タグ

2006年4月8日のブックマーク (53件)

  • 【日記にアスキーアート(AA)を貼り付ける】はてなダイアリー - はてなダイアリーTipsとは

    pタグの排除について留意しておかないと、自分でタグを書いたときに意図しない表示になるかもしれない。 山カッコで構成した「><」で始まる行があると、そこから自動的なpタグの挿入はストップし、次に「><」で終わる行を見つけるまではその設定が有効となります。自分でタグを書きたい時や、不適切な挿入が行われる際に、お使いください。 例えば、上の引用は、 ><blockquote 〜(中略)〜>< 山カッコで構成した 〜(中略)〜 お使いください。 ></blockquote><と記入したものだが、これを、 <blockquote 〜(中略)〜> 山カッコで構成した 〜(中略)〜 お使いください。 </blockquote>といったように記入してしまうと、 山カッコで構成した「><」で始まる行があると、そこから自動的なpタグの挿入はストップし、次に「><」で終わる行を見つけるまではその設定が有効となり

    【日記にアスキーアート(AA)を貼り付ける】はてなダイアリー - はてなダイアリーTipsとは
  • クールなURIは変わらない -- Style Guide for Online Hypertext

    クールなURIとは? クールなURIとは変わらないもののこと。 どんなURIが変わってしまう? URIは変わらない:人がそれを変更するのだ。 理屈の上では、人々がURIを変更するべき(もしくはドキュメントのメンテナンスをやめてしまう)理由は全くありません。しかし、現実には山ほど理由があります。 理論上では、ドメイン名空間の所有者はその空間を所有しており、したがってその中に含まれるURIも所有権を持ちます。ドメイン維持料が支払えない場合を除いて、その名前を保有し続けることを妨げるものはありません。そして理論上は、あなたのドメイン名のもとにあるURIは、完全にあなたの管理下にあり、望む限りそれを安定的に保つことができるのです。 ウェブからあるドキュメントが消えてしまう唯一の納得できる理由は、そのドメイン名を保持していた会社が廃業してしまうか、サーバーを維持できなくなったという場合ぐらいでしょう

    mind
    mind 2006/04/08
    トピック名をURIに使うと分類に拘束され… ――識別名原理主義。名は実体を表してはイケナイ! ←更新重ねると内容同一性が失われるかも。主体の側の分類基準も変わるかも。日付,タグ付けとかのメタデータで管理しろ!
  • URIとファイルディレクトリ

    ごく簡単なHTMLの説明:ほかの文書、場所へのリンクで説明しているように、HTMLのハイパーリンクはURL (URI)という仕組みでリンク先を指定します。この記述方法は、ネットワーク上でのサーバーの指定方法と、サーバー内の特定のリソース(ファイルなど)の指定を組み合わせています。 URL : ウェブのアドレス指定方法 ディスクのディレクトリ構造とファイルパス 相対パスによる指定 URLで使用する文字 URIとURL URL : ウェブのアドレス指定方法 ウェブ上のリソースの「所在地」を示す方法としては、URL (Uniform Resource Locator) が用いられます(一般名称のURIについては稿の最後で説明します)。これはお馴染みの (例) http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo-uri.html という形のものです。このhttp:で

    mind
    mind 2006/04/08
    ――名前付けが本質だとすると、IPアドレスが枯渇しても、ドライブ名なりpathなどにcomputerを割当てて識別特定できれば泥縄で何とかなる気もしてきた。//記事より長い(情報量の多い)URIというパラドキシカル状況も面白いw
  • ポストモダン論(後) - 萌え理論ブログ

    前回までのあらすじ 神の時代から金の時代へ 前回は神の時代から金の時代へという話をしました。階層型の組織は、縦割りの弊害という奴で、変化に対応しにくい静的な構造になっています。そこで貨幣の交換によって外部を動的に取り込みます。これがクラインの壷ですが、難しく考える必要はありません。 外部の他者というのは、端的には商品を売る客であり、「お客さまは神様」だということです。つまり貨幣を通じて神はシステム全体に分散しているわけです。民主制の投票も主権の民衆への分散です。そして貨幣共同体の成員は、物を買う主人としての側面と物を売る奴隷としての側面に分裂しています。もちろん前近代でも聖性と汚穢は紙一重という両義性はありますが、それはあくまで特定の集団や一時的な祝祭に限定されていました。 ネットワーク的、データベース的 リゾーム=ネットワーク いよいよ銘打っているポストモダン論のはじまりです。『構造と力

    ポストモダン論(後) - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/04/08
    骨太のテキストサイトが →日記 →blog へと堕落してって、1行記事にも 固定URI(識別名) が半永久的に振られてDB化してしまう、というのも、ゲーデル的ポモ化なのかも知れませんね。本を読まないのでよく分りませんが;
  • URIとファイルディレクトリ

    ごく簡単なHTMLの説明:ほかの文書、場所へのリンクで説明しているように、HTMLのハイパーリンクはURL (URI)という仕組みでリンク先を指定します。この記述方法は、ネットワーク上でのサーバーの指定方法と、サーバー内の特定のリソース(ファイルなど)の指定を組み合わせています。 URL : ウェブのアドレス指定方法 ディスクのディレクトリ構造とファイルパス 相対パスによる指定 URLで使用する文字 URIとURL URL : ウェブのアドレス指定方法 ウェブ上のリソースの「所在地」を示す方法としては、URL (Uniform Resource Locator) が用いられます(一般名称のURIについては稿の最後で説明します)。これはお馴染みの (例) http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo-uri.html という形のものです。このhttp:で

    mind
    mind 2006/04/08
    <URL≡URI ? ☆他と区別ができるものは皆リソース。リソースは単一の個体である必要はなく、「○○図書館の本」のような集合体もリソース。さらに、“音楽”のような抽象的な概念や“親”といった関係もリソース。
  • ロフトプラスワン 交響詩篇エウレカセブン非公式ナイトレポ - ピアノ・ファイア

    非公式イベントの発言なので、こういうのをログに残すのはホントは良くないかもしれません。 読む人も、「オフィシャルな発言ではない」という前提で読んで頂いた方がいいと思います。 出演者 司会:大塚ギチ、宮昌太朗 出演:京田知己 GUEST1:藤津亮太(『アニメージュ』担当記者)、志田英邦(『NEWTYPE』担当記者) GUEST2:水島精二、もりたけし、コヤマシゲト、瓶子修一 京田監督のコメント レントン=自分ではない。コンテ段階では佐藤大のイメージで。 監督という立場上、キャラには入り込めないらしい。 自分はエウレカの原作者だがプロデューサーじゃない。 エヴァの時の庵野秀明は、実はプロデューサーだったから何でもできた。 水島精二監督と一緒に「(自分達は)作家じゃない」発言。 作品じゃなくて商品を作るのが仕事。プロデューサーの言うことも素直に聞くタイプっぽい。 (私見)でも商業主義に誇りを持っ

    ロフトプラスワン 交響詩篇エウレカセブン非公式ナイトレポ - ピアノ・ファイア
    mind
    mind 2006/04/08
    人形が別のもの(人間)に変化する話。でも人間に近付くってのは、それでいいことなのか、という話をやりたかったのがエウレカ。 ――エウレカはλちゃんだったのか (ハート)
  • 「反証可能性」について - 数学屋のメガネ

    sivad氏の「証明問題とニセ科学 」というエントリーに語られている「反証可能性」という言葉の理解の間違いを批判しよう。この間違いによって、彼がいかに科学と論理について質的な理解をしていないかが分かる。彼は、このエントリーで次のように語っている。 「ここで用いられているのは、まず与えられた命題を自明に真とし、そこにつながりそうな根拠?をかき集める・でっち上げるやり方です*3。自然科学にしろ社会科学にしろ、「科学」と名の付くフィールドではこれは最悪のやり方で、いわゆるニセ科学・トンデモ系の論者にしばしば見られるものです*4。科学においては、ある仮説が与えられた場合その「反証可能性」を検討し、その命題を反証できるような実験や調査を行います。その結果反証されなければ、その命題は一つ上の「確からしさ」を得るのです。ニセ科学論者の場合、これを「最初から間違いだと決め付ける行為」だとよくいいますが、

    「反証可能性」について - 数学屋のメガネ
    mind
    mind 2006/04/08
    ――「霊魂」も、人々の認識の心理作用の不動点として、当該レイコン個人が物理的に消滅しても(多くの脳の中に)残存する記号実体、とか定義付ければ、科学的考察の対象と…。科学の対象がどこまで臨界に迫るかも…?
  • 「帰納主義」 猿でもわかる哲学史 - 哲学的な何か、あと科学とか

    科学哲学史(1) 帰納主義 1600年頃 帰納主義とは、1600年頃、 イギリスのベーコンによって提唱された「科学についての思想」である。 そもそも、帰納とは、 「個々の経験的事実の集まりから、 そこに共通する性質や関係を取り出し、 一般的な法則を導き出す」 ということである。 たとえば、世界中を駆けずり回って、 「カラスは何色だったか?」ということを聞きまわる。 そして、「カラスは黒い」という目撃データがたくさん集まれば、 「カラス→黒い鳥である」という法則が導き出せる。 このように、たくさんの観測データから、 一般的な法則を導くやり方を帰納法という。 そして、帰納法により導かれた「カラス→黒い鳥である」という法則は、 「カラスが黒い」という観測データが多ければ多いほど、みんなに信頼され、 より正当化されるのである。 さて。 つまるところ、ベーコンは、 「この帰納法を用いて、科学は作られ

    mind
    mind 2006/04/08
    『とにかくこれは絶対に正しい!』という人間の<決断>思い込みによってしか… ――絶対領域wに到達しなくても、とりあえずここまで観えました♪(しかも現在のところ有効な遮蔽物はない)…で十分学問と言えると思うw
  • wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。
    mind
    mind 2006/04/08
    自分を取巻く他人は、こんな時、どう思い、どう行動するのか予測する理論。権謀術数…、物語を読んだときに登場人物に感情移入 ――λはλをマネできる。実は、「λはλをマネできる」ということもλは知っている。
  • 『http://web.archive.org/web/20040212030535/http://www.aso.ne.jp/~satoru/tabi/200209-okinawa/Song1.htm』へのコメント

    暮らし http://web.archive.org/web/20040212030535/http://www.aso.ne.jp/~satoru/tabi/200209-okinawa/Song1.htm

    『http://web.archive.org/web/20040212030535/http://www.aso.ne.jp/~satoru/tabi/200209-okinawa/Song1.htm』へのコメント
    mind
    mind 2006/04/08
    ――私は作詞者の人など確かな筋から聞いた訳じゃないので、とりあえず判断保留ですが、ウチナーの人々のヤマトに対する観方を聞くところによると、何か本当っぽい気がしてきますよね。
  • Studying HTTP

    FX取引所の照会とテクニカル、経済指標の見方等を解説していきます。

    Studying HTTP
  • 幻の「ユダの福音書」スレ - アンカテ

    ユダ裏切ってない?1700年前の「福音書」写解読というニュースがありまして、これの2ちゃんねるのスレがなかなか面白かったという話です。 このニュースの内容は次のような話です。 米国の科学教育団体「ナショナルジオグラフィック協会」は6日、1700年前の幻の「ユダの福音書」の写を解読したと発表した。 イエス・キリストの弟子ユダがローマの官憲に師を引き渡したのは、イエスの言いつけに従ったからとの内容が記されていたという。 解読したロドルフ・カッセル元ジュネーブ大学教授(文献学)は「真実ならば、ユダの行為は裏切りでないことになる」としており、内容や解釈について世界的に大きな論争を巻き起こしそうだ。 まず、1700年前という問題の写の時期について From: [698] 名無しさん@6周年 Date: 2006/04/07(金) 15:58:41 id:sxXS6ufr0 >>678 >同文書

    幻の「ユダの福音書」スレ - アンカテ
    mind
    mind 2006/04/08
    イエス・キリストの弟子ユダがローマの官憲に師を引き渡したのは、イエスの言いつけに従ったからとの内容…「真実ならば、ユダの行為は裏切りでないことになる」
  • 続・間違いだらけの職場持ち込み私物パソコン対策

    前回、職場持ち込み私物パソコンの管理は難しく、そろそろ内部ルールで持ち込み自体を禁止すべき時代が来ているのではないかと述べた。ところが、実際に内部ルールを作ろうとすると、社内から「不便になる」「業務効率が落ちる」「使い勝手が悪い」といった反発が起きる。このためシステム管理者が板挟みになることが少なくない。 そこで今回は、なぜ持ち込みを止めるべきなのか、その理由を法的な観点から改めて整理してみたい。 端的に言うと、私物パソコンの持ち込みにより、所有権やプライバシーとの関係で、企業――公的機関でも同様――の側でシステムにコントロールできない部分が発生する。それが大きなセキュリティ・ホールになるためである。 企業が支給する業務用のパソコンであれば、どのようなソフトウエアをインストールすべきか、管理規程などの内部ルールを定めてコントロールすることができる。それは対象となる業務用パソコンが企業の所有

    続・間違いだらけの職場持ち込み私物パソコン対策
    mind
    mind 2006/04/08
    ――自分の奴隷にどんなprogram/dataを入れとくかは、ほとんど内心の自由に近く、これを全面的に規制されると、人格を否定されたとも感じ得る。かといって、他人の奴隷しか使えないのなら、処理能力も低下してくる…。
  • 我が友ルシファー  3.浄罪のコスモロジー

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mind
    mind 2006/04/08
    ――太古の昔から、最も教養ある合理的な人でさえも、「現実の世界のできごとも起承転結/因果応報という筋書きを辿る」と幼少の頃から刷込まれている、というのが物語脳論(造語w ――唯物語論か!
  • 人気ブロガーになるブログ運営戦略 - 何かの間違い

    id:TRiCKFiSHさんが、人気ブロガーになるには面白い人間になることが必要だ、と言ってこんなことを書いていた。 じゃあ面白い人間ってどういうひとかっていうと、好きな対象(ひとやもの)に対しての愛情が深いひとのことだと僕は思う。それは学究的になればいいとかオタク的になればいいという話だけではなく、好きな対象についての思いをひたすらに書き連ねることが必要なんだろうな、と思う。そういうサイトはやっぱパワーがあって面白い。http://d.hatena.ne.jp/TRiCKFiSH/20060404/p3 まったく同感。 自分はデスノートの連載が始まったころに「デスノート研究所」という考察サイトを立ち上げた。単純に好きだったからで、アクセス数とかを特に意識していなかったのだが、いつの間にかgoogleで上位になって何もしなくとも1日3000pvくらいあった時期がある。 Lが死んだあたりでサ

    人気ブロガーになるブログ運営戦略 - 何かの間違い
    mind
    mind 2006/04/08
    ――みうらじゅんも、「まだそれやってんの」とあきれられるぐらいが面白い人だって言ってたよ。←→ 飲み屋に一緒に行ってもつまらない人
  • エキスパートシステム - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "エキスパートシステム" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年2月) エキスパートシステム(英語: expert system)とは、人工知能研究から生まれたコンピュータシステムで、人間の専門家(エキスパート)の意思決定能力をエミュレートするものである[1]。専門家のように知識についての推論によって複雑な問題を解くよう設計されており、通常のプログラミングのようにソフトウェア開発者が設定した手続きに従うわけではない[2][3][4]。1970年代に人工知能の研究者によって開発され、1980年代にわたって商業的に適用され[5

    mind
    mind 2006/04/08
    知識領域が極めて狭い…おんぼろ車を「皮膚病」エキスパートシステムで診断したところ、風疹であるという診断結果。神秘性が薄れると…本質的には決定論理…すでに使われていた。…さりげなく…コンピュータゲーム
  • 人はなぜ人を殺してはならないのか。: 活言玉のホンネ

    日常の思ったこと、サッカー、らーめん、オナゴ、イナゴ、哲学。裏活をブログにしてみた。めんどいからね。 でももっとライトに、もっと日記っぽくサブイ日常も書いていくつもり。 もう何年か前に、哲学者や著名人がTVの「自由研究相談」みたいなコーナーで学生にこの質問をされ、誰一人まともに答えられなかったというニュースが出回りましたね。 当時から、僕はずっとこのことを考えています。 そして、実は自分の中での答えは3年ぐらい前から変わってない。 その答えをあまり信じたくなくて、僕の中で眠らせていたのであまり公言はしてない。 ちょっと、それを書いてみようかなと。 このニュースを耳にしたとき、正直ドキっとした。 自分でも明確な答えを即答できなかったから。 人を殺したいと思ったことなんて今まで.1秒たりともない。 無いのに、明確な答えが出てこない。 僕だって、いつか子供を持ちたい。 どうあがいても、僕の血をひ

    mind
    mind 2006/04/08
    ――「死刑も戦争もしちゃいけない」ということを理屈抜きで叩き込むのも良いアイデア。 共同体が成立してる⇔ルール //人間対人間なら理由はあるよ。ぁぁ凡ての人々と共存していける共同体/ルールはないもんか。
  • Winny - Wikipedia

    Winny(ウィニー)とは、2002年に開発されたPeer to Peer(P2P)技術を応用したファイル共有ソフト、電子掲示板構築ソフト。 利用者に悪用され、著作権を無視してコピーされたファイルの送受信など、深刻な被害を引き起こしたほか、暴露ウイルスと呼ばれるコンピューターウイルスの媒介やそれに伴う個人情報や機密情報の流出、児童ポルノの流通、大量のデータ交換に伴うネットワークの混雑などの社会問題に発展[1][2][3][4]し、安倍晋三内閣官房長官(当時)が会見で使用中止を呼びかけるまでに至ったほか、作者である金子自身が京都府警に著作権法違反の容疑で逮捕されるなどの騒動に発展した。 概要[編集] Winnyは東京大学大学院情報理工学系研究科助手(当時)の金子勇によって2002年に開発が始まった。当時すでにNapsterやWinMXなどのP2P型ファイル共有ソフトが存在し、著作権法に違反す

  • フレーム問題 - Wikipedia

    フレーム問題(フレームもんだい、(英: frame problem)とは、人工知能における重要な難問の一つで、有限の情報処理能力しかないロボットには、現実に起こりうる問題全てに対処することができないことを示すものである。 1969年、ジョン・マッカーシーとパトリック・ヘイズ(英語版)の論文[1]の中で述べられたのが最初で、現在では、数多くの定式化がある。 概要[編集] 現実世界で人工知能が、たとえば「マクドナルドでハンバーガーを買え」のような問題を解くことを要求されたとする。現実世界では無数の出来事が起きる可能性があるが、そのほとんどは当面の問題と関係ない。人工知能は起こりうる出来事の中から、「マクドナルドのハンバーガーを買う」に関連することだけを振るい分けて抽出し、それ以外の事柄に関して当面無視して思考しなければならない。全てを考慮すると無限の時間がかかってしまうからである。つまり、枠(

    mind
    mind 2006/04/08
    …しかし、動作しなくなった。3号機は、洞窟に入る前に、「目的と無関係な事項」を全て洗い出そうとして、無限に思考し続けてしまったのである。――システムセキュリティ/ヒューマンエラー問題に直結
  • オントロジー - Wikipedia

    オントロジー(英: ontology)は、以下の意味で用いられる。 哲学用語で存在論のこと。ものの存在自身に関する探究、あるいはシステムや理論の背後にある存在に関する仮定の意味。 オントロジー (情報科学) - 人工知能分野をはじめとするコンピュータの世界では、「概念化の明示的な仕様」と定義されることがある。 遺伝子オントロジー - 生物学的概念を記述するための、共通の語彙を策定しようとするプロジェクト。オントロジーはバイオインフォマティクスの分野で、概念・用語の明示的な仕様のこと。 オントロジー (Rain Dropsのアルバム) - Rain Dropsのアルバム このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リ

    mind
    mind 2006/04/08
    「概念化の明示的な仕様」それぞれの文書の内容を説明する意味情報(メタデータ)を各文書に付加し、メタデータを記述する用語を定義する構造を構築。~を用いたウェブ検索をセマンティックウェブ…次世代の検索技術
  • LISPマシン - Wikipedia

    LISPマシンは、LISPを主要なプログラミング言語として効率的に実行することを目的として設計された汎用のコンピュータである。ある意味では、最初の商用シングルユーザーワークステーションと言うこともできる。それほど数量的に大成功を収めたとはいえないが(1988年までに約7000台が出荷された[1])、その後よく使われることになる様々な技術を商用化する先駆けとなった。例えば、効率的ガベージコレクション、レーザープリンター、ウィンドウシステム、コンピュータマウス、高解像度ビットマップグラフィックス、CHAOSNet英語版)などのネットワーキングにおける技術革新などである。1980年代にシンボリックス(3600、3640、XL1200、MacIvoryなど)、LMI(Lisp Machines Incorporated、LMI Lambda)、テキサス・インスツルメンツ(Explorer、Mic

    LISPマシン - Wikipedia
    mind
    mind 2006/04/08
    PCが特別なハードウェア無しで LISPマシンよりも高速にLISPを実行できるようになったため、1990年代初めにはLISPマシンを製造していた企業は商売が成り立たなくなった。
  • アドレッシングモード - Wikipedia

    アドレッシングモード(Addressing Mode)は、CPUの命令セットアーキテクチャ(ISA)において、命令のオペランド部(演算の対象となるデータのこと)を表すための方法のことである。一般に、プロセッサの命令において、オペランドとその結果を出力する場所が必要である。アドレッシングモードは、結果を出力する場所をオペランドと同じ場所とし、オペランドの領域に結果を書き戻す方法である。これによって、命令での場所の指定が最小限に抑えられる。そのため、狭義のアドレッシングモードでは、オペランドとして使用すべきメモリ領域を指定する。しかし、広義には、レジスタを指定したり、値が命令のオペランドとして直接与えられたりする場合も含まれる。 プログラミングの観点では、アドレッシングモードはコンパイラ開発を行う時やアセンブリ言語を利用する際に重視される。 アドレッシングモードの複雑さ[編集] コンピュータ・

    アドレッシングモード - Wikipedia
    mind
    mind 2006/04/08
    多重メモリ間接: 実効アドレスがメモリ上の領域を示していて、そこに別のメモリ領域のアドレスが格納されていて… ――ちなみに、何らかの<間接アドレッシングがないと万能にならないような…
  • 「ニセ科学」の社会的要因 Abstract for Symposium at JPS meeting Sprin 06 (Ikeuchi)

    第六十一回物理学会年次大会(2006 年 3 月)シンポジウム「『ニセ科学』とどう向き合っていくか?」概要 「ニセ科学」の社会的要因 池内了(早稲田大) いつの時代でも、日常で経験する世界には非合理な思考が潜んでいる。病気になれば「なぜ、この私が病気になるの?」と問いかける。日頃、酒を飲み、タバコを吸っていても、(それらの悪癖に染まっていなければ、なおいっそう)いざ病気となると「なぜ、この私が」と神の理不尽さを恨むのだ。未来のことは誰にもわからず、個人にかかる不幸はだれにとっても非合理なのである。非合理とは知りつつも、理由を知りたい、未来がどうなるか知りたいと願うのが人間であり、当然ながら科学はそれに対して何も答えてくれない。科学は個々の人間の特性まで関わっていないからだ。 そこで非合理な仕打ちに非合理をもって対するというわけで、怪しげな宗教や疑似科学のご託宣に頼っていくことになる。血液型

    mind
    mind 2006/04/08
    すべてのものをまず疑ってかかるという懐疑的精神と筋の通った解釈を求め続ける合理的精神…他人の言うことをすぐ信じるのではなく自らの頭で考えることを習慣とし、答がわからなければペンディングにしておく勇気
  • エンターテインメント創作術

    mind
    mind 2006/04/08
  • 最終防衛ライン2 - シュレディンガーのツンデレ(量子ツンデレ)

    ツンデレ流行りすぎ VIPでツンデレが認識されて以来でしょうか、つよきすがアニメになったりと世の中「ツンデレ」だらけです。先日もYahoo!辞書にツンデレが登録されたり、はたまた女性誌にツンデレが紹介されたり。昨年は「萌え」が新語にノミネートされてましたが、今年は「ツンデレ」が!?という勢いであります。 参考 Yahoo!辞書−新語探検−ツンデレ 【2ch】ニュー速クオリティ:ちょwwwツンデレがwwww ツンデレ大全 完全保存版?僕たちの大好きなツンデレキャラが大集合!! 出版社/メーカー: インフォレスト発売日: 2005/09メディア: ムック購入: 1人 クリック: 1,337回この商品を含むブログ (136件) を見る世の中が「ツンデレ」「ツンデレ」で、高橋留美子やあだち充と言った近代ツンデレからツンデレラーな私にしてみれば今のツンデレ量産態勢は嬉しくもあり悲しくもある。認知され

    最終防衛ライン2 - シュレディンガーのツンデレ(量子ツンデレ)
    mind
    mind 2006/04/08
    …ぇ、やっぱり量子力学なんですかw 「自分がウソついてるから相手も同じようにウソついてる」とは考えないのかな?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mind
    mind 2006/04/08
    子供に対する愛情が「頻繁に」保護欲へと向かわず性愛へと誤配されてしまう精神状態 //「代わり」ではない //肉体的にも精神的にも…大人と子供との間に引かれたさまざまな境界線はすべて便宜的、社会的、恣意的
  • http://www18.ocn.ne.jp/~katcat/tixt_lo.html

    mind
    mind 2006/04/08
    自己の確立が始まったばかりで完全では…。「善悪の判断」ができるようになってくる…。ようは今まで動物同然だったものが、ようやく社会的動物としての人間として…。そのような不安定な時期に独特な魔力…魅力が
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2006/04/08
    ――キャラを集めるだけだと、スーパーロボット大戦のような分裂気味の世界を造ってしまうかも。整合的な背景世界が在ってこそ、地に足を着けた活躍が映えて観えるのでは。
  • FT(エフティ) -FemaleType- | ROBO GARAGR [ ロボ・ガレージ ]

    動画をご覧いただくには、WindowsMediaPlayer (無料)が必要です。 インストールされていない場合は、下のボタンからダウンロードおよびインストールして下さい。

    mind
    mind 2006/04/08
    「バービー」の歩行実現を目指す米メーカーの構想に着目。プロのモデルの歩き方を研究し、…傾きを検知して自動補正するするセンサーを搭載 ――ラジコン バービーちゃんができれば、ラジコン偵察機よりは便利だ。
  • エスカレータ文化から見る「ぼくらが東京に出る理由」 -

    エスカレータにまつわる関西/関東の違いとゆえば、もちろん追い越しは右か左かのオハナシに決まっているのですけれども、その違いがぼくらを東京に呼び寄せる理由になっていること、みなさんには意外と知られていない。 例えばエスカレータが二機設置されているとき、下から見て左側が上り、右側が下りっていう構成なわけです、大体。その上で関西では追い越しが左、関東では追い越しは右、とゆう文化の違いがあり、その小さな違いが、「ある確率」に大きな違いをもたらしている。そうです。パンチラ率(Panti-rate)です。 (fig.1) 関西エスカレータ 東西どちらにおいても、追い越し側を駆け上る女子高生がパンチラをもたらすことにはさほど違いはない。主に後方からパンツを垣間見せることから後方パンチラ率(Back panti-rate)と呼ばれるこの種のパンチラは、またガードが固いことでも知られています。 これに対し対

    エスカレータ文化から見る「ぼくらが東京に出る理由」 -
    mind
    mind 2006/04/08
    ――なるほど 高速道路でも、左側通行右側追抜きだと、対面衝突の「大事故」を防ぐために中央分離帯が重要だということですね!?
  • 無税国家 - Log of ROYGB

    趣味Webデザインのhttp://deztec.jp/design/06/04/07_economics.htmlから。 無税国家は当にありえないのかな? 経済学の素朴な疑問をふたつ。 日の経済論壇(のごく一部)で有名な「バーナンキの背理法」とは、「もし通貨の発行量をいくら増やしてもインフレが生じないとすると、無税国家が実現される。これはおかしいので、通貨発行権を持つ銀行はインフレを起こすことができる」といったもの。最初は「ふーん」と思ったんだけど、よくよく考えると、「無税国家はありえない」って、どこから出てきたのかなあ、と。無税国家、ありえるのではないか。これが第一の疑問点。 リンク先の経済学の話とは関係ないんですが、無税国家については星新一が書いてます。「全てのアイディアは星新一が書いている。」という言葉を思い出しました。たしかSFに関してのことで、「もし星新一が書いていない場合

    無税国家 - Log of ROYGB
    mind
    mind 2006/04/08
    ――サウジアラビアとか、原油高かつ人口も少なかった時代、学費無料とか、その話に近いものがあったと云う… 掘出し立国では人口増えちゃイケナイのね…;
  • 趣味のWebデザイン - 無税国家は本当にありえないのかな?

    経済学の素朴な疑問をふたつ。 日の経済論壇(のごく一部)で有名な「バーナンキの背理法」とは、「もし通貨の発行量をいくら増やしてもインフレが生じないとすると、無税国家が実現される。これはおかしいので、通貨発行権を持つ銀行はインフレを起こすことができる」といったもの。最初は「ふーん」と思ったんだけど、よくよく考えると、「無税国家はありえない」って、どこから出てきたのかなあ、と。無税国家、ありえるのではないか。 物価の上昇がなく、年率5%の経済規模拡大があるとする。このとき単純には、通貨の供給量も5%増やすことになるのだろう。このとき仮に国家予算が経済規模の5%なら、無税国家は実現できるんじゃないの? これが第一の疑問。山崎元さんのブログのコメント欄で飯田泰之さんが「貨幣発行益を国債の償還に使って増税を回避すべし」と主張されていますが、それが可能なら無税国家も不可能でないはず。全額を発券銀行引

    mind
    mind 2006/04/08
    ――ドルが信認を得ている限り、国際経済成長に伴う通貨需要に基づき新ドルを発行することで、U.S.は割と喰ってける。 /~が縮小すると、信認を保つためドルを受戻して引き締めなきゃ行けなくなり、非道いことに…
  • http://alicia.zive.net/weblog/t-ohya/archives/000307.html

    mind
    mind 2006/04/08
    …環境が異なれば同一の主体から構成される集団であっても選択される行為が異なる ――主体は選択によって周囲の環境を造り上げてく半面もある。;信頼できる人の情報しか信用しないとか、信頼できる人を…に選ぶとか
  • エントリをアップすることそのものが目的になっていないか、一歩立ち止まってみよう - 余暇の記録

    ブログを書き始めて3ヶ月も経てば、自然とアクセスの数が気になってくる。 はてブで自分のエントリがブクマされていないか淡い期待を抱きつつ、googleの検索窓に「id:自分のID」を放り込んで「http://d.hatena.ne.jp/自分のID/ の注目エントリー」を1日に2度はチェックしている自分がいる。 「何のために自分はブログを書いているか」目的が揺らいでいるように感じているなか、下記のエントリを興味深く読んだ。 自分自身の戒めとして、知らないことは知らないと書くし、あまり知らない分野について発言する時は、あらかじめこれは知らない人間による発言だと宣言しておき、推測であることを書いておくようにしてます。自分は知らないことはありませんよーという態度を取るつもりはないということです。 だから、自分の価値基準として、人がよく知らないことに関して謎の断言などをしている人に関しては評価が低

    エントリをアップすることそのものが目的になっていないか、一歩立ち止まってみよう - 余暇の記録
    mind
    mind 2006/04/08
    コミュニティに属していると…話題についていけないことほど疎外感を感じる…存在感をアピールしたいがために…中途半端な知識をひけらかして自ら評価を下げる人…そのコミュニティに認められることが目的だったの
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/04/08
    ――知的に成長して行けるMMORPGだったらいいですね♪
  • ある友人の問題発言 - TRiCK FiSH blog.

    今日、ちょっと歳の離れた若い友人(男)とお茶してたんですよ。彼はあんまり目立ってないはてなダイアリーユーザーでもあるひと。 そしたら、彼が昨今のネット状況(つーかはてなまわり)に対して、こういうふうな問題発言したんですよ。 最近はてなのブログって、見てて辛いですね。地方のサブカル学生と、専門バカのキチガイ院生と、歳いった炎上オヤジと、うだつのあがらない三文ライターが、いろんなところで自意識の小競り合いばかりやってるように見えるんですよ。 ホント、痛々しい。 だって! みんなこれは噴き上がった方がいいよー! ちなみに俺の発言じゃないから、俺に噴き上がらないでね。俺は問題提起しているだけだから*1。 ちなみにその意見に対しての俺のコメントは、「あ、そうなん? 俺、そういうブログはあまり見ないから知らないんだけど」ってものでした。ホントに読まないからなんとも言えないんだよね。そこじゃなくて、「う

    mind
    mind 2006/04/08
    ――そうかな。私の周りには、紳士たちしか観えませんが…@@?
  • 京王電鉄踏切脱線事故と情報交流手段、SNSの意外な威力 | 持続可能な地域づくりとコミュニティ

    昨夜、4月5日(水)午後9時半ごろ、世田谷区松原の井の頭通りと京王線が交わる踏切で、下り列車と乗用車が衝突する事故。乗用車の中には現在も女性1人が閉じこめられていて、意識がない状態だということで、東京消防庁が救助活動を行った。 その後救助活動は2時間繰り広げられ、死亡が確認された。 最終まで、京王線は、上下線とも運休、乗客4人が衝突した衝撃で頭が痛いなどの症状を訴えて、病院に運ばれた。警察によると、遮断機が下り始めた踏切に進入していったとのこと。 事故の瞬間日記は小山田里奈さんのココロ声日記を参照 京王線と言えば、安全安心が代名詞なほど、当に止まらない電車である。人身事故が起きたとしても、復旧、ダイヤ回復は、神業的に行われていく。 そんな安心しきった、京王線ユーザーに突如、その事故が襲った。 現場は、送電鉄柱がひしゃげ、乗用車が車両と、鉄柱にめり込み、大破。電車1両目の車輪は脱線した。

    mind
    mind 2006/04/08
    ――天変地異、戦争etcの際、本当に重要なのは情報インフラ(と個人的ネットワーク)なのかも知れないという話。でも回線容量は増やされないだろうね…。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060407i104.htm

    mind
    mind 2006/04/08
    ――儀式には踏み絵の意味があるのだが、共同体の統率者にとって本当にやっかいなのは…「idで紳士ぶって匿名で叩く」という"情報テロリスト"とその賛同者たちなのでしょうねw
  • 国歌斉唱のときに座り続けること(Life Studies Homepage)

    |生命学ホームページ|掲示板|プロフィール|著書|エッセイ・論文|リンク|kinokopress.com|English | 国歌斉唱のときに座り続けること(未発表)2001年4月24日 森岡正博 忘れないうちに、書いておこうと思う。 もう五年以上も前のことになるが、子どもが小学校に入学したときのことだ。桜咲くなか、入学式に出席した。集まってきた子どもたちはみんなそわそわしていて、きれいな服を着た両親たちも、どことなく落ち着かない様子だった。体育館に集合して入学式が始まる。子どもたちは前列に座って、親たちは後ろのほうの椅子に座った。会が始まった直後、「国歌斉唱。ご起立願います」という声が響き渡った。スピーカーから君が代の前奏が流れてきた。 うかつにも、入学式には国歌斉唱があるということを、私は忘れていたのだ。とっさに頭の中が真っ白になって、凍り付いてしまった。まわりの親たちは、ぞろぞろと起

    mind
    mind 2006/04/08
    ――単に多数決をとっても、正しく集団の(知識ないし)意思を反映しないこと。全員一致決議でも、自由な話し合いが行われないと、ゆがんだ意思決定になること。――法廷にも多数決が持込まれそうな気もする。
  • アーマード・トルーパー 「装甲騎兵ボトムズ」メカニック

    このコラムの前半は「ガンダムファン」に送る アーマード・トルーパー 「装甲騎兵ボトムズ」メカニック 最近、「ボトムズアライヴ」「ボトムズバイブル」「ボトムズアーカイヴ」と立て続けに「装甲騎兵ボトムズ」のいわゆるムックが出版されている。私はこのにそんなに関心は無かったのだが、書店でふと手に取った「ボトムズアーカイヴ」の対談にて、非常に感銘を受けた言葉が載っていた。ちょっとここでその一説を引用させてもらう。 編集者:だから今、「ボトムズアライヴ」や「ボトムズバイブル」みたいな二次創作物は、現代的コデックスの要件である『公式』、言うなれば『神様のお墨付き』をハズしてしまうと、良くて無視され最悪攻撃される、と(笑)。 井上:でもさ、そういう『後付け非公式設定』って、キリストとかブッタではなく、その弟子のみたいなモノなんだよね。「イエスはこう言った」っていう記述はキリストの言葉だけど、「だか

    mind
    mind 2006/04/08
    自分の中の「ボトムズ」を持てる自由さに繋がっていると感じるのだ。この節操の無いAT展開があったればこそ、それぞれの中で、それぞれの「アストラギウス銀河」を空想することが可能となる訳だ。//「遊べる素体」
  • 萌えプレ:跡部坊主事件の腐女子の反応となぜテニスの王子様が流行るのか

    当サイトは腐女子向けですが、このエントリは、「跡部が坊主にされてショック受けてる腐女子テラアホスm9(^Д^)プギャー」という男性諸氏向けです。 【はじめのお断り】 ・管理人は腐女子です。 ・テニスの王子様は連載開始からリアルタイムで読んでいます。 ・テニプリ好きの友人が異常に多いため、アニメ・ミュージカル・ゲーム同人誌の洗礼をひととおり受けていますが、管理人自身はテニプリジャンルではありません。 つまり、ジャンルの事情や雰囲気もある程度わかるし、腐女子の気持ちも心底分かるが、ギリギリの線で第三者という立場にあります。その上でこの考察を書いています。 【跡部坊主事件あらまし】26 名前:マロン名無しさん >>25 ・跡部とリョーマで、負けたほうが坊主になる、という賭けをする ・試合。最終的に、跡部が気絶して負ける ・気絶した跡部に近付くリョーマ。その手にはバリカンが ・コートに散乱す

    mind
    mind 2006/04/08
    ――メインカルチャーに寄生、自分勝手に拡張して、精緻な可能世界(妄想世界)を創り上げる…って何かに似てる。何だっけ。
  • 富野セリフの作り方

    富野セリフの作り方 その独特かつ甘美な響きを持つセリフ。富野由悠季監督の作品のキャラクタたちは、たぐいまれなる言葉遣いをする。我々も、少しでもその領域に近づこうではないか。 富野セリフの特徴(例文は作品中の抜粋とは限りません) 1 語尾が変 例「あなたに分かる?」→「あなたに分かって?」 2 回りくどい 例「あの東京タワーに・・・」→「あの東京タワーってやつに・・・」 3 突然自己紹介 例「中尉!退却しましょう!」「こんなところで退けるか!」 →「中尉!退却しましょう!」「私はマシュマー・セロだ!!こんなところで退けるか!」 間違った例「私はリリーナ・ドーリアン・・・あなたは?」 4 男が女言葉 例「右舷!弾幕薄いぞ!何をやってるんだ!」→「右舷!弾幕薄いぞ!何やってんの!」 「悲しいけどこれ、戦争なんだよな!」→「悲しいけどこれ、戦争なのよね!」 5 不自然にフルネーム 例「小渕さん!大

    mind
    mind 2006/04/08
    ――橋田壽賀子セリフと比較したら面白いか。
  • http://web.archive.org/web/20040212030535/http://www.aso.ne.jp/~satoru/tabi/200209-okinawa/Song1.htm

    mind
    mind 2006/04/08
    ――本当に伝えたいことは、あえて言語表現しない(ほうが伝わる)、という言語表現。何か意味深というメタな意味だけは伝わってきてたでしょ。
  • コピー&ペーストの力: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    mind
    mind 2006/04/08
    ――他人の文章をコピペして、自分勝手に要約してみる、、、というお題。
  • フランスって -フランス語教育の見直し-その2

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

    mind
    mind 2006/04/08
    言葉とそれを意味する絵を並べたものを見せ、子供はその言葉を写真のように覚え…。綴りと発音の関係、法則などは… ――文法の、演繹的規則を理論学習か、帰納的規則を経験学習するか。いずれにせよマネマネが本質
  • フランスって - グローバルメソッド禁止に

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

    mind
    mind 2006/04/08
    フランスでは小学校1年生で「読める」ようになることを目標とする。…正しく音読できる…。…理解することはまた別問題…読み書きができない大人に ――(ひとりごと言語だろうが)言語の基礎は、発音にある、という話
  • 「過剰と欠如と転倒」について

    18世紀のフランスの博物学者ビュフォンによれば「怪物の定義」とは、 1)過剰によるモノ。 2)欠如によるモノ。 3)部分の転倒、もしくは誤った配置によるモノ。 なのだそうです。 例えば日の妖怪。 眼が身体中にいっぱい付いてれば、それは「百目」という妖怪になりますし(過剰によるモノ)、反対に一つしかないと「一つ目小僧」というお化けになるワケです(欠如によるモノ)。 また、顔でなく掌に目玉が付いていれば(誤った配置によるモノ)、これは「手の目」という妖怪になるのであります。 また西洋のモンスターにおいて。 ハリーハウゼンの立体アニメーションで有名な「カーリー神」は6腕の魅力的なクリーチャーですし、一つ目小僧同様、単眼の巨人は「サイクロプス」となり、人の身体に牛の頭を持つ半獣半人の怪物は「ミノタウルス」と呼ばれるのであります。 「過剰」と「欠如」と「転倒」。 もちろん、

    mind
    mind 2006/04/08
    公開直前に全てのナレーションを削除したその姿勢など、本来ならもっともっと語りたくなるところを彼は一切排除した。 「描かない事により描く」「説明しない事により説明する」 ――無の効用って道思想?
  • うわごとのとなり : 都市伝説を紹介

    ここでは管理人が収集した怪しいうわさを紹介しております。 もちろんここに掲載された話が唯一絶対のものではありません。 なおこのページの構成は、上が管理人の収集した話を掲載したデータ集、 下がうわさ話にまつわる四方山話を書き綴ったコラムになっております。

  • vanillachips – Tシャツ印刷のレインボーショップのスタッフブログです

    私の友達は今後、2ヶ月ほどですが義理のお母さんとの同居をすることが決まっています。 というのも、友達は今妊娠をしていて、後一ヵ月後に出産予定になっています。 友達の実家の母親が、調子が悪く私が初産と言う状況ですが、里帰りも出来ず、さらに、今住んでいるところも新しく引越しをしてきたところなので、周りに知り合いもいず、そのような状況を大変だと思ってくれた旦那さんのお母さんが来てくれることになったのです。 もちろん、好意はありがたいですし、育児を初めて体験する友達としては、一人よりも誰かがいた方が安心というのもあります。 ですが、なんといっても、友達の義理の母親です。 気を使います。 さらに、友達が普段使っている台所を使われることになりますし、掃除の方法だって違うと思います。 洗濯に関しても、どういう風にされているか分かりません。 また、今までは1人で自分のペースで家事をしていたのですが、それが

  • http://pamgau.net/item/129

    mind
    mind 2006/04/08
    このように探している時間の方が覚え込むために費やした時間よりも長くなります。でも、こうして覚えたことはあまり忘れません。少しずつ覚えてしまった ――ヘタレの考え探すに似たり。。
  • Internet Archiveの「WayBack Machine」、収録Webが400億ページを超える

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    mind
    mind 2006/04/08
    WayBack Machineのポリシーとして、収集されてから6カ月以内はインデックスに含まれない…。場合によっては12カ月以上 ――店閉まいするときには、ここも対策する必要がある。
  • hirax.net::ミニスカートの幾何学::(1999.11.23)

    ■ミニスカートの幾何学 32cmの攻防戦 早朝、東名高速で事故渋滞にはまってしまった。仕方がないので、TVを眺めていると、面白い話をやっていた。それは、ミニスカートの丈の話である。何でも、最近の流行はミニスカートの丈が32cmのものであるらしい。女子高生?などが言うには、 「34cmだと長いしぃ。」 「30cmだと下着が見えちゃうしぃ。」だから、32cmだと言うのだ。別に、オリンピック選手でもないのだから、ミニスカートの丈の限界まで挑戦しなくても良いだろう、と私などは思ってしまう。しかし、彼女たちはそう考えないらしい。人それぞれである。  それにしても、スカートの丈が32cmと30cmの間でそんなに、違いがあるものだろうか? 「見える・見えない」を決める分水嶺がその2cmの違いにあるものなのだろうか? 妙に不思議である。 そこで、ミニスカートの幾何学について考えてみることにした。題して「3

    mind
    mind 2006/04/08
    ――学会に提出するには、観測対象と観測状況だけでなく観測主体の身長も考慮すべきかとw
  • nagaitosiya.com

    This domain may be for sale!

    mind
    mind 2006/04/08
    スケープゴーティングは、…のエントロピーが増大し、システムと環境の境界があいまいになったとき、境界上の両義的存在者を排除することによって…のエントロピーを縮減する、…の自己維持作用 ――なるほど。