ブックマーク / www.itmedia.co.jp (9)

  • 「女磨き、おろそかにしていませんか?」 ちふれの広告が炎上 「不快な思いさせた」と削除

    仕事、家事、育児……女磨き、おろそかにしていませんか?」――ちふれ化粧品は5月26日、こんなキャッチコピーで掲載していた美白ジェルのWeb広告について、「多くの方に不快な思いをさせた」とし、広告を削除して謝罪した。 この広告をめぐっては、「仕事育児で疲れている女性に『女磨き』まで強制して追い詰めるなんて」「ちふれのイメージとかけ離れている」などの批判が、Twitterなどで集まっていた。 ちふれは、1947年総合の化粧品メーカー。「高品質・適正価格」を掲げ、手頃な価格の化粧品を製造しており、大手スーパーなどで手に入れられる。 広告は、美白機能を備えたオールインワンジェル「美白うるおいジェル」をアピールするもので、24日、Yahoo!JAPANとの共同企画として掲載がスタートした。 サイトでは「仕事、家事、育児……いつの間にか『女磨き』をおろそかにしていませんか?」と問いかけ、「時短美容

    「女磨き、おろそかにしていませんか?」 ちふれの広告が炎上 「不快な思いさせた」と削除
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/05/26
    炎上するってことはそれだけ対象が多くグサッときたわけで、フレーズのカクテルパーティ効果としては間違っていない。ただ女がヒステリーなだけだわ、磨かずに子育てとか頑張ったところで旦那は綺麗な女にとられるぞ
  • 「マストドン飽きた」と言ってみる

    2017年4月から流行している分散型SNSMastodon」(マストドン)だが、「もう飽きた」。と、自信はないが言ってみる。 MastodonはオープンソースのSNSで、500文字までのテキストや画像をTwitterのように「トゥート」(投稿)できるWebサービス。これまでmixiやTwitter・FacebookなどのSNSにとことん乗り遅れてきた筆者だが、編集部のよく分からない熱気とWeb界隈の友人たちの急激な盛り上がりを目にし、「mstdn.jp」のアカウントはまぁまぁ早くに取得した。 インスタンスについて調べてみたり、用語まとめを作ってみたり、ITmediaのインスタンスのキャラクターを描いてみたり、マストドンに会いに行ったり、他のSNSよりがんばっていついてみた。けど、飽きてしまった(たぶん)。 飽きてしまったのは、ゴールデンウィークが明けたくらいから。ちょうどそのころから「

    「マストドン飽きた」と言ってみる
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/05/23
    盛り上がってんのかなぁ… レンタルサーバーでWordpressみたいに自動インストール出来ればそれなりに流行りそうだけど… 基本的にTwitterと変わらんからただのユーザーとしてはそりゃ飽きるわ…
  • 10代の半数が自撮りアプリ「SNOW」を利用 Instagram利用率を上回る

    10代の約半数が自撮り写真加工アプリ「SNOW」を利用し、「Instagram」の利用率を上回っている――ジャストシステムのネット調査でこんな結果が出た。 調査は4月26~30日、15歳~69歳の日男女1100人を対象に、同社のセルフ型アンケートサービス「Fastask」を利用して実施した。10代のSNS利用率はSNOWが49.0%と、Instagram(43.0%)を上回っていた。 SNS利用率の上位は「LINE」(88.0%)、「YouTube」(81.0%)、「Twitter」(75.0%)だった。 10代が情報収集に利用しているサービスは「TwitterなどのSNS」(69.4%)が最多で、「Googleなどの検索エンジン」(54.1%)、「インターネットの情報サイト(アプリ版を含む)」(37.8%)と続いた。 関連記事 男子中高生がなりたい職業、1位に「ITエンジニア」 ソニ

    10代の半数が自撮りアプリ「SNOW」を利用 Instagram利用率を上回る
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/05/10
    snowなんて一時のバンドワゴン効果でSNSにあげてるブサイクは数年したら黒歴史にしかならない…\(^o^)/
  • 史上初、球体の“すごろく”が登場

    メガハウスは、7月に「地球まるごとすごろく」を発売する。直径50cmのビニール製ボールの上で、吸盤付きのコマを動かす前代未聞のすごろく。「すごろくが球体で商品化されるのは史上初」(同社)という。 ボールには地球がプリントされ、マス目には世界約100の国や地域の名称とともに「ブルガリア;手作りヨーグルトのレシピが売れた/10000円もらう」「サウジアラビア:まさかの油田発掘?/20000円もらう」など、豆知識や賞金が記載されている。プレーヤーは日を出発し、電車や船、飛行機などを乗り継ぎながら世界各国の名所や世界遺産を巡り、帰国した時点で所持金の多いプレーヤーが優勝となる。

    史上初、球体の“すごろく”が登場
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/05/10
    遊びにくそう…( ´,_ゝ`)
  • マストドンの「日本人多すぎ問題」、最新版で解決か

    分散型SNSのマストドン(Mastodon)は日で異常なほどの人気で、一部の海外インスタンス(サイト)では日語での投稿があふれている状態。その打開策が講じられたようだ。 マストドンは先行していた海外サイトに登録した日人が多く、しかもアクティブなので、タイムライン上に理解できない言語でのトゥートが増えすぎて対策が必要との声が多数上がっている。日語だけではなく、多言語が集うコミュニティーなので、特定言語の利用者を排除せずに共存できる対策が求められている。 マストドンの最新版では26の言語からタイムラインに表示させたい言語を選べる設定が追加された。「これらの言語はあなたの公開タイムラインでの表示を許可されます。選択されていない言語はフィルター処理により非表示となります」との説明がなされている。

    マストドンの「日本人多すぎ問題」、最新版で解決か
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/05/03
    マストドン… はてな以外で聞いたことないんだけど流行ってるの?(笑)
  • バーガーキングが「OK Google」使うテレビCM放映 Googleが数時間後に介入

    「OK Google、ワッパーって何?」──。米ファストフードチェーンBurger Kingが4月12日(現地時間)のゴールデンタイムにこう話すテレビCMを放映した。米The Vergeなど複数の米メディアによると、米Google音声認識アシスタント端末「Google Home」やスマートフォンの「Google Assistant」がこの音声に反応し、Wikipediaの「ワッパー」についての説明を読み上げたという。 ワッパー(Whopper)は、もともとは非常に大きなもの、という意味だが、Burger Kingの人気メニューの1つであるハンバーガーの名称で、Wikipediaではハンバーガーとしての説明が優先的に表示される。 Wikipediaの説明は一般に誰でも編集できる。このCMが放映される前に、誰か(The VergeはBurger Kingのマーケティング幹部だと推測している)

    バーガーキングが「OK Google」使うテレビCM放映 Googleが数時間後に介入
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/04/13
    うーん…バーガーキングって他の企業に迷惑かけるようなCMやるようなとこだったのね
  • アニメを見ない私が「美味しんぼ」を見たときの衝撃

    連載:おしり元気のインターネットふしぎ発見 ライターおしり元気が見つけたネットやITにまつわる不思議で面白い世界を紹介していきます。 ライター:おしり元気 →これまでの連載 初めて美味しんぼを見てみたら、あまりのクレイジーさに仰天 美味しんぼは、雁屋哲原作、花咲アキラ作画のグルメ漫画。新聞社勤務の山岡士郎と栗田ゆう子が、「究極のメニュー」を作るために奔走するというもので、アニメの他にも、テレビドラマ、映画ゲームなど、さまざまな展開を見せている、言わずと知れた国民的作品です。 そんな美味しんぼですが、実は私、原作を読んだことがありません。何気なく見ていたAmazonプライムビデオでのアニメが、私と美味しんぼの出会いということになります。人生27年目にして、初めて触れた美味しんぼ。 あまりの「マジか……」の連続に、記事を書かずにはいられませんでした。皆さん、こんなにクレイジーな作品を読んでい

    アニメを見ない私が「美味しんぼ」を見たときの衝撃
  • キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS

    Google法人が2月3日、日語検索のアルゴリズムを変更したと発表した。内容の薄い記事を大量に掲載するキュレーションメディアについて、検索にヒットしにくくしたようだ。Googleが日語の検索アルゴリズムの変更について発表するのは極めて異例。「WELQ」騒動に端を発したキュレーションメディア問題に、Googleがついに腰を入れて対策し始めた。 今回アルゴリズム変更の狙いや影響を、SEO(検索エンジン最適化)専門家の辻正浩さんに聞いた。 「ページ自体の評価が下がる」アルゴリズム Googleの発表によると、今回の変更により、検索上位に表示されることのみを重視し、記事の内容や質が低いサイトの検索順位は低下。その結果、オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、上位に表示されるようになる――という。 辻さんによるとこの変更は、「アルゴリズムで抽出された特定サイトの一部ページだけに

    キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 1