タグ

2019年11月18日のブックマーク (20件)

  • すみだ水族館・京都水族館のペンギン相関図が濃すぎ「元カレが父親で今は恋敵」「17歳差カップル爆誕にスタッフも震える」

    昨年も話題になったすみだ・京都水族館の「ペンギン相関図」が今年も登場!複雑すぎるペンギン関係に飼育員さんまで登場してもう大変なことに…隅々まで面白くてずっと見ていられます。 提供:すみだ水族館・京都水族館

    すみだ水族館・京都水族館のペンギン相関図が濃すぎ「元カレが父親で今は恋敵」「17歳差カップル爆誕にスタッフも震える」
  • 「はじめてであう すうがくの絵本」を読んだ。親子の自明さの差で楽しめる本 - 日直地獄

    子育てをしていると大人にとって自明であったり、少しも考えずにできたりすることが、子供にとって難しいことなんだな、と気付かされることがたくさんある。そういうものだ、という心構えはあったものの実際直面すると、なるほどな、と思うことは多い*1。 「はじめてであう すうがくの絵」は、思考面での自明さを丁寧に解体して、親子のコミュニケーションに落とし込んでくれる、とても良いだった。 はじめてであうすうがくの絵セット 全3巻 作者:安野 光雅株式会社 福音館書店Amazon 自明ではないこと こののタイトルには「すうがく」が入っているが、「数学」での数式などの話は出てこない。“数学的な考え方”を平易で身近な問題に置き換えていく。その置き換え方や子供にウケるフックの内容がとても巧みだと感じた。 例えば、1巻の「ふしぎなのり」の章では下のような問題が出される。 大人にとっては特になにも考えずに出来

    「はじめてであう すうがくの絵本」を読んだ。親子の自明さの差で楽しめる本 - 日直地獄
    minoton
    minoton 2019/11/18
    保育園園長だった母は絵本を大量に購入していて、ほとんどを老後断捨離してしまったうちの1冊だ。旅の絵本は後半を私が買い継いでるのでキープできたのだけど / いつの間にスイス篇が https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5707
  • 「痴漢を訴えると、男性がかわいそう」 30年前の「当たり前」を壊したのは女性たちだった - 弁護士ドットコムニュース

    「痴漢を訴えると、男性がかわいそう」 30年前の「当たり前」を壊したのは女性たちだった - 弁護士ドットコムニュース
    minoton
    minoton 2019/11/18
    パーソナルスペース確保とまではいかなくとも、定員(0.3平方メール?)を守れるようにはならんかねえ。今だと周りでやってても気づかないもんなあ
  • ノーヘルでパトカーに追われ衝突、11年間脳障害の息子…母親「ぶつかった相手を責めるつもりはない」「これほどの償い必要か」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ノーヘルでパトカーに追われ衝突、11年間脳障害の息子…母親「ぶつかった相手を責めるつもりはない」「これほどの償い必要か」 1 名前:リバースネックブリーカー(ジパング) [US]:2019/11/17(日) 15:46:52.34 ID:a7oZqlQ30 5月に大津市であった保育園児ら16人が死傷した交通事故など社会に衝撃を与える惨劇は後を絶たない。一方、記事にならない事故の背後にも後遺症を抱えて終わりのない苦しみにさいなまれる当事者がいる。交通事故で負傷して11年、脳の障害で意思疎通のできない状態のまま入院している京都府内の男性と、その母親を取材した。男性にも過ちはあった。だがその代償はあまりに大きかった。 2008年3月の府南部。高校の卒業式を終えたばかりの吉村侑紀さんは散髪に向かった。かわいがっていた愛犬を自宅の台所で抱き上げて顔を寄せる。「行ってくるわ」。母親の容子さんに告げ、ミ

    ノーヘルでパトカーに追われ衝突、11年間脳障害の息子…母親「ぶつかった相手を責めるつもりはない」「これほどの償い必要か」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    minoton
    minoton 2019/11/18
    生きる(生かす)選択肢しかなく、ほぼ望めない回復と無期の看護生活が続いてるんだろうから、世界に理不尽さを訴えたくもなるだろう / この症状だと、部分的に意識がある可能性もあるよなあ…
  • 江戸時代の反射望遠鏡 鏡の精度は現代レベル | NHKニュース

    今からおよそ180年前の江戸時代に製作された反射望遠鏡の鏡の精度を調べたところ、現代の市販の鏡とほぼ同じレベルで作られていたことを示すデータが得られました。調査にあたった専門家は「計測機器のない時代にこれだけ精度の高い鏡を製作できるのは非常に驚きだ」と指摘しています。 この望遠鏡は、江戸時代後期に日で初めて反射望遠鏡を完成させて天体観測を行った国友一貫斎が作った1台で、天保7年=西暦1836年と記されています。 望遠鏡を所蔵する滋賀県長浜市などが、光を集めて像をつくる「主鏡」を取り外して東京・三鷹の国立天文台に持ち込み、鏡面の全体の形状と表面の細かな起伏をなくしていく磨きの精度について、現在市販されている2種類の鏡と比較しました。 その結果、形状の精度を示す数値は2種類の鏡の中間となり、今の市販品とほぼ同じレベルという結果が出ました。 一方、磨きの精度を示す数値は、研磨技術の差や経年劣化

    江戸時代の反射望遠鏡 鏡の精度は現代レベル | NHKニュース
    minoton
    minoton 2019/11/18
    面精度の話なのかな。ググってみると、現代の水準が高すぎる
  • 小中高大生にプログラミング教育をしてきて分かったこと - Qiita

    はじめに 私はこれまでにアルバイトやTA (Teaching Assistant)を通して小学生、中学生、高校生、大学生にプログラミング教育をしてきました。また、予備校に通って一浪して大学に入学したという経歴もあります。これらの経験から、「教育とはどうすべきか」「学ぶのに必要なものは何か」「プログラミング学習の特別な点はなにか」などを自分なりに悟りました。 記事ではこれらのことを踏まえながら、「プログラミングが上達しない人の傾向」や「よく陥るエラー」などを紹介しつつ、プログラミング教育者がすべきことのヒントを示せたらいいかなと思います。 ※記事はプログラミング教育のハウツーをまとめたものではありません。 プログラミングが上達しない人の傾向 検索力が低い、検索の仕方を知らない、知ろうとしない 調べる癖がない、分からなかったことを分からないままにしていても生きていられる 説明文を読まない、

    小中高大生にプログラミング教育をしてきて分かったこと - Qiita
    minoton
    minoton 2019/11/18
    修正されたので、まだ冗長なとこはあるけどだいぶわかる感じに / プログラミングが上達しない人の傾向のとこで、頭が、知的好奇心がない、ってのは止めたほうがいい
  • 日本の「サービス業の労働生産性」はアメリカの約5割・・・。国を挙げて解決すべき根深い課題とは?

    こんにちは、特定社会保険労務士の榊 裕葵です。 公益財団法人日生産性部が平成30年1月26日に発表した統計資料、「質を調整した日米サービス産業の労働生産性水準比較」(*1)によると、日サービス産業の労働生産性(※)は、米国と比べると単純比較で30%~40%しかなく、サービスの「質」を調整したとしても、約50%の労働生産性しかないということです。 (※労働生産性:【会社が生み出した付加価値(≒売上-仕入原価)」÷「その会社の労働者の総労働時間数」】の計算式で求められる、そのサービスが生み出す、1時間あたりの付加価値の大きさ) 先日、この内容に関する話題がテレビで取り上げられ、SNS等で様々な声が上がりました。 とはいえ、上記統計資料は、あくまで数字だけの比較であり、「その理由」についてまでは言及がなされていません。 そこで、何故これほどまでに、サービス業における労働生産性の差が生じてい

    日本の「サービス業の労働生産性」はアメリカの約5割・・・。国を挙げて解決すべき根深い課題とは?
  • なぜ日本のサービス産業の生産性は低いのか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    諸外国と比較した時の日の労働生産性の低さはある種の意外感を持って語られることの多い話題であるが、中身を見ると良い意味で?イメージ通りな部分も多い。 たとえば、公益財団法人日生産性部より発表された「日米産業別労働生産性水準比較」では ・産業別にみた日の労働生産性水準(2010〜2012年平均)は、化学(143.2%) や機械(109.6%)で米国を上回り、輸送機械(92.7%)でも遜色ない。 ・一方、サービス産業をみると、運輸(44.3%)や卸売・小売業(38.4%)、飲宿 泊(34.0%)などの主要分野で格差が依然として大きい。 http://activity.jpc-net.jp/detail/01.data/activity001494/attached.pdf と、特にサービス産業における労働生産性が米国の半分にも満たないことが指摘されている。 各産業の後の比(%)はもちろ

    なぜ日本のサービス産業の生産性は低いのか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
  • 【追記あり】子供と餃子を作っていたら私の方が作るのが早いことに「止めて!なんでそんな早くするの!」とグズりはじめた→ある一言で一瞬で楽しめるようになった話

    いそめしちかこ @iso_meshi ムスコと一緒に餃子を作ったんですが、私の方が作るのが早いのでムスコが「止めて!なんでそんな早くするの!」とグズりはじめたんですよ。 最初、正直に言うと(まーためんどくさいムスコの癇癪が始まった。ムスコのペースに合わせてたらご飯が夜中になるわ…)と思ったんですけど、ふとこの間の→ いそめしちかこ @iso_meshi 子育て講座で「勝ち負けにこだわる時は、どこに価値を感じているのかを見極めて、負ける方の価値を教えることが大事」と聞いた事を思いだしました。 で、頭を回転させたところ、ムスコの中で餃子作りに「速さ」という価値があって、今は「速さ」で勝てないことを悔しく感じて怒っているなと思い、→ いそめしちかこ @iso_meshi 例えばその価値を別のものにスライドさせたらどうだろうと思いついたんですよね。 で、「ママがすごーく簡単で普通の餃子をポンポン作

    【追記あり】子供と餃子を作っていたら私の方が作るのが早いことに「止めて!なんでそんな早くするの!」とグズりはじめた→ある一言で一瞬で楽しめるようになった話
    minoton
    minoton 2019/11/18
  • なぜ今年の東京モーターショーは来場者の大幅増加に成功したのか - まぐまぐニュース!

    車離れが叫ばれ、回を追うごとに減少していた東京モーターショーの来場者数が、今年は前回開催の2017年と比較して約7割増の大幅アップで、130万人を超えたと話題になっています。メルマガ『理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】』発行人の理央周さんが、東京モーターショーになぜ人が戻ってきたのかを解説。人口減少が確実な日の中で、モノを売る人たちが学べる点を探り、伝えています。 大変身した東京モーターショーの来場者数が大幅増 売り上げはイマイチ伸びない、新しいお客様が呼び込めない、と、誰しも悩む時期があります。多くの場合、「チラシを変えよう!」「ホームページを作り直そう」「流行りのSNSに力を入れよう」と、手法で改善しようとします。 しかし、こういう施策を変えるだけではうまく行きません。万が一うまくいったとしても、すぐまた元に戻ります。小手先の対応ではダメ。元から

    なぜ今年の東京モーターショーは来場者の大幅増加に成功したのか - まぐまぐニュース!
  • 本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiita

    番環境でやらかしちゃった人のアドベントカレンダーです。 例) DB吹き飛ばした 番サーバをデストロイした ネットワーク設定をミスって番サーバにアクセス出来なくなり、サーバが世界から孤立した などなど... 以下の2点については必須項目なので、記述お願いします。 惨劇はなぜおこってしまったのか 二度と惨劇を起こさないためにどうしたのか もう二度とあの惨劇を繰り返さないために、みなで知見を共有しましょう。

    本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiita
  • 社内トイレも電子化 「ペーパーレス」で経費節減

    個室トイレのトイレットペーパーをデジタル端末に置き換えた「ペーパーレストイレ」を、都内の企業が今月から導入した。産業界だけでなく国会でもペーパーレス化が進む中、ペーパーレス化の最先端モデルとして注目を集めそうだ。 ペーパーレストイレを設置したのは、港区にある株式会社パナマヘイブン。事業内容は不明だが、同社ホームページ(HP)によると、2016年の設立当初から徹底したペーパーレスを掲げており、社内で保管する書類の99%以上をデジタル化。書類の閲覧や決済などは全てタブレット端末上で完結させているという。そのため、社内にはコピー機やプリンターが1台もなく、空き家のようなミニマリスト的空間になっているようだ。 さらなるペーパーレス化を進めるため、同社では11月から「最後の紙」として残っていた個室トイレ内のトイレットペーパーも電子化に踏み切るとHP上で発表。掲載された写真には、個室の壁に埋め込まれた

    社内トイレも電子化 「ペーパーレス」で経費節減
    minoton
    minoton 2019/11/18
    知りたいことをほぼ網羅してる記事: 「紙離れ」の中でも減らないトイレットペーパーの需要 https://www.excite.co.jp/news/article/Toushin_4410/
  • 若手が次々と辞めていく、「雑談」の無いIT職場は問題だらけだ

    会話が無い。聞こえてくるのは仕事の指示や叱責のみ。そんなIT職場で働いた経験がある。 叱責が耳に付く職場だった。若手にヒステリックな声をあげている先輩社員も目立っていた。 筆者は外部の人間だったため多少の世間話は許された。しかし社員たちは雑談することなく黙々と作業をしていた。私がたまに雑談で声を掛けた時の、若手社員たちのうれしそうな(すがるような)瞳が忘れられない。彼ら/彼女らはその後そろって退職した。 雑談すらせず仕事に取り組んでいたのに、生産性が高いというわけではなかった。部課長や先輩社員から若手への叱責の内容を聞いていると、大半が意識違いや抜け漏れに起因する手戻りなのである。 「そういうことじゃない」 「なんで相談しなかったの?」 「普通こう対応するよね。常識だろ?」 この手の言葉がひっきりなしに飛び交う。 いやいや、雑談する隙すら無い職場環境で相談しないことを責めるのはあんまりだろ

    若手が次々と辞めていく、「雑談」の無いIT職場は問題だらけだ
    minoton
    minoton 2019/11/18
    まあ成長はないと思う。ぜんぶ研修でやらせるのかもしれんが
  • IT系のエンジニアって「言わなくてもわかるだろう」って考えの奴多いよね

    パソコンには逐一指示出せるのに、なんで人にはできないの? 追記 「どこでもそう」「まだマシ」とか若干諦めモードの声が上がってるけど、問題点認識してるのにみんな改善しようとしないのなんで? どこ業界でもあるせいで一度就いた業界から逃れられなくて病んでドロップアウトする奴も見たよ 根底に面倒臭さとかあるのかな。。

    IT系のエンジニアって「言わなくてもわかるだろう」って考えの奴多いよね
    minoton
    minoton 2019/11/18
    マシンに代行させられないことを人間にやらせるのが、工業化の歴史だからね
  • 覗かれる株注文データ 高速取引、個人に先回り 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞

    株の売買注文を出したら、何者かに瞬時に先回りされている――。個人投資家からこんな声が上がるようになったのは、つい最近のことだ。そしてその不満は、ネット証券最大手のSBI証券のユーザーからのものだ。市場でいったい何が起きているのか。探ると、超高速で売買を繰り返すHFT(ハイ・フリークエンシー・トレーディング)業者の関与が見えてきた。2014年に米作家マイケル・ルイス氏が著書『フラッシュ・ボーイズ』

    覗かれる株注文データ 高速取引、個人に先回り 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞
    minoton
    minoton 2019/11/18
    フェアでないので個人相手には手心をくわえるようになったら、それもSFっぽい
  • 全くのゼロから「駆け出しデータサイエンティスト」を育てる方法論 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (Image by Pixabay) 「データサイエンティスト」の第一次ブーム勃興から6年余り、人工知能ブームに便乗した第二次ブームで人口に膾炙してから3年余り、気が付いたら何やかんや言われながらもデータサイエンティスト及びその類似職が、じわじわと日国内の産業各分野・企業各社に広まりつつあるように僕の目には映ります。 そういう背景がある中で、ここ1年ぐらいの間にそこかしこで目立つようになってきたのが「ゼロからデータサイエンティストを育てたいのだがどうしたら良いか」という相談や議論。割とあるあるなのが「取引先がデータサイエンティストを採用して商談の席に同席させるようになって、彼らがデータサイエンスの知識を駆使してビシバシ突っ込んでくるのだが、こちらにデータサイエンティストがいないので対応できない」みたいなお話。これは実はUSでも同様だと聞くので*1、案外洋の東西を問わない課題なのかもしれま

    全くのゼロから「駆け出しデータサイエンティスト」を育てる方法論 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • Museum of Computer Adventure Game History

    minoton
    minoton 2019/11/18
    site:www.mocagh.org filetype:pdf
  • 爆発への過小評価

    少年漫画って爆発の威力が妙に低くない? ワンピースとかすごい顕著(街が吹っ飛ぶくらいの爆弾を至近距離で喰らって生きてたキャラがいる、基的にどんな爆発を受けてもちょっと表面にススがついてゲホッて言う程度)だし、ナルトも起爆札は使うけどそれが決定打になることは全然ない印象 どう考えても殴るより爆風に巻き込まれる方が効くと思うんだよな そりゃあ肉弾戦が強い世界観なのかもしれないけど、鍛えた人間のパンチ以下の威力しか出ないならわざわざ火薬つくって弾に詰めて…って作業をやる意味なくない? その点ハンターハンターとかはちょっと爆発に巻き込まれると腕くらいは全然取れる感じで良かった 銃を胸にらったら死ぬが爆風に巻き込まれても服がちょっとボロボロになるだけ みたいな風潮は絶対おかしい 爆弾をなめるなよ

    爆発への過小評価
    minoton
    minoton 2019/11/18
    1兆度の火球とかをさんざん見てきた世代なので… / 逆に理研のニュースには驚いたな
  • 4兆度・原子も溶ける超高温状態を実現 理研とKEKなど成功

    理化学研究所(理研)と高エネルギー加速器研究機構(KEK)を中心とする研究グループが、重イオン衝突型加速器を使い、約4兆度という超高温状態を実現することに成功したと発表した。原子核同士の衝突による高温で陽子や中性子が融解し、ビッグバン直後と同様の「クォーク・スープ」状態になっているという。 米ブルックヘブン国立研究所の加速器「RHIC」を使って亜光速まで加速した金原子核同士の衝突により、約4兆度という超高温状態が作り出されていることを確認した。太陽中心部より10万倍も高く、実験室で実現した温度の最高記録を達成したという。 高温物質の温度は、物質から放射される「熱的光子」とその発生量から測定できるが、熱的光子量の直接測定は難しい。このため、高エネルギーな光子の一部が電子・陽電子対に変換されることを利用し、測定した電子・陽電子対から理論に基づき元の光子の量とエネルギー分布を計算。理論予想と比較

    4兆度・原子も溶ける超高温状態を実現 理研とKEKなど成功
  • バイクで衝突…脳障害の息子と意思疎通できず11年 「非はあるが、これほどの償い必要か」苦悩の母(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    5月に大津市であった保育園児ら16人が死傷した交通事故など社会に衝撃を与える惨劇は後を絶たない。一方、記事にならない事故の背後にも後遺症を抱えて終わりのない苦しみにさいなまれる当事者がいる。交通事故で負傷して11年、脳の障害で意思疎通のできない状態のまま入院している京都府内の男性と、その母親を取材した。男性にも過ちはあった。だがその代償はあまりに大きかった。 【写真】「魔の片側1車線」国道の事故で大破した車 2008年3月の府南部。高校の卒業式を終えたばかりの吉村侑紀さんは散髪に向かった。かわいがっていた愛犬を自宅の台所で抱き上げて顔を寄せる。「行ってくるわ」。母親の容子さんに告げ、ミニバイクで家を出た。 侑紀さんを見送ってから買い物に行っていた容子さんの携帯電話に病院からメールが入った。「侑紀君が事故に遭ったので来てください」。慌てて車で駆けつけると、息子は既に集中治療室。会話はできない

    バイクで衝突…脳障害の息子と意思疎通できず11年 「非はあるが、これほどの償い必要か」苦悩の母(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    minoton
    minoton 2019/11/18
    まあアライのヘルメットよりも前に、自分の首が粉砕されるだろうなと思うことはある