された。ただし、「200

    各地方競馬の経営状態をまとめてみました:黒船雷電
    milkyhorse
    milkyhorse 2007/02/21
    バブル崩壊後の地方競馬の経営状態。各地方競馬の売上・収支などがうまくまとめられたサイトが無くて不便だったので、自分でそこらへんのデータをかき集めてまとめてみた。
  • クラブ法人の税について - 血統の森 はてな

    クラブ法人の税制問題(“競馬場通り”の住人) 「追記」(白線の内がわ、削除済み) →血統の森ミラー「追記」 「最悪」な決着?(したっぱ馬主の泣き言) 「これはひどい」タグの新設を検討しようかという勢い(傍観罪で終身刑) ・20%の源泉徴収 ・損益通算できない ここまで報道されてきたとおり、 どうやら最悪の形で最終決着となる模様だ。 「最悪」ってどこかの女子高生ですか。 ちなみにこの問題、クラブ法人いわば一口馬主の税金に関して、一口馬主が出資した分の利益がどう税金として持っていかれるかというお話。一口馬主にとっては死活問題かと。これに関しては去年夏のノモケンコラムが意外と詳しい。(ちょっと長いけれども、この問題の背景を知る上で現時点では1級資料なので突っ込んだ議論をする上で不可欠と思われる。) 曲がり角のクラブ法人 国税庁「指導」の波紋(1) 曲がり角のクラブ法人 国税庁「指導」の波紋(2)

    クラブ法人の税について - 血統の森 はてな
    milkyhorse
    milkyhorse 2007/02/21
    ちなみにこの問題、クラブ法人いわば一口馬主の税金に関して、一口馬主が出資した分の利益がどう税金として持っていかれるかというお話。