タグ

2009年5月18日のブックマーク (7件)

  • Xcodeの画面設定(主にデバッグ) - griffin-stewieのブログ

    みなさんはXcodeの設定ってどうされてますか? デフォルトのまんまですか? デバッグの度に「ウィンドウの切り替え面倒だなぁ」とか「MacBook、画面せまいよ」とかなりますよね。 僕が先輩に教えてもらったXcodeのデバッグ作業にちょっとだけ便利な設定をご紹介。 基画面構成 デフォルトの場合。 こんな感じの画面でコードを書いて デバッグ中はこんな感じ。 デバッグビルドしたらシミュレータが全面に出てくれるのは良いんだけど、デバッガとコンソールが見えないよ。 しかも、別ウィンドウになってるし。 個人的にはMacBookのように狭い画面では使いにくいです。 設定を変えてみる その1 Xcodeを起動した状態でウィンドウを全て閉じて下さい。*1 Xcodeの環境設定の一般タブの”Layout”を ”All-In-One” にしてみて下さい。 設定できたらXcodeのウィンドウにこんなのが出てき

    Xcodeの画面設定(主にデバッグ) - griffin-stewieのブログ
  • "Write in C" 超てきとうに和訳 - untitled

    "Let It Be" の替え歌 "Write in C" はもっと評価されるべき http://d.hatena.ne.jp/u_1roh/20090517/1242551222 で紹介されていた、"Write in C"を何故だかよく分からないけれど*1自分も気に入ってしまったので、日での普及(?)を応援するため勝手に和訳してみました。 和訳を書きながら、ふとLOGOって言語が気になって調べてみたら、小学校のときパソコンの授業で使ったことを思い出しました・・・。 Write in C (和訳) 自分の書いたコードの中に、幾千ものトラブルの種を見つけたとき 友人や仲間たちがこう囁いていった Cで書こうよ、と 締め切りが足早に近づいてきて 絶望的なまでのバグの山が眼下に広がったとき どこからか、誰かが囁くのが聞こえた Cで書こうよ、と Cで書こうよ、Cで Cで書こうよ、そうさ、Cで LO

    "Write in C" 超てきとうに和訳 - untitled
  • asahi.com(朝日新聞社):修学旅行中止、駅で告げられた 大阪の中3「うそやー」 - 社会

    修学旅行の中止を告げられ、ぼうぜんとする大阪市立高倉中学の3年生ら=18日午前、JR新大阪駅、関根写す  「皆さんにお知らせしなくてはならないことがあります。残念ですが、このまま引き返します」  18日午前8時半ごろ、関東への修学旅行に出かけるため、JR新大阪駅に集まった大阪市立高倉中学校(同市都島区)の3年生約160人に、山ノ井寛久校長が沈痛な表情で語りかけた。大阪市は同日朝、全市立学校の1週間の休校を決定。期間中の修学旅行の中止も決めたためだ。  「絶対うそやー」「いややっ」。目を潤ませる生徒もいた。大きなバッグを抱えた生徒たちは、ラッシュアワーがおさまった後の午前9時過ぎ、電車で引き返した。修学旅行は2泊3日で、東京ディズニーランドや国会議事堂などを巡る予定だったという。  女子生徒(14)は「ディズニーランドは初めてやったからショックすぎる。修学旅行は中学生活の一番の楽しみ。行かれ

    minek
    minek 2009/05/18
    これはかわいそうだ。せめて新大阪に行く前に知らせればよかったのに。新大阪まで出かけること自体もリスクになるだろうし。
  • ロイヤリティーフリーの写真とテクスチャが手に入るサイト25 – creamu

    BLUEBLOTSで、ロイヤリティーフリーの写真とテクスチャが手に入るサイトが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 » Photocase » Freefoto » Turbophoto » Grungetextures » Texturez » Free3dstextures その他のリストは以下からどうぞ。 » 25 Sites to Download Royalty-Free Stock Photos and Textures 超いい天気ですね〜。今週もがんばりましょう。

    minek
    minek 2009/05/18
  • オーストラリアのSETIが謎の強いシグナルを受信

    ◆オーストラリアのSETIが謎の強いシグナルを受信  [UFO] オーストラリアのSETIが謎の強いシグナルを受信 つまり端的に言うと「宇宙人さんからのメッセージが届いたよ」っと言うことです。 SETIってのは「Search for Extra-Terrestrial Intelligence」って言う、よーするに宇宙人を捜している組織で、正確には人間以外の宇宙文明の探索っと言った方がいいのかな?! 全世界のあちこちで様々なプロジェクトが行われています。その中でも代表的なモノが、宇宙からの謎のシグナルなどを探すことで、宇宙のどっかに人類みたいな生物がいるとするならば、向こうも誰かを捜しているかしれないワケで、そのシグナルを探そうっと言うことです。地球からも様々な情報を発信しているんですけどネ。 そのオーストラリアのSETIで去年の12月に、これまで確認したことのない未知の信号を受信した

    minek
    minek 2009/05/18
    SETIってまだやっていたのか。懐かしいなぁ
  • 火星の磁場消滅、原因は巨大な小惑星 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    科学者たちの研究により、火星の磁場が消滅したのは巨大な小惑星の衝突が原因だったことが判明した。その小惑星は、恐竜を絶滅させたと考えられている天体の数倍の大きさがあったとみられる。 現存する大規模なクレーターの数から判断して、初期の火星は約1億年の間に15個ほどの巨大な天体が衝突していたと考えられている。 今回新たに作成されたコンピューターモデルから、火星の磁場は、特に規模の大きかった4回の天体衝突でしだいに減衰し、5度目の衝突がとどめとなって完全に消滅したことが示唆された。 アメリカのメリーランド州にあるジョンズ・ホプキンス大学応用物理学研究所に在籍し、今回の研究にも参加したジェームス・ロバーツ氏は次のように解説する。「5度目の衝突で作られたのが、約41億年前の衝突に起源を持つ直径3300キロのユートピア平原という大規模なクレーターだ。その前の4回の天体衝突で既に磁場は大幅に脆弱化しており

  • 就活までにやっておいた方がいい事

    1 :就職戦線異状名無しさん:2009/04/19(日) 20:04:30 12卒の俺にアドバイス下さい 7 :就職戦線異状名無しさん:2009/04/19(日) 20:35:02 おっさんと喋る練習。 面接官はたいてい年配の人が多い。特に 面接が進むほど年齢が高くなっていく。 あと、オッサンにもタイプが色々あるから、 自分の苦手なタイプをきちんと把握しておくこと 8 :就職戦線異状名無しさん:2009/04/19(日) 20:36:47 遊んどけ 中途半端じゃなく徹底的にな 大学生がやる勉強なんて糞の役にも立たんし、 大学生で取れる資格の大半は社会人になってからでも取れる だが社会人は大学生のように遊ぶことは出来ん 9 :就職戦線異状名無しさん:2009/04/19(日) 20:41:05 志望業界に必要なスキルは早めに勉強しとけよ とくに専門的な業界ならな 入社してからの成長に圧倒的な

    minek
    minek 2009/05/18
    結局、勉強したら勉強したなりの、遊んだら遊んだなりの職業につくことになるということだよね。どちらを選ぶにしても徹底的にやればいいと思う。私は大学まで一切勉強しなかったので、大学では勉強してた。