タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (38)

  • NHKスペシャル「人体」”脳”すごいぞ!ひらめきと記憶の正体 | NHK健康チャンネル

    私たち人類が、他の動物に比べて特に進化させてきた脳。高度な社会を築き上げてきた力の源である脳の神秘を、最先端の脳科学の力を借りながら、明らかにしていきます。 2018年2月4日放送のNHKスペシャル「人体」第5集・脳では、お笑い芸人で芥川賞作家でもある又吉直樹さんの脳を最先端の脳科学で徹底解剖!W司会の山中伸弥さん・タモリさんに加え、女優・菅野美穂さんも迎えた豪華メンバーで、これまで見たことのない「全く新しい脳の姿」に迫りました。 私たちの脳には1000億の神経細胞があると言われ、それぞれの細胞が電気信号をやりとりすることで情報を伝え合っています。番組では、脳の中を行きかう電気信号の様子を、世界で初めて、超精細CGで再現することに成功しました。(詳しくは、「ついに見えた!脳に広がる神経細胞のネットワーク」を参照) でも、脳はただ単純に電気信号をやり取りするだけではありません。神経細胞と神経

    NHKスペシャル「人体」”脳”すごいぞ!ひらめきと記憶の正体 | NHK健康チャンネル
    minoton
    minoton 2018/02/06
    まだ観てないけど録画はした!楽しみ
  • https://www.nhk.or.jp/strl/open2017/pdf/all.pdf

    minoton
    minoton 2017/07/18
  • 保険値上げで家計直撃!賢い見直し術とは - NHK クローズアップ現代 全記録

    昨今、生命保険をめぐる事情が大きく変わり、加入や見直しの際に注意が必要になっている。この春から、一部の生命保険が大幅に値上がり。背景には、「マイナス金利のために、運用で利益があがらない」保険会社の苦しい事情がある。さらに、保険会社や販売代理店の利益のために、一部では、「顧客のニーズにあわない商品を勧める」ケースもあるという。保険料を節約しながら、将来の安心を得るには?かしこい保険の活用術を考える。

    保険値上げで家計直撃!賢い見直し術とは - NHK クローズアップ現代 全記録
  • 小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    高瀬 「今、全国の公立の小中学校で『先生が足りない』という異常事態が起きています。」 和久田 「NHKが、都道府県と政令指定都市、合わせて67の教育委員会に取材したところ、今年(2017年)4月の始業式時点で、半数近い32の教育委員会で、定数に対して、少なくとも717人もの教員が不足していたことが明らかになりました。」 高瀬 「こうした学校では、教頭などが担任や授業を受け持つなどして、影響を最小限にしていますが、中には、授業ができなくなるところも出ています。」 関西地方の、ある中学校が保護者に配った書類です。 美術の教員が病気で休職して授業が出来ず、およそ3週間、別の教科に振り替えざるを得なくなったのです。 代わりの教員を求めたものの、教育委員会からの回答は…。 “とにかく見つかりません。” 中学校の校長 「きちっと学べないという状況は、非常に申し訳ないことをしている。 (義務教育の)責任

    小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    minoton
    minoton 2017/07/05
    パートタイマーならパートタイムだけ(成果ではなく)きっちり働けばいいとすれば、求職需要はあるはず
  • エピソード - 視点・論点

    北朝鮮による拉致被害者は日政府認定だけでも17名。最初の被害者、久米裕さんが拉致されて47年が経過しようとしている。拉致問題の風化を防ぐ必要性を改めて問う。

    エピソード - 視点・論点
    minoton
    minoton 2017/06/21
    科学者の考えとしてはまったく問題ないと思うけど、実際に人間以外の知性を社会システムに組み込む際には大きな問題だよねえ。責任、どうする?
  • エピソード - 視点・論点

    人口の急減が推計される日。人口減少のスピードを減少させ、また、人口が減少しても活力ある社会を維持するにはどんな対策が必要か、考えていきます。

    エピソード - 視点・論点
  • 2016年4月3日の放送|NHK「サイエンスZERO」

    人類がどのように進化してきたかを探るうえで欠かせない“核DNA”解析。特に古代人の核DNAを読み解くことができれば、髪の色から病気の履歴、さらにルーツまで膨大なデータが得られ、謎の多い古代人の詳細が明らかになる。そして最近、世界で初めて“縄文人の核DNA”が解読された。そこから見えてきた日人誕生の謎とは? 私たちは縄文人からどんな身体的特性を受け継いでいるのか? 最新科学から日人のルーツに迫る!

    2016年4月3日の放送|NHK「サイエンスZERO」
    minoton
    minoton 2016/04/01
    必見!総研大のシンポジウムもよかった
  • エピソード - 視点・論点

    ことし6月に成立した子ども・子育て支援法などの改正法。長年にわたって子育て家庭の支援を行ってきたNPOの目線で、今の社会に必要な支援とは何かを考えます。

    エピソード - 視点・論点
  • 最近の若い人のことば | ことば(放送用語) - ことばウラ・オモテ | NHK放送文化研究所

    「若者ことば」というのは、日語研究の中でも1つのジャンルを形成するほどさまざまな動きがあります。 それぞれの大学内で使われる一種の「方言」である「キャンパスことば」を研究する人も多くいます。 「流行語」を含め日語の変化は若者が発信源ということも言われています。 人称で気になるのは、自称(一人称)男女差、地域差が少なくなってきたこと、種類が減ってきたことです。 女性のほとんどが普通の会話では「あたし」を使っています。あらたまった場合に「わたくし」を使うのは、かなりことばづかいが出来た人です。 以前は聞くことが出来た「あたい」「あちし」は聞かれなくなりました。 男性に一時使われた「自分」は5、6年前に比べると少なくなったように思えます。 「おれ」が多くなり、「ぼく」は相対的に減っているようにも聞こえます。 むしろ、若い男性では主語の一人称を使わないで済ます方向にあるのかもしれません。しかし

    minoton
    minoton 2015/11/19
    文頭接続詞としての「なので」
  • NHKドキュメンタリー

    minoton
    minoton 2015/08/25
    "東大伝説の投手"大越健介さんがリブート。メジャーリーグをとりまくさまざまな人々を取材。一番驚いたのはマーク・マグワイヤさん。大越さんより2学年下なのにあの老けかたは…薬物の影響あるのかな…
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    NHKスペシャル
    minoton
    minoton 2015/06/08
    "「遺伝子は時に、異なる種の間を移動し、それをもらった生き物は突然、“パワーアップ”できる。動物の目はそうして生まれた器官の一つ」"
  • エピソード - 視点・論点

    外国人比率が1割を超える新宿区の大久保図書館。38言語の外国語資料を所蔵、絵読み聞かせなどを行っている図書館の館長を迎え、多文化共生社会のこれからを考えます。

    エピソード - 視点・論点
    minoton
    minoton 2015/05/29
    "差別はしない、とわざわざいうことが、差別を前提としているではないか。" "当事者に対する寛容はそもそも、対等な相手に対する共感や苦痛の理解ではない" なるほど。ただ現時点では、自分は寛容以上に踏み込めない
  • 時論公論 「高齢者の犯罪をなくすには」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    高齢化が急速に進む中で、高齢者が被害に巻き込まれる犯罪が多くなっていますが、高齢者が加害者となる犯罪も増えています。しかもその増え方は、高齢者の人口の増え方をはるかに上回るペースです。 犯行の動機や特徴からは、高齢者が誰にも頼れない孤立に陥って犯罪に手を出し、さらに高齢故に犯罪を繰り返すという実態が浮かび上がってきます。 今夜は犯罪の加害者という観点から高齢者の置かれた現状を見つめ、解決には何が必要か、考えます。 それとともに犯罪を起こす高齢者も増えています。 殺人や窃盗などの刑法犯として検挙される高齢者は、去年は検挙者全体の17.6%と、平成元年の2.1%と比べて、およそ8倍に増えました。 この間、人口全体に占める高齢者の割合は2倍の伸びですから、それをはるかに上回るペースです。 検挙者の人数でも、平成元年と比べて4万人近く増加しました。 検挙者全体の人数は減っているのに、

    時論公論 「高齢者の犯罪をなくすには」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
    minoton
    minoton 2014/10/31
    おお、正面から取り上げたな。まだ遠慮がみられるけど
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    minoton
    minoton 2014/07/10
    自動運転はやく来い。ウチの親も心配だ
  • ■番組知っ得情報■BS1スペシャル オシム73歳の闘い by 木村元彦 | 番組知っ得情報 | SPECIAL COLUMN | NHK BSオンライン

    イビチャ・オシムさん(73歳)。ご存じ、サッカー日本代表の元監督です。2007年脳梗塞に倒れ、故郷サラエボに帰ったオシムさんの祖国での活動は、日ではほとんど報じられていません。そんな「オシムの闘い」の一部始終を目撃してきた日人がいます。『オシムの言葉』の著者・ノンフィクション作家の木村元彦(きむら・ゆきひこ)さんです。 今回のBS1スペシャルは、これまで木村さんが記録してきた映像と、W杯に向け動きだすオシムさんを取材。 祖国とサッカーを愛する男の“闘い”とは…。BSオンラインのために、木村さん自らがつづる取材時のエピソードを交えた“知っ得情報”。必見です! インタビューの手土産はアシマ夫人がお気に入りという日製の包丁にした。ヨーロッパのものに比べても切れ味が抜群で料理がはかどるというのだ。包み紙を開けるなり、「ブラボー!」というアシマを横目に「何でこれを持ってきた?」とオシムが言った

    ■番組知っ得情報■BS1スペシャル オシム73歳の闘い by 木村元彦 | 番組知っ得情報 | SPECIAL COLUMN | NHK BSオンライン
    minoton
    minoton 2014/05/02
  • シリーズ・貧困拡大社会 | 【宮本節子さんインタビュー】「誤解されてもいいので、まずは知って欲しい」

    12月10日(12月17日再放送) シリーズ貧困拡大社会 第19回 「見えない世界に生きる―知的障害の女性たち―」 にご出演の宮節子さんにメッセージをいただきました。 《宮節子さんプロフィール》 大女子大非常勤講師・ソーシャルワーカー。40年間、障害者福祉・女性支援に携わる。 ――知的障害のある女性と性産業の問題を見ていきましたが、 どのような感想を持ちましたか。 知的障害を持つ女性と性風俗産業がリンクされて社会問題化されたことはこれまで一度もありませんので、 取り上げてくださったことを非常に感謝したいと思います。 番組としては、性風俗産業という巨大な“社会的装置”に切り込むわけですから、 ともすると誤解を招く可能性はあると思いますけど、 でも、誤解は誤解として次につなげていただけたら、それはすごく嬉しいことです。 その誤解の裏側には何があるのかということを考えるだけでも問題ははっき

    シリーズ・貧困拡大社会 | 【宮本節子さんインタビュー】「誤解されてもいいので、まずは知って欲しい」
    minoton
    minoton 2013/12/10
    貧困と関連するけど、そもそも「社会システム」って男性都合で構築されてるって話
  • NHK高校講座 | ライブラリー | 世界史

    2008年度に放送した「NHK高校講座」の再放送です。 全科目・全回を各1回、2008年10月から2009年9月までの期間放送します。