記事へのコメント176

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takeim
    「OK Google、特上寿司を注文」とやるいたずらもできるのか

    その他
    yamaz
    TVが特定音声を同時に拡散させるデバイスであるという発想が面白い。「バルス!」って音声をキャッチしたらなにかが起こるマルウェアとか出たら大変なことになりそうw

    その他
    kappaseijin
    バーガーキングのリアル店舗でAndroid出して「こいつが注文するから待ってて」って言えばいいんじゃね。

    その他
    okadaic
    これなー、ちょっとそんな未来を想像したことはなくはなかったけど、たしかに、もう簡単に実現できちゃうんだな……。一昔前に似た仕組みを見たら「あたまいいな」と思った手法だろうが、現状もはやシャレにならん。

    その他
    pon3san
    アンサイクロペディアでやっていれば許されたのでは

    その他
    kiyo560808
    すごいことするな。。ウィキペディアの規約違反はいかん。

    その他
    taro-r
    これは,連携したのではなく,それぞれが勝手にやったの?

    その他
    koyancya
    ベーコンチーズワッパー食べたくなってきた

    その他
    animist
    ネタとしてはおもしろいがなぁ…。

    その他
    mas-higa
    いたちごっこになるのかねぇ。音声入力には問題が多いなぁ。

    その他
    tyru
    最初 Google が evil なのかと思ったらそうではなかった。CM で "OK Google" という音声を流すことで視聴者の Android の Google Home を起動させる試みだったらしい。厚かましい(うっとうしい)CM は嫌だな…

    その他
    fslasht
    音声認識はクラウド側だからクライアントのアップデートを待たずにすぐ対応できたんだな。バーガーキングは大方ヨイモノ枠に分類しているけどこれはEvil行為。

    その他
    matarillo
    Wikipediaの履歴 https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Whopper&type=revision&diff=773832878&oldid=773809917 青字(アメリカで好まれてるバーガーで100%ビーフ云々)が挿入されてはいるが、元の文は消えていない。大幅に書き換えたは言い過ぎ。

    その他
    blueribbon
    「このCMが放映される前に、誰かがワッパーの説明を大幅に書き換え…「ワッパーは、100%ビーフにスライストマト、玉ねぎ、レタス、ピクルス、マヨネーズをごま付きバンズで挟んだハンバーガー」と書き込んでいた。」

    その他
    peketamin
    短編SF小説に出てきそうな話

    その他
    John_Kawanishi
    pic.twitter.com/xr9ZSZVg6Y その発想は無かった(焦

    その他
    adsty
    テレビCMを端末が音声認識したせいで大騒ぎ。

    その他
    and_hyphen
    Wikipediaを書き換えるってのがなあ

    その他
    mrmt
    一方、スウェーデンのトヨタはラジオCMと「Hey Siri」でこんなコマーシャルをしていたよ。 http://iphone-mania.jp/news-77475/

    その他
    eriko315
    面白い

    その他
    danboard_twins
    wwwマジインタラクティブwww(人力で)

    その他
    yumu19
    おもしろい。

    その他
    Akimbo
    ネタ自体はま~ど~でもいいけど、店員さんがこころもち草彅クンに似てて、いいなあ、と思いました。

    その他
    luccafort
    Hey alexa whats the whopper?

    その他
    SyncHack
    なるほどねえ。スマホにこの広告を聞かせてみたんだが流暢な英語は日本語仕向けには判断が難しい様子。

    その他
    Bosssuke
    超天才がいた

    その他
    tanakh
    クソCMにクソ編集の応酬、大変良い(´・_・`)

    その他
    viperbjpn
    こりゃ面白い

    その他
    piltdownman
    このアイディアにOKを出すのがある意味すごい。自由の国だなー

    その他
    diveintounlimit
    OK Googleにワッパーについて聞くとマーケ担当がいじくったWikipediaに飛ぶ仕掛け、そしてWikipediaの記事で編集合戦が始まった末に半保護にされ、Google側が「ワッパーって何?」に反応しないように対応したらしい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    バーガーキングが「OK Google」使うテレビCM放映 Googleが数時間後に介入

    「OK Google、ワッパーって何?」──。米ファストフードチェーンBurger Kingが4月12日(現地時間)のゴー...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/14 techtech0521
    • Nyaking2019/03/21 Nyaking
    • sibase2018/03/25 sibase
    • tokishi482017/12/17 tokishi48
    • repunit2017/11/18 repunit
    • yorisilo2017/10/18 yorisilo
    • takeim2017/09/14 takeim
    • kanakikuchi11102017/05/26 kanakikuchi1110
    • hitode9092017/04/28 hitode909
    • webcenter2017/04/18 webcenter
    • emonkak2017/04/18 emonkak
    • yuuki55552017/04/18 yuuki5555
    • lexusbleed2017/04/18 lexusbleed
    • ryottaman2017/04/17 ryottaman
    • yamaz2017/04/16 yamaz
    • cubedress2017/04/16 cubedress
    • shmras2017/04/15 shmras
    • neruty42017/04/15 neruty4
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む