タグ

データに関するminorleagueのブックマーク (7)

  • 図録▽OECD諸国の公務員給与水準

    OECD諸国の公務員について各国を比較してきた(公務員数は図録5192、中央・地方比率は図録5192a、女性比率・高齢比率は図録5193、公務員数と財政規模による大きな政府か小さな政府かの総括図は図録5194)。 ここでは、同じくOECDデータにより、公務員の給与水準を概ねうかがうことができるデータを掲げることとする。給与には政府による社会保障負担や諸手当も含まれているので、公務員に対する待遇として含まれていないのは低家賃の公務員住宅など限られたものであろう(出所はOECD,Government at a Glance 2009 )。 独自調査の結果ではないがもっと新しい年次のデータは図録5191に掲げた。 公務員が多い国ほど、公務員の給与総額(人件費総額)も多いはずであるが、この2つの相関図を描いてみれば、一般傾向からどれほど離れているかで給与水準が推定されると考えることができる(原デー

    minorleague
    minorleague 2010/10/10
    公務員の給料を民間並みに下げろ!という足の引っ張り合いはやめて、民間の給料を公務員並みに上げろ!って考えるようにしないとこの国の労働者は幸せになれないよね。
  • 文化よりも優先されるものがあると思う - とラねこ日誌

    ECO JAPNA というサイトに掲載されていた6月18日の記事、いつまで続く「魚民族日人」という記事を読みました。 昨年、農林中央金庫が30代主婦に行ったアンケートでは、70%の主婦が「自分で魚をおろすことはない」と答え、その理由として「おろし方がわからない」「料理が面倒」「後片づけが面倒」「魚の匂いを残したくない」「魚が気持ち悪い」をあげている。とりわけ「魚が気持ち悪い」には驚かされた。日々苦労して大海に魚を追う漁師たちがこれを聞いたらどう思うだろうか。の新人類出現、などと言って済まされる話ではない。もはや出刃包丁も煙も立たない台所が多数派で、「尾頭付」「年取り魚」「サンマの煙」などの言葉は死語と化している。小中高生にアンケートをとれば、相変わらず嫌いなメニューのNo.1は「魚料理」。魚を気持ち悪いと感じる親から魚好きが育つわけはないのである。 しかし一方で、健康ブームや育の影

    文化よりも優先されるものがあると思う - とラねこ日誌
  • ページ表示2秒でユーザーはイライラし始め、3分の1が「もういいや」となる | 初代編集長ブログ―安田英久

    また、ページの描画にかかる時間が3秒を超えると、40%の消費者がそれ以上待つのをあきらめてしまうとのこと(ただし、こちらも実際のデータでは、最も多かったのは「4秒超」の60%)。 では、ページの表示時間を特に気にするのはどんな層の人でしょうか。 調査によると、よくオンラインで購買活動を行う人ほど気にするようです。 そのネットショップへの愛着に影響する要素としてページの表示時間を挙げた人の割合は、オンラインで購買をする全体では52%ですが、年間1500ドル(約14万円)以上をオンラインで使う人では61%でした。つまり、よくネットで買い物をする人ほど、ページ表示の時間を気にするのですね。 次に、売上とページ表示速度の関係を。 ネットショップの表示が遅いからという理由で買うのをあきらめたことがある人は全体の1/3にも上りました。 ネットショップに対して不満を感じている人の23%は、不満の理由とし

    ページ表示2秒でユーザーはイライラし始め、3分の1が「もういいや」となる | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

    最も高く、7割近くが病院で亡くなる日韓国。一方、オランダやノルウェーでは病院死は3割以下。新型コロナの影響だけでなく、日を含む多くの国で病院死は低下傾向。

  • 食糧自給の議論の参考のために  世界の動き(その1) : Market Hack

    「MarketHack」の姉妹サイト(もちろん向こうが先輩ですが)、「アゴラ」で「糧自給率を上げるべきか?」という問題についてたいへんおもしろいツイッター討論が展開されています。 僕は実を言うと日糧を自給すべきかどうかに関しては自分の意見は持っていません。 でも僕は株の人間なので、穀物の値段は将来どうなり、それが農業機械の株や肥料の株の値段にどういう影響を与えるか?という問題には日頃から関心を持っています。 その関係で世界の農業の動きは或る程度調べています。 さて、糧を自給しない場合、それは輸入を意味します。つまり糧自給の研究の裏返しはグローバルな糧の貿易の研究にほかならないのです。そこで今日は農業関連の統計データの中から穀物のグローバル・トレードに関するものだけを抜粋してみました。 これらの資料の多くはUSDA(米国農務省)の『ベースライン・プロジェクション・レポート』とい

    食糧自給の議論の参考のために  世界の動き(その1) : Market Hack
  • 不思議?男女とも相手に求める資質は同じだった 早稲田大学生への調査から~恋愛の政治・経済学(16) | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は、恋愛における3つの市場、「恋愛市場」「結婚市場」「浮気市場」について見てきました。お互いを中期保有するのが恋愛市場の特徴で、結婚市場では長期保有が原則になります。また、浮気市場は基的に短期保有になることを述べてきました。 さて、今回は、この3つの市場で求められる資質に違いがあるのか、ある場合には何なのかについて検討していきましょう。 3つの市場で求められる資質 各々の市場では要求されるべき資質が異なります。また男女がそれぞれ相手に求める資質も違います。3市場×男女=6種類が考えられるということです。 市場特性とそこで求められる特別の資質を知っておかないと、浮気市場ではモテるが結婚市場ではモテない、なぜだろう、ということになります。あるいは、恋愛までは行くけれど結婚にはなかなか至らないということにもなりかねません。 その逆に結婚はできたけれど、不倫がしたくてもできないということもあ

    不思議?男女とも相手に求める資質は同じだった 早稲田大学生への調査から~恋愛の政治・経済学(16) | JBpress (ジェイビープレス)
  • ブラウザのシェアが掲載されているサイト集 | コリス

    サイトの対応ブラウザを決める際に、ブラウザのシェアは一つの目安になります。 自サイトのログ解析で得たブラウザのシェアは重要なデータとなり、また他サイトでのブラウザのシェアも重要なデータになるので、ブラウザのシェアが掲載されているサイトを集めました。

    ブラウザのシェアが掲載されているサイト集 | コリス
  • 1