タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (73)

  • 「クリスタの“非公式”画像生成AIプラグインを公開しよう」→Xで批判殺到 セルシスが「配布認めない」と表明する事態に

    セルシスは9月20日、イラスト作成ソフト「CLIP STUDIO PAINT」(クリスタ)の非公式プラグインやソースコードに関する声明を発表し、非公式プラグインの配布などを一切認めない方針を示した。セルシスは「プラグインSDK規約では、当社サービス以外でのプラグインを利用する目的での不特定多数への配布は認めていない」と表明している。 同日午前10時ごろ、X上であるユーザーが「画像生成AIを使ったクリスタ用プラグインを開発している人がいる」という投稿をしており、注目を集めていた。その書き込みによると、このプラグインはすでにGitHubで公開済みであったため、セルシスにこの件をメールで報告したという。 この投稿に対して、クリスタ利用者とみられるユーザーを中心に賛同する声が殺到。「クリスタの方針に反する機能を勝手に導入するから営業妨害になるのでは」「自分もセルシスにメールした」などの声の他、利益

    「クリスタの“非公式”画像生成AIプラグインを公開しよう」→Xで批判殺到 セルシスが「配布認めない」と表明する事態に
    millfi
    millfi 2024/09/20
    自作のソフトウェアを自由に公開させないってどうなってんだ。公表権って知ってるか?
  • CrowdStrikeのブルスク問題の影響を受けたPCは世界で850万台──Microsoft推定

    Microsoftは7月20日(現地時間)、米CrowdStrikeのサービス更新が原因で世界同時多発的に発生したWindowsのブルースクリーン問題の影響を受けたPCが、世界で850万台と推定した。すべてのWindows端末の1%未満に当たるという。 同社は公式ブログで、この問題はMicrosoft側のインシデントではないが、Microsoftのエコシステムに影響を与えるので、24時間体制で作業し、サポートを提供していると説明した。 CrowdStrikeによる回避策、Windowsエンドポイントで状況を改善するための手順、手動修復ドキュメントとスクリプトなど、復旧に役立つ各種リンクも提示している。また、Azure顧客のためのインシデントの最新ステータスをダッシュボードで通知している。 CrowdStrikeは同日、この問題の原因と経緯を公式ブログで説明した。 Microsoftは、米

    CrowdStrikeのブルスク問題の影響を受けたPCは世界で850万台──Microsoft推定
    millfi
    millfi 2024/07/21
    ↓世の中にはWindows用のドライバーしか提供されてないハードウェアが山ほどあるのでな(´・_・`) macというわけにはいかないんじゃ
  • iPhoneの「空間ビデオ」、Meta Questシリーズで再生可能に

    米MetaのXRヘッドセット「Meta Quest」シリーズのアップデートにおいて、iPhoneで撮影した空間ビデオの再生に対応する。該当バージョンは「v62」で、順次提供予定としている。 空間ビデオは、iPhone 15 Pro/Pro Maxから対応したもので、メインカメラのうち広角カメラと超広角カメラを使って立体視映像を撮影できる。空間ビデオデータはQuestモバイルアプリを使ってアップロードでき、クラウドに保存される。視聴は、Questの「ファイル」メニューから動画を選択するだけで視聴可能だ。 アップデートではこの他、Meta QuestブラウザーがPlayStationやXboxなどのゲームパッドに対応。PlayStation 5 DualSenseワイヤレスコントローラーやPlayStation 4 DualShockなど、Meta Questでのゲームパッドのサポートも強化す

    iPhoneの「空間ビデオ」、Meta Questシリーズで再生可能に
    millfi
    millfi 2024/02/03
  • 「な、なんだってーーーーー!!?」のひみつ マンガに「専用フォント」が必要な理由

    元々の「貂明朝」は、明朝体の新しいスタイルとして2017年にリリースされている。翌年には貂明朝をベースに、長文でも読みやすいフォントとして「貂明朝テキスト」をリリースした。そして今年登場した「貂明朝アンチック」は、マンガのセリフに特化した新フォントとして3たびのリリースとなった。 なぜマンガ専用のフォントが必要なのか。その理由を明らかにしてみたい。

    「な、なんだってーーーーー!!?」のひみつ マンガに「専用フォント」が必要な理由
    millfi
    millfi 2023/12/05
  • Mac向けゲーム開発者が感じた“Appleの本気” Vision Proだけじゃない革新的な発表とは?

    Mac向けゲーム開発者が感じた“Apple気” Vision Proだけじゃない革新的な発表とは?:「バイオハザード ヴィレッジ」開発陣に聞く(1/2 ページ) 開発者との連携や、その支援を行うAppleだが、その一環として、WWDCでは「Apple Design Awards」と呼ばれる賞を設けている。WWDCの開催に合わせ、ファイナリストをノミネート。その受賞者をWWDCで発表するのは、毎年の恒例行事だ。アプリやゲームはiOS向けだけでなく、iPadOSやwatchOS、macOSなど、プラットフォームをまたいで選出され、その技術や革新性などが評価される。 2023年のWWDCで開催されたApple Design Awardsでは、日ゲーム会社が開発したタイトルが、「ビジュアルとグラフィック部門」と「イノベーション部門」の2部門にノミネートされ、前者のビジュアルとグラフィック部

    Mac向けゲーム開発者が感じた“Appleの本気” Vision Proだけじゃない革新的な発表とは?
    millfi
    millfi 2023/07/02
    “ただし、Macにはディスプレイやキーボードを外付けにする製品もあります。ここで純正を使っていないと、トラブルになるということはありました”そんなことある??
  • 究極の液タブは55万円! ワコムの新モデル「Cintiq Pro 27」をプロ絵師がレビュー

    こんにちは!refeiaです。今日は「究極の液タブ」を味わっていきましょう。 はじめに 10月12日に、ワコムから26.9型の「Cintiq Pro 27」が発売されました。お値段はなんと48万1800円(税込み、以下同様)、専用スタンドとのセットだと55万4180円です。お値段も究極なら性能も究極、その価値は当にあるのか……? この記事も絶対に長くなるので、あいさつはほどほどにして、さっそく見て行きましょう。 Cintiq Pro 27の特徴をチェック まずは、Cintiq Pro 27の主な特徴を簡単に把握しておきます。 26.9型で120Hz駆動の4K(3840×2160ピクセル)液晶 狭額縁でコンパクトなボディー DCI-P3やAdobe RGBに対応した広色域 新開発のPro Pen 3を採用 重量が旧型の半分になった専用スタンド 「好みは人それぞれ」に応えるさまざまな仕様 ま

    究極の液タブは55万円! ワコムの新モデル「Cintiq Pro 27」をプロ絵師がレビュー
  • Apple M1/M2対抗の「Oryon」はWindows on Armの流れを変えるか

    Apple M1/M2対抗の「Oryon」はWindows on Armの流れを変えるか:鈴木淳也の「Windows」フロントライン(1/2 ページ) 「Windows on Arm(WoA)」あるいは「Windows on Snapdragon」は、10年来Microsoftがチャレンジしている「ArmプロセッサをPC分野に適用させる」という目標において、いまだ市場の支持を得られていない取り組み中の課題だ。 Xboxしかり、Microsoftは一度決めた目標を簡単には曲げない「あきらめの悪い会社」として知られているが、過去に同社が目標としていた「タブレットPC」が現在ではごく当たり前のものとなりつつあるように、WoAについてもまた「これが我々の正しい道」とばかりに、開発を続けている。 同社にとって最初のWoAと呼べる「Surface RT」が市場投入されたのは、Windows 8が発表さ

    Apple M1/M2対抗の「Oryon」はWindows on Armの流れを変えるか
    millfi
    millfi 2022/11/19
    ArmのCortex-X3もかなり高性能なので逆にあんまり期待できない。M1/M2対抗を言う前にx86に勝てないと話にならないのでまずはx86エミュレーション性能をどうにかしてほしい
  • 高性能なのに「寄れない」最近のスマホカメラ 解決するには?

    スマートフォンのカメラが高性能化しているが、それらの機種では以前よりも被写体に寄れなくなった。QRコードが読み取りにくくなったという声も聞くようになった。最近のスマホはなぜこのようなことが起こるのだろうか。 端的に言えば、近年のスマートフォンは最短撮影距離が以前に比べて長くなっているから。その理由にイメージセンサーの大型化が挙げられる。 スマートフォンの画質向上を目的として、近年はイメージセンサーの大型化が各社で進んでいる。ひと昔前の高級コンデジで採用されていた1型のセンサーを搭載したスマートフォンも存在する。

    高性能なのに「寄れない」最近のスマホカメラ 解決するには?
    millfi
    millfi 2022/11/18
    センサーサイズの巨大化は使い勝手が悪くなるだけのようにしか思えない
  • 衛星と直接通信できるスマホ登場 ファーウェイが「Mate 50」発表

    中国ファーウェイは9月6日、新型スマートフォン「Mate 50/50 Pro」を発表した。Mate 50には、衛星と直接通信できる機能が搭載されており、衛星を介してメッセージと位置情報を送信することができるという。 衛星通信は、中国が2012年から運用している衛星測位システム「北斗」を介したもの。北斗衛星は、GPSなどと異なり、地上機器からの信号の送信も可能で、Mate 50は、Changlianアプリを使いメッセージと位置情報の送信に対応。北斗からのメッセージ受信はできないものの、モバイル回線がつながらないエリアでも、緊急時など自身の居場所を伝えることができるという。 なお、衛星通信に関する項目は中国向けのサイトのみに記載されており、グローバル向けの製品紹介ページでは全く触れられていない。そのため、現時点では中国国内のみでのサービス展開になると考えられる。 スマートフォンと衛星の直接通信

    衛星と直接通信できるスマホ登場 ファーウェイが「Mate 50」発表
    millfi
    millfi 2022/09/07
    Snapdragon採用できたんだ。Huaweiお前、許されたのか…
  • スマホが熱い! 「保冷剤」で冷やしてもいい?

    8月も下旬にさしかかりましたが、暑い日が続きます。カメラで長時間撮影をしたり、ストリーミングで動画を視聴したりしていると、スマートフォンはどうしても熱くなります。 内部の部品(プロセッサ、メモリ、バッテリーなど)を保護する観点から、スマホは熱くなると機能の制限を行います。制限が掛かった場合の挙動は機種によって異なりますが、多くの機種では画面のフレームレート(1秒間に行う画面の書き換え回数)の削減、発熱の大きくなる機能(カメラなど)の強制終了/起動禁止、テザリングの停止といった措置を通して発熱を抑えようとします。 要するに、熱くなるとスマホが“全力”を出せなくなるのです。

    スマホが熱い! 「保冷剤」で冷やしてもいい?
    millfi
    millfi 2022/08/22
    Nexus 5X使ってるときに排熱できてなかったから保冷材で冷やしてたら、指紋認証がしばらく使えなくなったのを思い出した。それ以外は壊れなかったけど
  • iOS 16の足切りが厳しくなったその理由 納得はできるがそれでも望むこと

    近年、iOSは6年前までのモデルをサポートすることが多かった。例えば、2021年秋ローンチのiOS 15は、2015年秋に発売されたiPhone 6s/6s Plusをサポートしていた。しかし、今年の秋にローンチされるiOS 16は、2017年秋発売のiPhone 8、iPhone Xからしかサポートしていない。Appleのサイトを見てもサポートするモデルがグッと減った気がする。これはなぜなのだろうか?

    iOS 16の足切りが厳しくなったその理由 納得はできるがそれでも望むこと
    millfi
    millfi 2022/08/12
    “(略)など、iOS 16がサポートする機能は、ますますNeural Engineの必要性”そこで挙げてる機能、サポートされてるA11じゃ動かないからその理論は無理筋
  • HUIONの新「Kamvas Pro」シリーズは持ち運べる液タブの注目モデルだ!

    HUIONの液晶ペンタブレット新モデル「Kamvas Pro」は、持ち運びも可能な注目のシリーズだ。イラストレーターのrefeia先生がチェックしたぞ! こんにちは! イラストレーターのrefeiaです。 今回はHUIONの液晶ペンタブレット、「Kamvas」シリーズの2モデル「Kamvas Pro 16(2.5K)豪華版」と「Kamvas Pro 13(2.5K)」をご紹介します。 はじめに ディスプレイの解像度やペンの性能などが今ほど高くなかった時代、液タブの小型機は表示が荒くなってしまったり、正確に描きづらかったりといったデメリットが出やすく、「大きいほど上位モデル」とされていました。それが近年、高解像度ディスプレイの普及やペン性能の向上に加えて、タブレット端末でもしっかりした絵が描けることが明らかになったことで、20型未満の中/小型機の実用性が見直されています。 そのような中で発売

    HUIONの新「Kamvas Pro」シリーズは持ち運べる液タブの注目モデルだ!
    millfi
    millfi 2022/08/10
  • iPad Proを超えるお絵描き端末!? 「Galaxy Tab S8 Ultra」レビュー

    こんにちは!イラストレーターのrefeiaです。 今回から「連載」になります。少し気軽なトピックを扱ったりしながら、まばらになりがちだった記事の頻度をほどほどに保てるといいなと思っています。 新連載スタート! 連載「ある日のペン・ボード・ガジェット」は、イラストレーターのrefeiaさんが今気になるお絵描きデバイスやトレンドをちょっとナナメに、時にはシッカリとチェックしていきます。 さて、連載の最初は、サムスン電子ジャパンから! はじめに 今回は6月にサムスン電子ジャパンから発売されたAndroidタブレット「Galaxy Tab S8 Ultra」を見て行きましょう。機は絵師なら思わず注目してしまう特徴をいくつも持っています。そのポイントを簡潔に挙げると…… 14.6型で有機ELの大画面 ワコムのペン技術 ハイエンドSoCと大容量メインメモリ フル機能の「CLIP STUIDO PA

    iPad Proを超えるお絵描き端末!? 「Galaxy Tab S8 Ultra」レビュー
    millfi
    millfi 2022/07/22
  • MicrosoftがEdgeブラウザとXbox Cloud Gamingの統合を発表 PCでのゲーム体験を強化

    Microsoftは6月9日(現地時間)、PC版のMicrosoft EdgeとXbox Cloud Gamingの統合を発表した。この他、ゲーマー向けの機能も含め、近日中に実装される予定だ。 Microsoft EdgeとXbox Cloud Gamingの統合は、Microsoft2022年6月12日に開催する「Xbox & Bethesda Games Showcase 2022」に向けて開催したプレス向けのバーチャルブリーフィング「What's Next for Gaming」の中で明らかにしたもの。 具体的には、Edgeに「Games」メニューが追加され、「Microsoft Solitaire」「Atari Asteroids」「Microsoft Jewel」などの人気無料ゲームにアクセスできるようになる他、ゲームに関連したニュースや攻略ガイド、ゲームタイトルのリリースス

    MicrosoftがEdgeブラウザとXbox Cloud Gamingの統合を発表 PCでのゲーム体験を強化
    millfi
    millfi 2022/07/01
    “Windows 11 Insiderプログラムでは、window modeでプレイできるゲームに対する最適化処理もテストされている。window mode特有の遅延が大幅に軽減され、オートHDRや可変リフレッシュレートなどがウィンドウモードでも利用可能”
  • Zen 4は「AVX-512」対応 Zen 5は2024年にも登場へ――AMDがCPU/GPUの最新ロードマップを披露

    Zen 4は「AVX-512」対応 Zen 5は2024年にも登場へ――AMDCPUGPUの最新ロードマップを披露(2/2 ページ) RDNA 3アーキテクチャのGPUは「2022年後半」に AMDのゲーミング性能を重視したGPUアーキテクチャ「RDNA」について、第3世代に当たる「RDNA 3アーキテクチャ」(開発コード名:Navi 3x)を採用するGPU2022年後半に投入される見通しとなった。 RDNA 3アーキテクチャは、Zen 4アーキテクチャと同様に5nmプロセスを採用する。先述の通りPhoenix Pointにも統合される予定となっている。AMDによると、RDNA 2アーキテクチャと比較した場合の消費電力あたりのパフォーマンスは、50%超の向上を見込んでいる。その他、以下の特徴を持っているという。 先進のチップレットパッケージングを採用 演算ユニット(CU)の再設計 グ

    Zen 4は「AVX-512」対応 Zen 5は2024年にも登場へ――AMDがCPU/GPUの最新ロードマップを披露
    millfi
    millfi 2022/06/14
    “RDNA 3アーキテクチャは、(中略)AMDによると、RDNA 2アーキテクチャと比較した場合の消費電力あたりのパフォーマンスは、50%超の向上を見込んでいる。”ほんとかよ
  • 「iPhoneにサイドローディングさせろ」を国が言うのは妥当か

    内閣官房デジタル市場競争部事務局は4月26日、「モバイル・エコシステムに関する競争評価 中間報告」に対するパブリックコメントを開始した。資料はここからダウンロードできる。 280ページにも及ぶ労作で、スマートフォンのエコシステムについて詳細な分析を行なっており、これに関わる事業をやっている方にとっては参考になる部分も多いだろう。 ご承知の通り、スマートフォンのOSはAppleのiOSとGoogleAndroidに2分されている。一時期MicrosoftWindows Phoneで再参入した時期もあったが、2019年に「Windows 10 Mobile」のサポート終了を以て撤退。以降はiOSとAndroidの寡占状態が続いている。 もともと内閣官房デジタル市場競争部事務局が、市場競争を加速し、最終的に消費者の利に資する目的の組織であることから、中間報告はこの寡占状態による市場競争の

    「iPhoneにサイドローディングさせろ」を国が言うのは妥当か
    millfi
    millfi 2022/05/24
    昔はサイドローディングできたんだけどね
  • 入力中の個人情報が“送信ボタンを押す前に”収集されている問題 約10万のWebサイトを調査

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 ベルギーのKU Leuven、オランダのRadboud University、スイスのUniversity of Lausanneによる研究チームが発表した「Leaky Forms: A Study of Email and Password Exfiltration Before Form Submission」は、まだ送信していないのにもかかわらず、オンラインフォームで入力した個人情報(今回は電子メールアドレスとパスワード)が打ち込んだだけで収集されている問題を調査した論文だ。 サインインやサービスへの登録、ニュースレターの購読など、さまざまな理由でオンラインフォームに個人情報を入力す

    入力中の個人情報が“送信ボタンを押す前に”収集されている問題 約10万のWebサイトを調査
    millfi
    millfi 2022/05/20
  • Appleの「セルフサービス修理プログラム」、日本での提供が難しい理由

    Appleは2021年11月、「セルフサービス修理」プログラムを発表しました。純正部品を購入すれば壊れたiPhoneの修理をユーザー自身で行えるという内容です。 Appleは、米国では2019年から認定修理サービス業者が純正部品や修理マニュアルなどを利用できる「Independent Repair Providerプログラム」を実施しており、2021年3月にはこのプログラムが日を含む200カ国以上に拡大されています。総務省のヒアリング調査によると、2022年1月の時点で、日でも数社の独立系修理業者が認定を受け、純正部品による修理を行っています。ここからさらに一歩踏み込んだのが、セルフサービス修理プログラムです。 2022年4月27日(現地時間)から米国で実際に利用できるようになりました。専用のオンラインストアで機種を選択し、修理箇所を選ぶと必要なパーツが表示されます。修理に必要な専用

    Appleの「セルフサービス修理プログラム」、日本での提供が難しい理由
    millfi
    millfi 2022/05/06
    “一応、問題として認識はされているようなので、今後、状況が変わっていく可能性はありそうです。”
  • 今、あえて「イヤフォンジャック」付きのスマホを選ぶべき理由

    近年ではイヤフォンジャックのないスマートフォンが多く販売されている。トレンドのっとれば、TWS(True Wireless Stereo)イヤフォンと合わせて快適に使いたいところだが、ここはあえて有線イヤフォンが利用できるイヤフォンジャックを備えたスマートフォンを見ていこう。 5年でハイエンドスマホの多くがイヤフォンジャックが廃止 イヤフォンジャックが廃止されたスマートフォンを見ると、比較的高価な機種が多い。例として2017年と2021年に発売されたハイエンドスマホでのイヤフォンジャック搭載率をグラフに示す。 ハイエンドスマートフォンの定義としては、iPhone(SEシリーズ除く)と、AndroidスマートフォンではSnapdragon 800番台採用、またはそれに準じたスペックを持つスマートフォンとして掲載している。バリエーションモデルについてはカウントしていない。 グラフを見比べると、

    今、あえて「イヤフォンジャック」付きのスマホを選ぶべき理由
    millfi
    millfi 2022/05/04
    別にアダプタ経由で有線イヤホン使ってもいいけど中央にあるから横に持った時にめちゃくちゃ邪魔なのよね。この問題さえなければイヤホンジャックなくてもよかった。
  • 光ファイバーでできたUSBケーブル登場 転送速度10Gbps、最長15m

    業務用映像機器メーカーのエーディテクノ(東京都新宿区)は4月28日、光ファイバーを使ったUSBケーブル6種類を6月15日に発売すると発表した。USB 3.2 Gen2に対応し、データ転送速度は規格最大値の10Gbps。ケーブルの長さは最長15m。想定価格は3万円台。 データロスが少なく長距離伝送に向いたOM3規格光ファイバーと、銅線を混ぜ合わせたハイブリッドケーブル。ケーブル部分の外径は4.5mm。コネクター部分は外来ノイズの影響を抑えるため金属製の筐体を採用。コネクターはUSB Type-A、USB Type-B、USB Type-Cから選べる。 関連記事 ローカル5Gで固定回線「NURO Wireless 5G」、大手キャリアの5Gホームルーターとの違いは? ソニーワイヤレスコミュニケーションズが4月1日から提供している、ローカル5Gを利用したインターネット接続サービス「NURO Wi

    光ファイバーでできたUSBケーブル登場 転送速度10Gbps、最長15m
    millfi
    millfi 2022/05/01
    ↓グラボのノイズがクソでかすぎてUSB DACにもノイズがのり、光音声出力で電気的に切断しないとダメだったという例もあるけど