タグ

2009年3月21日のブックマーク (9件)

  • グーグルの黒船がやってきて、日本語の壁が壊れ始めた: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    語のが言葉の壁に守られ、グローバリズムの嵐とは無縁だった時代は過ぎ去ろうとしている。 グーグルという黒船がやってきて大砲をぶっ放した‥‥ ●突然出されたグーグルの「公告」 2月24日に、グーグルが新聞に公告を出した。かなり大きなスペースだったが、文字ばかりで、気がつかなかった人もいるだろう。冒頭に「法廷通知」とあって次のように書かれている。 「米国外にお住まいの方へ:和解は米国外で出版された書籍の米国著作権の権利も包含しているため、貴殿にも影響することがあります。書籍または書籍中のその他の資料等の権利を有している場合には、適時に除外を行なわないかぎり、和解に拘束されることになります。」 日の新聞に載せておいて「米国外にお住まいの方へ」というのはいかにも空々(そらぞら)しいが、米国外で同じ文章を一律翻訳して出したのだろう。日がグローバルな世界に呑みこまれようとしていることを

  • メディア・パブ: 米国の歴史に関する膨大なビデオ、無料公開に

    気前の良いサービスが始まった。“American History in Video”と称するビデオアーカイブAlexander Street Press が構築中であるが、嬉しいことにそのビデオが無料で利用できるのだ。さらにブログやWebページなどに貼り付けることもできる。 昔のニュースビデオや、The History Channelの歴史番組などが含まれており、約5000タイトルのビデオ(2000時間相当のビデオ)からなるビデオアーカイブである。学生や研究者が歴史上のイベントを調べるのに役立ちそう。現在、1260タイトル(420時間)のビデオが一般に無料公開されている。公開ビデオの一覧表はBrowse Videosで見ることができる。 その中から1942年のニュースVideo: United News, Release 19, 1942を以下に貼り付けておく。 ◇参考 ・Welcom

  • TechCrunch | Startup and Technology News

  • 共立出版株式会社 新シリーズ・講座 「Rで学ぶデータサイエンス」

    ●刊行の趣旨 データサイエンスは,理論だけではなく,実際のデータを操作・解析・マイニングを行わなければならない。そのためには,基礎理論を理解し,その理論に基づいてツールを用いて実現しなければならない。そのツールとして近年フリーであるRが急速に普及している。Rには,すでに数千のフリーパッケージが公開されている。また,Rに関する訳書・和書は20冊を超えているが,初級レベルのものがほとんどである。また,データサイエンスは,理工系だけではなく,非理工系や多くの専門分野で用いるようになっている。非理数系の人の中には,数理的な基礎が弱く,直接厳密な数理理論からデータサイエンスに入門するのが困難である方がほとんどである。そのような方々にとっては,実践的に入門を行い,数理理論を徐々に理解するのも一つの方法である。数理に強い方,弱い方などに関係なく幅広く,長く利用できるを提供することがシリーズを企画す

    mino64
    mino64 2009/03/21
  • ITマネージャの犯しやすい10の失敗 - builder by ZDNet Japan

    私は多くのITマネージャと定期的に一緒に仕事をしており、素晴らしい管理スタイルも見ることができるし、また非常にまずいスタイルも知ることができる。私は、以下に挙げた10のよくある失敗をかなり頻繁に犯すITマネージャを見てきている。これらの誤りは、何人かのマネージャの職を失わせることにつながった。 1: 事業よりも技術を重視する 典型的なITマネージャは、インフラ畑か開発畑の出身だ。そういう人たちは、事業の支援を行い、可能性を広げ、改善をしていくべき場面でも、自分の技術的なルーツに基づき、自分の専門分野に注力してしまいがちだ。成功するためには、ITマネージャはビジネスリーダーになり、力点を転換し、まずビジネス上の課題や問題に関する専門知識を身につける必要がある。 2: 「目に入らないものは気にもならない」式の考え方 ITの世界では、「知らせがないのはよい知らせ」ではないということを認識しておく

    ITマネージャの犯しやすい10の失敗 - builder by ZDNet Japan
    mino64
    mino64 2009/03/21
  • みんなのパナマ | オーバーチュア

    2008年9月12日 モバイルでのおすすめキーワード<2008年9月> キーワード, モバイル 皆さん、こんにちは。武居です。 夏休みは故郷への帰省や、海水浴・BBQなど、アウトドアを楽しまれた方も多いでしょう。ただ、最近では混雑を避けて遅めの夏休みを取る方も多いようですね。実は私もその中の一人だったりします。 さて、2008年5月に、モバイル向け検索連動型広告「スポンサードサーチ® モバイル」がスタートしましたが、ご利用いただいていますでしょうか? モバイル向けのサイトはあるがまだ使ったことはないという方や、モバイルの広告は始めてみたものの、どんなキーワードを入稿していいかよく分からない・・・という方もいらっしゃるかもしれません。 「スポンサードサーチ® モバイル」がスタートして以降、私自身も携帯電話での検索を利用することが増えてきましたが、検索するたびに「どんな広告が出てくるかな

    mino64
    mino64 2009/03/21
  • ティム・オライリー、「Web 2.0 とクラウド・コンピューティング」を語る --- ネットワーク外部性の観点より - Muranaga's View

    The Economist のクラウド・コンピューティング特集とちょうど時期を同じくして、"What Is Web 2.0"(和訳)で Web 2.0 を提唱したティム・オライリー(Tim O'Reilly)が、「Web 2.0 とクラウド・コンピューティング」と題して、クラウド・コンピューティングで利益を上げるための考察を行っている。 O'Reilly Radar: "Web 2.0 and Cloud Computing" オライリーが注目するのは、Web 2.0 アプリケーション成功の原則 --- すなわち参加する利用者をいかに増やすか、そして利用者の貢献を増やすことでどのようにネットワーク効果を生むか、である。Web 2.0 の質であるネットワーク外部性によるエコシステム構築と、データを持つことによる強みが、クラウド・コンピューティングの世界でどのように発揮され得るかが分析のポイ

  • そろそろ本当の「マーケティング」の話を:日経ビジネスオンライン

    Google Japanが企画して始めたコンテンツ「急上昇ワード」のプロモーションが、自身のガイドラインで禁止している「有料リンク」と見なされる「ペイパーポスト=Pay Per Post(ブロガーに対価を払って記事を書いてもらうこと)」であったと公表した。これにより、Google.co.jpのページランクはGoogle体より9から5に下げられた。 この一連の出来事は、クチコミマーケティングのあり方を巡って議論を巻き起こし、大きな騒動となっている。 騒動の原因は、Googleが自らにペナルティーを科したこともさることながら、プロモーションを委託されたプロモーション会社が、「今回のプログラムはペイパーポストには該当しない」というコメントを発表したことがさらに論議を呼んだ。 ネットマーケティングの手法として注目を集めた「クチコミ」。『そんなんじゃクチコミしないよ。』(技術評論社)の著者でもあり

  • http://japan.internet.com/developer/20090320/26.html?rss