2015年4月23日のブックマーク (16件)

  • ドローン カメラにハードディスク接続か NHKニュース

    22日、総理大臣官邸の屋上に小型の無人機「ドローン」が落下しているのが見つかった事件で、「ドローン」に取り付けてあった小型カメラに、ハードディスクのようなものが接続されていたことが分かりました。警視庁は、カメラで撮影した映像が記録されている可能性があるとみて、解析を行って、飛行経路などの特定を進めることにしています。 警視庁は、何者かが意図的に官邸の上空でドローンを飛ばした疑いがあるとみて、業務妨害などの疑いで捜査していますが、その後の調べで、カメラは動画も撮影できるデジタルカメラで、外付けのハードディスクのようなものが接続されていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。 警視庁は、ドローンが飛行している間にカメラで撮影した映像が記録されている可能性があるとみて、解析を行って、飛行経路などの特定を進めることにしています。 警察庁の金高長官は23日の定例の記者会見で、「警視庁に捜査部を

    minap
    minap 2015/04/23
    カメラって、操縦用じゃなくて記録用にも付いてたのか。
  • ドローン落下 屋上の確認は1か月前 NHKニュース

    22日、総理大臣官邸の屋上に小型の無人機「ドローン」が落下しているのが見つかった事件で、屋上が最後に使われたのは1か月前の先月22日だったことが分かりました。警視庁は周辺の防犯カメラを回収するなどして、ドローンがいつ飛ばされたのか特定を進めるとともに、取り付けられた放射性物質を含む容器の内容物の分析を進めることにしています。 取り付けられた容器には放射性物質のセシウムが含まれていて、警視庁は何者かが意図的に官邸の上空でドローンを飛ばした疑いもあるとみて、業務妨害などの疑いで捜査を進めています。 警視庁によりますと、「ドローン」は官邸の職員が、新しく配属された職員の研修のために屋上に上がった際、偶然見つけたということですが、屋上には先月22日にヘリポートが利用されてからの1か月の間は誰も上がっていなかったことが、捜査関係者への取材で分かりました。このときはドローンはなかったということです。

    minap
    minap 2015/04/23
    ヘリポートが定期巡回のエリア外ってのは、さすがにいかがなものかと……。
  • AIIBを「悪い高利貸」呼ばわり 首相の放言が招く日本の孤立|日刊ゲンダイDIGITAL

    安倍首相の不用意な発言が経済界で波紋を広げている。大メディアはほとんど伝えなかったが、安倍首相は20日、BSフジの報道番組に出演し、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)について触れ、「悪い高利貸からお金を借りた企業は、その場しのぎとしても未来を失ってしまう」と言って…

    AIIBを「悪い高利貸」呼ばわり 首相の放言が招く日本の孤立|日刊ゲンダイDIGITAL
    minap
    minap 2015/04/23
    ゲンダイ必死だなwww 最初はドル決済だけど、いずれは元決済とか。民間ファンドから金を募る時点で、悪い高利貸しにしか見えないけどな。そういえば中国では、村人に惨殺される高利貸しの話って多いよねー。
  • 【ソウルから 倭人の眼】米も辟易、韓国「対日恫喝論文」 安倍首相の米議会演説で落ち着かず(1/3ページ)

    安倍晋三首相による米上下両院合同会議での演説を今月29日に控え、韓国が落ち着かない。日の戦後70年を節目に、安倍首相が歴史への反省を表明するかどうかを注視しているのだが、演説の中で「慰安婦問題」など韓国が固執する問題について、特にメディアが「安倍首相は言及し、反省すべき」と注文をつけている。命令調の要求まで出てきた。ワシントンでの演説の当事者は日米なのに、ここにまで干渉し、日に反省させようというのだ。 忠告? まるで“命令”では安倍首相の米議会演説がワシントンで発表された3月26日以降、韓国メディアでは、「安倍、歴史について謝罪すべし」との主張が相次いだ。インドネシアでのアジア・アフリカ会議(バンドン会議、22・23日)で安倍首相が22日に行う演説にまで意見している。 その中で、韓国の思いを象徴するような記事があった。中央日報(16日付)に掲載された、国際問題大記者(ベテラン大論説委員

    【ソウルから 倭人の眼】米も辟易、韓国「対日恫喝論文」 安倍首相の米議会演説で落ち着かず(1/3ページ)
    minap
    minap 2015/04/23
    韓国側が、メルケル側が公式に否定している民主党岡田による「でっち上げ謝罪要求発言」を採用している件について。
  • 東京新聞:政府の強行「非民主的行動」 作家ら批判アピール:政治(TOKYO Web)

    学者、作家らでつくる「世界平和アピール七人委員会」は二十二日、辺野古への新基地建設に関して、計画を強行する政府を批判し、沖縄県民に寄り添うことを呼び掛けるアピールを発表した。 七人委員会は、ノーベル物理学賞を受賞した故湯川秀樹さんらがメンバーとなって一九五五年に発足。現在は作家の高村薫さんや、総合研究大学院大名誉教授の池内了さん、国際政治学者の武者小路公秀さんらが委員を務めている。

    minap
    minap 2015/04/23
    中華がある限り、基地の撤去は平和に逆行する行為だぞ。ここも創設メンバーはともかく、今は典型的な乗っ取られ組織なんだろうな。
  • 【経済裏読み】北米にくさび、人民元の「基軸化」狙う中国…アジアインフラ投資銀行とも連携、米ドルと全面戦争へ(1/4ページ)

    中国が人民元の国際化を加速し、世界経済での米ドルの覇権を脅かしている。米国の裏庭であるカナダに初めて人民元の決済拠点を設立し、国際通貨基金(IMF)には基軸通貨への採用を強く促している。中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)とも連携した動きで、国際金融秩序を切り崩し、中国の存在感を高める思惑がみてとれる。 米国にショック カナダ経済の中心で北米でも屈指の経済都市であるトロント。市内の国際会議場に3月23日、カナダと中国の著名な金融関係者らがずらりと顔をそろえた。 中国の4大国有銀行の一角で、最大手である中国工商銀行(ICBC)が、北米初となる人民元の決済拠点をトロントに設立し業務を始めたことを祝う式典に出席するためだ。カナダと中国人民銀行(中央銀行)は昨年11月、自国通貨を融通し合う通貨交換(スワップ)協定を締結。今回のカナダでの決済拠点設立もその一環である。 中国は資と金融の

    【経済裏読み】北米にくさび、人民元の「基軸化」狙う中国…アジアインフラ投資銀行とも連携、米ドルと全面戦争へ(1/4ページ)
    minap
    minap 2015/04/23
    為替変動相場に加入せず、固定相場で不透明な為替操縦を続ける限り、IMFの基軸通貨にするわけにはいかんだろな。
  • 行政機関や原発上空、ドローン禁止へ…政府 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    首相官邸で小型無人ヘリコプター「ドローン」が見つかったことを受け、政府は22日、行政機関や原子力発電所などの重要施設の上空で、小型無人機の飛行を原則禁止する方針を固めた。 早ければ秋の臨時国会に航空法改正案を提出し、来年に日で開かれる主要国首脳会議(サミット)に間に合わせたい考えだ。 現在の航空法では、小型無人機は、無線操縦の模型やおもちゃと同じ扱いを受ける。航空機の飛行に支障が出る空港周辺(半径約9キロ・メートル以内)でなければ、原則として高さ250メートル未満の空間を自由に飛ばせる。 ドローンの普及を踏まえ、政府は2月に運用ルールを作る方針を決め、関係省庁で調整を進めてきた。国土交通省の審議会は規制のあり方として、〈1〉飛行禁止区域を設ける〈2〉飛行内容を関係機関に事前通知にする――ことなどを検討している。

    行政機関や原発上空、ドローン禁止へ…政府 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    minap
    minap 2015/04/23
    やはり、策定に秋までかかるのか。
  • 官邸に落下のドローンに発炎筒のような物2本 NHKニュース

    22日、総理大臣官邸の屋上に小型の無人機、ドローンが落下しているのが見つかった事件で、ドローンには小型カメラや放射性物質が含まれた容器に加え発炎筒のような物が2取り付けられていたことが分かりました。 警視庁はドローンなどを専門の機関に持ち込んで詳しく分析することにしています。 警視庁によりますと、ドローンには小型カメラや液体の入ったプラスチックのような容器が取り付けられていて、容器からは放射線が検出されたほか、中には放射性物質のセシウムが含まれていましたが、ドローンにはさらに黒い発炎筒のような物が2取り付けられていたことが分かりました。 長さは20センチほどでコードのような物が付いていて、警視庁がエックス線で検査したところ、爆発物でないことは確認されたということです。 警視庁は何者かが放射性物質の入った容器や発炎筒のような物をドローンに取り付けたうえで官邸の上空で意図的に飛ばした疑いが

    官邸に落下のドローンに発炎筒のような物2本 NHKニュース
    minap
    minap 2015/04/23
    警備側としては、致命的な事態になる前に規制の口実ができた事を喜んでいるだろうな。北海道に亡命したミグの時みたいに。
  • 政府 小型無人機規制強化へ法整備の検討急ぐ NHKニュース

    政府は総理大臣官邸の屋上に小型の無人機「ドローン」が落下しているのが見つかったことを受けて、皇居や総理大臣官邸など重要施設の警備体制を強化するとともに、小型無人機の規制強化に向けた法整備の検討を急ぐことにしています。 これについて菅官房長官は22日、「国家の行政機関の中枢である総理大臣官邸に関わる事案であり、警察で徹底した捜査を行うほか、危機管理にも万全を期す」と述べました。 政府は今回の事態を受けて来年、日で開かれるG7サミット=先進7か国首脳会議や、2020年の東京オリンピック・パラリンピックなどで小型無人機を使ったテロも懸念されるとして対策を強化する方針です。 具体的には今後、皇居や総理大臣官邸など重要施設の警備体制を強化するとともに小型無人機を飛ばせる範囲を制限するなど、規制強化に向けた法整備の検討を急ぐことにしています。 ドローンを巡って、アメリカでは現在、個人が趣味などで使用

    政府 小型無人機規制強化へ法整備の検討急ぐ NHKニュース
    minap
    minap 2015/04/23
    アメリカのより厳しい規制になるのは確実だな。ヤマハのラジコンヘリは自主的に身元確認してるけど、それが法的に書類を残す形式になるんだろうな。あとは違法改造阻止のため、機体の型式証明取得などかな。
  • 時事ドットコム:ドローン規制急ぐ=テロ防止へ航空法改正も−政府

    minap
    minap 2015/04/23
    枝野は、いざ法案が提出されたら「自由の侵害」とか言い出すのだろうな。
  • 怒る女性誌:政権批判、読者に押され 改憲…本当に必要? - 毎日新聞

    minap
    minap 2015/04/23
    オッサンを騙せなくなったので、ターゲットをオバチャンに変更したんやね。
  • 辺野古作業停止巡る審査請求は「茶番」 翁長知事が批判 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設関連作業を止めるよう、翁長雄志(おながたけし)・同県知事が沖縄防衛局に出した指示の取り消しを求め、防衛局長が林芳正農林水産相に審査請求したことに対し、翁長氏は22日、反論する弁明書を林農水相に送った。翁長氏は国が求めた審査を国が担う構図について「公平性が疑問視される。審査請求自体が茶番劇になるのでは」と批判した。 弁明書では、県の指示は「防衛局が主張する行政処分ではなく行政指導」などとして「審査請求自体が成立し得ない。却下されるべきだ」などと主張した。記者会見した翁長氏は、防衛局による辺野古沖での大型ブロック投下は「水産資源の保護培養を明らかに軽視するものだ」と訴えた。 翁長氏は3月、防衛局のブロッ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読

    辺野古作業停止巡る審査請求は「茶番」 翁長知事が批判 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    minap
    minap 2015/04/23
    行政手続きの効率化のために委任された権限を振りかざして、本来の権限者の決定を非難するという茶番。
  • 【歴史戦 第10部・終わらぬプロパガンダ】(6完)「南京事件」広めた本 著者の豪人記者は中国からカネ貰って執筆した…そんな本が「百人斬り」脚色、裁判をも影響(1/4ページ)

    1938年に出版されたティンパリーの著書『戦争とは何か(WHAT WAR MEANS)』。赤い表紙が英国版、下は米国版の『JAPANESE TERROR IN CHINA』 「南京事件」(1937年)を世界に広め、極東国際軍事裁判(東京裁判)にも影響を与えたとされる『戦争とは何か(WHAT WAR MEANS)』(38年出版)の著者、オーストラリア人記者のハロルド・ティンパリー。その正体は、日中戦争勃発後の39年に中国国民党宣伝機関の英国支部で責任者だったことが、台北市にある国民党の党史館に残る史料で明らかになった。 ティンパリーはいつの時点で国民党のエージェントになったのか。 米コーネル大図書館の史料からは、ティンパリーが日中戦争初期の段階から、宣伝工作に関与していた実態が浮かぶ。 史料は1930~40年代にかけて、米海軍の情報将校や武官として上海や重慶に駐在したジェームズ・M・マクヒュ

    【歴史戦 第10部・終わらぬプロパガンダ】(6完)「南京事件」広めた本 著者の豪人記者は中国からカネ貰って執筆した…そんな本が「百人斬り」脚色、裁判をも影響(1/4ページ)
    minap
    minap 2015/04/23
  • 日米ガイドライン見直しの意義 米国の期待と日米の「ズレ」

    安倍晋三総理の訪米まで1週間を切った。戦後70周年という日米関係にとっても大きな節目の年のこの訪米は、第二次世界大戦を挟んで大きく変化した日米関係のこれまでの歩みを振り返るとともに、日米関係の今後について日が持つビジョンについて発信するまたとない機会となる。1945年までは血を流して戦った敵国同士が、戦後70年経った今、米国にとって、日が世界で最も緊密な協力関係の一つとなっている日米関係の歴史は、大いなる「和解」の歴史だ。 そんな安倍総理の訪米に時期を合わせ、ワシントンでは日米安全保障協議委員会が開催される。日から外務、防衛両大臣が、米国から国務、国防両長官が出席して行われるため、通称「2プラス2」と呼ばれるこの会議では、2013年秋以降、両国政府が進めてきた日米防衛協力の指針の見直し作業が完了したこととその内容が報告され、了承される予定だ。稿を書いている時点では、防衛協力の指針の

    日米ガイドライン見直しの意義 米国の期待と日米の「ズレ」
    minap
    minap 2015/04/23
    武装解除に応じ原爆と空襲を不問にする代わりに、米国に対して防衛義務を負わせていた所もあるし。時間が経って原因の影響力が薄れれば、防衛が一方的役務から相互役務に移行するのも当然の話なんだよなー。
  • 時事ドットコム:エボラ熱啓発の職員ら惨殺=村人11人に終身刑−ギニア

    minap
    minap 2015/04/23
    まるで怪談話みたいな話だな。
  • 【官邸屋上に「ドローン」】対テロ大丈夫? 厳戒警備すり抜けの衝撃…空の無防備、浮き彫りに(1/2ページ)

    誰にも気付かれることなく首相官邸に侵入したドローン。厳重な警備体制が敷かれる官邸だが、空からの攻撃に無防備な実情が浮き彫りになり、衝撃が走った。海外で不審な飛行が相次ぐなどテロへの悪用も懸念されており、懸念が現実となった格好だ。菅義偉官房長官は22日の記者会見で「(ドローンの)運用実態の把握、法的機関が関与するルールの必要性、関係法令を早急にやらなければならない」と述べ、小型無人機などの運用規制も視野に法整備を急ぐ考えを示した。 ■「官邸警備隊」配備のはずが… 警視庁警備部や麹町署が警備にあたる官邸。テロ事件にも対応する装備を持つ「総理大臣官邸警備隊」が配備され、厳重な体制が取られている。だが、ドローンは厳戒をすり抜け、屋上に着地したとみられる。 現行の航空法は人が乗った航空機を想定しており、無人の航空機に関する詳細な規制はない。ドローンに特化した法制度はなく、空港周辺など航空交通管制のあ

    【官邸屋上に「ドローン」】対テロ大丈夫? 厳戒警備すり抜けの衝撃…空の無防備、浮き彫りに(1/2ページ)
    minap
    minap 2015/04/23
    小型の飛翔体は、ホワイトハウスみたいに熟練の狙撃観測手が常に周辺を見渡してないと発見は困難。