タグ

2016年4月1日のブックマーク (9件)

  • 「今の大学生はJリーグ開幕当時を知らない」 コアなファンで固定化された日本のサッカー

    2016年2月16日、マーケティング・テクノロジーフェア2016にて「IT×戦略PRで変える! “Jリーグのマーケティング戦略”」をテーマに、Jリーグ 常務理事の中西大介氏とブルーカレント・ジャパン 代表取締役社長の田哲也氏が基調講演を行いました。講演では、ロイヤルカスタマーと新規顧客開拓、メディア戦略、グローバル戦略をはじめとした、世界のサッカー業界が抱える課題や、ホームタウンでの成功事例を紹介。「ローカルコンテンツとしてのJリーグという点では、ある種の成功を収めているといえる」と中西氏は語ります。ご当地で愛され続けてきたJリーグ。アジアを中心とした海外戦略を目指すには、どのような施策を行っていけば良いのでしょうか? IT×戦略PRで変える! Jリーグのマーケティング戦略 田哲也氏(以下、田):皆さん、おはようございます。けっこう早い時間、9時スタートでこんなに集まっていただいて、

    「今の大学生はJリーグ開幕当時を知らない」 コアなファンで固定化された日本のサッカー
    minoton
    minoton 2016/04/01
    ナショナルとローカルという観点には納得。ライトとヘビーと似ている点もあるが違う
  • ソシャゲのキャラが過剰装飾すぎるのでプレイする気にならない - MIKINOTE

    先日のことなのだけど、電車に乗っていると、とあるゲームの広告が目に入りました。いわゆるソシャゲと呼ばれるタイプのゲームの広告です。 なんかね・・・そう言う感じの広告を見るたびに、すごく微妙な気持ちになっちゃうんですよね。ゲームという娯楽が好きなはずなのに、引いてる自分がいるんです。 最近の流行りのゲームの見た目的な部分がどうにも受け入れ難いのです。ソーシャルゲームのキャラクター?って、「かわいい女の子が、過剰装飾すぎる武装をしているビジュアルのもの」が多いじゃないですか。いや、まあ女の子キャラとは限らないのかもしれないけど・・・ これが、どうにもよくわからない。 僕には、どうしても厨二病的な欲求の権化のような存在に感じてしまって、そういうのを見るたびに冷めてしまうのです。以前はゲームの広告とか見ると、ワクワクして、プレイしたくなったものなのですけどね。まあ、単純な話、僕も年をとったというこ

    ソシャゲのキャラが過剰装飾すぎるのでプレイする気にならない - MIKINOTE
    minoton
    minoton 2016/04/01
    強さを競うゲームで、それをビジュアルで表現するなという主張?よくわからぬ…とりあえずFallout4やろうぜ
  • 2016年4月3日の放送|NHK「サイエンスZERO」

    人類がどのように進化してきたかを探るうえで欠かせない“核DNA”解析。特に古代人の核DNAを読み解くことができれば、髪の色から病気の履歴、さらにルーツまで膨大なデータが得られ、謎の多い古代人の詳細が明らかになる。そして最近、世界で初めて“縄文人の核DNA”が解読された。そこから見えてきた日人誕生の謎とは? 私たちは縄文人からどんな身体的特性を受け継いでいるのか? 最新科学から日人のルーツに迫る!

    2016年4月3日の放送|NHK「サイエンスZERO」
    minoton
    minoton 2016/04/01
    必見!総研大のシンポジウムもよかった
  • 縄文時代は“平和”だった 暴力死亡率は1.8%――「戦争は人間の本能」は誤り?

    縄文時代には、暴力による死亡率は1.8%と極めて低かった――そんな研究成果を、山口大学と岡山大学の研究グループが3月30日に発表した。「戦争は人間の能である」という国際的な主張の再考を促し、考古学・人類学の視点から、戦争の原因を探る可能性を示唆している。 約1万年に及ぶ縄文時代の人骨を全国242カ所から2582点収集し、暴力による死亡率を数量的に算出した。傷を受けた痕跡があるものは23点で、暴力による死亡率は約1.8%となった。他国や他時代の暴力死亡率と比べると、5分の1以下と極めて低いことが判明した。 「いつから人間は戦争を行っていたのか」という問題は、これまでもさまざまな観点で研究、議論が進んできた。ヨーロッパを中心に狩猟採集民時代の大量虐殺を示唆する人骨が発掘されるなど、先史時代から「戦争は人間の能である」とする主張も根強い。同研究グループは、これらの主張はあくまで欧米やアフリカ

    縄文時代は“平和”だった 暴力死亡率は1.8%――「戦争は人間の本能」は誤り?
    minoton
    minoton 2016/04/01
    縄文時代といっても各地さまざまだろうけど、三内丸山遺跡の資料からは、いわゆる園耕民として余裕のある(労働時間など)暮らしをしていたようだった。周辺の集落(遺跡)との交流もそれなりにあったみたい
  • 「なんでリスクをとらないんだ!」って煽ってくる人こそ、真の「リスクをとらない人」なんですよ。 - いつか電池がきれるまで

    delete-all.hatenablog.com 僕もこの「リスクをとらない人の文章は云々」というのを読んで、「ああ、そうだよなあ。僕が書いているものとか、良く言えば「両論並記」悪く言えば「どっちつかず」みたいなもので、僕なりに炎上リスクを回避しようとするあまり、クドくなってしまっているしなあ、と思ったのです。 もっとアグレッシブに攻めないと、人気ブログになれないし、ブログで稼げない…… 北条かやさんが書いている「リスクをとっている人」には、イケダハヤトさん、はあちゅうさんなどの名前が挙げられていて、たしかにこの人たちは、しょっちゅう「炎上」しています。「書きたいことを書く、炎上を恐れない人」のようにも見える。 僕は家族の生活もあるし、炎上して仕事に支障が生じ、路頭に迷うようなことがあってもなあ…… しかし、あらためて考えてみると、「リスク」って何でしょうね。 他人を苛立たせるような言葉

    「なんでリスクをとらないんだ!」って煽ってくる人こそ、真の「リスクをとらない人」なんですよ。 - いつか電池がきれるまで
    minoton
    minoton 2016/04/01
    なぜリスクをとらない(挑戦しないのか)?という批判はたしかに正論なんだけど、自分なりの方法論を持たずに観念的にあおるだけというのは安易だと
  • 音声学者がネコ語の研究を本格始動

    飼いネコとより良いコミュニケーションを取るため、スウェーデンの研究者がネコの鳴き声の解読へ。(説明は英語です) 米ニューヨーク州で昨年行われたアンケート調査によると、ペットを飼っている人のほとんどが、人間に話しかけるようにペットに話しかけているという。また多くの飼い主は、イヌやネコが吠えたり鳴いたりして、空腹や恐れ、トイレに行きたいなどの意思を人に伝えていると考えている。 だとすると、そのとき動物たちが発する声には、ニューヨークなまりがあるのだろうか? そんな疑問を抱き、ネコとの音声コミュニケーションについての研究を立ち上げたのは、スウェーデンの愛家でルンド大学の音声学研究者、スザン・ショッツ氏だ。氏自身も3匹のネコを飼っている。(参考記事:「ネコは飼い主をネコと思っている?」) 実験のため、スウェーデン最南端の町ルンドと、そこから500キロ北にあるストックホルムで氏は協力者を募っている

    音声学者がネコ語の研究を本格始動
    minoton
    minoton 2016/04/01
    ネコ語(対ヒト用)の形成は経験的なものだとして、親など、他の個体から引き継ぐ(真似をする)ことは起きるのだろうか?起きているとすれば、"方言"もありそう
  • なぜ夫を「チンパンジー」や「大きな子供」とみなそうとするのか。 - スズコ、考える。

    前回のエントリの続きです。 夫を動物や「大きな子供」に例えることに感じるモヤモヤ ブックマークコメントの中で夫を動物に例えることに抵抗があるという声があったり、「大きな子供とみなせばいいのよ」という年長の方の助言にモヤモヤを感じたというエントリ(「大きな子供がいると思って…」って、わたしは子供と結婚した覚えはないのです - ワーキングマザーは夢をみる)を拝読したりして色々と考えたことを。 前回のエントリで私は、相手を何かに見なすことで意識するのが難しかった自他の境界線を明確に意識することができるようになったのではないか、と書きました。夫をチンパンジーだ、と思うことで家事や育児に穴があっても、ゴロゴロしていてもまぁしょうがないか…と諦めがつくという種類のライフハックなのだろう、とは思います。ブクマコメントにもあったような、来人間であるはずの配偶者を動物として心理的には見下す形になってしまっ

    なぜ夫を「チンパンジー」や「大きな子供」とみなそうとするのか。 - スズコ、考える。
    minoton
    minoton 2016/04/01
    ああ、たしかに"相手の能力が本当に劣っているのか"を知るのは難しく、手間もかかるだろう。劣ると定義することでコミュニケーションコストを減らすというのは、ひとつのライフハックだね
  • 任天堂の新型VR機を極秘入手!ローンチタイトルはこれだ! - 杜のVR部

    任天堂の新型VR機を極秘入手!ローンチタイトルはこれだ! - 杜のVR部
    minoton
    minoton 2016/04/01
    ナチュラルに知らなかったので感心した。このころは自作PC(Windows95登場年!)と洋ゲーにハマってたからなあ
  • 当社「0 SIM by So-net」に関する重要なお知らせ | So-net モバイルサービス

    So-net 0 SIM広報の林です。春のうららかな陽気が訪れた4月1日、いかがお過ごしでしょうか。 この度は「0 SIM by So-net」(以下「0 SIM」)をご利用のユーザーの皆さまに重大なお知らせがあります。 これまで、 500MBの月間回線使用量までは無料 でサービスを提供させていただいてまいりました当社「0 SIM」ですが、 諸般の事情により 新たに完全有料型プランを導入する運びと相なりました。 なお、これまで無料で使っていただいていた分の利用料金は、再度当社の規定する方法によって計算し直し、 さかのぼってお支払いいただきます。 詳しい請求案内は別途お送りさせていただきます。 「0 SIM by So-net」は有料プランはじめます! 「0 SIM」最初の事務手数料に必要な3,000円(税込3,240円)以外、500MB以下の回線使用量の場合は一切の利用料金がかからないSI

    当社「0 SIM by So-net」に関する重要なお知らせ | So-net モバイルサービス
    minoton
    minoton 2016/04/01
    "さかのぼってお支払いいただきます。"で、ああ今日エイプリルフールかと