タグ

2006年7月12日のブックマーク (38件)

  • 図録▽もし戦争が起こったら国のために戦うか(世界価値観調査)

    世界数十カ国の大学・研究機関の研究グループが参加し、共通の調査票で各国国民の意識を調べ相互に比較する「世界価値観調査」が1981年から、また1990年からは5年ごとの周期で行われている。ただし、最新調査は前回調査から7年経過した2017年からはじまった。各国毎に全国の18歳以上の男女1,000~2,000サンプル程度の回収を基とした個人単位の意識調査である。 ここでは、「もし戦争が起こったら国のために戦うか」という問に対する各国の回答結果をグラフ表示した。日語での設問文の全文は「もう二度と戦争はあって欲しくないというのがわれわれすべての願いですが、もし仮にそういう事態になったら、あなたは進んでわが国のために戦いますか」である。各国の調査票も同様である。 「はい」の比率が日の場合、13.2%と、世界79カ国中、最低である。「いいえ」の比率は48.6%と6位である(「いいえ」の1位はマカ

  • すべての自由意志の集合は自由意志か? : 404 Blog Not Found

    2006年07月12日12:45 カテゴリMath すべての自由意志の集合は自由意志か? タイトルの命題が、以下の命題の真偽を問う際に前提となる命題となる。 「で、みちアキはどうするの?」 円周率の各桁の数字の並び方が完全にランダムであるとした場合、円周率が自由意思を持つ可能性について考慮しなければならないかも知れません。まず、何もπを持ち出さなくても、「任意の自然数を、それのn進数表現の中に含む数」というのは簡単に作れる。例えば、 0.1234567891011121314151617181920... この数は、自由意志を含むのか? そもそもみちあきさんの命題は、自由意志の結果を全て自然数、すなわち有限の数に写像できるというのを前提にしているのだが、果たしてそれは真なのか? ちなみに、πが「任意の自然数を、それのn進数表現の中に含む数」かどうかは不明だ。超越数でかつ任意の数を含まない数

    すべての自由意志の集合は自由意志か? : 404 Blog Not Found
    mind
    mind 2006/07/12
    「宇宙は全ての自由意志による表現の結果を内包」よって「宇宙は自由意志を持つ」と? ――手始めに、…国連,日本国国家(法人),株式会社はてな,NPO,組合,家族,バカップル、は自由意志を持つか考えて? 合成関数?
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマーク開発ブログ
    mind
    mind 2006/07/12
    ――YouTube動画がはてブofficialによって公認。常識的に考える限り、多数派の人々は著作権侵害なんてするはずないのだから、当然。
  • Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos

    After repeated thefts, she mailed herself an AirTag as bait. It worked.

    Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos
    mind
    mind 2006/07/12
    イラクまでも核を持ってしまうと中東のパワーバランスが崩れてしまいます。それを防ぐためイスラエルは国際法無視の行動に出ました。 ――イスラエル化がU.S.に浸透、イラク戦争勃発。U.S.化がJPに浸透…
  • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 - 国家という公共財は「重要」だが、公共財を「愛する」のは変態行為である

    「薫のハムニダ日記」から。 http://hamnidak.exblog.jp/3746565/ 産経新聞の「安倍官房長官、統一教会に祝電」記事は大阪社版の最終版(15版)でのみ報じられました 産経新聞大阪社版の最終版(15版)の30面(社会面)&系列の夕刊フジでのみこのニュースが伝えられたということがわかりました。しかし、大阪社版といっても、大阪のすぐお隣の京都の14版ではこのニュースは伝えられておりません。 先週の金曜日の午後1時過ぎに「なぜこのような全国民の利害に関わるようなニュースを全国紙である貴紙が全国へ発信しないのか」という主旨のメールを送ったのですが、未だに返事が来ていません。〔略〕 webユーザーの反応↓。 132 :文責・名無しさん :2006/06/29(木) 10:15:15 何ヶ所かのブログのコメント欄で、「産経が紙面で記事にしているのを見ました」とか書き込ん

    カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 - 国家という公共財は「重要」だが、公共財を「愛する」のは変態行為である
    mind
    mind 2006/07/12
    女性の靴や下着のにおいを嗅ぐのと同様、変態である。 //改) はてブというcommunication toolは「重要」だが、communication toolを「愛する」のは変態行為である。 ――個々のキャラクターを愛しときなと。 /倒錯が好きなんだ!?
  • 所有権という概念の誕生と発展について 簡単に教えてください!

    所有権という概念の誕生と発展について 簡単に教えてください!

    mind
    mind 2006/07/12
    (フランス革命時に主張された)その絶対性は単なる主義、主張、スローガンにすぎ(ないことが判明した…)。実際には時代によって内容が変わっている ――著作権もあと5年経ったらどうなってるか。。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/07/12
    10.「燃費悪いし、まっすぐ走らないし、トラブルも多いけど新車だから」と、自分を慰められる。 ――対人保険も忘れずに♪
  • 鏡の法則とその批判 - 読書感想日記

    「鏡の法則」やその批判がどんなものか知らない人はリンク先を見ていただきたい。俺が気になっているのは、この「鏡の法則」をどう解釈するか、というところなの。 「鏡の法則」は、斜め読みすると何だかいい話なんだけど、きちんと読んでいこうとすると引っかかっちゃう人がいるという、そういう話だ。pavlushaさんのまとめが分かりやすいので、ちょっと引用させてもらおう。 よく読むと、この話の全体構造は次のようになっています。 1.A子の息子がC君にいじめられる。 ↓ 2.B氏がA子にアドバイスする。 ↓ 3.A子がアドバイスを実践する。 ↓ 4.A子とA子の家族が和解する。 ↓ 5.C君がA子の息子をいじめなくなる。 うーん、実にわかりやすい。 この4.と5.の間に何の関係もないじゃないか、というのがもっぱらの批判で、こんなのにひっかかるようではA子さんは心配だ、という意見がちらほら見られるわけ。そして

    鏡の法則とその批判 - 読書感想日記
    mind
    mind 2006/07/12
    「気の持ちよう」で世界は変わる。息子のことで心を痛めていたA子に新たな視点を与え、痛みの堂々巡りから視点をそらし、より発展性のある思考パターンに… ――合せ鏡の万華鏡。まだまだ反射は終わりません…
  • 「刑法には人を殺してはいけないとは書かれていない」と言うと罪が重くなるかも - Log of ROYGB

    はてなブックマークで紹介されていたhttp://d.hatena.ne.jp/genesis/20060708/p2の『刑法には「人を殺してはいけない」とは書かれていない』という話に関して。 このように,「Aをした場合にはBという不利益を課す」という条件節になっている。換言すると,「Bという不利益と引き替えにするならばAをしても良い」というように読むことも可能。どうして法律がこのような言い回しをしているのかというと,個々人の行動を国家が直接に制御することは難しいから*2。そこで,間接的ながら不利益を用意しておくことで,ある行動に出ることを思いとどまらせようとしているのです。 裁判において被告が「罪を反省しています。」と言うのと「法律にはいけないなんて書いていない」と言うのでは、結果は変わりそうです。まあ、これも不利益の量が変わるだけとも言えますが。 リンク先でも法律の背後にある価値判断とい

    「刑法には人を殺してはいけないとは書かれていない」と言うと罪が重くなるかも - Log of ROYGB
    mind
    mind 2006/07/12
    法律の運用にもその価値判断が…。 ――(「健全な社会通念」という名の社会的空気を読む。) …言わば(common lawではなく、)equityに基づく裁量。量刑基準は法文に書いてないし…。 //再犯可能性とか情状酌量に響くので…
  • YouTube - 著作権法

    英語のサイトながら、日からのアクセスが非常に多いといわれているのが、このYouTubeです。様々な映像が投稿されて、それを誰もが視聴することができます。 著作権法の観点からは、放送番組が投稿されたとしたら、それは権利侵害になります。日の放送番組もたくさん投稿されているようで、日の放送事業者は削除要請をし、削除されているようですが、投稿は次々と行われ「いたちごっこ」の情況を呈しているとも言われています。 あの時見逃した番組、映像をみることができるというこのサイトの趣旨は、大いに歓迎されるべきものであると思います。しかし、投稿は国際的に見ても権利侵害であるという現実・・・これをわれわれはどう捉えればよいのでしょうか。 ドラマやショウなどが丸ごと投稿されている場合には、権利者の経済的な利益を大いに害しているということができると思います。しかし、そうでない場合には、はたして権利者の経済的な利

    YouTube - 著作権法
    mind
    mind 2006/07/12
    見逃した番組を後から見ることができるサービスが提供されてない場合…、権利者はYouTubeに対して文句を… ――<権利濫用の法理 cf. 特許法: 国内で3年間も実施許諾されてないとかの場合、役所に許諾請求できる。 /DVD!
  • Diary of Hopeless Sinner - 妥協で彼氏と付き合っている人@独身女性

    This domain may be for sale!

    mind
    mind 2006/07/12
    人間を、どこでランク付けするっていうんでしょう? ましてや自分の恋人を。 ――「相互に妥協(互譲)」することを、「和解」って云うらしいw
  • Cafe VALDES: 猪原健弘助教授 4 ゲーム理論の前提をゆるめてみる

    私の研究を簡単に説明すると、ゲーム理論の前提となるところをやっている、ということになるでしょうか。「提携」「党派」というものがキーワードになると思います。ゲーム理論は、意思決定理論です。意思決定理論と言ってしまうと、ひとりで行える意思決定と、複数の人がかかわってくるような意思決定があるのですが、私はどちらかというと複数の人の意思決定について研究しています。ゲーム理論は、そういう複数の意思決定者がかかわるような意思決定状況を記述するのには優れているのです。数理的に書くという意味をこめて、数理的意思決定理論と呼んでいます。 ゲーム理論では、しばしば、意思決定者は完全に合理的である、という前提をおきます。意思決定にかかわるすべての情報を持っていて、どんな未来も見通せる。判断にブレがない。計算能力も高くて、複雑な確率計算もできる、という意思決定者を想定するわけです。もうひとつの前提は、情報が完備で

    mind
    mind 2006/07/12
    ゲーム理論では、自分にとっての望ましさを少しでも大きくすることを目的としている意思決定者 ――//自分のモノサシに適う相手が、トーナメントを勝ち上がってくるとは限らないってこと。
  • かわいいは正義、暴力的な正義 - MORE系男子ぶlog

    うどんこ天気 - 非モテ認識ちょっと変わってきたよ すいません超ながい 勝ち負けとか上下とか、そういうので判断しすぎなんちゃうかと。合コンでうんこって叫んでもいいじゃないの!恋愛するからってがんばらなきゃいけないとかってなんで?がんばらないと出来ない恋愛で、それが出来ていないからダメ人間って辛くない?がんばり続けなくちゃいけない?結婚まで?結婚と言うゴールまで行かなくちゃダメ?てかあれって運ですよね。そういうのをもっと考えたい。 うどんこ読んでて思った、ってわけじゃないんだけどさ。恋愛って、要は同性同士での異性の奪い合いじゃん。だから、異性を奪うために男も女も武装して、オシャレして兵器を買って身に着けて、面白人間や誠実な人間をアピールしているのさ。だから、武力は正義、かわいいは正義、勝てば官軍、恋人がいれば勝ち組なのさ。恋人という植民地からセックスを搾取するために、男も女も努力したりしなか

    かわいいは正義、暴力的な正義 - MORE系男子ぶlog
    mind
    mind 2006/07/12
    「みんな必死に異性を奪い合うために軍拡を繰り返さずに、もっと自然体で」なんて…弱小国。 ――厳密には、同性同士の縄張競争で負けた者を異性が選ぶこともある。そうでないと自由意思に基づく選択でなくなる。
  • DBの価値:創作資本主義 - 倒錯社::公開編集会議

    きっと原作ファンの方々は、この「つよきす」の映像化に大いに期待を馳せていたことなのでしょう。その結果アニメと原作の出来の差異に戸惑いを隠せない人が多々存在しているのだと思います。しかしながら、ファンっていうのはそこで全否定するのではなく何らかの可能性を模索するもの、と考える人が誰一人存在していなかった、これこそが悲嘆に暮れるべき出来事だと僕は思います。--http://d.hatena.ne.jp/terasuy/20060711/p1#c 祭り、二次創作群、作品それ自体の質、そういうものが、作品というDBに高い価値を与え、ユーザーにDB消費の快楽を与えるが、不意なアニメ化は、DBの価値を毀損する(と、ユーザーが考えるのではないか)と思ってみたり。 もし、ヨーロッパのスポーツカー専業メーカーを東アジアの資が買収し、旧技術陣を追い出し、工場を閉鎖し、自分の傘下の会社のクルマにブランドのバ

    DBの価値:創作資本主義 - 倒錯社::公開編集会議
    mind
    mind 2006/07/12
    不本意なアニメ化は、DBの価値を毀損する(と、ユーザーが考えるのでは) ――支配者にとって、従来層と、新規開拓層とどちらが旨味があるかと。で、置いてけぼりの従来層は自爆反撃。こんなイラクは我々の望んだ…
  • これだから日本のメディアは、と言う前に - 好奇心と怠惰の間

    まとめ メディアの構造を把握しておくこと。 自分が望む解釈を述べるエントリでとまらないこと。 発端1 【usbmouseブログ:「馬鹿騒ぎ」を「大騒ぎ」と“誤訳”する日メディアの“思いやり”】 北朝鮮のミサイル発射に対する日政府の対応について、韓国大統領府が批判的な声明を発表したというニュースが日のメディアでも繰り返し報道されています。例えば朝日新聞の記事は次のように伝えています。 韓国大統領府は9日、ホームページに掲げた文章で北朝鮮のミサイル発射への対応に触れ、「強いて日のように未明から大騒ぎする必要はない」とし、日の対応に否定的な見方を示した。韓国政府の対応が消極的だとする野党や保守系メディアの批判に反論する中で言及した。 ところが驚く無かれ、大統領府の声明の原文のどこを探しても、「大騒ぎ」という言葉は書かれていないのです。ではなんと書かれているか。声明を原文に忠実に翻訳する

    これだから日本のメディアは、と言う前に - 好奇心と怠惰の間
    mind
    mind 2006/07/12
    「ソース主義」を謳うのならば… ――現実に対する直接の調査によって検証可能な題材ばかりを記事にしてて。コメ欄でツッコミに誠実に応えてて。しかも今まで外したことは殆どない。そんなblogに私は成り…
  • 作者自ら自作について語ってしまうことに関して - Marginal

    作者が自分で作品について語ることの問題点というのは、それがその作品に対する意見として強すぎるということがあると思います。 作者であってもそれを書いた後に語る際には一批評家であるに過ぎないという意見は一面では正しいと思いますが、全面的には賛成できなくて、作者なのだから(少なくとも)作者によって意図されていることは分かるはずだということと、その作品についてどれだけ触れたかも不明な一読者よりも、その作品を書いた作者が語る方が信憑性があるなどの理由のため、作者は明らかに優位にあると思います。 その優位性のために、例えば読者と作者でその作品に対して対立する意見が出た時に、読者の意見が勝つことは難しく、読者が誤読したというのが適切だということになってしまいます。そのために作者による読解が一段上になるため、作品の読解が一義的なものとなってしまいます。 これに対し、読者同士による読解ならば、どちらが優位か

    作者自ら自作について語ってしまうことに関して - Marginal
    mind
    mind 2006/07/12
    作者による読解が一段上になるため、作品の読解が一義的なものとなってしまう。←→読者同士による読解は…どちらも並列のままであることが可能。 ――創作作品は作者の手を離れて一人歩き。自作の解説はその妨げ。
  • 超映画批評『幸せのポートレート』85点(100点満点中)

    『幸せのポートレート』85点(100点満点中) 物の感動ドラマ、変人はいかにして変人になるのか 『幸せのポートレート』は、素晴らしい映画なのだが、何気なく見るとその良さがわかりにくい。しかし私は、この作品を見て号泣するほど感動したし、同時にこれに感動する心が残っていて当によかったと思った。汚れたこの心にも、まだ一寸のピュアな部分があったというわけだ。 海外ドラマ『SEX and the CITY セックス・アンド・ザ・シティ』でブレイクしたサラ・ジェシカ・パーカーが演じる主人公は、NYで活躍するキャリアウーマン。このたびめでたく結婚が決まり、その相手の実家へ挨拶に行くところだ。ところが彼の家族は、彼女の想像を越えるトンデモ一家。自由奔放で、家族内に隠し事はゼロ。距離を取って適度につきあうという、都会的な彼女のやり方は一瞬で見抜かれ、軽蔑され、家族皆から総すかんをらう。 気の強いヒロイ

    mind
    mind 2006/07/12
    冒頭、観客は「世間」の視点に立たされ。そしてヒロイン同様、家族の秘密を少しずつ知り、隠されたドラマ/歩んできた苦難を共有し…。このプロセスの後に初めて、最後の選択の意味が理解でき、感動を味わえる。
  • 絶叫機械+絶望中止 - 『時をかける少女』試写会

    応募したら当たったので行きました、ブロガー向け試写会。 どうしてブロガーを招待したのか?そりゃ、自信があったからだ。当に面白かった。やられた。アレですよ、招待されて褒めると「タダで見たからだろ」とか「ポスターもらったからだろ」とか(以下略)思われてしまうんじゃないかという自意識が出てくるんですけど、この『時をかける少女』に関しては……ごめんなさい、今のところけなす部分がない。 悲しいことに、世間でひどく言われている映画を擁護するか、ひどい映画をひどいひどいと書いてきたおれは、どうも普通にいい映画の感想が書けない身体になってしまったらしい。不幸だ。まあそういうわけなので、大変申し訳ないんだけど、他の映画をダシにして「面白さ」について考えてみたいと思う。ちゃんとした(?)感想は一緒に行ったid:kotokoさんとid:reriさん、そして公式ブログにトラバされている方々が書いているので、そち

    絶叫機械+絶望中止 - 『時をかける少女』試写会
    mind
    mind 2006/07/12
    集中して物語に入っていくとき、安易なDBを利用されると…。「ありがち」「ダサい」「ご都合主義」と思うのは、それが脳内データベースの中で消費され尽くしたものだからだ。 ――臭さのキャズム問題。cf.鏡の法則!?
  • 『鏡の法則の法則でお手軽インスタントハンカチをつくろう - 倒錯社::公開編集会議』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『鏡の法則の法則でお手軽インスタントハンカチをつくろう - 倒錯社::公開編集会議』へのコメント
  • 「mixi疲れ」より「2ch鬱」のが致命的 - MORE系男子ぶlog

    FPN-コメントの義務化に見る『mixi疲れ』の秘密 mixiはさ、義務的コミュニケーションになってるマイミク巡りで日記書いてレスしてお終い、という一連の流れがあると思うんだけど、2chはマジでキツイぜ。 まず、○○をやれば終わりというのがない。例えば、馴れ合いコミュニティになってるスレに常駐しだしたら、今誰がそのスレにいて、誰がいつレスするのかわからない。IRCとかウェブアプリベースのチャットだと、現在の参加者が見えたりするんだけど、チャット状態の2chはマジで泥沼。下手に書き込みログが残るから、「自分のいない間にどんなレスがつくか」と思うと抜け出せない。 そのコミュニティスレだけならいいんだけど、見るスレがいろんな板にまたがってレススピードも速くなってくると、専ブラを巧みに操ってあちこちレスして回って、そりゃもう帰ってきてから深夜に向けてトイレに立つ暇もないですよ。ネタスレだとかAA

    「mixi疲れ」より「2ch鬱」のが致命的 - MORE系男子ぶlog
    mind
    mind 2006/07/12
    お前がレスしなくても誰も何とも思わないし大勢に影響ないよ、とか思う。ボーっと…心のどこかで誰かとコミュしたいとか思ってる構ってチャン。…不毛なコミュ欠乏症 ――うーん、名無しモードでもそうなるのか…
  • 『はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知』へのコメント
    mind
    mind 2006/07/12
  • 極小なプログラミング言語 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    プログラミング言語として最低の体裁は備えているが、これ以上は小さくできないようなモノを考えてます。とはいえ、「これ以上小さくできない」はかなり主観的な判断になります。ここでは、「実在する通常のプログラミング言語に類似の構文」の範囲で考えます。シェファーのストロークとかコンビネータのようなエキゾチックな演算は持ち出しません。 次のエントリーと関連しますが、いちおう独立です。 プログラムの算術的計算法 プログラムの算術的計算法 (続き&完結) 制御構造 if-then-elseとwhileの2つがあれば十分でしょう。if-thenは、「else 何もしない」で代用。あっ、そうだ、順次実行は;(セミコロン)。 論理式 if文もwhile文も条件判断部分で論理式を使うので、論理式の構文は必要です。これも、論理演算&&(AND)、||(OR)、!(NOT)、それと定数true, falseがあれば十

    極小なプログラミング言語 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • ドイツ現代史の正しい見方 - 本と奇妙な煙

    なぜナチスがというのが題なのだが、それ以外のとこをつまみい。 成金ぬるま湯国家プロセイン ビスマルクは反ナショナリズム 観念の帝国の実現でプロイセンは無意味に 「フランスをぶちのめして凱歌をあげろ」 1930年のドイツ 1932年、新首相パーペン男爵 ドイツ現代史の正しい見方 作者:セバスチャン ハフナー発売日: 2006/04/01メディア: 単行 成金ぬるま湯国家プロセイン ナポレオンからビスマルクまでの50年間一度も戦争をしなかった成金ぬるま湯国家プロイセン 18世紀の古典的プロイセンは、進取の気性に富んだ、戦闘的で、精神の自由を謳歌する啓蒙主義の国だった。これに対して王政復古時代のプロイセンは、反動的で平和的でしとやかな、まさにロマン主義の国だった。(略) ナポレオンの時代にも、プロイセンは時の流れに忠実だった。それなりのやり方でフランスの近代思想をとり入れ、それを国内の政治

    ドイツ現代史の正しい見方 - 本と奇妙な煙
    mind
    mind 2006/07/12
    ナポレオン戦争を命からがらくぐり抜けた後、小市民的なぬるま湯生活にやれやれとばかりにどっかとつかり、戦争はもうこりごりとほっと息をつく、いわば堕落した成金国家だった。
  • 普仏戦争 - Wikipedia

    ドイツ統一のためのナショナリズム形成を目論見、プロイセン王国は全ドイツ共通の敵を必要としていた。そして、スペインで発生したスペイン1868年革命(スペイン語版)による女王イサベル2世のフランスへ亡命後のスペイン王位継承問題でプロイセンとフランスの対立が高まる中、プロイセン首相(北ドイツ連邦宰相)オットー・フォン・ビスマルクは「エムス電報事件」でフランスとの対立を煽り、また北ドイツ連邦と南部諸邦の一体化を図った上で、フランス側に開戦させた。 フランスは7月19日にプロイセンのみに宣戦したが、ドイツ諸邦はプロイセン側に立って参戦した。 初戦こそ、フランスがザールブリュッケンを占領して勝利したが、以降はプロイセン及び同盟軍の優勢で推移した。周到に作戦計画を練っていた(10回以上もの作戦計画を練っていた)参謀総長大モルトケ率いるプロイセン軍は、野戦砲と鉄道輸送を巧みに活用し、フランス軍正面と右翼を

    普仏戦争 - Wikipedia
    mind
    mind 2006/07/12
    統一ドイツ帝国が誕生。フランスでは以降は共和制となる。アルザス・ロレーヌ地方の併合は、フランス国民に深刻な反ドイツ感情を植え付けた。国民皆兵制を取ったプロイセンの圧勝により、他国;日本やロシアも追従
  • 普墺戦争 - Wikipedia

    普墺戦争(ふおうせんそう、独: Deutscher Krieg)は、1866年に起こったプロイセン王国とオーストリア帝国との戦争。当初は、オーストリアを盟主とするドイツ連邦が脱退したプロイセンに宣戦するという形で開始されたが、その後ドイツ連邦内にもプロイセン側につく領邦が相次ぎ、連邦を二分しての統一主導権争いとなった。ケーニヒグレーツの戦いでプロイセン軍がオーストリア軍に完勝し、戦争は急速に終結した。7週間戦争やプロイセン=オーストリア戦争[1]とも呼ばれる。この戦争によって、ドイツ統一はオーストリアを除外してプロイセン中心に進められることになった。 ドイツ諸国(1815-1866);赤い線はドイツ連邦の領域を指している 19世紀後半、第二次産業革命の波はドイツにも流れ込んだ。しかし、小国分立で十分な経済圏が無い当時のドイツでは、重工業の健全な発展は不可能であった。 このままでは弱小な農業

    普墺戦争 - Wikipedia
    mind
    mind 2006/07/12
    プロイセンはドイツ諸邦を連合する北ドイツ連邦を主導し、また自国の領土を拡張して北ドイツやライン川流域に勢力を伸ばした。これはライン川流域に近いフランスにとって直接の脅威となった。
  • 文中リンク先を読ませる記事を書きたい - 最終防衛ライン3

    私は文中リンク多いなぁ リンクの多い記事にてまなめさんは、『意見や主張を書いている記事が、リンクばかりだとついブラウザを閉じてしまうのです。』と主張しています。その理由として 見栄えが良くない 文中リンクは、リンクを先に読んで欲しいの? リンク先を読まなくても理解できる記事を とまとめられています。 僕自身は、まとめ系、リンク先を読ませたい記事、自分の主張を知ってほしい記事と色々書きますが、どの場合においても文中リンクを使うことが多々あるので若干耳の痛い話。確かに、文中リンクは見栄えが悪いし、場合によっては文脈をぶった切ることもしばしば。かと言って、文末にそれこそ論文の参考文献的に挙げるのもwebらしくない。折角webなのに、参考文献の注釈よろしく最後にまとめると、どの注釈が、どこの文脈と対応してるのか混乱するのです。実際に論文読んでても、混乱してますし。だから、私はなるべく注釈を使わない

    文中リンク先を読ませる記事を書きたい - 最終防衛ライン3
    mind
    mind 2006/07/12
    ――究極的には一文ごとにpermaLinkなアンカーを打っといてもらえれば、もうリンクだけで記事が書けちゃって爽快! って話かな。
  • 弱者のジレンマ - 東京横浜オーケストラ

    『強い世界に憧れていながらも、それが手に入らないゆえに強いものを憎んでしまうが、結局実力主義の中では弱い自分がいけないんだ、と考えてしまう』 “出来たらいいなと思うけど、それ自体は好きではない、努力、という方向ではやりたくない”というのもこれに当てはまる。

    弱者のジレンマ - 東京横浜オーケストラ
    mind
    mind 2006/07/12
    『強者に憧れながら、手に入らないゆえに強者を憎んでしまう。けど実力主義の中では自分が弱いせいだと』 …努力してまでやりたくない ――世界征服の「現実的な」プランを立てとけば、多少のことは気にならなくなる
  • Amazon.co.jp: SANYO デジタルムービーカメラ「Xacti」(ビンテージシルバー) DMX-C6(S): カメラ

    Amazon.co.jp: SANYO デジタルムービーカメラ「Xacti」(ビンテージシルバー) DMX-C6(S): カメラ
    mind
    mind 2006/07/12
    MPEG-4ムービーと600万画素静止画の並列処理 ―― こ、これがあれば……! その前にPC更新を。。
  • 量産型ブログ - 俺が駄目だなぁ、と思うのはアップロードもしない癖にYouTubeを語るやつ

    [R30]: YouTube−Google型企業になるための4つの法則 http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2006/07/creators_are_th.html これをよんで脱力するのが、YouTubeがソーシャルネットワークサービスである視点がすぽっと抜け落ちている点。YouTubeは「動画配信」じゃなく、「動画共有」のためのサイトですよ。だからバイラルマーケティングに有効なんですってば! 当の意味で動画配信プラットフォームはGoogle Videoですから。 ポータル機能を持たないもう1つの理由が、「それは余計な機能だから」というのがある。YouTubeには世界中のブログ、掲示板から大量の人がなだれ込んでいるが、YouTube側のページにはトラックバックなどの機能がないため、同じ映像を紹介している他のサイトを探し出すことが極めて難しい。 YouTu

    量産型ブログ - 俺が駄目だなぁ、と思うのはアップロードもしない癖にYouTubeを語るやつ
    mind
    mind 2006/07/12
    貴様らもっと日本のYouTubeフォロワーであるところのAskビデオに注目しなよ! Ask ビデオ http://video.ask.jp/
  • 青ひげノート - 「つよきす」から見る自分勝手な原作ファンに対しての憤り

    さて、復帰一撃目。当は違うネタを書こうと思ってPCの前に腰を下ろしたのですが、mixiのコミュニティの書き込みを見たりしていたら思う所があったので、今日は原作つきアニメのお話。 最近千葉方面に引っ越して(実家に帰ったわけですが)、UHFが見れない環境にある僕にとっては縁の無い話なのですが、新作アニメがいくつか始まっています。今回は春の新番組と比較すると大分落ち着いた放送数らしいですが、未だにUHFアニメ全盛の時代は続いているのでしょう。 そんな中、原作がPC美少女ゲームのアニメ「つよきす」が放送をスタートしたようですが、先ほどmixi内にてつよきすのアニメを実際に見た感想を寄せ集める書き込みが出現しているのを発見し、そこでのファンの方々のやり取りを拝見すると、僕は愕然としてしまいました。書き込み内容のほとんどが作品に対して罵倒、悲嘆するものだったのです。 さすがにあそこから引用するのは腰

    mind
    mind 2006/07/12
    「グッズ買え」。原作を尊重?/「所詮エロゲ」設定の大半を変更 ――粗悪な類似品を流通させると、(特に従来の購買層の)ブランドの評価を下げる…。今回は権利者側が自ら行っているから取締まれない、という話!?
  • Web2.0を語る際の論点を整理してみた :Heartlogic

    Web2.0を語る際の論点を整理してみた Web2.0の話をしろという打診をいただいたりしているのだけど、「Web2.0」の全体をふんわりと捉えて話しても、具体性に欠け、今の時期にしてはあまり実りのある話にならないだろう。だからといって、事例にこだわりすぎるのも視野が狭まりそうで、あまり好みでない。今後生まれる新しい「Web2.0的なもの」について思考を巡らせることこそが有意義だと思うので。両者を横断しつつ、うまいネタを出せたら、と思う。 なので、ここで論点となるものを整理してみる。 ■視点が違うと、Web2.0として見えてくるものが異なるWeb2.0を語るときには、大きく技術論とマーケティング論に分けて別々に論じた方が、混乱が少ないだろう。この段階に入るにはリアルユーザー視点からのWeb2.0に関する基的な知識が前提として必要となる。 拙著でもまとめている通り、企画から広報、宣伝まで含

    mind
    mind 2006/07/12
    従前のビジネスモデル →「コミュニケーションをとにかく加速すれば儲かる」。ie.ハムスターの回り車。中のユーザーは、ハムスターよりも不幸 ――ヲチャよりも残酷な団長さん。
  • なぜ贈与は暴力なのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    想像的な贈与 現代は貨幣による等価交換の世界であるといわれる。しかしそれでも贈与の世界でもある。一般的に贈与は親しい人の間で行われる。家族、友達、恋人ではお金のやり取りでなく、貸し借りでもなく、見返りのない贈与が行われている。 最近ではネットでも贈与の構図が働いている。たとえば2ちゃんねるはいろいろいわれますが、知らない者どうし集まっているのに、全般的に情報の贈与で成り立っている。なぜならそれが教える方も、教えられる方にも繋がる喜びがあるということだ。ネットは交換でなく、互酬(贈与)的世界なのだ。 贈与は「想像的な」関係をもとに作動している。他者への想像関係はもはや人間の根元である。精神分析でいえば、幼児期の母と子の自他未分化をの地点(享楽)を求めてやまないということだ。 誰もが愛する人のためになにかをしてあげたいと思う。親は子のために、彼氏は彼女にために。愛する者のためになにかをすること

    なぜ贈与は暴力なのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    mind
    mind 2006/07/12
    最近ではネットでも贈与の構図が働いて。たとえば2ちゃんねるは…情報の贈与で成立っている。繋がる喜び。ネットは交換でなく、互酬(贈与)的世界 ――見せてアゲル。いいだろ、減るもんじゃなし♪ この点は違う。
  • 琥珀色の戯言 - ブロガー堕落論

    http://d.hatena.ne.jp/kotoko/20060710 http://d.hatena.ne.jp/screammachine/20060710#p1 「時をかける少女(http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/index.php)」という映画の「ブロガー試写会」に参加された方々のレポートがいくつか公開されているのですけれど、何人かのブロガーたちの「絶賛」を読んで、僕も観てみようかな、と思ったのと同時に、やや黒い気持ちが僕の心にわきあがってきたのです。 試写室というものに行くのが生まれて初めてだったので、一人用の皮張りソファーだキャー座り心地いーなーキャーってなりました。しかも紹介書く時ように画像もくれたー! しんせつー! 平民の子なのでこういうことでキャッキャします。 と、id:kotokoさんは書かれていて、こういう経験が無い僕は、ちょっ

    琥珀色の戯言 - ブロガー堕落論
    mind
    mind 2006/07/12
    人気ブログというのは、「堕落」していく危険性と紙一重。 ――在野のブロガー。批判したけりゃ金払え。しかし堕落は良い。問題なのは皆同じように堕落していることを皆同じように知らないこと。
  • 記事の不可解さは日本語の問題なのか? - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)

    ニュース <警官発砲>職質に2少年抵抗、17歳が重傷 静岡・御前崎 10日午後9時ごろ、静岡県御前崎市新野の茶畑で、少年2人に職務質問をした警察官が2人に抵抗されたため拳銃を2発発砲。うち1発が御前崎市に住む県立高校3年男子生徒(17)の左脇腹を貫通し、重傷を負った。県警菊川署は男子生徒と同市の土木作業員の少年(17)を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。拳銃の使用が適正だったかについても調べている。 菊川署によると、同日午後8時20分ごろ、近くの住民から「シンナーを吸っている少年がいる」との通報を受け、同署御前崎交番の小倉和彦巡査部長(51)が現場に出動。職務質問したところ土木作業員の少年に後ろから羽交い締めにされたうえ、男子生徒に十数回殴られた。このため巡査部長は「やめろ」と警告し、地面に向け威嚇発砲。しかし、男子生徒が再び殴りかかってきたため、巡査部長が制止しようと拳銃を正面に向けたと

    記事の不可解さは日本語の問題なのか? - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)
    mind
    mind 2006/07/12
    ――伝聞の伝聞だから、まともな記事なんて書けるわけない。もし観てたとしても、短くまとめれば伝わらない。引き金重かったら照準ズレるし。故意かどうかは本人のみぞ知る。自白するまで取り調べる?
  • 『斬(ざん)』:ホントにそれブックマークしたいのかなぁ〜

    最近のはてなブックマーク(はてブ)を観ていて思うこと。 はてブでは、user数をクリックするとその記事(サイト)をブックマーク(BM)したユーザーのはてなIDとそのコメント一覧が表示されるのだが、純粋にBMしたいというのも当然多くあると思うのですが、BMする人の中にはこのuser数で観られる事を前提にBMして、気の利いた一行コメントをする事に主眼を置いている人もいるような気がするのですが、そんな感じってオレのほかにも受けてる人いませんかね? 使い方は様々なので構わないのですが、どうもその傾向はいい方向に向かうと思えないんですけど… BM元ありきではなくBMコメントありきになってしまう。まぁ、BM元が話題でなければ、そんなこともしないんだろうケド。 でも、その気の利いた一言コメントにセンスを感じたり、感心したり、爆笑したりしてるのも事実なんだよなぁ~。そーゆー人のBMは観てみたくなるし、その

    『斬(ざん)』:ホントにそれブックマークしたいのかなぁ〜
    mind
    mind 2006/07/12
    このuser数で観られる事を前提に、気の利いた一行コメントをする事に主眼 ――/だからー、相互お気に入りの間では、コメントはもう共通コンテンツなわけです。逆に、user数多いと、コメ書かない人によって薄まる。
  • http://www.asahi.com/business/update/0711/146.html

    mind
    mind 2006/07/12
    保護期間を把握する基本的な単位は「時間」ではなく「日」。53年公開の映画は03年12月31日で著作権消滅、「接着」理論を採用せず。 ――仮処分審判だし。本訴ではどうなるか。理論上矛盾ないので政策的判断。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000057-kyodo-soci

    mind
    mind 2006/07/12
    ――ホシは(現場に…じゃなかった)blogに戻る! マッチポンプ?
  • 問題なのはリンクそのものじゃなくて、言及されている内容です:ekken

    ネットウォッチは決して上品な趣味ではないかもしれないけれど…… *tiny cafe*⇒はてな版 - メインにも書きましたけれども。人がネット上に載せている文章とかをネタにして。 それで楽しいんですか? 私はそんなことして人が喜んでくれるなんて1%も思っていませんから。 それに、ある意味プライバシーの侵害ですよね…。 侵害されて困るプライバシーを、自分でネット上に公開しておいて騒いじゃう人の心理が全く理解できない。 そういうことするんだったら、公でなくて知人だけで広めれば? って思う。 mixiとかあるんだし、そっちでやってよ。 リンクされたり引用されるのを厭い、公に広められるのを拒みたいのであれば、リンクをしている相手に対して「mixiへ行ってくれ」というよりも、自分がアクセス制限をかけられる場所に行って、知人の間だけで公開すればいいと思う。 他のエントリも読ませて貰いましたが、リンクす

    mind
    mind 2006/07/12
    問題なのは…言及されている内容です ――表題どおり。{ヲチャ問題。 けど<(知らない人に)リンクされずに放っておいてもらう権利 を欲しがる人々が多数派になれば、そうなるでしょう。 <情報対称性を求める権利