タグ

外国に関するmintpafeのブックマーク (50)

  • リアム、「日本ではいつも最高の時間を過ごしてきた」-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/50599

    震災支援のために、ロンドンのO2アカデミーにてリアム・ギャラガーの主催でおこなわれた「Japan Disaster Benefit」のライヴ・レポートが4月30日(土)発売の「ロッキング・オン6月号」に掲載されている。 同イヴェントにはリアムが所属するビーディ・アイをはじめ、ポール・ウェラー、リチャード・アシュクロフト、プライマル・スクリームといった面々が参加している。 「ロッキング・オン6月号」では当日の詳細なライヴ・レポートの他に、各アーティストからのメッセージも掲載。リアムは日の被災者に向けたメッセージを送ると共に、今回のベネフィット・ギグ開催を思い立った経緯については次のように語っている。 「そういうことに関しては話すことはない。座ってわざわざ話したりしないぜ。『やるかやらないか』それだけだ。俺達は日を愛している。オアシスとして初来日したときから、日ではいつも最高の時間を過ご

    リアム、「日本ではいつも最高の時間を過ごしてきた」-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/50599
    mintpafe
    mintpafe 2011/05/25
    いい話だなー
  • そのとき、記者は......逃げた<全文>

    恐怖の生中継 福島原発の2度目の爆発を知り、「逃げたほうがいいか?」と動揺するCNNのアンカー(仙台) YOUTUBE 大災害は人間の性をあらわにし、その強さを試す。一瞬にして日常が非日常に取って代わられたとき、人はどう振る舞うか。泰然と構えて冷静さを保ち、周囲に気配りを見せられるか──それとも、パニックに陥って取り乱し、自分のことだけを考えるのか。 メディアも同じだ。戦争や災害で、報道機関としての度量が試される。戦場や被災地といった危険が伴う場所で、いかに冷静に行動し、事態をあおらずに現場の生々しい情報を伝え、正確かつ思慮ある報道ができるかが問われる。 これまで、日には外国メディアに対するある種の尊敬の念があった。ジャーナリズムの理想とあがめ、その権威に頼ることさえあった。新聞などが日に関する論評を求める際、今でも頻繁に「米紙ワシントン・ポストによると......」といったくだりが

    そのとき、記者は......逃げた<全文>
    mintpafe
    mintpafe 2011/04/06
    チキン過ぎるだろ・・・w
  • アメリカのセックスレスは社会階層の問題?

    ハワイ大学アメリカ研究学部教授、吉原真里のブログです。『ドット・コム・ラヴァーズーーネットで出会うアメリカの女と男』(中公新書、2008年)刊行を機に、アメリカのインターネット文化恋愛結婚・人間関係、また、大学での仕事、ハワイでの生活、そしてアメリカ文化・社会一般についての話題を掲載することを目的に始めました。諸般の事情により、2014年春から2年半ほど投稿を中止していましたが、ドナルド•トランプ氏の大統領選当選の衝撃で長い冬眠より覚め、ブログを再開することにしました。 日でしきりにセックスレスがとりあげられています(そして、私の印象によると、たしかにセックスレスは日に蔓延しているようです)が、アメリカでは、最近、品医薬品局が、性欲が低下した女性のための薬品の市販を現時点では許可せず、しかしそうした薬品開発のためのさらなる研究は促進する、という決断をしました。それを受けて、199

  • 「電遊道」~Way of the Gamer~ ジョン・カミナリの楽しいゲームライフジョン・カミナリの楽しいゲームライフイタヲタのジョン・カミナリが、ゲームの過去と未来について考える

    mintpafe
    mintpafe 2010/07/02
    何か幼少の頃初めてゲーム機買って貰った時こんな感じだったな
  • アフリカ引揚者

    気がついたら、アフリカがあつい。一時、アフリカに滞在していた身としてはどうにもスルーできない言説が多いので、ここに少し考えを。 アフリカの問題はとても複雑でシビアです。特に日人にはよくわからないことだらけ。国際協力関連で3年ぐらい彼の地で生活をしていましたが結局よくわからないまま、未だに理解できないことも多いです。知らないことに関しては口を出さない方が良いと思うのだけど、やはり生活していた土地に愛着もあり、この思いを伝えたいとも思ったので、長文になりますが興味のある方には読んで戴きたいです。 まず、ちきりんさんのこのエントリーは読んでいて悲しくなりました。 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100207 よくわからないけどただこれだけはわかった、といって再植民地化が良いのじゃないかなあ、なんて暴力的すぎるんじゃないかな。アフリカの開発支援に関わった人がもし

    アフリカ引揚者
    mintpafe
    mintpafe 2010/02/11
    アフリカの現状
  • フランス人「やっべ、BENTOまじかっけーわ」 パリで日本製弁当箱がバカ売れ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 猿轡(大阪府) 2010/01/24(日) 00:33:08.15 ID:+wTgxHdv ?PLT(12777) ポイント特典 事を楽しむ文化が根強いパリで、日製弁当箱に料理を詰める「BENTO」が「格好いい」と注目されている。手弁当派が増えている背景には、健康志向や経済性がある。さらにフランスでは日漫画が大人気で、弁当が登場する場面の多さからか、書店にまで弁当箱コーナーが特設される盛り上がりようだ。 パリ中心部にある日漫画専門の書店「komikku」。フランス語版が並ぶ一角に、日から輸入した弁当箱の売り場がある。色とりどりのプラスチック製弁当箱が並んでいたのはカギ付きのショーケース。客が求めると、店員が高級品を扱うように大切に取り出し、使い方を説明する。 価格も割高。パリで人気の高いキャラクターの「ハローキティ」が描かれた弁当箱は、円換算で日の3倍以上の4500円前後

  • 英語版グーグルが教えてくれた「何で日本はそんなに・・・なの?」その他5カ国 : カラパイア

    英語版のグーグル検索に「Why is 国名 so(何で○○国はそんなに?」と入力すると、検索された回数の多い順に導き出される質問内容なんだけど、日を含む各国の検索結果状況はこんな具合になったんだ。日はこんな疑問を英語圏のおともだちに抱かれていたわけなんだね。 Google auto-complete kind to Japan and China, not so fond of America 検索結果をちょいと訳してみたよ。間違ってたら教えてね。 ちなみにこの2つはグーグルジャパンを英語デフォルトにして調べた結果だよ。韓国はSOUTH KOREAだと候補が出なかったよ。 「Why is 国名 so」じゃなく「Why are 国名」の場合だと、また別の結果になることをコメント欄で教えてもらったよ。 (via おもしろいもの見つけた゚+.(・∀・)゚+.:クリック拡大)

    英語版グーグルが教えてくれた「何で日本はそんなに・・・なの?」その他5カ国 : カラパイア
  • クール・ジャパンの逆説 An Irony of 'Cool Japan' | JBpress (ジェイビープレス)

    'Cool Japan' は、トニー・ブレアが英国首相に就任して打ち上げたスローガン 'Cool Britannia' をそのままなぞってできた標語で、日型ライフスタイルやポップカルチャーのアジア内外における先進性や優位性――と信じられているものを指す際、もっぱら使われてきた。 家英国産とその派生物いずれにも、巧まざる歴史の皮肉としかいえない要素がある。 家'Cool Britannia'の顛末 大英帝国を女性として人格化する際、これを Britannia と呼んだ。そしてビクトリア女王の治世下、帝国が女王とともに栄華の頂点を極め世界の海を支配していた頃、ブリタニアに向かって帝国建設者たちが望むことはただ1つ、'Rule, Britannia(統べよ、ブリタニア)' だった。同名の愛国愛唱歌もあり YouTube で聴ける。 Cool Britannia とは言うまでもなくこれに韻を

    クール・ジャパンの逆説 An Irony of 'Cool Japan' | JBpress (ジェイビープレス)
  • セガ「シェンムー」の聖地巡礼をする外国人の海外反応

    元ネタ youtube.com 海外アニメサイト「JAPANATOR」さんで例のチャイナ・マクロス、 もとい、Astro Plan が記事になってましたよ。 China's newest anime, Astro Plan, looks a bit familiar この記者は、中国の海賊版と言えばこれまで笑えるコピー商品のオモチャや イーベイのオークションで偽物をつかまされる苦痛なんかを報じてきたが、 どうやら中国はもう少し野心的になり、アニメシリーズそのものをコピー するつもりのようだと書いてます。 それから、比較画像を掲載し、マクロスフロンティアからの哀れなパクリに 笑いを堪えることができない。まぁ悪名高いスペースガンダムVほど露骨では ないが、それでも酷すぎるとバッサリ。 その後も、キャラのポーズや背景の比較画像を載せてパクリを指摘してます。 そして最後に、1月15日に Astro

    セガ「シェンムー」の聖地巡礼をする外国人の海外反応
  • 氷点下20度のロシアで火事…氷漬けになった消火後の姿 : らばQ

    氷点下20度のロシアで火事…氷漬けになった消火後の姿 氷点下の世界では、濡れタオルを振り回すだけでカチンコチンになってしまいますが、当然ながら消防作業の放水もすぐに凍りついてしまうようです。 マイナス20度のモスクワで古い木造の家が火事になったのですが、消防後の姿は氷の城のような姿になってしまいました。 モスクワにあるこの建物は、著名な作家や画家などの芸術家も滞在したことで知られる建物で、木造のため火の回りは速かったそうです。 しかし迅速な消防活動のおかげで全焼には至らなかったのですが、ご覧の通りブリザードでも通り過ぎた後のような氷漬けに。 かろうじて玄関のドアだけは確認できる状態。 火が消し止められたのは幸いですが、中は火攻め、外は氷攻めというのは辛すぎです。 黒焦げになった家具。 庭のパンダも寒そうです。 暖房無しには耐え難い季節ですが、火の元には注意しましょう。 English Ru

    氷点下20度のロシアで火事…氷漬けになった消火後の姿 : らばQ
  • ぶっとんだ国ニッポン…海外で紹介されている日本のイメージがちょっと大変なことになっていた : らばQ

    ぶっとんだ国ニッポン…海外で紹介されている日のイメージがちょっと大変なことになっていた どの国にも当てはまることですが、インパクトの大きい事ほど海外に紹介されやすく、印象にも残りやすいものです。 よって日が紹介されるときも、過激なものや異様なものほど話題を呼ぶのですが、そのため日のイメージがちょっと変な方向に注目を浴びているケースもしばしばです。 正しいかどうかはともかく、海外サイトで「日はこんな風にしてヘンテコになった」と言う紹介記事があり、外国人たちの関心を集めていました。 紹介記事の内容は以下の通り。 まず日の事実 日はアジアの東、太平洋にある島で1億2800万人ほどが住んでおり、全員が部分的にあるいは完全にクレイジーである。 日文化として伝統的に環境的責任を強く持っており、礼儀正しく、しかしながら男性優位な価値観(性的に逸脱している)を有している。 日ITで言う

    ぶっとんだ国ニッポン…海外で紹介されている日本のイメージがちょっと大変なことになっていた : らばQ
    mintpafe
    mintpafe 2010/01/05
    ふざけすぎだけどマンセー記事が多いのでブクマw
  • Googleストリートビューで行った気分になれる世界の遺跡・史跡いろいろ

    2007年の導入以来、Googleストリートビューは徐々に世界各地の都市の主要道路を網羅しつつありますが、最近ではイギリスのストーンヘンジやイタリアのポンペイなどの遺跡・史跡で、自動車が入れない所にも入りこんでぐるぐる撮影した成果が続々とアップされているようです。 冬休みはどこへも行かなかったという人も実際に旅行して現地を散策したような気分になれるかもしれない、世界各地の遺跡や歴史的建造物のストリートビューを紹介します。 詳細は以下から。strange google street views イギリス、ストーンヘンジ。 大きな地図で見る 石と石の間も散策し放題です。 接近してなめまわすように見ることも。 イタリア、ポンペイの矩形劇場(Quadriportico dei Teatri:剣闘士の営舎跡)。 大きな地図で見る 立ち入り禁止っぽい赤い柵の向こうも散策できたりします。 奥はこんな感じ

    Googleストリートビューで行った気分になれる世界の遺跡・史跡いろいろ
    mintpafe
    mintpafe 2010/01/02
    中々凄い
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • サーチナニュース

    中国掲示板サイトでこのほど、「中国高速鉄道の手抜き工事を心配しているのは自分1人だけなのか」と問いかけるスレッドが立てられた。(イメージ写真提供:123RF)

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • クリスマスのパリを彩る、舞妓と桜、提灯 突飛な発想力がフランス人の心を揺さぶる | JBpress (ジェイビープレス)

    フランス人のクリスマスの過ごし方は、多くが家族、あるいは親戚で集って祝うというもので、メンバーのそれぞれにプレゼントを用意する。つまりそれなりの数が必要だから、前前から購入計画を立てて動く。 デパートなどは、早々に分厚い雑誌のような商品カタログを発行して購買欲をそそり、外装やウインドーにおおがかりな仕掛けを施す。 町並みそのものも、個人商店の飾り窓もまたクリスマス仕様。それらすべての眺めが12月のパリの風物詩である。 その中で、ひと際目を引くウインドーがある。桜と提灯の下で、舞妓さんがほほ笑んでいるという、パリのクリスマスからは完全にタイムスリップしたような光景。「sentou(セントゥー)」という、インテリア関連のオブジェを扱う店のウインドーである。 イサム・ノグチや柳宗理をパリにマッチさせた店

    クリスマスのパリを彩る、舞妓と桜、提灯 突飛な発想力がフランス人の心を揺さぶる | JBpress (ジェイビープレス)
  • 海外スレ「自分が日本にいると実感する瞬間」 : MHK魔王放送協会

    2009年11月25日 海外スレ「自分が日にいると実感する瞬間」 ソースはこちら ・金髪だと小さな街で注目される時。婦人のサイズが7(アメリカサイズで24.5)以上のものを見つけるのに苦労する時。マクドナルドで照り焼きバーガーを頼める時。自転車に乗ってばかりいる時。 ・大勢の前で鼻をかむと白い目で見られる時。鼻をすするのはOKなのに。 ・公園に芝生も木も子供もいない時。 ・電車の車掌がかわいい声を出す時。携帯が大学にいた時のPCよりハイテク。アメリカなら告訴されそうな事をTV番組でやってる時。銀行強盗せずにたくさん寿司をべられる時。ゴミ収集車より自分のほうが背が高い時。ハンドバッグを持つ男たちを見かける時。 ・↑あー、日は男性用のハンドバッグってあるよね。道頓堀に行くと男はみんなボン・ジョビの髪型をしてて、ここが大阪だと実感する。 ・眉毛を抜いてる男が多い時。あれはすごくゲイっぽい

    海外スレ「自分が日本にいると実感する瞬間」 : MHK魔王放送協会
  • パリで火がついた日本茶ブーム エグゼクティブたちが玉露を指名買い | JBpress (ジェイビープレス)

    扉を押して中に足を踏み入れると、中央のカウンターの一部に茶釜が置かれていて、そこからちょうどいい具合に湯気が上がっている。 この店は、日から空輸した新鮮なお茶と、それにまつわる品々を扱うブティックであるが、5客ほどの椅子がしつらえられたカウンターでは、実際にそれらをゆっくりと味わうことができる。 奥の席に腰かけて、お茶を一杯いただくことにする。メニューを開くと、抹茶とマロンのシロップ漬け、玉露とチョコレートなど、一風変わったお茶菓子の取り合わせが興味をそそる。

    パリで火がついた日本茶ブーム エグゼクティブたちが玉露を指名買い | JBpress (ジェイビープレス)
  • http://www.barral-office.com/cooljapan/

  • どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)

    米国労働省(Bureau of Labor Statistics)が、「年内にも労働者人口の過半数が女性になる」という予測を発表した。予測通りならば、もちろん米国史上初めての出来事となる。 女性の人数が増えるだけではない。世論調査によると、女性の4割が自分を一家の稼ぎ頭だと回答し、また、男性の9割が「(またはパートナー)の収入が自分より多くても気にならない」と答えている。 この世論調査は、労働者人口の過半数が女性になるという発表を受け、ロックフェラー財団とタイム誌が共同で行ったものだ。 男性の6割と女性の5割が、「職場において女性が昇進することに対する障害がなくなった」と答えている。「社会では男性の方が依然として有利だ」と感じる女性は2割で、男性は1割。女性の7割が、「1世代前よりも女性が経済的に自立した」と考えている。 たった40年前には、最高裁判事、閣僚、知事、FBI捜査官、アイビー

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)