タグ

ブックマーク / www.asahi.com (55)

  • 阪急電車への一礼、やめます 宝塚音楽学校が不文律廃止:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    阪急電車への一礼、やめます 宝塚音楽学校が不文律廃止:朝日新聞デジタル
    minek
    minek 2020/09/12
    昔から軍隊に準えてたけど、これは最近の話だよね。マナー講師といい、最近急に変なルールを作って押し付ける例が増えてるのなんでだろ
  • 「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル

    旭化成 小堀秀毅社長に聞く 人手不足と長時間労働の是正が喫緊の課題だ。旭化成の小堀秀毅社長に現状を聞いた。 当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。その世代が中間管理職として一番パワーをもたないといけない時代にさしかかってきました。キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません。 今後、現場で生産ラインを回せ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル
    minek
    minek 2017/12/07
  • 書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長…:朝日新聞デジタル

    書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が増えている。出版取り次ぎ大手によると、香川を除く全国46都道府県で420の自治体・行政区にのぼり、全国の自治体・行政区(1896)の2割強を占める。「文化拠点の衰退」と危惧する声も強い。 トーハン(東京)の7月現在のまとめによると、ゼロ自治体が多いのは北海道(58)、長野(41)、福島(28)、沖縄(20)、奈良(19)、熊(18)の順。ほとんどは町村だが、北海道赤平市、同歌志内(うたしない)市、茨城県つくばみらい市、徳島県三好市、熊県合志(こうし)市、宮崎県串間市、鹿児島県垂水(たるみず)市など7市や、堺市美原区、広島市の東・安芸両区の3行政区もゼロだ。 出版取り次ぎ大手・日出版販売(東京)の別の統計では「書店ゼロ自治体」は4年前より1割増えた。 全国の書店数は1万2526店で、2000年の2万1654店から4割強も減った(書店調査会社ア

    書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長…:朝日新聞デジタル
    minek
    minek 2017/08/24
    香川県は宮脇書店が頑張ってるのかもしれないが、市町村合併が無ければ本屋のない自治体もあった気がするな。
  • 朝日新聞デジタル:阪急三宮駅、再開発へ 震災後急造の東館、160m級に - 経済・マネー

    阪急電鉄が建て替えを決めた神戸阪急ビル東館(中央)。左上はJR西日が高層化する方針の三宮ターミナルビル=19日午後、神戸市中央区、朝日新聞社ヘリから、筋野健太撮影阪急三宮駅周辺の地図  【笹井継夫】阪急電鉄は阪急三宮駅(神戸市中央区)を再開発する方針を固めた。駅東側の神戸阪急ビル東館を高層の複合ビルに建て替える。東館は1995年の阪神大震災で壊れ、暫定利用を目的に再建された。3月に入り、神戸市と再開発に向けた格的な協議を始めた。  神戸阪急ビルは36年に完成。震災前、東館(地下1階、地上4階建て)は百貨店の三宮阪急や映画館などが入り、神戸・三宮の顔と呼ばれていた。震災で半壊し、95年11月に地下1階、地上3階建てのビルとして仮再建した。スーパーマーケットのいかり阪急三宮店や旅行会社、エイチ・アイ・エス(HIS)の阪急三宮駅営業所などが入る。  阪急電鉄は建て替え後、商業施設やオフィスな

    minek
    minek 2013/03/26
     ホームにかかるアーチはぜひ復活してほしい。けど梅田を見る限りじゃ今の阪急には期待できないな…(´・ω・`)
  • asahi.com(朝日新聞社):アガサ・クリスティー全集100点、電子化へ 早川書房 - 文化

    印刷 関連トピックスソニークリスマス  ミステリーの女王アガサ・クリスティーの日語訳を、早川書房が電子書籍化する。「クリスティー文庫」の全100点。担当者は「翻訳の個人全集が電子化されるのは初めて」という。まず「そして誰もいなくなった」「ねずみとり」など10点を11月に発売、12月は「アクロイド殺し」や「ポアロのクリスマス」、来年1月には「オリエント急行の殺人」など毎月10点ずつ出していくという。  価格は紙のの8割程度。ソニーリーダーなどの専用端末やタブレット、パソコン、スマートフォンなどで読める。  早川書房は、クリスティーの全作品の翻訳権を持つ日で唯一の出版社。翻訳書の老舗としても、今回の電子化は「ロングセラーの財産を電子化していく第一弾」という。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    minek
    minek 2011/10/15
    その勢いで版権握ったまま再販してくれないアレやこれをだな。
  • asahi.com(朝日新聞社):のぞみ「缶詰」5時間ルポ やり場のない怒りと疲労 - 社会

    印刷 関連トピックス台風ホームで駅員に運行状況を問い合わせる利用者=JR浜松駅浜松駅に臨時停車した「のぞみ226号」から降り、足早に移動する乗客たち  台風が上陸した静岡県浜松市内に5時間近く足止めされたJR東海道新幹線「のぞみ226号」に乗り合わせた。狭い車内に閉じこめられた乗客の表情は、やり場のない怒りと疲労がにじんでいた。  新大阪始発、東京行きの226号が名古屋駅を出発したのは予定通りの午前11時40分。しかし、風雨が強まり、しだいにスピードが落ちていく。浜名湖を渡るころには猛烈な雨で、窓の外が白く見えるほど。正午過ぎ、列車は停止し、一度は徐行で運転を始めたが、浜松駅の西側、舞阪駅付近で完全に足を止めた。  時々、「風速30メートルを超える強風のため運転を停止している」とアナウンスは入るものの、詳しい説明はない。風で、ほぼ満員の新幹線の車体が、ぐらりぐらりと揺れ、怖さが増す。むずが

    minek
    minek 2011/09/21
    やり場のない怒りと言われてもな。今日は乗るほうが悪いだろ…
  • 「空美ちゃん」お待ちしてます 女性航空ファンに成田市が期待

    印刷 メール 「空美ちゃん」お待ちしてます 女性航空ファンに成田市が期待 思いおもいの器材を持って航空機の写真の撮影をする「空美ちゃん」たち=成田市 ホテルの部屋の窓から出発してゆく飛行機を撮影=成田市 「マロウドインターナショナルホテル成田」の客室は離陸を待つ飛行機を俯瞰でながめることができる絶好の撮影ポイント。手前は女性に人気のKLMオランダ航空のジャンボ機。奥で離陸を待っているのはベトナム航空機=成田市 B滑走路に着陸する飛行機(左端)をいっせいに狙う=成田市 成田市の観光キャラクター「うなりくん」 「成田」と聞けば多くの人が最初に思い浮かべるのが成田空港…と思いきや、空港おひざ元の成田市のイチオシは空港ではなく、成田山。市の観光協会公式サイトをのぞいてみても、メニューのいちばん上にあるのは「成田山表参道」。もっと空港を観光資源として活用したいと考える地元の有志が照準を合わせたのはや

    「空美ちゃん」お待ちしてます 女性航空ファンに成田市が期待
    minek
    minek 2011/08/08
    飛行機ヲタの世界まで女子が進出してきたというのか…私の居場所がどんどん奪われるうぼぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):市議の「遺言」、非常通路が児童救う 津波被害の小学校 - 社会

    児童らが避難した後、津波で押し寄せたがれきに覆われた越喜来(おきらい)小学校の非常通路(中央)。右の児童たちも、この通路から高台に逃れて助かった=28日、岩手県大船渡市三陸町越喜来、仙波理撮影平田武さん=親族提供津波避難用の非常通路が取り付けられていた場所(写真中央)には、流されたがれきが山積みになっていた=岩手県大船渡市三陸町越喜来、其山写す越喜来小学校の非常通路  岩手県大船渡市の海沿いの小学校に、津波から逃れる時間を短縮する非常通路をつけるよう提案し続けていた市議がいた。昨年12月、念願の通路ができた。市議は東日大震災の9日前に病気で亡くなったが、津波にのまれた小学校の児童は、通路を通って避難し、助かった。  海から約200メートルのところにある越喜来(おきらい)小学校。3階建ての校舎は津波に襲われ、無残な姿をさらしている。校舎の道路側は、高さ約5メートルのがけ。従来の避難経路は、

  • asahi.com(朝日新聞社):人の笑顔、犬には分かる 飼い主以外でも 麻布大研究 - サイエンス

    並んでいる笑顔と無表情の写真から一方を選び、鼻で触れる=麻布大提供  犬は飼い主でない見知らぬ人の写真であっても、笑顔かどうかを見分けられることが麻布大の研究でわかった。ただし、飼い主と違う性別では成績が落ちる。犬がどのように進化してきたかを探る手がかりになるという。独動物認知学専門誌電子版で発表される。  麻布大獣医学部の菊水健史教授らは、スタンダードプードルとラブラドルレトリバー計5頭でまず飼い主の笑顔を見分ける訓練をした。笑顔と無表情の写真1組を並べて、犬に選ばせる。笑顔の写真を選んだらほめることを繰り返した。30回のテストで8割以上の成績を4度続けて出せるようにした。  次に、飼い主の別な写真10組と、初めて見る男性と女性の各10人の写真の計30組について、笑顔を選べるかどうか試した。その結果、飼い主なら訓練した写真と違っても、笑顔を選ぶ確率は5頭で平均82%。知らない人の写真でも

    minek
    minek 2011/02/27
     笑顔が分かるからこそ、犬も笑うようになったんだろ
  • asahi.com(朝日新聞社):東京―大阪16分の「夢」の名残・超音速滑走体 名城大 - お宝発見 - 大学 - 教育

    東京―大阪16分の「夢」の名残・超音速滑走体 名城大2011年1月28日10時12分 印刷 Check 実際に実験に使った「超音速滑走体」を持つ奥出宗重教授=名城大 新幹線「のぞみ」で2時間25分、開発中のリニア中央新幹線でも67分。この東京―大阪間をわずか16分で結ぶ夢の乗り物の研究が、かつて名城大(名古屋市)で進められていた。その名も「超音速滑走体」。ロケットのような機体が真空のチューブ内を走るという構想だ。1970年代初めまで続けた実験の名残が、今も学内に残る。 さびが浮いた「滑走体」は実験室の隅にあった。細長い砲弾のような外見だ。「この中にカメやカエルを乗せて、時速2500キロで走らせたんです」。当時、実験を手伝った奥出宗重教授(69)=流体力学=が振り返る。 戦時中、重爆撃機を設計した故・小沢久之丞(きゅうのじょう)名誉教授が研究の中心。時速1千キロの「音速滑走体」を真空チューブ

    minek
    minek 2011/01/28
     何年か前にトリビアの泉で見たわー 何年か前に見たわー
  • asahi.com(朝日新聞社):脂肪肝に効果、鳥取・倉吉の「魔法の水」 鳥取大確認 - 社会

    地元では魔法の水と呼ばれているという「白山命水」  鳥取県倉吉市内で湧いている天然還元水「白山命水(はくさんめいすい)」に、肝臓内の脂肪を減少させ、脂肪肝の症状を軽くする効果のあることが、鳥取大大学院医学系研究科の汐田剛史(しおた・ごうし)教授のマウス実験による研究結果で明らかになった。20日に県庁で発表した汐田教授は「脂肪肝は肝硬変や肝がんの原因にもなる。身近にある水に効果があることが分かり、非常に驚いている」と語った。  汐田教授はマウス20匹を使って実験。業者が製造しているバランスのとれた通常のべ物を与えたマウス、ココアバターを使いコレステロール値の高い事を与えたマウスに分け、それぞれに水道水と天然還元水を3カ月間与えた。3カ月後、マウスの肝臓を取り出して分析した。  通常のべ物を与えたマウスは、どちらの水を飲んでも脂肪酸や総コレステロールの数値に違いはほとんどなかった。一方、

    minek
    minek 2011/01/21
    大丈夫?朝日新聞の記事だよ?
  • asahi.com(朝日新聞社):ユニクロ国内不振、冬物衣料伸び悩み 安さ志向に変化も - ビジネス・経済

    ファーストリテイリングが5日発表したカジュアル衣料品店「ユニクロ」の昨年12月の既存店売上高(国内698店)は、前年同月より15.5%減った。5カ月連続の前年割れ。ヒートテックやダウンコートの販売に力を入れたものの、デフレ下で業績を伸ばしてきたユニクロの失速が浮き彫りになっている。  購入客数は同10.0%減、客1人あたりの購入額は同6.1%減だった。売上高は昨年11月も同14.5%減。広報担当者は「販売促進のキャンペーンが昨年よりも少なかったため」と話すが、「稼ぎ時の冬場には回復する」(証券アナリスト)との見方が多かっただけに、不振の長期化が注目されそうだ。  これまではユニクロなどに押されて低迷していた大手百貨店では昨年12月、婦人服や高級ブランド品の売れ行きが堅調だった。「消費者が安さに反応しなくなっている」(大丸松坂屋百貨店)との見方もある。

    minek
    minek 2011/01/06
    今年の冬物はいけてなかったから当然だろう。あんなにレギンス売っておいて、一緒に合わせるチュニックが少ないのはいかがなものか。 g.u.に至ってはゴミすぎてもはや客がいないし。
  • asahi.com(朝日新聞社):プーチン首相に新しい犬「バッフィー」 名付け親は5歳 - 国際

    モスクワ郊外の首相公邸で、新しく飼い始めたブルガリアンシェパード「バッフィー」を、名前を提案したドミトリー君(右)に披露するプーチン首相=ロイター  【モスクワ=星井麻紀】ロシアのプーチン首相が新しく飼い始めた犬の名前が今月、公募で「バッフィー」に決まった。提案したのは、モスクワ在住の5歳の男の子、ドミトリー・ソコロフ君。モスクワ郊外の首相公邸にこのほど両親と招かれ、さっそくバッフィーと遊んだ。  インタファクス通信などによると、プーチン氏はドミトリー君に「君の考えた名前、とても気に入ったよ」と語りかけた。ロシアが2018年のサッカーW杯開催地に決定したことにちなんで、サイン入りのサッカーボールをプレゼントしたという。  プーチン氏はブルガリアを訪問した11月、同国のボリソフ首相から、生後約3カ月のブルガリアンシェパードのオス犬を贈られた。プーチン氏は相好を崩して喜んでいた。  ただ、命名

    minek
    minek 2010/12/29
    えっ!あの子犬がもうこんなにデカくなったの!!!!!
  • asahi.com(朝日新聞社):大阪・キタに日本一のメガ書店 ジュンク堂&丸善共同で - ビジネス・経済

    【動画】日最大の書店オープン日最大の売り場面積を持つMARUZEN&ジュンク堂書店梅田店=21日午後、大阪市北区、中里友紀撮影    書店大手のジュンク堂と丸善が22日、大阪・梅田に売り場面積が日最大となる書店を開業する。電子書籍の登場やインターネット通販など書店業界をとりまく環境は厳しい。さらに梅田にはジュンク堂を含め多くの書店がすでに大型店を構えており、競争激化は必至だ。  オープンする「MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店」は、印刷大手、大日印刷の傘下に入った丸善とジュンク堂が共同ブランドで出す店で、東京・渋谷、広島に次いで3店目。マンションなどが入居する複合ビル「チャスカ茶屋町」の地下1階〜地上7階に入る。  売り場面積6800平方メートルはジュンク堂最大の東京・池袋店(6600平方メートル)を上回り、洋書約7万冊の品ぞろえはJR東京駅前の丸善丸の内店をしのぐ。丸善書店

    minek
    minek 2010/12/22
    阪急民には堂島や旭屋まで行くよりは便利な気がするけど、やっぱり微妙な場所だなぁ。次に帰省する時に行ってみましょ
  • asahi.com(朝日新聞社):阪急今津線、ダイヤモンドクロス復活ならず 高架化でも - 鉄道 - トラベル

    ほぼ完成した阪急今津線の今津方面行き高架ホーム。手前は従来の線路とホーム=阪急西宮北口駅    兵庫県西宮市の阪急西宮北口駅で、南へ向かう今津線(通称・今津南線)のホームが12月5日の始発から高架化される。工事前には、「26年ぶりに“あの時代”が戻ってくるのでは」との期待を抱いた鉄道ファンも少なくなかったのだが――。  西宮北口駅は、東西南北に線路が延びる交通の要衝。今津線は今津―宝塚間を南北に結び、1926年に全線開通した。その当時は、東西を走る神戸線と線路が平面で交差しており、その様相は全国でも珍しく、「ダイヤモンドクロス」と呼ばれてファンから親しまれていた。  しかし、後に神戸線のホームが延長されることになり、84年、今津線は、「今津南線」と「今津北線」とに南北に分断された。以降、今津―宝塚間は直通列車がなくなり、西宮北口で乗り換えが必要になった。  この当時は、今津線をいずれ3階の

    minek
    minek 2010/11/29
    直通の必要性はないし、線路が交差してないとダイヤモンドクロスじゃないよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「空飛ぶホテル」エアバスA380が羽田に初着陸 - トラベル

    【動画】エアバスA380試験機 内部を公開羽田空港に初めて飛来したA380=15日午前6時10分、安冨良弘撮影  世界最大の旅客機で「空飛ぶホテル」とも呼ばれるエアバス社(社・フランス)のA380が15日早朝、テスト飛行で東京都大田区の羽田空港に初めて着陸した。21日に第4滑走路と新国際線ターミナルビルがオープンする羽田で、離着陸や乗客の昇降に支障がないかなどをチェックするのが目的。  A380は全長約73メートル、全幅約80メートルの総2階建て。エアバス社によると、成田空港ではシンガポール航空など3社が運航しているが、羽田への就航を表明している航空会社はまだないという。  同社のマーケティング担当者は、「大型機のメリットをアピールしていきたい」と話した。(宮嶋加菜子)

    minek
    minek 2010/10/17
     これだったのか!!!
  • asahi.com(朝日新聞社):「リケジョ」獲得作戦 専用シャワー室 トイレ改装 - 教育

    理系女子学生の大学生活について、女子高校生と語らう大学院生(左から2人目)=7月、仙台市青葉区の東北大  理系の学部で学ぶ女子学生、略して「リケジョ」。大学内では少数派の彼女たちを増やそうとする取り組みが、全国の大学で盛んだ。女子高校生だけの説明会やキャンパス体験を催したり、トイレをきれいに改装したり。理系女子獲得作戦、成功の方程式は何か。 ■「理系女子増やせ」PR  7月29日、東北大(仙台市青葉区)のオープンキャンパス。理系をめざす女子高校生だけを対象にした説明会があった。  そろいの白いブルゾン姿の女子大学院生が、理系女子の学生生活について教えていく。  「服装はどうしたらいいですか」。制服に慣れている女子高生から質問が飛ぶと、院生たちは「フツーでいいよ」「凝った化粧で楽しんでいる子もいるよ」「理系女子は、オシャレを頑張り過ぎなくていい!」といろんな意見を紹介した。  農学部志望の東

    minek
    minek 2010/10/04
    理系が就職に有利とはいえ、女子が「工学部」を出てからのキャリアパスはそんなにないような…本人次第だろうけど。 医薬か化学生物系ならわからなくもない。 理系・文系って分類は大雑把過ぎる。
  • asahi.com(朝日新聞社):佐川急便支店で1400万奪う=刃物男、けが人なし―東京・大田 - 社会

    minek
    minek 2010/09/24
    ぉぃぉぃ近所じゃねーの
  • asahi.com(朝日新聞社):「ハマコー節」ツイッターで人気 政界引退後も存在感 - 社会

    浜田幸一・元衆院議員は国会議員時代に破天荒な言動でたびたび物議をかもし、「政界の暴れん坊」の異名をとった。1993年に政界を引退した後はテレビのバラエティー番組などで活躍していた。  千葉県富津町(現・富津市)議、県議を経て、1969年に衆院議員に。7回当選し、自民党副幹事長や衆院予算委員長などを歴任した。党内を二分した79年の「40日抗争」では、党部内に反主流派が築いたバリケードを破り、名をはせた。80年のロッキード事件裁判では、米ラスベガスでのとばくで150万ドル(当時のレートで4億6千万円)大負けしたことが判明。その返済の一部にロッキード社からの資金が使われたという検察の捜査結果が明らかにされ、議員辞職に追い込まれた。  83年に返り咲いた後も、党部放火事件の現場で冗談を言った当時の法相を平手打ち。88年には予算委員会の委員長の立場で、共産党の宮顕治議長を「殺人者」呼ばわりして

    minek
    minek 2010/08/10
    亡くなったのかと思った。タイーホか。
  • asahi.com(朝日新聞社):墜落前の悲鳴「今も耳に」 日航機の管制官、沈黙破る - 社会

    「夏になると当時に引き戻されるんですよ。(日航空のジャンボ機の)墜落直前にヘッドホンを通じて耳に届いた、パイロットの『ああっ』という悲鳴のような声が忘れられない」  西日のある空港で、男性(54)は言葉を選び、語り出した。  25年前の夏。東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)の管制官として、上空の航空機と交信していた。8月12日も普段と変わらない一日だった。  当時29歳。管制官になって8年目だった。先輩管制官らと「関東南セクター」という空域を担当する勤務に夕方からつき、管制卓に着席した。羽田への到着便が増える時間帯。「そろそろ忙しくなるぞ」と思った矢先だった。 ■午後6時24分47秒  「ブーッ」。管制室内にブザー音が鳴り響く。レーダー画面の日航123便の機影に、緊急事態(エマージェンシー)を示す「EMG」の文字が点滅し始めた。乗客と乗員計524人。午後6時12分に羽田空港を離陸し、大

    minek
    minek 2010/08/10